• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親が厳しい方)

親が厳しい方への質問:お泊まりの禁止や出先の報告、どうしていますか?

uniaxialの回答

  • uniaxial
  • ベストアンサー率45% (84/186)
回答No.3

答えは簡単だ。 一人暮らしを強行すること。 こうすれば門限もないし、彼女を泊めても誰にも文句言われないし。 問題はあなたが独立するだけの収入と実家から出ていく勇気があるかだ。 親がこの年まで干渉するのは普通はおかしいと思います。 まぁ、親から見れば「風呂を保温にいつまですればいいのか」とか「晩ご飯はいるのか」とか理由はあるんでしょうけど、それなら前もって自分から電話すればいいじゃない? そういう問題じゃなくて、親が子離れしていない感じがするのし、あなたは親離れしたがってるようにお見受けするので、解決策として一人暮らしを提示します。 ・・・ちなみに私は親から追い出された(親離れしろっていう意味で)のが27才です。

start_007
質問者

お礼

やはり一人暮らしですよね。 とりあえず資金を稼いで実家の問題を解決して一人暮らしが出来る状況にします。 ありがとうこざいました。

関連するQ&A

  • 親に・・・

    外出する時、いちいち【行き先】や【帰宅時間】【誰と一緒にいる】だとか言いますか?-- 僕は、今20です。 家の両親は夜の外出認めてくれません_ _ (遊びでの夜の外出) 「何で、20にもなっていちいち聞かれなきゃいけねーんだ?」 なんか、親に監視されてる感があって自分は凄く嫌なんです_ _ 「早く、就職しろ!」これをよく僕に言います。 頭では解っている。でも・・・-- という感じなんです。 「もし、彼女が出来たらいちいち 彼女に会いに行ってくる。何時に帰る。だとかも親に言わなきゃダメなのか_ _ 」 そう考えると憂鬱になってしまうんです。ーー

  • 彼氏のことを親に言う、言わない?

    20代後半の女です。 実家暮らしの社会人なのですが、今まで彼氏の話を親にしたり、彼氏を紹介したことがありません。(※親との関係は良好です。) 理由は、親からの干渉がいや(どんな人か聞かれたり、親戚に私の近況を勝手に話すとかです)。親に限らず恋話をしたくないからです(友達にも彼氏の話はほぼしません)。 今は彼氏がいることは分かってるみたいですが、私から言わないので、親から聞かれることもありません。 今度泊まりにおいでと言われてるんですが、さすがに泊まりで出掛けると言えば、行き先などを聞かれる気がします。(普通のデートのときは「出掛ける」「行ってらっしゃい」のやりとりだけです) 嘘までつく気はないですけど、憂鬱です。 わたしみたいに思う人って、いますか? 嫌だけど言われた方って、どんなタイミングでどんな風に言いましたか? 経験談をお聞かせください。 ※「真剣なお付き合いなら親に紹介すべき」「嘘をつけばいい」「一人暮らしたら?」等、見当違いのご回答はご遠慮ください。 ※「コロナ禍で出掛けるな」等もご遠慮ください。

  • 彼氏のことを親に言う、言わない?

    20代後半の女です。 実家暮らしの社会人なのですが、今まで彼氏の話を親にしたり、彼氏を紹介したことがありません。(※親との関係は良好です。) 理由は、親からの干渉がいや(どんな人か聞かれたり、親戚に私の近況を勝手に話すとかです)。親に限らず恋話をしたくないからです(友達にも彼氏の話はほぼしません)。 今は彼氏がいることは分かってるみたいですが、私から言わないので、親から聞かれることもありません。 今度泊まりにおいでと言われてるんですが、さすがに泊まりで出掛けると言えば、行き先などを聞かれる気がします。(普通のデートのときは「出掛ける」「行ってらっしゃい」のやりとりだけです) 嘘までつく気はないですけど、憂鬱です。 わたしみたいに思う人って、いますか? 嫌だけど言われた方って、どんなタイミングでどんな風に言いましたか? 経験談をお聞かせください。 ※「真剣なお付き合いなら親に紹介すべき」「嘘をつけばいい」「一人暮らしたら?」等、見当違いのご回答はご遠慮ください。 ※「コロナ禍で出掛けるな」等もご遠慮ください。

  • 親のことです

    親のことです 私はインターに通ってる 日本でゆうと高2♀です。 私は厳しいおやの元で育ちました。 インターとか海外にもいけて、いろいろ感謝してます それでもすごく納得の行かないことがあるのです 1 門限 ない: 学校が終わったらまっすぐ帰宅(当然ですけど友達としゃべる暇が無い)  外出の時は5時が門限 外泊も禁止です 2 携帯 交換日記 パソコン すべてチェックされます 3 お小遣いはないです、 おばあちゃんとかからもらっても 親のお金になります 4 チャラチャラしてる、キモイ、きちがい、バカ、きもちわるい、などなどいろいろ言われます 私はけして不良ではありせん。普通の学生です。 私の言う事なんか絶対聞いてくれません バッテリーが切れて連絡に答えられなくても最初信じてくれなくって、そのあとは私の段取りが悪いとか言ってきました。 5 怒ると携帯 パソコン 全部取り上げられます  優しいときは優しいんですが。 もう対応するの無理です。 もう今もなんかすごく怒っていて、やばいことになりそうです。 これってどの家庭でもそうなんでしょうか? もうわかりません、疲れました。 死にたいって何回もこのせいで思いました、、、 長々とすいません

  • 彼女の親と仲良くなりたい

    私は22歳の男です。彼女は28歳です。 私は短大卒、彼女は大卒(実家住まい)です。 彼女の家は親が厳しく28歳にもなって休日の門限は18時、 会社が終わったら素早く帰るように言われているみたいです。 飲み会に行くのも11時までには帰宅するようにといわれいて、その時間に送っていったのですが 玄関の前で家に帰るのが怖いと泣き出してしまい、その声を聞きつけて親がやってきました。 親がなぜ家に帰るのが怖いというのか!と無理やり家に引き釣り込もうとするので、 わりと冷静そうに見えた母親に「落ち着かせるので30分ほど時間を下さい」と言い、 落ち着かせてから家に帰しました。 次の日は休みだったのですが、外出禁止と言われたみたいです。 その前から、彼女と自分の学歴差に関して見解が違うから別れたほうが良いと 賛同してもらったことは無かったのですが、 その後から彼女の両親からまだ付き合っているのかと言われるようになり 母親に聞くと、「最初の印象が悪いからしょうがない」という理由。 話を聞いてもらえれば、多少なりとも誤解は解けるのかと思いますが いかんせん取り合ってもらえず、無理やり彼女の家に押しかけて話をするのもどうかと思い相談した次第です。 まさか彼女の親に嫌われて悩むとは予想だにしなかったので落ち込みました。 二人で解決法を考えたのですが良い案が浮びません。 同じような境遇の方々はどやって乗り越えられてきたのか知恵を拝借したく書き込んだ次第です。 よろしくお願いします。

  • 彼氏とお泊り 親と喧嘩

    質問です。長いですが読んでください。 みなさん助けてください。 私は19歳の大学1年です。 付き合って1年半の彼氏がいます。 彼も私と同じ19歳の大学1年です。 大学に入ってから遠距離になりました。 お互い実家で暮らしています。 彼は私の母とは何度か面識があり、 父にも一度会っています。 今回、二人でスノボに行こうという話になり 親とバトルしました‥; 彼の両親は、大学生なんだしお泊りはいいだろう という考えを持っています。 でも私の親は、結婚前の娘が男の子と二人で泊まりなんて 言語道断といった考えを持っています。 スノボは親に嘘をつかないと行けません。 でも私は母親にだけは嘘をつきたくなかったので 全てを話しました。 普段彼に会いに行く時も彼の実家に泊まらせてもらっていることも 全て話しました。 そうしたら母は私に 泊まりでスノボなんてありえない。 彼と旅行に行く意味がわからない。 そうゆうもんは結婚が決まってからするものだ、と。 信用なくしたね。もう会いに行くな、と。 もちろん私は 遠距離で会えないんだから許してほしい 大学生なんだしもう許してほしいと反抗しました。 しかし無理でした。 お泊りなんて、はしたない。 そう言われました。 母に「じゃあお母さんは大学ん時に彼氏とお泊りしなかったわけ?」 と聞いたのですが、母は大学時代、寮にいたので門限もあり そのようなことは一切なかった、ありえなかった、 と言われました。 どうすればいいですか‥? これから先嘘をつかないとやっていけない気がしています‥。 でも嘘がバレた時に一番困るのは彼ですよね‥。 彼とはこれから先もずっと一緒にいたいと思っています。 だったらおとなしく親に従うべきなのか‥。 もうどうすればいいのでしょうか‥。 みなさん助けてください‥。

  • 親の干渉

    こんにちは、私は4月から大学生になる18歳の女です。 私の親は、「いつどこで誰と何をするか」をメールするよう要求して、更にGPSで位置検索をかけてきます。 ひとりで繁華街を歩いたり行き先について嘘をついたことは無いのになんでそこまでされないといけないのかとは少し思いますが、それくらいなら。。。と考えていました。 しかし、3月上旬に合宿があったのですがそのときの出来事にはカチンときてしまいました。 出発前に親から「合宿最終日に合宿所まで迎えに行く。」と言われ 私は「帰りは電車で同級生達と帰る。親が迎えに来る人はいないだろうし恥ずかしい。」と、伝えておきました。 それなのに私の両親は合宿最終日に合宿所前まで迎えに来ていました。 合宿に親が迎えに来ている人はいませんでした。 一緒に合宿した人たちから 「過保護だね~」 と笑われとても恥ずかしかったです。 ちょっとひいていたようにも感じました。 帰宅後、 「気持ちはありがたいが恥ずかしかった!合宿所までは来なくて良かったのに。マザコンやファザコンと思われても嫌だ。」 と伝えたところ 「ごめん。次からそこまでしない。あなたのことを思ってやった。」 言ってくれました。 それで終わればいいのですがその後 「私達(両親)のこと嫌いになったの?」 繰り返し訴えてきて、 「行き過ぎた干渉はやめてほしい」という私の気持ちを理解してくれないように思いました・・・・ 「嫌いになったわけではない」と何度も答えましたが、ますます過保護になりそうな感じです・・・ 4月から大学生になるのにこんな状態で良いのかと思っています・・・ ちなみに独り暮らしは両親とも反対です。

  • 親ばかの直し方について

    私には高校3年の息子と、高校1年の双子の娘がいます 平日は、私自身の帰宅が遅いので、下記のようなことは ないのですが。 土日になり、娘が外出し、帰宅が遅いとどうしても心配に なります それも、お笑いになるかもしれませんが、17時を過ぎたあたり から何かあったのか心配になっています 高校生にもなっているのですから、それくらい当たり前なのだと 頭では理解しているつもりですが、どうしても気になります この、子離れ出来ない、親ばかを直す方法を是非教えてください レベルの低いバカな父親の質問ですが、宜しくご指導下さい

  • 親への外泊理由

    20代の社会人女性です。 数ヶ月前に初めて恋人ができました。 親には恋人ができたことは話していません。 そこで、質問なのですが私は今まで同姓の友達の家にも外泊したことがありません。 0時前には必ず帰宅しています。 外泊やオールが苦手。旅行も苦手かな。 でも、今度彼とお泊りをすることになりそうなのですが、親に何と言ったらいいのか悩んでいます。 「もういい年なんだし」と思われるかもしれませんが、こいったことは初めてなのでどうしたらいいのか・・・。 お泊りするまでに、とりあえず「恋人ができた」報告をして、正直に彼とお泊りすることを言った方がいいのでしょうか? また紹介はすべき? ご意見お願いします。

  • 過保護すぎる親。それとも信用していないだけ?本気で困っています。

    私は今年で21歳になった大学生です。 私は一人っ子のせいか、親も近くに住んでいる親戚も みんなして「超」過保護です。 私は昔から親の言うことやしつけも文句を言わずに 素直にきいてきました。良い子だったと思います。 子供だけで映画を見に行くことは高校生まで していませんでしたし、携帯なんて高校卒業まで 持っていませんでした。 (髪を染めたりとかは良いんですけどね…) ですが、21歳にもなってもいまだに「外泊」を 許してもらえません。 友達の家へ泊まりに行くのも彼との旅行も、すべて「だめ!!」。 オールなんてもってのほかです。 友達も彼も親は良く知っているんです。 何度も会っていますし、彼と母は何度もご飯を一緒に食べています。 過去に2度、旅行を許してくれたことがあります。 高校卒業時に仲の良い女子8人で行った旅行と (もちろん親も良く知る子たちです。) 同じグループで次の年に行った旅行です。 それは許してくれたのですが、 中でも一番仲良しの子と2人で旅行に行くことは 許してもらえませんでした。 彼に関しては1年半付き合った今でも、 外泊どころか彼に家へ行くのも禁止しています。 さすがに家に行くことは内緒でしていますが…。 ですが、彼の実家へ泊まりに行くことは良いみたいです。(親の言いたいことは分かりますけど…) 私の親は決して教育的な親ではありません。 2人とも若い頃は不良でした。 「自分たちみたいになって欲しくないから 厳しくしているのよ。まじめが一番なのよ」 …と言われて、言うことをきいてきましたが、 私も21歳。立派な大人です。 信用されていないってことなんでしょうか…?? 皆さんの家庭も、こんな感じですか? 我が家が異常なのであれば、 親とどのように話し合っていけばよいでしょうか… アドバイスよろしくお願いします。