友人のウイルス感染動物飼育に関する問題

このQ&Aのポイント
  • 友人がウイルス感染動物を飼育し、その感染経路が空気感染であることから、感染拡大のリスクを懸念しています。
  • 友人は最近、感染動物の輸入餌ネットショップを開業したいと考えており、感染個体のいる自宅から商品を発送することになる可能性があります。
  • 友人に話をしてもなかなか聞き入れてもらえないため、友人のやる気や人間関係への影響を気にしながら、友人を止める方法が知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

どうにか友人を止めたいのですが。。。

私の友人は、ウイルス性の伝染病に感染している動物を飼っています。 ※大変プライベートな問題のため、その感染している動物とウイルス名は伏せさせていただきます。 人間や、他の種類の動物には感染しませんが、同種には感染します。 そのウイルスの感染経路は空気感染です。 ワクチンなどはなく、治療方法も延命しかありません。 生存力の強いウイルスなので、十分に洗い流すか一部の消毒薬でしか死滅せず、環境中でも数年間は感染力を保ったまま存在することができるものです。 感染後発症すれば、最終的に免疫不全のため様々な感染症により死に至ります。 同種の動物を飼育している人たちの中では、かなり有名かつ恐れられているウイルスです。 海外ではそのウイルスに感染した個体のためのサンクチュアリのような隔離施設も存在します。 特にその友人を差別するわけではありませんが、感染が判明したころは同種の動物のいる施設やショップなどには極力いかない、感染個体は隔離、家や飼育用品、自分自身の除染などを行って気を使っていたのですが、近頃そういうことはめんどくさいからもうやめたし、家の掃除も床の埃があまりにもすごいからいっそやらないほうがまし、と話しています。 にもかかわらず、同種の動物と触れ合える施設に行って施設にいる仔たちを触ったり、さらには感染動物の世話もあるし自宅で仕事をしたいからと、最近その動物の輸入餌ネットショップを開業したいと言いだし、起業セミナーに通っています。 感染個体のいる自宅に商品をいったん輸入し、その自宅から発送するということは、ウイルスも一緒に販売することになりかねません。 人間でいえば、法定伝染病で隔離が必要な感染者がいる場所で、食品の輸入販売ネットショップをやるという感じです。 人間のものと違って、ペットのものは特に規制もないようですし、個人的にはネットショップも同種の動物のいる施設に行って動物と触れ合うのも止めさせたいのですが、どのように話したらいいのかとても困っています。 友人はショップ開業に向け大変やる気になっているので、言い方によっては傷つけかねませんし、私との人間関係も壊れてしまうかもしれません。 今まで、輸入ショップの場合、英語の問題や、ネットショップ運営の大変さなど色々と説明してあきらめさせようとしたのですが、「どうにかなる」と聞き入れてくれませんでした。 個人的にはそのウイルスの恐ろしさを知っているので、友人としても、その動物の愛好家としても、感染を拡大するような行為は断じて阻止したいと考えているのですが、友人を傷つけることになったり、関係を壊すことも好ましいとは思えません。 友人にこれらの行為を止めさせる、なにか良い方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#154391
noname#154391
回答No.1

>今まで、輸入ショップの場合、英語の問題や、ネットショップ運営の大変さなど色々と説明してあきらめさせようとしたのですが、「どうにかなる」と聞き入れてくれませんでした。 この説得方法って「本題」にまったく触れてないですよね? それでは諦めてくれるワケもないと思いますよ。 >友人を傷つけることになったり、関係を壊すことも好ましいとは思えません。 回答者、そのウイルスとやらのことは全く知りませんが、 「恐ろしさ」という言葉を使わなければならないほど危険だというのであれば、 こういう「きれいごと(あえてこう言いますが)」を言ってる場合じゃないと思いますよ。

その他の回答 (1)

noname#141482
noname#141482
回答No.2

失礼を承知で、厳しいことを言います。お許しください。 動物は、おもちゃではありません。心を持っている、立派な生き物です。 自分が飼っている動物の管理も世話もできないような人間が、ペットを扱うネットショップを開きたい? ふざけるのも大概にしてください。 そんな人間に、動物と関わる資格なんか、かけらすらありません。 あなたのご友人とやらがやっていることは、本当に動物を愛する人たちからすれば、彼自身が殺されても仕方のないような、重大な犯罪です。 そんなずさんな人間との友情関係が大事で黙っていれば、あなたも共犯です。 彼を傷つける? 何を馬鹿なことを言っているんですか。ネットショップで恐ろしい病気に感染した動物を販売すれば、さらに重大な罪になります。弁済費等を請求されれば、莫大な借金も背負うでしょう。その程度のことも理解できない人間に、起業や開業の資格はありません。店を開いても、犯罪者の烙印を背負うだけです。 あなたが本当に彼を友人だと思っているのならば、警察に連絡してでもやめさせてください。 あなたは匿名で大丈夫だと考えていらっしゃるかもしれませんが、この質問を見たgoo側はあなたを特定できます。法律に触れる危険行為と考え、警察に通報されるかもしれません。そして私の前に回答された方がいる以上、あなたの意志では削除は行えません。 今すぐ、やめさせなければなりません。 あなたのご友人とやらに、命を扱う資格はありません。

nyan-ko300
質問者

お礼

こういった問題は難しいですね。 なんとなく、現在の放射能汚染野菜の問題にも似てるような気もします。 暫定基準値とそれ以前の基準値の捉え方、そして政府(法)、農家(ブリーダー)、ショップと消費者(飼い主)。それぞれの立場と考え方。 今後暫定基準値の範囲内の野菜を食べ続けたことにより健康に問題が出たとしても、立証するのは難しい。 たとえ4000ベクレルの放射能が検出されても暫定基準値の範囲内なら農家に出荷を止めてくれとはなかなか言えません。 すべては個々の良心にかかっているんですよね、そんなことを思いました。ありがとうございます。

nyan-ko300
質問者

補足

コメントありがとうございます。動物を物扱いする人が多い日本にも、こんなにも命を大切に思っている方がいらっしゃることを知り、うれしく思います。人間と動物の命1つの重みは何一つかわらず等しく尊いものですよね。 友人は、その感染動物を感染していることを知りながらかわいそうだから自分で治療を受けさせたいと引き取った人なので(この行為に関して私個人は悪徳ペットショップを助長する行為と考えるので否定的ですが)彼女自身が心無い人というわけではないので、間違ったことをしているのがわかってもなかなか指摘できずにおりました。 彼女は動物自体を販売したいのではなく、餌を販売したいのですが、もちろん餌は口に入るものなので、空気感染するウイルスの場合感染源となりうるでしょうし、未開封のものでもパッケージに着いたウイルスが購入者側に届くことを完全に防ぐことは難しいでしょう。 しかしながら、彼女のしていることが法に触れる危険行為になりうるのであれば、日本のペット業界はもっとよくなると思うのですが、おそらくならないと思います。 日本におけるペットの餌に関する基準はものすごく低いので、人獣共通感染症にあたらない場合は法的措置はなかなか取れないのではないでしょうか? 例えその餌を購入したことにより、感染者が出たとしても、立証するのは難しいのではないかと思います。 だからこそ、私は止めさせたいと思っていたのですが、彼女はずっと年上で飼育歴は私よりも長い人ですし、話す勇気がなかなか出ませんでした。 でもやはり、私がしっかりと彼女に話すべきですね。

関連するQ&A

  • 新型コロナウィルス感染者の、軽症者を自宅待機させる

    新型コロナウィルス感染者の、軽症者を自宅待機させるのは反対です! 隔離施設に入れて、重篤になったら病院へ入院させる方法が良いと思います。 自宅で感染者の隔離・介護を家族に負担させるのは、家族に感染者が出ますし、家族は買い物などで外出します。 地域にクラスターを起こす原因になると思いませんか?

  • マトリックスのこの理論

    普通動物は周りの環境に適応しようとするが人間はそうしない。これはウィルスなどに一番よくにており,ウィルスと人間は同種ではないかという理論がありましたがこれってどうなのでしょう?

  • タヌキの飼い方教えてください。

    1ヶ月前、交通事故にあった成獣個体(メス)を保護し、めでたく退院できることになりました。 しかし、事故の後遺症と動物病院での生活などで人間を恐れなくなってしまい、獣医さんに自然へ放獣することが難しいとの判断をされました。一応、保護申請で鳥獣保護法の関係は大丈夫ですが、一応、飼育に挑戦しながら引き受けての施設を探すつもりなんですが、なにぶん野生動物ですので飼育の文献等が少なく困っています。助けてください。

  • ワシントン条約に含まれる動物の輸入について教えてください

    ワシントン条約に含まれる動物の輸入について教えてください サイテス附属書IIに含まれる動物であっても、 国内で繁殖されたものの流通は認められているので 数も多く出回っているものなのですが、 友人がオークションで落札した動物が輸入品だったらしいのです。 数年前に落札したとのことですが発覚時点で どこかしらに通報した方がよろしいのでしょうか? その場合は実際に輸入をしたであろう出品者の方と 落札して現在飼っている友人とではどちらに責任がありますか? ちなみにその個体から繁殖した個体(国内で繁殖)を 私が友人から貰うことは可能なのでしょうか? (国内で一般流通しているものと何ら変わりません) 詳しい方いらっしゃいましたら どうぞよろしくお願いします。

  • 他の生物もウイルスで大量死した過去は?

     人間はペストなどの大感染で大量に死者を出したりしましたが、人間が現れる前、人の手が加わらなくとも、他の生物でウイルスなどによる伝染病の大感染で突然大量死することはあるんですか?

  • ウイルスに感染。1個が隔離できず手動でと出ました。

    最近、ウイルスバスターを導入した友人のパソコンがウイルスに感染してたのが分かりました。ウイルスの数が80個だったそうです。そのうちの1個が「隔離できませんでした。手動で   して下さい」と出たそうです。そこで友人が手動でウイルスを何とかする方法を聞いてきました。友人一家ははパソコンでサイトを見たりゲームをしたりしています。メールは設定できずにしていません。私はウイルスバスターを使用して数年経ちますが感染したことなくどうすればいいか分からず、とりあえずパソコンのコンセントを抜いてそのパソコンで使用していたUSBメモリーは他のパソコンで使わないように伝えました。それで手動で隔離する方法を教えてください。また、どうしてウイルスに感染してしまうのでしょうか?ウイルスに感染するとどういう弊害があるのでしょうか?初歩的な質問ですみません。

  • 隔離施設のホテルに入居せず、自宅療養している感染者

    隔離施設のホテルに入居せず、自宅療養している感染者が、20%もいるそうです。 日本人って社会全体の事を考えない人が、多いという事が分かりました。 新型コロナウィルスを早く終息させた方が、経済活動も再開出来るという単純な法則さえ、何故理解出来ないのでしょうか?

  • ウィルス対策に詳しい方教えて下さい。

    TROJ_WEBSEARCH.Fという名前のウィルスに感染してしまったんですが特に異常もなくウィルスバスターは対処して感染したファイルを隔離したんです。 ちなみにウィルスは駆除できなかったので隔離したファイルは削除しました。 しかし、それにもかかわらずホームのアドレスは勝手に変えられるし、定期的によく分からないサイトが開いてネットにも繋がりにくくなっています。 どう考えてもウィルスに感染しているのでウィルス検索もしたんですがウィルスが見つかりません。初心者なのでどう対処すればいいか分かりません。 誰かこういうのに詳しい方お願いします教えて下さい。

  • フリーメールでのウイルス感染

    職場にLANでネットにつながっていて、職場内の アドレスもありますが、ネット上のフリーメール も使っています。この前ウイルス感染したのですが、 職場ではフリーメールを使う自分のみ違うウイルス に感染しており、他の職場の方はアウトルックのメール から同種のウイルス感染が見られました。ネットのHPを 見るだけならほとんど感染しないが、フリーメールは ウイルス感染しやすいとかということはありますか?  また、今の私のPC環境ではフリーメールは職場に迷惑 をかけるでしょうか?

  • 友人のパソコンから・・・

    私のパソコンにはウィルスバスターを入れクラブにも入りしょっちゅうパターンファイルを更新しているので、大丈夫なんですが、友人のパソコンは何の対策も無く、ウィルスにやられてしまっているみたいです。昨日その友達の知り合いと思われる人からメールが届きました。ウィルス(ワームクレズだったと思います。)つき添付メールです。友人の知り合いが送ったのではなく、友人の感染したパソコンが差出人を偽装して送ったと思われます。幸い私のウィルスバスターは働いているのでウィルスを削除してくれたと思います。 ここからが質問なのですが、ウィルスバスターの「ウィルスログ」を見ると「検出時の対応→駆除できませんでした。」「駆除できない場合の処理→削除 成功」となっていたのですが私のパソコン内にはもうウィルスはいないのでしょうか?ウィルス検索しても「感染型ウィルスは検出されませんでした」と出ます。 来たメールはとっとと完全に削除(shift+Delete)したほうが言いですよね? 今朝メールチェックしたら今度はその友人のプロバイダと思われるアドレスからウィルスつきメールが来ました・・・。またウィルスバスターが削除してくれたみたいですが、この様子では毎日ウィルスがきて気持ち悪いです。友人にウィルス対策する様に訴えてはいるのですが、なかなか実感が湧かないみたいなので、もっと厳しく警告しようと思います。「対策しない人はネットをする資格が無い!」とまで言おうと思っていますが、友人が「じゃあもう2度とパソコンのメールは使わない。」と言ったところで解決する話なんでしょうか? 友人がパソコンの中のウィルスを何とかしたらこの現象は起こらなくなりますか?