• 締切済み

真上からの撮影に関して

撮影の基本的なことかと思いますが、教えてください。 真上から、大きさ横、縦30cmくらいの木材(角材のようなもの)を スケール(定規)を隣に置いて、出来れば至近距離で撮影したいのですが、 スケールを含む、直線の部分は、湾曲に写ってしまいます。 これを防ぐには、どうすればいいのでしょうか? 遠ざかると、木目がはっきり表現できないので、 可能な限りアップで撮りたいのですが・・。 また、真上だとどうしても三脚が使えず、手持ちでシャッターをきることになり、 ブレてしまいます。 また、ランプ(照明)は、木が持っている自然な色をだすには、 どういったものを購入すればいいのでしょか? いろいろサイトでも見たのですが、種類がありすぎて困りました。 500wとかでないとダメなんでしょうか? コンパクトデジカメ使用です。 機材購入などは可能な限り予算を押さえたいです。 いろいろ、申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.6

板の表面でしたらCCDタイプのフラットベッドスキャナーをお持ちならばそれでも写せます。 これが安価にできる最も歪みのない方法です。 スキャナーのガラス面に定規と並べて置いてスキャンをすれば良い。 1番と3番の方が言っているのはこういう意味です。 多くのズームレンズでは 広角では像は ( ) こういう樽のような形に歪みます。 望遠では ) ( こういうふうに糸巻き型に歪みます。 ズームを広角から望遠に変えて行くと途中でどちらとも言えない、歪みの少ない場所があるのです。 そこをみつけなさいということです。 色が最も正確に出るのは内蔵フラッシュのはずです。 バックの白や黒を拾ってしまって明るくなりすぎたり暗くなりすぎたりする場合は補正の操作をするか(説明書熟読してください)バックを物に近い明るさの物にするかです。

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.5

PENTAX optio W60の仕様を見ると 【焦点距離】5~ 25mm ノーマル:0.5m~∞(ズーム全域)、 マクロ:0.1~0.6m(ズーム全域)、 広角側はカーブミラーのように画像が歪むものです。 可能な範囲で望遠で撮影が望ましいですね。 画像補正ソフト(レタッチソフト)で 特に画像の周辺が歪みますから、小さめに撮って必要な部分を切り取る(トリミング)も考えても良いでしょう。 絵画などは斜めにして三脚を使用して角度を合わせて撮るようです。 板の上に乗せ、板を斜めにして三脚を使用して撮影されてはいかがでしょう。 自然な色 昼間の日陰が無難です。 (影の処理が楽です。) ホワイトバランスは面倒ですが http://design.graphic.jp/static/howto_camera/topics_005.html 画像補正ソフトで補正も可能です。 フリーソフトもありますよ。 http://picasa3-fan.com/ http://aska-sg.net/picasa3/index.html

sakabali
質問者

お礼

仕様書を確かめて頂き、恐れ入ります。 角度をつけて、望遠で再度チャレンジします。 画像数が多いので、レタッチ作業は可能な限り避けたいですが、 ここぞという画像は、レタッチも取り入れたいと思います。 ありがとうございました。 まだまだ改善の余地が沢山ありそうです。

回答No.4

A No,2 HALTWO です。 >蛍光灯で撮った時に、、黄緑っぽくなってしまい・・・ ・・・そういうデジカメは多いですねの(汗)・・・私が店でいじった経験では NIKON はよく黄色に寄る癖がありました。 >ISO感度も、やってみたのですが・・・結局は全てオートの状態で撮っています。 そういうデジカメも多いですね・・・私が昔使っていた OLYMPUS E100RS もプリセット・ホワイトバランスの色合いが悪く、オートで撮ってソフトウェアで修正していました。 >ISO感度も、やってみたのですが、妙に光りすぎたり 確かに板材とか木工品、或いは黒を基調とした製品の撮影はテカリが出易く、難しいです。 歪曲収差が最も少なくなるような位置にカメラを固定できるよう、脚立などの上 (裏) にデジカメと照明を固定して、その下で入れ替える商品の周りを囲むように黒布を貼ってタイマー撮影してください。(白布は色むらを防ぐ効果がありますが、映り込みやテカリは逆に増えてしまいます)・・・私はラックマウント用の黒いサーバーPC 商品をよく撮影していたのですが、影部に近いところが暗くならないように白い紙を下に敷くと共にテカリや映り込みが出ないように周囲に黒い布を立てて撮影してました (遠近感の補正はソフトウェアで行っていたのですが・・・)。 また、照明は横方向からではなく、カメラのすぐ横 (レンズよりも後ろ)、或いは後ろ方向から当てる方が乱反射やテカリを少なくできます。 手持ち撮影では手ぶれを大きくする原因にもなってしまうのですが、C-PL フィルターというレンズ・フィルターをレンズに取り付けるとテカリを減少させることができます。(ただし、レンズにフィルターを付けるネジが切ってあるデジカメである必要があります) C-PL フィルターは被写体から反射してくる光のうち、レンズ周囲から入ってくる乱反射光をカットする効果がありますので (確実とは言えないものの) かなりのテカリを防止できます・・・C-PL フィルターは (安価ではないのですが(汗)・・・) 数社から販売されており、レンズ径毎に種類がありますので、Google 検索欄に「C-PL フィルター」と入れてヒットしたフィルターの仕様書からデジカメに合う口径のものを御選びください。(なお、コンパクト・デジカメ用には PL ではなく C-PL のものを御選びください) 御紹介したデジフィルターは「歪み補正や色補正の調整量」を固定して「読み出し、調整、保存」の機械的作業を繰り返すことになると思います・・・確かに「切り出し」を数百カットも行うのは辛いですよね(汗)。 まあ、ホワイトバランスとズーム (及び撮影距離) を合わせて「歪み補正や色補正」もなしで済ませられる撮影状態にするのが一番ですが・・・。

sakabali
質問者

お礼

再度のアドバイス感謝します。(御礼が遅くなってしまい失礼しました) 脚立や黒い布など、いろいろ試してみます。 出来る限り撮影そのままの状態で、ガンガン撮れるよう もう一度頑張ってみます。 ありがとうございました。

noname#211632
noname#211632
回答No.3

コンパクトデジカメでは画面周辺部分の歪みは仕方ないですね・・・。 一眼レフであれば、カメラの付属ソフトでPCに取り込み後修正できるものあります。 コンデジの場合は広角端から段々とズームし望遠端まで色々試してください。 途中で歪みが「まし」になるところがありますので、そこを覚えて使ってください。 照明については、光り方が安定したものであれば問題ありません。 ホワイトバランスをその照明器具に適した物に手動で合わせるようにして下さい。 白熱電球なら白熱灯のホワイトバランス、蛍光灯なら蛍光灯(機種によっては蛍光灯も数種類設定がある物もあります)に合わせてください。 上手く合わない場合は、それ以外も試してみてください。 または、「マニュアルホワイトバランス」に設定し、その木材の位置に白い紙を置き撮影してから、そのデータをもとに白を基準として色を設定する事も出来るはずですので、取説を確認してみてください。 機種をお書きになると、操作方法のアドバイスがあるかもしれません。 ブレ対策では、撮影対象が厚みの無い物であれば、下記の様な「コピースタンド」という物を使用すれば真上からの撮影が可能です。 ただし、シャッターボタンを手で直接押せばブレの原因となりますので、セルフタイマーを使って撮影してください。 http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=038117&PARENT_CATEGORY_ID=03&SORT=2&BACK_URL=camera/index.jsp 簡易的には下記の様なもので、適当な柱や棒に巻きつけてアングルを調整すればよいと思います。 この場合もセルフタイマーを使うことをお忘れなく。 http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/camera-stand/dgt-015/index.asp 価格については http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4953103241107

sakabali
質問者

お礼

詳しいアドバイスありがとうございます。 やはり、コンパクトデジカメではある程度しょうがないのですね。 とはいえ、一眼レフを購入したとしても、操作に自信がありません。 ホワイトバランスの調整は、取り扱い説明書を見ながらやってみたのですが、 白っぽくなったりで、正直全くうまくいきませんでした。 うまくいかないというのは、どうしても見た目の色合いと同じようにならなかったと 言う意味です。 アングルに関しては、コピースタンドというものがあるんですね。 ただ、簡易的なほうの、巻き付けでなんとか出来ると思います。 なにか棒を使って試してみます。ありがとうございます。 ちなみに、コンデジは、PENTAX optio W60 という、もらいものです。 何か、新しいカメラが必要であれば購入しようとは思ってますが、 ライティングや本体操作などの、やり方さえ間違わなければコンデジで 十分だとよく耳にします。 やはり、日中に、太陽光でやるのがいいのでしょうか?

回答No.2

ここに投稿されているからには PC を御持ちと思いますが、もしも御使いの PC がマッキントッシュでしたら下記参照 URL からダウンロードできるソフトウェアの概要説明にある「17 歪曲収差(画像が たる型や 糸巻き型にひずむ)補正」で修正できます。(カンパウェアですので無料で試用可能です) Windows 系 PC である場合は、残念ながら私は知りませんので、他の回答者さんのソフトウェア紹介を御待ちください。 コンパクト・デジカメの機種名が記載されていないのですが、ズーム機能を持つデジカメでは歪みが極めて少ないズーム・ポイントがある筈なので、そのズーム位置に合わせ、椅子などに乗って撮影してください。 「可能な限りアップで」とのことですが、上記ソフトウェアで必要部分を切り出すことも可能です。(中央部は歪みが少ないので、歪まない範囲に被写体を入れて撮したデータを上記ソフトで切り出すというのも手です) 「手持ちでシャッターをきることになり、ブレてしまいます。」は明らかに光量不足です。 コンパクト・デジカメに ISO 感度選択機構があるのであれば、ISO 感度を ISO400 とか ISO800 などの高い位置に設定してください。 また、ライトは白色蛍光灯でも電球でも構いませんが、撮影する前にデジカメの説明書を読んで「ホワイトバランス」を適切に合わせてください。 ホワイトバランスの説明を下記参照 URL に記しておきます。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/ホワイトバランス
sakabali
質問者

お礼

詳しい説明、アドバイスありがとうございます。 PCでの調節という手もあるんですね。(私はMacなので試してみます) ただ、可能であれば、撮った画像をあまり作業を加えずに、アップしたいのです。 面倒くさいわけではなく、50品目あると、1商品5画像くらいアップするので、 それだけで、250画像の加工をしなればなりません。 (全部で、300商品ぐらい手元にあります故) 蛍光灯で撮った時に、ホワイトバランスは蛍光灯用に調整可能でしたので、 試してみたんですが、どうも実際の色合いより、黄緑っぽくなってしまい、 ラボ作業でも、修正不可能というか、実際の色合いに直せませんでした。 (iphotoを使っています) ISO感度も、やってみたのですが、妙に光りすぎたり、 白っぽくなってしまい、失敗しました。調整が悪かったのでしょうか? 実物の色とかけ離れてしまい、結局は全てオートの状態で撮っています。 自然光に一番近い、電球みたいなものが必要なんでしょうか?

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

>スケール(定規)を隣に置いて、出来れば至近距離で撮影したいのですが、 スケールを含む、直線の部分は、湾曲に写ってしまいます。 直線が弓なりに写る現象を歪曲収差(わいきょくしゅうさ)と言います。 一般的にズームレンズの広角側では、樽型の歪曲収差、望遠側では糸巻き型の歪曲収差が生じます。 よって、歪曲収差の目立ちにくい中間域の焦点距離を使うようにして下さい。 何も真上から撮らなくても、立て掛ければ撮影距離も取れるでしょう。 ただ、レンズの光軸と垂直になるようセットしないと遠近の歪みが出ます。 木質の質感を出すのは、ライティングテクニック。 スキルが無いなら、屋外の薄日を選んで撮影しましょう。

sakabali
質問者

お礼

歪曲収差というのですね。そんな言葉さえ知りませんでした。 ありがとうございます。 やはり、日中の屋外撮影がいいのですね。 たしかに太陽光だと、自然な色合いに近くはなりますが、 色合いが実際に材より薄くなってしまいました。 >歪曲収差の目立ちにくい中間域の焦点距離を使う 離れて、撮影しなければならないということですか? よって、歪曲収差を避けて接写は出来ないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 四角い物を歪みなしで真上から撮影する方法

    デジタルカメラで四角いもの(例えば、葉書やカードなど)を真上から至近距離で撮影すると、歪んだり反ったような画像になってしまいます。 どこか一辺に合わせると他の辺が曲がってしまいます。 表面が平らなものならばスキャナーを使えるのですが(その方が圧倒的に楽)、スキャナーを使えない物をカメラで撮る必要があります。 使用するカメラは素人用、三脚なし、自宅のテーブルの上での撮影です。 歪みなしで上手に綺麗に撮るコツをご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • カメラ撮影の際、三脚を立てる条件・・・。

    アマチュアレベルですが、デジタル一眼レフカメラでいろいろ撮っていますが、私なりにいい三脚を購入しました。ただし、いいだけあって重い・がさばる。 そこでふと思ったことですが、私が三脚を立てるときは基本的には、シャッタースピードが遅くなるときなどに使っていますが、当然手ぶれをなくすのにも使います。そういった意味では、撮影に行くときは三脚をもっていったほうが、いいのかと思いますが、みなさんは、常に持ち歩き三脚を立てて撮影しているのでしょうか? 皆さんの撮影スタイルをお教えいただければ幸いです。

  • 縦向きに構えて撮影・・・・

    ホームページに載せるために静止している被写体を接写しているのですが、横向きだと被写体が入りきらない場合があり、デジカメ本体を縦に構えて撮影するのですが・・・・どうしてもブレてしまうので困っています。 (ズームアウトさせて被写体が全部写るように撮影すると、被写体自体が明確に写せてないのでダメでした) 脇を締めたり息を止めたりしてみるのですが・・・・微妙です。 横に構えて取るときは三脚を用いたり、積み重ねた本の上に置いたりなどして固定して撮れるので良いのですが、縦向きでは三脚も使えないし、本体の側面が湾曲しているデザインなので、何かに置いて固定というのも出来ません。 無論デジカメに手ブレ補正の機能はあるのですが、ないよりマシといった感じで・・・・いやむしろないほうがマシとさえ思うときもあります。(デジカメがいちいち手振れを感知して、全押ししてもシャッターがぜんぜん切れなくなるんです;) 一眼レフなど買えば良いのでしょうが、このデジカメは買ったばかりなのでなんとかうまく撮影したいです。 何か良いアイデアがないものでしょうか。 皆さんは固定の出来ない縦向き撮影の際はどうしてるんでしょうか?

  • 三脚の使用と夜景撮影

    夜景を撮影するため、三脚を購入しようと思っています。 カメラは人からの借り物なので、三脚を取り付けたときにカメラの底の部分に傷を付けてはまずいのですが、傷を付けずに取り付けられるような三脚はあるでしょうか?カメラの材質はプラスチックで、三脚穴もプラスチックです。 また、夜景撮影の際のアドバイスもお願いします。カメラには夜景撮影用のモードが付いています。任意の秒数だけシャッターを開く機能も付いています。よろしくお願いします。

  • 写真撮影に適した蛍光灯を教えてください。

    写真撮影用の蛍光灯&器具を探しています。 美術館などに用いられる色演AAA とか色評価用と呼ばれるもので、1/125以上でシャッターを切っても、フリッカーの影響が無いもの(インバーターでしょうか?)を探しています。 貧乏なので、安いものだけ教えてください。写真用機材の高い照明は買えません。わがまま言ってすみません。

  • 縦向きに構えた撮影でブレない方法

    ホームページに載せるために静止している被写体を接写しているのですが、横向きだと被写体が入りきらない場合があり、デジカメ本体を縦に構えて撮影するのですが・・・・どうしてもブレてしまうので困っています。 (ズームアウトさせて被写体が全部写るように撮影すると、被写体自体が明確に写せてないのでダメでした) 脇を締めたり息を止めたりしてみるのですが・・・・微妙です。 横に構えて取るときは三脚を用いたり、積み重ねた本の上に置いたりなどして固定して撮れるので良いのですが、縦向きでは三脚も使えないし、本体の側面が湾曲しているデザインなので、何かに置いて固定というのも出来ません。 無論デジカメに手ブレ補正の機能はあるのですが、ないよりマシといった感じで・・・・いやむしろないほうがマシとさえ思うときもあります。(デジカメがいちいち手振れを感知して、全押ししてもシャッターがぜんぜん切れなくなるんです;) 一眼レフなど買えば良いのでしょうが、このデジカメは買ったばかりなのでなんとかうまく撮影したいです。 何か良いアイデアがないものでしょうか。 皆さんは固定の出来ない縦向き撮影の際はどうしてるんでしょうか?

  • 仏壇の写真撮影に必要な機材と撮影方法

    仏壇の写真撮影に最低限有った方が良いと思われる照明等の機材と 撮影方法で気をつけた方がいいことがあればを教えてください。 基本的に色が濃くテカリが多い物がほとんどです。 漆塗りの物などは、本体に写りこみもします。 被写体のサイズは高さ50cm~180cm位まで幅があります。 カメラ・Canon EOS kiss X5 三脚はあります。 よろしくお願いいたします。

  • サイバーショットはタイマー撮影出来ますか?

    今度ソニーのサイバーショットT7を購入する予定なのですが、この機種はシャッターを押して数秒後に撮影が行われる機能(タイマー撮影?)はあるのですか?他のサイバーショットでも教えてもらえると嬉しいです。 あと、T7には三脚などを取り付ける穴がないと聞いたのですが、どうしても使いたい場合はどうすれば良いのでしょうか?

  • EOS10Dでデジスコ撮影するには?

    今まで一眼レフ撮影ばかりやっていましたが,恥ずかしながらデジスコという撮影方法があることを最近知りました。現在持っている機種は, EOS10D,EF300mmf2.8,テレコン2倍とフィルムカメラのEOS7Sなどです。カワセミの撮影をこれらの機材でやった事ありますが,重くて苦労した割には,あまり大きく撮影出来ませんでした。将来的にはEOSデジタルの上位機種ボディに変えていくつもりですが,フィールドスコープというレンズの選び方,アダプターの種類,そして露出方法のシャッター優先や絞り優先などはどうやって設定するのかなどを,わかりやすく教えてください。また三脚は持っているのですが,フィールドスコープ用の三脚はカメラ用とは違うのですか。よろしくお願いします。

  • 三脚に固定して、撮影用セットを使ってもピントが・・・

    タイトルの通り、オークション等に出品するために ・折りたたみができる撮影キット(影が出来ない箱を作るもの) ・三脚を使っても ピントが合っているときと有っていないときがあります。 機材は ・CANON EOS 10D ・スピードライト430 ・24-70 F2.8L ・ベルボン エルカルマーニュ です。 小さいものを撮影するので、70mm側のPポジションのオートで撮影しています(撮影時:シャッター1/60・F4.0) 合掌ポイントは7点のうち中心部のみで、中心部はコントラストのくっきした部分なので、ピント合わせはしやすい場所だと思います。 がっちり三脚に固定してもカメラに力をかけるとファインダー越しに微妙に動いているので、シャッター時にその慣性で動いてしまっているのか、ピントがあっていないのかわかりません。 ピントが「かっちり」あっている時もあれば、「微妙にぼやけて」いる場合もあるので解決策としては、 ・AFは信用できないのでたくさん取れ、ということでしょうか? どこか身近に改善できる方法があれば教えてください。