自信をもつには?

このQ&Aのポイント
  • 自信をもつには、過去の失敗や苦しい経験を乗り越えることが重要です。
  • 自分の強みや成長した点を振り返り、自分を認めることも大切です。
  • また、他の人と比較せずに自分自身の成長に集中することが自信をつける秘訣です。
回答を見る
  • ベストアンサー

自信をもつにはどうすればよいか(長文)

就職活動中のものです。自分はやればできる、といった自信を持ちたくて頑張ってきたつもりですが、昨年心折れました。 営業職にて内定をいただいたものの、周りに迷惑をかけるのを承知で自ら留年を決めました。大学生活を終えた時点の自分を見てさらに自信を失い、社会にでて人間関係に揉まれるのが恐ろしく逃げてしまいました。現実的に親や将来の自分の生活を考えたとき、就職しか道はありません。そのため、逃げたい気持ちを抑えて最近活動し始めました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ○子供の頃から、独特な子供だったのだと思います。教師からは変わっていると言われたり、小学校高学年、中学校1年のときには、軽いいじめにあいました。勉強、スポーツはできる方でしたが、周りの女子が関心を持つこと(ジャニーズ、バラエティ、タレント)に興味がなく、不潔だったこと(お風呂、着替えは2日に1回だった)、おとなしかったこと、の3点が主な原因だろうと考えています。 ○中学後半からは不登校になり、ひきこもりました。人間関係、自分の容姿への劣等感からくるストレス、さらにそれに追い打ちをかけるように、おもに母親八つ当たりや浅はかさからくる精神的暴力や物的暴力が頻繁にありました。父親はそんな母親への対応を誤りました。しかし、ひきこもっていた間は父親に面倒を見てもらいました。基本的には、子供を否定的に育てる家だという印象です。 ○定時制高校に進学しました。 世間知らずで消極的だったこともあり、上手く友達を作れず、理想とするような青春を送れず苦しい4年間でした。彼氏がいたのが唯一の救いでしたが、コンプレックスから外見を磨くことばかりに費やしてきました。ある出来事がきっかけで、無意識に「自分は何もできない」と思っていた心が変化し「私も頑張ればできるのでは?」という不思議な驚きを感じました。友人(浅い関係)とは、卒業後に、年に1回交流を持つ程度です。 ○短大 高校卒業したら働いてほしい、と父親から言われましたが無名短大に進学しました。(定義に沿うかわかりませんが、下流家庭であると思います。両親ともに子育てにしても勉学にしても教育するということに無関心であります。)無名短大では多少勉強を頑張ったおかげで、ゼミの教授からまともな大学へいくことをすすめられ大学入学へといたりました。相変わらず世間知らずのため人間関係ではもめ、一人になりました。しかし、団体に所属していたため、今でも定期的に交流のある友人(浅い関係)が少しいます。 ○大学 人間関係を克服するため、大学では、色々な団体に所属したりアルバイトもしたりしました。しかし、人との関わり方が分からず空回りばかりでした。疎遠になった人、同じ団体というだけの関係の人、顔見知りだけの人・・・仲良くできている人達を見るとうらやましいです。うわべだけでも上手くやれる能力が欲しいと思っています。最後までことに取り組む忍耐力をつけるため、自分なりに頑張ってきましたし、得るものもありました。でも本当に欲しいものには届きません。 ○いまの人間関係 さみしいから人間関係を続けているって感じです・・・ 今の友達といてすごい楽しいと思っていません。ほとんど自分が誘う立場なので寂しいです。また、自分より全部能力が上で、生活が充実しているタイプの人の前では心の中で委縮してしまいます。私なんか・・・と。 初対面の人もそうでない人も緊張して顔がこわばってしまい、自然な笑顔をつくれません。知り合いならば、緊張が解けるのに時間がかかります。当然、新しい友達もなかなかできません。 ある程度の信用をしている人もいますが、人間関係にここまで悩んでいることは彼氏にしか言っていません。こんなことばかりにとらわれてしまっています。 ○自覚している性格 妹(2人姉妹)らしからぬ不器用な性格だと感じています。 ・短気  →自分の思い通りにことが運ばないとストレスです。 ・正義感が強い(自分が正しいという気持ち)  →他人に自分の考えを押しつけないように気をつけいます。相手は相手と認められるように意識はしています。 ・シャイ、気にしい  →どうしても、一歩引いてしまう性格なのですが、必要なことやどうしてもやりたいことは頑張って主張します。 ・勘違いや奢った人間にはなりたくない気持ちが強い  →「俺は○○大学」「俺はすごいから、あなたにアドバイスしてあげるよ」的な人間がかなり苦手です。家庭環境に恵まれたことに気がついていなかったり、自分の劣等感をごまかすために人にまでそのことを強要してくる鬱陶しい人達は素敵だと思えないからです。(もちろん自身の努力もありますし、そうでない人もいると思います。)無力な自分を肯定したい気持ちがあるからこんな考え方をするのかもしれません・・。 ・プライドが高い  →バカにされたり、できない自分が嫌です。そのため、そのプライドを守るために頑張るかさっさと諦めるかに行動が分かれます。 ・甘えべた  →上手く人に甘えて周りに面倒見てもらっている後輩が嫌いです。羨ましさと自分では何もできないで不満ばかり言う人にはなりたくないという両方の気持ちがあります。 ・信頼する  →友達を信用できない、という友人がいます。しかし、私の考えでは、自分に都合のいいような人が友達ではなく、相手をそのまま受け入れることでその人に対する信頼を示せると考えています。そういう私もまだ修行中ですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.5

#2です。お礼ありがとうございます。補足いたします。 >私は、とくに他人の気持ちに鈍感なのかもしれません。 適当にあわせることを過度に「能力」と感じ ハードルを高くしていらっしゃるかな、と思いました。 ご自身でもお気づきのように「他人に鈍感」という面も その要因ではあると思います。 ちょっと深呼吸をして、場の様子を伺えば 他人の思惑や表情はみてとれます。 ご自分については かなりの時間を費やしていろんなことを推敲していらっしゃるようなので ちょっとそれを他人に向けてみるとおもしろいと思います。 親の生き方にも、それなりの原因と理由と洞察があるものです。 誰しも自分がかわいく、痛い思いはしたくないのです。 >以前そうっだった自分の姿を重ねていることもありますが、 指摘されてもそのことを咀嚼して考えることすらしないからです。 人には、成長の速度もあるし、方向性もあります。 自分は正しい、とみな思っています。 なので 自分の嫌悪感について考えましょう。 相手を判断することは心の中でするのはいいのですが 態度に出したらそれは傲慢です。 どこか、過去の自分とダブらせているせいか ちょっと見下して相手をみているところがありますね。 それは自分の成長を妨げます。 >それほど親しくなくても、 ある程度本音で話せるタイプの人(愚痴り合いでなく)は 楽しいと思いますが、親しくなれる要素はないんですよね。 親しくなれる要素がない、のはどういう点でしょうか。 なにかしら相容れるものがあったから 引き合ったのではないでしょうか。 質問者様は最初から 自分が自然体で接することのできる人を求めていませんか。 人間関係は構築するものでもあります。 もちろん最初から馬が合う人はいますが 時間をかけて作っていく関係もあります。 昔からの友達、という括りでまとめていませんか。 一人一人みな違うし、 引かれあったなにか、も違うと思います。 >現在、インドに興味があります。 日本と違いすぎて価値観がひっくり返るとか・・・。 仏教の発祥地でもありますし、いってみたいと考えています。 仏教興味ありますか。 私も最近特に、禅の本を読んでます。 信仰するかどうかは別として 考え方の一つとして興味があります。 私は中国語圏と韓国にしか行ったことがありませんが 日本はマナーのよい国だなあと痛感しました。 細かいことを気にしすぎているのかも、とか。 あとは熱気に満ちていて、なんだか疲れている日本と 違うなと思ったり。 インド行ったことないので、行きたいですね~ 日本には日本のよさ、 外国には外国のよさがあります。 体感してみないとわかりません。 人間関係にもこれは言えることだと思います。 >ちなみに、店員さんは、客と店員の関係なので大丈夫です。 問題は、素の私対誰かという面になったときです。 これ、おもしろいなと思いました。 役割を充てられると安心、ということでしょうか。 素の自分、はなんとなく心もとない感じですかね。 接客されているときは、 自分ではない自分を演じられるということでしょうか。 私は苦手と思われる人には「接客」と思って応対します。 仲良くなる必要がないと思うからです。 自分がオープンでないと、相手もオープンになりません。 まず自分から発信することが大切と思います。 無視されても冷たくされても。 そのうち、反応してくれる人がいることを知るでしょう。 自分に与えられた人生です。 楽しんで行くのも自由、悩んで行くのも自由 泣きながら行くのも自由、笑っていくのも自由です。 答えはみな 自分自身がもっているのです。 もっともらしく頭を支配している 本当は不必要な思考でみえにくくなっているだけです。 時々は何もかも忘れて やりたいことに熱中するのもいいと思います。 本当に欲しいもの、意外に探してないときに 手に入ったりもしますよ。

niwatoricocco
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 >適当にあわせることを過度に「能力」と感じハードルを高くしていらっしゃるかな、と思いました~ 体育会系や、接触もないのに私と距離をおいてきた人達の雰囲気と似ていると、話すことが怖く、相手の表情から自分の態度がぎこちなっているのが分かります。これは場数を踏むしかない気がしますが。 ここ1年で、相手のことが前よりも見えるようになった感じはあります。考察と対応がもっと上手く出来たら、いまより良くなると思うんです。思っているより他人に興味を持っていなかったのかもしれません・・(^^:)結構打算的なので、もう少し本心から他人を慮れる人になりたいなぁと思ってます。あと、今この文を書いていて、そのような視点を自然に持つには、まだ実感として気づきいていない何かがあるような気がしました(・・?) >親しくなれる要素がない、のはどういう点でしょうか。 相手が異性であったり、共通点がない相手です。異性の場合は上手くやらねば男女関係の雰囲気が漂います。かといって、友達として共通に盛り上がれることがあるわけではなかったりします。何のネタを話そうとか目あらかじめ星をつけ、話の流れによって投入したりしなかったりという形をとるのですが、プライベートもそんなに充実しているわけでないので、相手のプライベートの充実度を聞くと一歩引いちゃいます。結局、所属している団体についての話に落ち着きます。 >人間関係は構築するものでもあります。 上手い人は、無意識的に戦略を立て積極的に行動しているなと思います。部活にはそういう人ばっかでした。人と仲良くなるには段階があると思いますが、人と仲良くなるってどうやるの?っていう感じなので、上手く取り繕うことができなくて導入部分で躓きがちです。はじめましてあたりのマニュアルが分かっていないため不思議な感じになるんですね。 >仏教興味ありますか。信仰するかどうかは別として考え方の一つとして興味があります。 同じくです。 >役割を充てられると安心、ということでしょうか。 そうです。それ以上の詮索はされませんし、役の上で求められる自分であり、相手からパーソナリティーを傷つけられる可能性もかなり低いからです。 相手が思い通りにならないからといって、自分のプライドが傷ついたうんぬんよりも、自分と相手の気持ちを大切にしながら関係を発展させられるようになりたいです(^^)人生を楽しんでいくために、今よりもう少し行動を多くしてみようと思いました。 ここまで、お付き合いくださり、ありがとございます。

その他の回答 (5)

noname#141482
noname#141482
回答No.6

ご質問を読んでみて、「自己分析がとても上手な方だな」と感じました。私には、とてもここまで自分の人生を、時期別、傾向別に上手に分析できません。 だから言うのではないのですが、自己分析というのは、あまりやり過ぎないほうがいいと思います。 就職活動では必須のごとく行われる作業ですが、自己分析をし過ぎると、かえって途方に暮れてしまうことはありませんか? 「自分はこんな部分がある、ここが嫌い」とか、「自分の長所って何なんだろう……」とか。 考えすぎ、とはちょっと違って、考察のしすぎ、という感じでしょうか。あまり自分の内面を見つめすぎると、逆に自信を失って、恐怖や虚無感にとらわれてしまう、というのはよく聞く話です。 精神分析の権威であるフロイトやユングのやり方でさえ、人によってはまったく役に立ちません。また、自分を見つめて自己改革を行う内観療法という精神療法でさえ、落ち込みがひどいときにはやってはならないとされています。自分を追い詰めてしまうからです。 あなたのこれまでの人生が平凡だとは言いません。ですが特別に変わっているとも言いません。なぜならそれは、外から判断しても、されてもならないことだからです。 理想と異なる生き方をしている、あの過去が違っていたら、こんな性格でなかったら……そのたぐいのことに関しては、私も散々悩んだ口です。 でも「誰々と比べて自分は……」という考え方は、プラスの方向に働けば強いですが、マイナスの方向に働けば、あっという間に自分を壊してしまいます。 誰と比べる必要もない。いつか訪れる最期の、その最後の瞬間に納得できれば、それで充分です。そして、その納得を得るためには、今に集中して生きる必要があります。過去を考えても未来を考えても不安になるだけです。何せ片方は変えられないもの、もう片方は決して見通せないものですから。 ただ、あなたの性格はとても好感が持てるものだということは、はっきりと言えます。良識はあるし、他人のことを思いやる優しさもあるし、色々と考えてもいる。すべて、より良い人間に成長するために大切な要素です。短所は長所と表裏一体で必ずあるものだし、未熟な点、欠点のない人間なんか絶対にいません。ただ、今あなたを苦しめているのは、その欠点を自分でクローズアップしすぎてしまっている点と、考えるベクトルを少しばかり間違った方向に向けてしまっている点です。 疑い半分でもいいですから、心を「今」に向けてみてください。 今するべきことは何ですか? 不安だから、自信を喪失しているから思いつかないというのならば、その不安こそがあなたの心の羅針盤です。不安を生むことを考えてはいけないという内からのシグナルです(スピリチュアルな話ではまったくありませんのでご安心を)。 「不安だ。行動しよう。すればすぐに解決できる」といったたぐいの問題には必要のない考え方ですが、それが今いくら思い悩んでもどうにもできない問題を思い煩っているからこそ生まれている不安であれば、すぐにそれについて考えることをやめましょう。 一時停止。深呼吸。どうしようもないことを考えすぎるから、思考が思考を生んで不安になります。 「私の過去はこうだった」「だからこういう性格になった」「だからうまくいかないだろう」……こういったマイナスだらけの思考に左右されることから抜け出すためには、それについての考えをやめることです。不安から脱するためには、「不安は、考えすぎてはいけないことを考えているから湧く危険のシグナル」と認識すること。冷静さを取り戻せば、今やるべき最優先の事柄が見えてきます。 自信を持つためにはどうすればいいか。「勉強をする」「技術をつける」「対人経験を積む」……どれも一見、正解なようですが、私はどれもはずれだと思います。 何事にも滅多に動じない人は、確かに経験が豊かな人が多いです。しかしそれは、単純に大変な経験をたくさん積んだから胆力がついたのでしょうか。もちろんそれは過程としてあったかもしれませんが、その人に自信と胆力がついた最大のポイントは、「物の見方が変わった」からだと思います。 自信をつけるためには、今に集中してください。ひとつひとつこなしていくことが肝要です。どうしても解らないこと、どうにもならないことについて悩むのはやめ、今は解らない、けれどこうして一歩一歩進んでいれば、必ずそのうち解決策が閃くと信じてみてください。変に思われるでしょうが、無根拠な確信を持つことこそが、自信を持つコツです。 後半部分で私が申し上げたことのいくつかは、リチャード・カールソン、ジョセフ・ベイリー共著の「あくせくするな、ゆっくり生きよう!」からの引用です。今ならネットの中古書店で200円以内で買えるので、一読をお勧めします。 最期にくり返します。あなた自身の過去の人生や今の性格において、卑下すべきところは私の見たところまったくありません。ただ、考えないほうがいいことを考えすぎてしまっているだけです。そこから足を抜けば、きっとあなた本来の良さが、あなたの自信となって心を強くしてくれるはずです。

niwatoricocco
質問者

お礼

ひとつひとつ丁寧にご回答くださり、ありがとうございます。 >あまり自分の内面を見つめすぎると、逆に自信を失って、恐怖や虚無感にとらわれてしまう、というのはよく聞く話です。 去年とは一味違う就職活動をしたいと考えたため、心機一転して、ここまでの道程と今の性格が出来上がる原因を色々と掘り起こしてみました。おっしゃり通りに、長短ある方法だと思います。今の自分が、過去の流れを観察することで、合点がいく新しい発見があり自分に対する見方が変わった点もあります。そのため、追いつめすぎるといった点に関してはご安心ください。 >欠点を自分でクローズアップしすぎてしまっている点と、考えるベクトルを少しばかり間違った方向に向けてしまっている点です。 たしかに、クローズアップしすぎたかもしれません。就職活動も引き腰のため、割りとスローペースで行っています(^^;)必要に迫られれば、重い腰をあげてESを提出するといった感じです。 >人に自信と胆力がついた最大のポイントは、「物の見方が変わった」からだと思います。 >自信をつけるためには、今に集中してください 人生が、今の積み重ねで作られていくと考えると、いかに充実していると感じる瞬間を増やすことが 心の満足度を決めるのかもしれません。悪い雑念にとらわれて、大事なところで足元をすくわれるってシャレにならないですよね・・ご指摘通りに、雑念にとらわれやすい質のため、未だにたまにやってしまいます。 >無根拠な確信を持つことこそが、自信を持つコツです。 おっしゃることはなんとなくわかります。実感としてもてるようになれたら、気持ちがラクになる気がします。 リチャード・カールソン、ジョセフ・ベイリー共著の「あくせくするな、ゆっくり生きよう!」も目を通してみたいと思います。長い文章にお付き合いいただいた上、応援してくださり嬉しく思います。ありがとうございます。

  • shut0325
  • ベストアンサー率40% (490/1207)
回答No.4

>自信をもつにはどうすればよいか 自信がある・ないという考え方をしないことです。 物事に取り組むときに自信があっても失敗するときは失敗します。 もちろん逆もあります。そのことは多分ご存知でしょう。 また、文面から自分の中に両極になる考えや性質を持っているのを貴女は知っているようです。 無意味な自信(過信)は無謀です。 臆病すぎればさまざまな機会を失います。 いろいろなことに触れながら、感覚的にバランスを取れるようになるといいかと思います。 三島由紀夫の「金閣寺」を読んでみてはどうでしょう? 自分の考えで留年した一年。大事につかいましょう。

niwatoricocco
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 >適当にあわせることを過度に「能力」と感じハードルを高くしていらっしゃるかな、と思いました~ 体育会系や、接触もないのに私と距離をおいてきた人達の雰囲気と似ていると、話すことが怖く、相手の表情から自分の態度がぎこちなっているのが分かります。これは場数を踏むしかない気がしますが。 ここ1年で、相手のことが前よりも見えるようになった感じはあります。考察と対応がもっと上手く出来たら、いまより良くなると思うんです。思っているより他人に興味を持っていなかったのかもしれません・・(^^:)結構打算的なので、もう少し本心から他人を慮れる人になりたいなぁと思ってます。あと、今この文を書いていて、そのような視点を自然に持つには、まだ実感として気づきいていない何かがあるような気がしました(・・?) >親しくなれる要素がない、のはどういう点でしょうか。 相手が異性であったり、共通点がない相手です。異性の場合は上手くやらねば男女関係の雰囲気が漂います。かといって、友達として共通に盛り上がれることがあるわけではなかったりします。何のネタを話そうとか目あらかじめ星をつけ、話の流れによって投入したりしなかったりという形をとるのですが、プライベートもそんなに充実しているわけでないので、相手のプライベートの充実度を聞くと一歩引いちゃいます。結局、所属している団体についての話に落ち着きます。 >人間関係は構築するものでもあります。 上手い人は、無意識的に戦略を立て積極的に行動しているなと思います。部活にはそういう人ばっかでした。人と仲良くなるには段階があると思いますが、人と仲良くなるってどうやるの?っていう感じなので、上手く取り繕うことができなくて導入部分で躓きがちです。はじめましてあたりのマニュアルが分かっていないため不思議な感じになるんですね。 >仏教興味ありますか。信仰するかどうかは別として考え方の一つとして興味があります。 同じくです。 >役割を充てられると安心、ということでしょうか。 そうです。それ以上の詮索はされませんし、役の上で求められる自分であり、相手からパーソナリティーを傷つけられる可能性もかなり低いからです。 相手が思い通りにならないからといって、自分のプライドが傷ついたうんぬんよりも、自分と相手の気持ちを大切にしながら関係を発展させられるようになりたいです(^^)人生を楽しんでいくために、今よりもう少し行動を多くしてみようと思いました。 ここまで、お付き合いくださり、ありがとございます。

niwatoricocco
質問者

補足

お礼先を間違えました、失礼しました。明瞭なご回答ありがとうございます。 >物事に取り組むときに自信があっても失敗するときは失敗します。もちろん逆もあります。 さっぱりとした目新しい考えです!確かに、良い結果を出すことが目的ですし、そのために努力することが大切です。大体いつも感情が邪魔になってくるので、もっと理屈で考えて行動するよう心がけるとまた違ってくるのかもしれません。 色々と魅力のある方はいますが、基本的には、バランス感覚のある人はより素敵だと感じてきましたし、自分もそうなりたいと思っています。三島由紀夫の「金閣寺」、就職活動の合間にでも読んでみます。

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.3

こんにちは。 自分は特別不幸なんだ…とか思ってますか? 読む限り、普通の人に聞こえるんですけど。 着替えは1日おき? 一緒だし(笑。 自信持つのはそんなに難しくありません。 やればいいんです。 泳げます? 泳げないことにしてください。 一週間後に、水泳のテスト(25m)があります。 どうします? 1.当日休む理由を一週間考える 2.10mでも15mでも泳げるように練習する ※とりあえず選択肢はこのふたつで 当日、1を選んだ人は、当然逃げました。 2を選んだ人は、頑張ってそれなりの結果を残しました。 さて、どっちが泳ぐことに対して自信を持つことが出来たでしょう。 1の人、自信のメーターがあれば当然マイナス(苦手ポイントアップ)です。持てるわけありません。 きっとこのまま”一生”泳ぐことに対して、自信を持つ機会は訪れないかも知れませんね。 2の人、自信を持つまでにはならなかったかも知れませんけど、少なくともマイナスと言うことはないでしょう。これが大事です。 自信を持つ…というよりは、苦手なものを作らないと言うことが意味あることだと。 そう思いませんか? そして、泳ぐことが好きになって、長い距離やいろんなスタイルで泳げるようになることで、”自信”につながっていくんだと。 苦手なこと、洗い出してみてください。そして、チャレンジできそうなこと、ひとつでもいいからやってみてください。ちょっと違う自分に出会えますよ。 ふぁいと。 では。

niwatoricocco
質問者

お礼

ご回答くださり有難うございます。 上や下を見ればきりがありませんし、特別不幸だとは考えません。(小学生のころは2日間同じ服を着ていました。それが普通の地域もあるのでしょうか。) 大学では、部活もバイトもゼミも取り組みました。課外講座、ボランティアや、短期留学、社会人の講座にでるというのにも挑戦してみました。

niwatoricocco
質問者

補足

お礼の補足です。 苦手をなくすという考えは、よくわかりません。たとえ、お肉が苦手でも、魚を食べてたんぱく質をとれば生きてかれるだろうな~と思います。 たしかに、色々やった分は多少のプラスにはなったと思います。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.2

私も小学校のころそんな感じでした。 いじめられもしました。 でも、変わっていることの何が悪いのでしょう。 同じ方が気持ち悪いです。 別人格の、別の個体なのだから 一緒なわけないのです。 たいていの人は 処世術的に「ある程度あわせる」ことをします。 それをしないだけであって 「変わっている」わけではないのです。 そして「劣っている」わけではないのです。 勝手に線を引いたのは自分自身です。 というのを私もしばらくしてから気付きました。 ご自分に関してはものすごくよく考えて ある程度の結論を出していらっしゃるので 視点をかえて 自分の親とか姉とか お友達について考えてみてはいかがでしょうか。 なぜそのようであるのか。 嫌う生き方や嫌いな人、いるのも自然なことです。 その人の何がいやなのか 考えましょう。 羨ましさはどこからきますか。 そうなりたくない気持ちはなぜでしょう。 信用できない人を友達というのはなぜでしょう。 本心をシェアできない人間関係に 何を求めているのでしょう。 自分の人生は自分で描けます。 大切なのは後悔しないことです。 いいわけしないことです。 時間は確実に過ぎていきます。 可能であれば 言葉の通じない全く習慣の違う土地に 行ってみて少し住んでみるといいと思います。 大抵のことがどうでもよくなります。 やりたいことをやりたいようにやったらいいや といい意味で力が抜けます。 日常でできることは 自分で緊張する状況を作ることです。 知らない人と会う、というのも 回数こなせば慣れます。 簡単なところだと、店員さんと意識してしゃべるようにする でもいいです。

niwatoricocco
質問者

お礼

長文にお付き合いくださり、有難うございます。丁寧にご回答下さり嬉しく思います。 ご回答いただいた内容に触れながら、ついでに頭の中の整理もさせてもらおうと思います(><) >処世術的に「ある程度あわせる」~ 経験や頭の回転の良さ、他人の気持ちに敏感な人ほど上手いと思います。私は、とくに他人の気持ちに鈍感なのかもしれません。いまだ上手くできません。 >嫌う生き方や嫌いな人、いるのも自然なことです。~ 羨ましいのは、なりたいけれど、そうなれない自分が垣間見えるのだと思います。勘違い&見栄張り押しつけ型の人間(加えて努力をしないタイプ)が嫌いなのは、以前そうっだった自分の姿を重ねていることもありますが、指摘されてもそのことを咀嚼して考えることすらしないからです。 >友達とは5年ほどの付き合いですが、実は友達と呼ぶのに抵抗があります。かといって、知り合いと呼ぶのも変です。そのため、冷たいかもしれませんが、既存の「友達」には何かを求める相手ではなく、そういう間柄でもない人達という意味をこめて「友達」と呼んでいます。そんな「友達」から離れないのは、自分のさみしさをごまかすためです。それほど親しくなくても、ある程度本音で話せるタイプの人(愚痴り合いでなく)は楽しいと思いますが、親しくなれる要素はないんですよね。 周囲の人たちの友達の定義ってどんなんなんでしょう?気の合う仲間と何年も付き合いがある人達はかなり楽しそうに見えます。 >可能であれば言葉の通じない全く習慣の違う土地に行ってみて少し住んでみるといいと思います。 現在、インドに興味があります。日本と違いすぎて価値観がひっくり返るとか・・・。仏教の発祥地でもありますし、いってみたいと考えています。 ------------------------- 他人に鈍感である自分が見えました。また、他人に求めないように努力する一方で、いまだそのことに捉えられていると感じました。自分の好きなことに没頭できるようになれたら幸せだろうになぁ(*'□`*)ちなみに、店員さんは、客と店員の関係なので大丈夫です。問題は、素の私対誰かという面になったときです。

  • horitate
  • ベストアンサー率33% (117/351)
回答No.1

 営業職の内定は断られて良かったと思います。私もおそらく対人関係には向かない性格にもかかわらず、自分の苦手なことにあえて挑戦しようとして、最終的にには辞めることになり、余計に自信を失ってしまいました。自信を育てるにはまず、自分ができることから始めた方がいいです。そして少しずつできる範囲を増やしていくようにすれば、だんだん大きな責任も担えるようになります。理解してくれる周囲の環境に恵まれることも必要ですが。  当面は、地味な仕事でも、自信をなくさない範囲の仕事を探し、また職場以外にも趣味のサークル活動等もしてみて、多様な生き方を模索しながら、自分は何がしたいのか考えて、やりたいことがみつかったら、そこでまた勝負をかけてみてはいかがでしょうか。

niwatoricocco
質問者

お礼

独り言をつらつら言い募っただけの長文にお付き合い下さりありがとうございます。 環境を考慮しなかったことも悪かったかなと思っています。色々なタイプに合わせられる人間ではないにも関わらず、飛び込む先をちゃんと見ずにレベルの高いところ(人間交流が活発な人ばかり)に入ってしまいました。 就職は、内勤でも経理職あたりを狙おうと思っています。数字から見える経営に関心はあるので。 したいこと、上達させたいことはいくつかあります。就職活動を終えたら、まずは、海外旅行にいってみようと思います。

関連するQ&A

  • 自信がなさすぎる。長文です

    人としてとても恥ずかしいのですが 私は人に褒められても素直に喜べません。 本当は思って言ってないでしょう。とか言ってしまったり、「ありがとう」と言いつつ心の中では思ってしまいます。 人を信じきれないのだと思います。 言ってもらえてとても嬉しいし、ありがたいのですが、素直にうけとれません。 私はもともと人に対して苦手意識をもっていて、というより自分に自信がなさすぎて人と接するのが怖い気持ちがあります。 人から見て私は明るくて、さばさばはっきりしていて、しっかりしていて、楽しい事をたくさん知っていそうで、男友達・女友達が常にまわりにいて・・等思われがちです。。 私はそんなんじゃない。と否定しても人の思いこみはなかなか変えられません。 確かに自分でキャラを作るというか、努めて明るくふるまう部分はあります。 でも友達が多いなんて言ったことはありませんし、無趣味ですし、頭はからっぽです。 何に対しても知識が足りていません。恥ずかしながら。 相手はだんだんと謙遜ではなく本当にそうなんだ。と分かってきてはくれるんですが、 今度は最初のイメージと違う。つまらない女と思っていきます。(当たりまえですが) 実際にこのようなことを何人かに言われたことがあります。 以前付き合ってた彼氏にもこのような理由で振られたこともあります。 このような事があり、トラウマにもなっていて余計に身構えてしまいます。 身構えてしまうと空回りした気遣いの仕方や、逆にしゃべろうしゃべろうという無駄な焦り感でいっぱいになり余計な事を言ってしまい相手に不快な思いをさせてしまったり。 本当に駄目駄目です。 その時々に一緒にいる人と楽しく過ごしたい!という気持ちは持っています。 ですが、あまりにも自信が無さ過ぎて、気がつけば好きな人に対しては探ってばかりの会話をしてしまいますし、友達には自分の弱さばかり話してしまっていて。 本当自分が情けないです。 そこでお聞きしたいのですが人から褒められたときに素直に「ありがとう。嬉しい。」とだけ言っていても馬鹿にはされないのでしょうか?おめでたいやつ。とか思われませんか? あと会話で何か気をつけていることはありますか? 会話がもう少し上手になれれば、すこしづつ自信がついていくかも?と思いまして。 その他なにかアドバイスしていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 生き方に自信をなくした

     自分はもっとだらしない人間の方がよかった、と思うようになりました。  今まで僕は当たり前のことを当たり前のようにやってきました。時間を守る、 金の管理にはしっかりする、やるべきことをやる、他人の迷惑になるようになこ とはやらない・・・、どれもこれもやって当たり前です。僕もそう思いますし、 親や教師などに昔何度も言われましたしね。  ところがこんな性格が災いしたのか、僕の中でこんな当たり前のことができない 人間は駄目だ、だらしない、と認識しています。僕の友人はこんな「だらしない」 人が多いです。バイト先、大学、サークル・・・どこへ行っても「だらしない」 人間が多いです。でも人は人、自分は自分ですから僕の考えを彼らに押し付ける 気はありません。根はいい人ですから彼らのことは嫌いではありません。しか し何かひっかかる物があります・・・。  誰も僕を理解できないのです、15年の付き合いがある幼なじみすら・・。彼らに 僕の何が変なのか聞いてみると、「堅すぎる」と言われました・・・僕には 何が堅すぎるのか理解できません。  本当に親しい友人は2~3人だけです。正直寂しさすら感じます。好きな人ができ ても性格のことを言われ、いつもふられます。  一方、友人達は似たもの同士で親しい人が多く恋人もでき、とても楽しそう です。僕もいっそのこと彼らみたいにだらしなければ、人生もっと楽しいだろうに、 と思うようになりました。自分が歩んできた道は絶対に正しいと思ってきましたが・・・・。  どうしたらいいのでしょうか。もう何がなんだかさっぱりです。考え方を変えるべき でしょうか。

  • 自信過剰。。性格戻りたいです。

    私は周りの友達がとても優しく、親友も優しく、家族も優しく、いつも甘やかされて、チヤホヤされて育ちました。 ですが、ここ1年間ぐらいで全く状況が変わりました。 いつも私を励まし、応援してくれた一番の友達が海外に住むことになり、連絡もほとんど取れない状況になりました。 彼女はいつも私に共感してくれて、自信をくれて、励ましてくれて、悩み相談を毎晩聞いてくれたかけがえのない存在でした。 ですが、今はほぼ連絡も取れず、1年以上顔も見れてません。 ずーっと何年も彼女に頼ってきたせいか、今彼女が居ないことによって、自分にも自信をなくしてしまい、他にも自信をなくす挫折した出来事があったのも原因だと思います。 彼女がいつも私に共感し、なんでもできるよ大丈夫と言ってくれてたから、色々なことに挑戦できたし、色々な人に自信を持って接することができたんだと思います。 ですが、彼女が離れてから挑戦することに億劫になったし、周りの人に対しても顔色を伺ったり、嫌われないように本音を言わない性格になってしまいました。 今は周りの人に対して劣等感もはんぱないです。自己嫌悪もはんぱないです。 彼女が居たころは、とにかく前向きで自信に満ちあふれていて、劣等感なんて全くありませんでした。 とにかく自信を喪失しました。 そのせいか家族や周りの友達からの態度も変わり、見下されたり、ダメじゃんとか言われるようになりました。 褒められる量も愕然と減りました。 やっぱり彼女が居ないと私はダメな人間なのかなとか思ってしまいます。 多分彼女に励まされてた頃は、自信過剰になっていたのかもしれません。 だからか、今誰かに応援されなかったり、認めてもらえないとすごくすごく自信をなくすし、横柄になってしまいます。 なんで応援してくれないの?とかなんで褒めてくれないの?って思ってしまいます。 前はもっと感謝の気持ちがあったのに、今では持てません。 どうしたら前の自分のような性格に戻れるでしょうか? 性格って戻れますか? ですが、私は自分の力だけでまた自信を取り戻して、彼女が居たときのような性格に戻りたいです。

  • 自信の持ち方

    大学4年女です。 今まだ就活しているのですが、なかなか内定をいただけず、自分に自信がもてません。 周りからは○○は大丈夫だから自信を持って、と言われますが、こんなだめな自分のどこを自信にしたらいいのかわかりません。 昔から友達が少なく、スポーツも苦手で、取り柄は勉強でした。中学では学年1番だった時期もあります。 その頃は順位以前に勉強して今まで知らなかったことが分かるのが楽し過ぎて、周りが遊んでいてもスポーツに夢中でも一切羨ましいなとか自分は駄目だなんて思わず生きてきました。 しかし大学に入り、周りは自分よりずっと頭も良く、サークルでもなんでも出来て、見た目も良くて友達も多くて、そんな人ばかりになりました。そんな中に入ると、自分って本当に駄目だなと思うようになりました。 私はサークルも途中でやめてしまい、人間関係もあまり上手ではなく、恋人もできたことがありません。人が離れて行ってしまうんです。そこにきて就活では内定も取れない。 昔から周りの皆は勉強以外にもいろんなことに悩んで挑戦していままでやってきているから今も楽しめていたり、魅力を身につけられたのに、自分はなんなんだろうと思います。つまらない人間だなあって。 昔から周りと比べて自分に自信をもつところがあり、昔はそれで自信を手にしていましたが今は自信が持てません。 うまくいかない状況でも自分に自信を持つにはどのような心がけが必要なのでしょうか?教えてください。

  • 人に受け入れてもらう自信がない

    人に受け入れてもらう自信がない 20代前半♂です。 人に受け入れてもらう自信を持てません。 自分をさらけ出して本当の自分を知られてしまうと、人が周りから完全にいなくなってしまうような気がします。 こんな性格だったため、当たり障りない人間関係だけで、基本一匹狼で過ごしてきました。 友達が少なくとも、大してコンプレックスも感じずにここまで来ましたが、最近不安になることが増えました。 このままずっと一人なんだろうかと。 素直に、寂しさも感じるようになりました。 実は人を求めていたんだと思います。 受け入れてもらうにはどんな心持ちでいればいいんでしょうか? 同じように不安だったけど克服できた方いませんか? アドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 「劣等感」を減らし、「自信」に変えたいです。

    僕は現在、大学2年の男です。 僕は中学生のときから強い劣等感を持っていました。それは、顔がブサイクであることや運動が得意ではないこと、性格がおとなしいことなどに原因があると思います(友達がいないとか、いじめられているというわけではありません)。 少しでも劣等感を減らすために、「周りに勝つには勉強しかない!」と考え、必死に勉強して県内でも有数の進学校に入学したのですが、当然のことながら自分と同じかそれ以上の学力を持っている人ばかりで、さらにプラスαの能力を持っている人も多数いました。 それでもめげずに勉強し、一浪しましたが難関大学に合格しました。 しかしまたしても(当然なのですが)、周りから見れば一流大学でも、その大学内にはあるレベル以上の学力を持った人しかいないので、劣等感を減らすことはできませんでした。 高校生のころから少しでも自信をつけようと、ファッションにも気を使うようにもなり、男友達からは(お世辞かもしれませんが)オシャレだといわれるようになったのですが、洋服などに多くお金を使っていると、「もっと格好よかったら」とか「ブサイクがオシャレしても仕方ない」と考えてしまいます。 高校・大学と運動部に所属はしているのですが、頭がよくてスポーツもできる人を見るたびうらやましく思ってしまいます。 さらに最近では、同世代(20歳前後)の芸能人やスポーツ選手が多くテレビに出てきて、格好よかったり、何かの才能を持っていたり、夢に向かってものすごい努力をしたり、何千万という収入を得たりしている彼らに対しても、(笑われるかもしれませんが)見るたびに嫉妬するようになりました。 もうすぐ大学3年になるので、就職や将来について深く考えるようになりました。ただなんとなく偏差値や大学名で大学学部を選んだので、将来の夢もなく、自分が何をしたいのかわからない状態です。 このままそれなりに勉強を続ければ、周りと同じようにそれなりの企業に就職できるかも知れません。 贅沢な悩みだと親や友達からは言われますが、それではまた同じことを繰り返してしまいます。今後40年近く働くのにそんなことは絶対考えたくありません。 自分なりに努力してきたつもりですが、劣等感は増すばかりです。しかし、そんなことを考えるのはもう終わりにして、自信を持ってこれと決めた道に進みたいと思っています。 このような僕ですが、どうしたら「劣等感」を減らし、少しでも自分に「自信」を持つことができるのでしょうか。 長く雑な文章になりましたが、何かアドバイスなどがあればよろしくお願いします。

  • 仲間外しをしたくなる気持ち・・・長文です

    こんにちは。 今、すごく悩んでいて周りの人にも相談できないことがあるので、ここで相談させていただきます。 身近な人には、とてもこのことを相談する勇気がなく、 見知らぬ方々が相手のここの掲示板で質問をすることすらすごく怖くて手が震えてます・・・ それだけ、人には言えなかった悩みなのですが、何とかしたいと強く思っているので、ここに質問させていただきます。 私はこの春大学を卒業したものです。 以前から、学校での固定された女の子の集団にいると、ふとしたきっかけから誰かを仲間外れにしたい衝動にかられます。 そのきっかけは、特にたいしたことでもなく、 なんとなく今日はこの子が嫌に感じるだとか、自分が仲間外しをされたから仕返しの気持ちから・・・ という理由です。 特に私が強くそう感じるのは、奇数のグループでいる時。 (ただし、奇数人数でいてもまったくこういう気持ちを持たない友達もいます) 自分に自信がないからなのか、優越感に浸りたいだけなのか、どうしても自分が外されないようにしようしようと考え、 その結果、意識的に、すごく幼稚ですが、3人で横一列になって歩いているとき、ある一人にはなるべく話題を振らないということをしています。 今まで、奇数のグループでいた時、そのような態度をとることも多かったので、 きっと友達からは気まぐれで付き合いにくい人と思われているだろうと 思います。 だから今のところ、すべてを話せる友達は一人もいませんし、 何かあったときに誰かに電話して話を聞いてもらおうと思っても 誰に相談したらいいか分からない、そんな日々です。 大学に入ってから、自分の性格と向き合うことが多くなり、 急に誰かを仲間外ししたい衝動をどうすれば無くすことができるか 考えるようになりました。 もっと自分自身に自信をもつことも必要なのでは?と思い、積極的に外へ出て交友関係を広げたり、 連絡の途絶えていた友達と再会することに積極的に取り組み、 学校以外で密な人間関係を作れるよう取り組んでみたりもしました。 確かに、そうすることで自分に自信が持てましたし、仲間外しをしたくなることも減り、衝動を抑えることもできるようになりました。 ですが最近、遊ぶ予定のドタキャン(これは仕事なので仕方がないのですが)、 遊ぶ予定だったのに連絡がこない・・・ 遊ぶ予定は9割は私から誘っていて、誘われることが少ない →あまり周りに必要とされていない?と感じることが続き、 自分に自信がなくなったせいか、また以前のような気持ちが復活してきました。 正直、自分の性格に疲れてしまい、何とかしてもっと普通に人と付き合うことはできないかと悩んでいます。 もうこれで社会人になりますし、これ以上幼稚なことはしたくありません。 今後、私はどうすればこの仲間外しをしたくなる気持ちを抑えることができますか。 どうすればもっと気持ちよく人と付き合うことができますか。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 自分に自信がなくて男性が好きになれない

    最近おかしいと気づいたのですが 私は自分に自信がありません。 いつも「何で私はこんなに駄目なんだ」 と思ったり、友人が笑っているのを見ると 「私のこと笑ってるんだ」と感じます。 人の顔色も気になって相手にあわせてばかりで 周りからは「優しすぎるよ」と言われますが 自分ではなんて気のきかない冷たい人間なんだと 思います。 それでも「自分は普通よりダメだからもっと頑張らなきゃ」と がむしゃらに勉強して一流と言われる大学に 入り、一流と言われる企業に就職が決まりました。 でもダメなんです。自信どころか自分の 行っている大学や企業に対しても「どうせ 私が行けるような所だし」としか思えません。 同じことが男性にも言えて、自分を選んでくれる男性 をいつも否定的に見てしまいます。 小さなことが気になって嫌悪感を抱きはじめてしまいます。 そのせいで何人傷つけただろうと罪悪感で いっぱいです。 今も私のことを気に入ってくれている方がいるのですが 彼に「好き」と感じることもるのですが、やはり先程のように、自分を選ぶ人なんてたいしたことないに決まってる、と最低な気持ちにしかなれません。 何回もこんなことを繰り返して、好きになってくれた 方々にも申し訳ないとも思いますし、自分もしんどいです。。 克服に関してアドバイスいただけないでしょうか?

  • 昔の友人関係を修復するには?(やや長文)

    私は39歳のサラリーマンです。独りです。 最近、昔の友人、知人との関係を修復したいと思うようになりました。 周りの人間関係を改めて見渡してみると、これまで大学時代からの友人、社会人になってからの友人と疎遠になっていました。 卒業後、部署の異動・転居が重なったことも大きいのですが、どちらかというと内にこもりがちな性格の上、職場の人間関係が気まずくなってしまい、人と会うのがいやになった時期が長く続いたため、人と会うのが苦痛でイヤ、という時期が続いて今に至っています。(ちなみに、会社には休職・欠勤することなく、一応勤めています。) 今まで他人に気を使ってもらってばかりで、自分は何もしなかったのではないか、という後悔の気持ちでいっぱいです。自分自身も精神的に行き詰まりを感じていますので、色んな人と会っているときの自分を取り戻したいのです。 今の人間関係や、これから出会う人間関係も、自分自身趣味を持つとかも大事だとはわかっているのですが、昔の人間関係も大事にしたいのです。 (お金を頼っているとか、死期が近づいてるから最後に会いたがっているとか、そんな誤解を受けるのではないかという心配もありますが、そんなことは決してありません。)最初のうちはそんな風に冷やかし!?を受けることは、ちょっとは覚悟していますが、どのようにしてアプローチしたらいいか、ご教示頂ければ幸いです。 お互いヒマがなくて、以前ほど会ったり話する機会がなくても、たまには気軽に再会したり、気持ちの面でつながっていることも確認できればそれでいいのです。 またうまくコミュニケーションがとれるコツがあれば是非教えてください。 抽象的な質問ですみません。

  • 自信を持ちたいです

    大学生21歳女です。 大学3年です。 タイトルどおりです。私は、昔から人間関係が下手で、比較的人に嫌われやすく、いじめられた経験もあり、ずっと一人でもいいや!と思って生きてきました。幼少期、一緒に遊んでいた友達グループでいちばん嫌いな人に指を指して!ととつぜんいわれ、その中の全員に指を刺されショックでしたが笑うことしか出来なかった経験もあります。 大学に入っても友達と一緒にいる人たちを見るたび羨ましいなーって思いつつ、自分には友達なんて出来っこないから一人でも勉強やサークル頑張ろうって切り替えては諦めていました。 しかし大学3年になり、縁が切れてもいいから色んな人と話してみたいなと突然思い立ち、色々あがく中で、今まで避けていたような相手とも親しくなりました。 高校までは見えないカースト制があったのか、クラスの地味な子たち、周りからはあまり良く思われていないような趣味を持つような子たちと自然に一緒に行動することが多かったのですが、 最近はサークルの人気者だったり、学部と言ったらこの人!と名前が上がるような子とよく話すようになったり、前向きで明るく誰がみても美人だなと思うような子と意気投合することが増えました。 彼ら彼女らとは進路に向けて頑張る中で出会いました。 会って話すと我を忘れるぐらい話すのが楽しいです。 その一方で、すごく緊張している自分がいるんです。 昔は嫌われていたのに大丈夫かな…と不安になります。私は彼や彼女たちと釣り合わないなといつも思い、裏があるんじゃないかと疑ってはそんな自分の性格の悪さを感じます… 嫌われてもいい、と思ったのに不安になり、一緒にご飯を食べるとなぜか緊張してごはんが喉を通らなくなります、、、。 無理しているつもりはありません。一緒にいて楽しいし、話しやすいし、大事にしたいし、友達のこと好きです。憧れもあります。仲良くしてくれて有難いとしか思えません。 しかし、なんどもなんども人に嫌われて、告白しても振られてばかりの魅力ないはずの私に、友達なんて贅沢だなって思っちゃいます。 友達には、あなたは自信が足りないって言われます。でも不安になっちゃいます。 どうしたら自信ってつきますか?これから就活もはじまるので不安の日々です。 大事な人たちを、失いたくありません。 アドバイス頂けましたら嬉しいです。よろしくお願いします。