• ベストアンサー

金儲けは善か悪か?

金持ちの友人がいる。 彼は東北の震災後、被災地近くの高台の土地を買ったという。 まもなく利益を乗っけて売り逃げした。 後に、土地取得税や所得税を支払うことになると思う。 自由経済市場の中で、このような儲け方は善だと思う?悪だと思う?ごく普通だと思う?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

村上ファンドの村上氏が「金儲けは悪い事ですか?」と発言したのを思い出します。 もちろん金儲けそのものは、悪い事ではありません。 でも、悪い事(≒法令に触れる事)をして、金儲けするのは悪い事です。 法令違反を問われる様な金儲けは、悪い事である可能性がありますし、法令違反が確定したら、「その金儲けは悪い事」となります。 ご質問のケースも、法令に触れる様な事があれば、悪い事です。 更にもう一つ、法令に触れなければ、罰せられないだけです。 社会には、法律の内側で人を律する、道徳や常識があります。 これに抵触しても、法的に罰せられる事は無いですが、社会から罰せられる可能性があります。 社会から罰せられると言うのは、社会が付き合いや接触などを、自発的に制限すると言う事でしょうね。 質問者様が疑問に感じた時点で、ご友人は、「社会から罰せられる可能性がある行為をした」と言う事かと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.9

シュリーマンもそうですが、日本でも歴史上にも明治維新、戦争中に武器を売って、財閥になり今でも大財閥というのがあり、歴史的に見ればそれもありかと思います。 でも、 東北は高台が少ないことが、復興を遅らせている原因とニュースで聞きます。 (仮設住宅をも建てる場所が無いそうです。) 今、国がその少ない土地を探し出しては税金で土地を購入しているのでは? もし、多くの人があなたの友人と同じことをしたら、 益々、復興は遅れ、 私達の税金は高くなります。 あなたの友人のモラルの無さを感じます。 藁をも掴みたい貧乏人に高い金利で金を貸す、悪徳高利貸しと同じです。  その人は極悪人だと思います。 golgo13--さんの友人は手にしたお金を被災地に献金すべきだと思います。 また、これを見て真似されると多くの人が困ります。 削除を願います。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

不動産投機の例をあげて金儲け全体の議論にしちゃいけないよ。 貴方の例で一番儲かったのは、税金取っている国だよ。国はノーリスク、ノーキャピタルで、短期売買の利益に課税した。 友人のリスクを伴う投機がなければ日本国も税収がなかったわけだ。 儲けた金をどう使っているかまで考えて、その当事者が善か悪か議論しないといけない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

他の回答で >村上ファンドの村上氏が「金儲けは悪い事ですか?」と発言したのを思い出します。 私もこの質問で思いました 詐欺じゃないなら普通でいいんじゃないかな? 合法なら問題なし、違法なら問題あり それだけのことですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

本当に友人なんですか?ただの知り合いですか?あなたの疑問はひがみやっかみの部類です。私ならこの時点で友人と思いませんね。震災後だから土地の売買で儲けるのはダメなことなんですか?今現在も戦争のために武器を作ってる人にも同じような疑問を持ちますか?それらを売買して儲けている日本や世界の商社の人間も友人であれば同じように質問しますか? 土地の売買が金持ちなら簡単にできると思ってます?話をまとめる力というのはかなりの労力を要りますよ。私ならその人の仲介のおかげで前に進むのが早くなった分復興に協力していると思うんですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wiz0009
  • ベストアンサー率22% (107/474)
回答No.4

普通でしょう。 悪の概念は国によって異なり、それを法で制限します。 例えばイスラム国家においては 「結婚前に女性がSEXすること」が悪であり、法律で禁止しています。 その行為が悪であって法が規制していなかったのなら、国が悪いのです。 土地転売や家賃値上げなどについては法整備するべきという声も挙がっていました。 政府は何も対応しなかったのですから、 少なくとも国は「悪ではない」と判断したのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

金儲けは本来卑しいものです。 金があれば、人間がなし得ることは大概 できます。 だから誰でも金を欲しがります。 だから金は卑しいものだ、とする必要があるのです。 金は尊い、金がある奴が偉い、ということになり 金の価値を正面から認めてしまうと、欲望に ブレーキが利かなくなります。 誰もが金を追い求め、金の為なら何でもする、 人生の目的は金になる。 だから、金は卑しい、とするぐらいで丁度良い のです。 こういうのを人間の知恵というのです。 資本主義、自由主義経済は、金の価値を正面から認め てしまったため、金にまつわる弊害がもろに出ました。 汚職、犯罪・・。 自由主義経済はそれなりのメリットがありますが、 こういう事例は、法的にはともかく、道徳的には 悪ということにして、抑制する必要があると 考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

どっちでもいいと思う。 善も悪も絶対的なものは無い。 相対的に見ると・・・やはり、どっちでもいいと思う。 ただ。儲かったなら羨ましいと思う。なかなか頭もいいと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mn1613a
  • ベストアンサー率24% (86/356)
回答No.1

普通だと思う

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「やらない善よりやる偽善」の元ネタ

    「やらない善よりやる偽善」 最近ネット上でよく見かけるようになったこの言葉の元ネタを探しています。 ご存じの方がいれば教えていただけますでしょうか。 漫画 鋼の錬金術師 第15巻 第58話 破滅の足音 29ページあたりに、 ユーリ・ロックベルという名の医者が患者を治療するシーンで、 怪我をした男「人助けして点数稼ぎか!? 偽善者め!!」 ユーリ医師「偽善で結構! やらない善よりやる偽善だ!」 というやりとりが描かれているため、このマンガが初出だと思っていたのですが、 そうではない、という方の意見をちらほらと見かけます。 しかしその中に、ではどういった経緯でこの言葉がネット上に広がることになったのか を明記されている方はいませんでした。 加えて、この言葉の真意を理解されている方は非常に少ないようにも感じられました。 この医者は、自らが軍事大国の出身者でありながら、反抗勢力の村で治療を続けています。 そのためにユーリは戦地で患者に受け入れてもらえず、 患者から敵意をむきだしにされ、罵られることになり、 それに反論する形でこのセリフを言っています。 つまり本来のこのセリフは、今まさに生命の危険にある患者たちに対し、 いくら罵ってくれてもいいから医者として治療をさせてくれ、という意味です。 少なくともこの作品内ではそうです。 しかしネット上では、こういったキャラクターの思想などはあまり理解されず、 「やらない善よりやる偽善」というわかりやすい言葉だけがひとり歩きしているような状態のため、 被災地に折り鶴を送ったりといった行動が、 ゴミになるだけで無意味、かわりに募金しろ、ただの自己満足だ、と批判され、 それに対して一部の方々がこのセリフを引用して反論しているために、 いつの間にか、非常に悪い意味で使用されるようになってきているように感じます。 とくに、東北関東大震災が起きた3月11日からはさらにひどくなってきているように感じられます。 被災地に折り鶴を送るなどといった、ある意味で独善的な行為と(そういったことが必ずしも悪いとは思いませんが)、 見返りを求めることもなく医者が危険をかえりみずに患者の命を救うことがどちらも偽善であり、 たいした差異はないと言いきるのであれば、僕はその方を軽蔑しますね。 ちなみに、この単行本は2006年12月に発売されています。 ぜひご意見をお聞かせください。

  • 英訳してください!!

    震災直後は自粛ムードが広がっていたが、だんだんと東北地方への観光客が戻りつつある。「観光で被災地の東北を応援したい」と、普段の休日のように旅行に出かけたり外食をしたりすることで、経済が活性化し、結果的に復興につなげよう、というものである。 そして、被災地ボランティアツアーというものもあり、老若男女問わずたくさんの人が参加している。 しかし、海外からの観光客も震災直後に比べだいぶ増えてきたもののまだまだ少ないのが現状であり、募金や物資はもちろん、日本に観光に来ることも支援になるので、たくさんの外国人に日本に来てもらい、日本の良さや東北のおいしいお酒を買って支援したり、文化を知ったりして楽しんでほしい。

  • 扶養の範囲で働きたいのですが。

    今パートで働いてますが103万以上130万以下で働いた場合住民税と所得税を納めるようになるみたいですけど、震災で被災車両があるのですが、そこから補てんされるのですか?どのぐらい補てんされるのでしょうか?ちなみに主人のほうはどうなるのでしょうか?主人の年収はだいたい500万ぐらいです。

  • どうして新車助成だけ…?

    今ニュースを見ていて、思った事です。 古くなった車を買い替えれば、助成が出るそうですね。 でも、大事に乗り続けているのは『善』ではないのですか? (新車が売れないご時勢で、経済的に見れば『悪』なのかもしれないですが…) そもそも、新車助成なんかよりガソリンの不可解な税体系を綺麗にするのが先ではないでしょうか? 綺麗にして安くすれば、より平等に、より多くの人や企業が恩恵を受けられるのですし。

  • 消費税増税について

    消費税増税について質問します。 政府では消費税増税の議論がありますが、どうして、福祉目的にこだわるのでしょうか。 私見では、東北大震災の復興にはかなりのお金がかかり、それらのために消費税増税をして賄うとして財源を確保したほうが、福祉目的税として目的を限定するより説得力があると思います。(震災被災地域を非課税等にする等の方策もあると思います。) 福祉目的税といっても国民健康保険の負担額については強い不満もありますし、所得課税の減額とセットで、福祉目的に限定しない形で導入したほうが説得力があるのではないかと思います。 (政府は住民税、所得税増税により復興財源を賄うといっていますが、所得税はともかく住民税はすんでいる市町村に対する税金であり、震災被災地域の復興財源とどう結びつくのかわかりません。) 消費税増税の意図は、これ以上財政が悪化すれば国債が暴落したり予算が組めなくなるというのが本音で、単なる福祉目的ではないのではないかと思います。 それに私自身税務署で働いていたことがありますが、消費税のほうが徴税コストが安く、逆にこれ以上所得税等の税率を増やすことは税の窓口負担の面で耐えられないと思います。(所得課税については住民税と所得税は課税標準の統一など、簡素化の余地は大きいと思います。逆進性も給付金等を所得の低い人に渡す等で解決できると思います。政府は、現実に納税通知書で高額の金額を納税する人の気持ちや税の窓口のトラブルを分かっているのかなとも思います。) 思い切って所得課税(法人税・所得税・住民税・国民健康保険や年金料など)を減額して、今後予想される歳出増(復興財源・福祉財源等)は一括して消費課税で賄ったほうが良いと思えるのですが(行政改革等の歳出の合理化・削減はその前提です。それにこのほうが徴税コストの減額につながるし、国民の理解も得られやすいと思います。)、どうして政府は消費税を福祉目的に特化して増税しようとするのでしょうか。

  • 復興財源にたばこ増税?

    昨年大幅に増税されたタバコが、また標的にされています。震災の復興財源としてたばこ税の増税を検討中だとか。消費税や所得税の増税は国民の反発が強いので、比較的反発の無いタバコの増税を検討しているとのこと。 どんだけ喫煙者をバカにしてんだ!!被災地よりもうちの家計の方が大変なんだよ。 はっきり言えば被災者なんてどうでもいいんだよ。それよりも自分の家族を守る方が大事だ。増税、増税って、被災者がかわいそうだと思うやつらだけでなんとかしろよ。 よくこういう所で被災者の味方みたいな奴がいるが、現地にも行かずに自分は安全なところから眺めてるだけのくせに、善人面するなっと言いたい。 愛煙者よ!いいかげん立ち上がろう!!

  • 何故 大阪が無理な節電するの?

    昨日のニュースで、道頓堀のグリコのネオンが点灯と言ってました。 通天閣のライトアップは未だ再開していないとも言ってました。 消していた理由として政府からの通達と言うことでしたので、自粛ではなく一部政府による強制だったと思われます。 名古屋・広島・福岡でも自粛ムードや政府の強制でネオン消したり、節電してるんでしょうか? さらに AC?のCMで節電と、震災復興へのメッセージがセットで行われているが、関東・東北以外の地域では違和感を感じていると思います。 エコの意味合いでの節電なら納得できるが、今回の電力不足の為の節電に、関係のない地域まで節電を強要する必要があるのでしょうか? 震災が起こってから3週間も過ぎたこの時点で、何故 大阪が自粛ムードで沈んでなければ行けないんでしょうか? そもそも、被害や電力不足等の影響の出ていない地域は、経済を活性化することで市場を安定させ、被災地の支援の足掛かりとするべきだし、復興時に市場参入できる受け皿の準備を整えておくべきじゃないんだろうか? イベントや観光の自粛ムードの長期化は何のメリットも無いし、そういった産業へも甚大な影響を及ぼすだけだと思う。 逆に東北の物産展とかで、東北で被害の少ない地域の商品を元気な地域に流通させることで、市場が潰れた東北の産業の復興・活性化の手助けにならないだろうか?

  • 震災被災地にも掛る消費税増税に反対です !

     福祉を目的とする、消費税増税を民主党を先頭に導入しようと必死になっていますが、消費税は、震災被災地にも掛ってしまいます。政党助成金の廃止や、国会議員の手当ての削減、大企業の法人税の見直し、高所得者の所得税の見直しでどうにかならないでしょうか?がんばろう日本とは掛け声だけで復興は進んでいません。被災地の復興に期限付きで復興税の導入して、がれきの処理など、政府の命令で日本全体で受け入れられないものなのでしょうか?(がれきは放射線の安全が確認された物)国民全体の問題です。みなさんのご意見をお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 寄付金による税金の軽減について

    東北・関東大震災を受け、個人事業をしている中から寄付をしたいと考えています。 その際に、「雑所得」の20万円に収まるように(つまり、税金を支払わなくて良くなるような額の)寄付をしようと思っています。 例えば、年間の利益が30万円であった場合、「雑所得」の20万円の枠に収まるように寄付の額を決めるとすると、 いくら寄付をすればよいでしょうか。 計算の仕方も教えてくれると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 地震で円高?資金供給?

    東北大震災の影響で世界経済が悪化し、投資家のお金が「比較的安全な資産」である円に集中しており、ドル売り円買いから円高につながっているという見解は正しいのでしょうか? また金融市場の動揺を食い止めるために日銀が公開市場操作を実施しており、 即日実施の緊急供給は5日連続で、累計37兆円に達したと新聞で読みましたが、 震災による影響で円高になり、市場を安定させるために日銀が買いオペをしているということは 日銀のお金で債券を購入しているのであり、資金供給の総額≒震災による被害の一部という考え方はできるのでしょうか? 我ながらこの見解は間違っているだろうなとは思いますが、公開市場操作・買いオペ・資金供給等の経済の知識が全くないため上記のような資金供給の総額≒震災による被害の一部という結論にいたってしまいます。 知識が豊富な方からの回答をお待ちしています。よろしくお願いいたします。