• ベストアンサー

機関投資家が債権を売買?

 マネして、債権を売買したいのですが。 個人投資家では、そんなの無理なのでしょうか?  債権=国債のことなのでしょうか? 国債はそんなに短期売買できないですよね?

  • 債券
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 証券会社に注文すれば、債券は買えるし、売れますから(もちろん売買に応じてくれる相手がいれば)、ギャンブルですってしまってもかまわないお金が100万円くらいあったら、電力債を、特に東京電力の社債を買うのは面白いかも知れません。  うまくいけば大きく跳ねるかもしれませんし、へたをすれば紙切れになりますから、私は手を出しませんが。  格付けは下がったようですが、諸般の事情で日本の国債はそんなに大きく動くはずがないので、為替絡みでないと、売買の意味がないと思います。  もちろん、取扱額が巨額なら、ほんのちょっとの変動で利益が出たり損したりしますが、個人で扱える程度の額では意味はないでしょう。  為替絡みというのは、為替が今後円高に向かうのか、円安に向かうのか、の見方で、日本国債を売ろうか、買おうかという判断が分かれるということです。そして実際に為替が変動すれば、国債の価格自体は変動しなくても、換金を通じて機関投資家は儲かったり損したりできます。  が、質問者さんは日本で生活する日本人でしょ? 円に戻さないと使えないわけで、そうやって為替変動を通じて多少外貨で儲かっても、円に戻すとき損をするので、結局手数料だけ無駄になるだけでしょう(もちろん、何十年も円安を待って外貨を持ち続けられる人は別)。  結局、個人レベルでは、円建ての債券を売買しても意味がないと思います。

xyzonly
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございました。 m(__)m

その他の回答 (1)

回答No.1

国債を短期売買することも可能ですけど、意味ないですよ。値動きで稼ぐ様な商品じゃないし。

関連するQ&A

  • 債権売買について

    早速、質問なのですが、債権には「国債」や「地方債」の他、「社債」や「転換社債」といった様々な種類があると思います。 そして、それぞれの債権には呼値や売買単位、値幅などが取り決められていると思いますが、 (1)国債証券の場合 「条件付取引」で最終利回りによる呼値を行う場合は「0,001%」、値段による呼値を行う場合は、「額面100円につき1銭」 とされています。 この二つの違い、あるいは「最終利回り」や「額面」という単語について、何卒お教え願えないでしょうか? 質問文が上手く書けず、はっきり意思が伝わらないかも知れません。また、当方全くの初心者ですので、余り難解な専門用語は解りかねますが、「債権」というものの概念などについても、重ねてお教え頂ければ幸いです。

  • 国債の債権者

    日本の国債の債権者は、どのような人たちなのでしょうか。 例えば「何割は銀行が保有してる」とか、「何パーセントは個人投資家」とか、「海外からの投資が何割」とか、大まかでも結構ですので、ご存じの方お教え願います。 あと、回答者様がそれをどのようにしてお知りになったのか、その他調べ方がわかるならそれも合わせてご回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 債権売買

    友人が第三者への債権を有償で譲渡したいと持ち掛けられています。友人の経済状況を鑑みて、応じようと思います。 しかし、債権を売買するのは適法でしょうか。

  • 公社債債権の投資信託と直接購入では?

    直接国債や社債を買うのと、公社債債権などの投資信託を買うのでは、どちらがいいのでしょう。手数料、税金、その他は同じでないですよね。購入手数料・・・・。やはり直接の方がいいですか?

  • 債権売買と債権消滅について

    債権譲渡や、債権売買について、法的な根拠や、優先順位について詳しく説明しているWEBを教えて下さい。

  • 債権投資と株式投資の違いはなんでしょう?

    FP3級の勉強をしていてよくわからないのですが 3項目目の「金融資産運用」において ・債権投資 ・株式投資 というカテゴリーに分かれていますが、債権投資と株式投資の違いはなんでしょう? どちらも同じような意味だと思うのですが。 もしくは、債権投資と言うカテゴリーの中に株式投資が含まれてる気がするのですが。 頭の中がごちゃごちゃして来ました。

  • 投資家の分析と売買のスタイル

    まだ投資経験が浅く知識も少ない為、経験者の皆さんの意見を聞いてみたいのですが、あるサイトで下記のような結論付けがありまして不思議に思ったのですが、 短期投資派→テクニカル分析派→直感派 長期投資派→ファンダメンタル分析派→理論派 と、区分けしたとします。 しかし外部の影響にて業績が良いにも関わらず値下がりする現実(短期的にも)を見ますと、ちょっと乱暴な書き方かもしれませんが、ファンダメンタルで企業を選び、テクニカルで売買を行うことが理想のような気もしますが、如何なものでしょうか? 実際にお取引されていらっしゃる方はどの位の割合でテクニカルとファンダメンタルを使い分けていらっしゃるのでしょうか。 また皆様の経験や知識から下記の矢印から連想されるものがあれば教えて下さい。 私はただのイメージですが 短期投資派は(動)や(男性的)などのイメージがあります。 長期投資派は(静)や(女性的)などのイメージがあります。 短期投資派→ 長期投資派→ 長々と書きましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 【債権投資】日本の日本国債3年 金利-0.008を

    【債権投資】日本の日本国債3年 金利-0.008を買うとマイナス金利なので3年後には元本から0.008%減った金額が返ってくるのですか? 元本減るマイナス金利の債権って誰が何の目的で買うのですか?

  • 債権の売買は個人と個人で直接可能?

    債権の売買は証券会社などを通さず 個人と個人で直接行うことは可能でしょうか? 証券会社を通さないといけない場合、手数料は平均的に どのくらいですか? また、個人間で可能な場合、額はいくらでもよいのですか? 安すぎれば贈与になってしまう気もしますが・・・ よろしくお願いいたします。

  • 機関投資家って個別銘柄で買ってますか?連動銘柄で買

    機関投資家って個別銘柄で買ってますか?連動銘柄で買ってますか? 個人的に思うに,個別銘柄で買うのは稀だと思うんですが。。。 あと○○債と付く債権って市場にいっぱいありますが,こういう○○債って個人投資家でも買ってますか? コーラブル債,キャップ付きフローター債,ステップアップコーラブル債,リバースフローター債,CMS債,二重通貨建債,リバースデュアルカレンシー債,PRDC債,FX TARN債,EB,日経平均株価指数リンク債 ,CLN,TARN ,レンジアクルーアル債などの仕組債って個人で買うものなのでしょうか? 機関投資家が仕組債を買うか,機関投資家の穴埋めに個人投資家の投資信託で集めた金を自分たちの投資の穴埋めに使ってるだけの気がします。 証券会社のディーラーって個別銘柄で売買して利ざやを稼ぐものなのでしょうか? 連動銘柄や債権の売り買いが主な業務ですか?