• ベストアンサー

化学 化学反応式 覚え方

化学の化学反応式の覚え方についてなんですが、例えばプロパンが完全燃焼して、二酸化炭素と水ができるという問題があった場合、答えは3CO2+4H2Oですが、こういうのは答え自体を 暗記して覚える勉強法でいいんでしょうか?何でそうなるかを考えるより3CO2+4H2O自体を 覚えて勉強する勉強法で合ってるでしょうか?

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.2

一応今、とある企業で化学を生業としていますが、プロパンの燃焼の反応式なんて覚えてません。誘導は当然できます。化学は結構覚えるべきことが多いので、考えて判ることまで覚えていると大変ですよ。#1さんがおっしゃる通り、この場合覚えるべきことは ・プロパンはC3H8 ・プロパンが燃えると生成するのはCO2とH2O(これも覚えなくていいかも) だけで、あとはとりあえず C3H8 + □O2 → □CO2 + □H2O と係数抜きの反応式を書いて、 左辺の炭素原子が三つなので右辺のCO2も三つ 左辺の水素原子が8個あるので右辺も同数、よってH2Oは4個 すると右辺の酸素原子は10個なので左辺のO2は5個 とかんがえることにより C3H8 + 5O2 → 3CO2 + 4H2O となります。場合によってはこの段階で係数が分数になることがあるのであとは両辺に適当な和をかけて係数を整数にします。

yujirr
質問者

補足

ちょっと質問したいのですが、右辺の酸素原子は10個と書いてありますが何処が10個なのですか?

その他の回答 (2)

  • Hypnos7
  • ベストアンサー率40% (30/74)
回答No.3

#2さんの説明通りですが、 C3H8 + □O2 → □CO2 + □H2O・・・(1) C3H8 + □O2 → 3CO2 + □H2O・・・(2) 炭素原子の数を合わせる C3H8 + □O2 → 3CO2 + 4H2O・・・(3) 水素原子の数を合わせる C3H8 + 5O2 → 3CO2 + 4H2O・・・(4) 酸素原子の数を合わせる (3)の時点で右辺のO(酸素原子)は、3×2+4×1=10です。 これを左辺とあわせると10/2=5で(4)となります。

  • Hypnos7
  • ベストアンサー率40% (30/74)
回答No.1

覚えるのは、プロパンなど物質の分子式を覚えて、 あとは燃焼で二酸化炭素に変わった炭素の数を合わせていくと考えたほうが、 応用が利きます。 考える癖をつけておかないと、有機化合物の反応出てくると分からなくなりますよ。

関連するQ&A

  • 化学反応式について

    理科に詳しい方!!至急回答お願いいたします!!化学反応式についてです!! 以下の化学反応式の作り方がわかりません。 ・次の化学反応式の( )に係数を入れて、化学反応式を完成させよ。係数が1の時も書け。 ( )MnO2+( )HCl →( )Mncl2+( )H2O+( )Cl2 ・炭素化合物が完全燃焼した時、炭素Cは二酸化炭素CO2に、水素Hは水H2Oに変化する。次の炭素化合物が完全燃焼したときの変化を化学反応式で表せ。 メタノール(CH3OH) ( )CH3OH+( )O2→( )CO2+( )H2O 以上です。回答お願いいたします。

  • 化学反応式について

    たとえばプロパンが完全燃焼する場合 C3H8 + 5O2 → 3CO2 + 4H2O です。 問題文に「プロパンが完全燃焼して、二酸化炭素と水ができる反応」とあれば 生成物が分かるので、あとは係数を合わせるだけですが 生成物の記述がなかったら、反応物から何が生成されるのかを予想します。 この場合、反応物は「CとHとO」ですから、CとH、HとO、CとOの組み合わせが予想できます。 答えは、水と二酸化炭素ですが、なぜ一酸化炭素ではないのか。 高校レベルの話なので、知っているような、または簡単に予想できるような式しか出てきませんが もし覚えてなかった場合、「反応物からある程度の予想」をしますが、組み合わせが二通り以上ありそうな場合、どれとどれが組み合わせになるのかはどうやって分けるんですか?

  • 化学反応の量的関係について

    C3H8 + 5O2   →  3CO2 + 4H2O ↑プロパン ↑酸素 ↑二酸化炭素 ↑水 で、11.2Lのプロパンを燃焼させて生じる二酸化炭素と水の質量をそれぞれ求めなさい。という問題で、プロパン0.5molだから3CO2と 4H2Oの分子量をそれぞれ2で割るという考え方はだめですか? 間違っていれば、解説をお願いします。

  • 化学反応式の立て方を教えてください

    こんにちは。 今化学で無機物をやっているのですが、化学反応式の立て方がまったくわからずに困ってます。 計算式を立てて答えを出す部分はよくできるのですが、酸塩基反応や酸化還元反応の部分がよくわかっていなくて化学反応式を立てろ、といわれると簡単なものなら一応はできるのですが難しいのになるとさっぱりです。 来週からテストで今まで勉強してこなかった自分が悪いのですが次の化学反応式がどうしてこうなるのかということがわからず本当に困窮しています。 どなたかこれらの式がどうしてこうなるかというのを全部でなく一部でもポイントだけでもいいのでもしよろしければ教えていただけないでしょうか? 酸化カルシウムに水を加える CaO+H2O→ Ca(OH)2+H2 水酸化カルシウムが空気中の二酸化炭素を吸収する Ca(OH)2+CO2→ CaCO3+H2O 炭酸カルシウムに塩酸を加えると二酸化炭素が生じる CaCO3+2HCl→ CaCl2+CO2+H2O 水酸化ナトリウムが空気中の二酸化炭素を吸収する 2NaOH+CO2→ H2O+Na2CO3 酸化アンモニウムに水酸化カルシウム水溶液を加えるとアンモニアが生じる 2NH4Cl+Ca(OH)2→ CaCl2 +2NH3+2H2O 水酸化カルシウムが二酸化炭素を吸収して固まる Ca(OH)2+CO2→ CaCO3+H2O どうかお願いします。

  • 化学反応式の問題ですが・・・・答えと解き方あってますか??

    (1)エタンC2H8が完全燃焼すると、二酸化炭素と水になる。エタンが完全燃焼するときの化学反応式を書け。 (2)次のイオン反応式に係数を記入せよ。Al+H^+⇒Al^3++H^2 という問題で、 (1)C2H8+aO2⇒2CO2+3H2o 2a=4+3=7 7は2で割れないから、   2C2H8+aO2⇒4CO2+6H2o 2a=8+12=20 よってa=10 だから、答えは2C2H8+10O2⇒4CO2+6H2o (2)aAl+bH^+⇒aAl^3++bH^2 a×0+b×1+a×3+b×0 よってb=3aなので、 答えは、3Al+H^+⇒3Al^3++H^2 で良いのでしょうか?違うのなら答えと解き方それと、アドバイスをお願いします。

  • 反応式の問題

    メタンガス(CH4天然ガスの主成分)が燃焼して(酸素(O2)と反応して)二酸化炭素(CO2)と水(H2O)が出来る反応式を書けという問題なのですが、 CH4+O2→CO2+2H2Oに書いたら間違えでした。 もしかして、酸素のところだけが間違っているのでしょうか?2が足りない?

  • 化学反応式の問題

    化学反応式の問題でわからないところが あったので教えてほしいです(;_;) 次の反応を科学反応式で表す。 (1)一酸化炭素と酸素が反応すると   二酸化炭素ができる。 (2)メタンが空気中で完全燃焼すると   二酸化炭素と水ができる。 化学反応式の作り方?がよく分からないので 詳しいやり方も教えていただけたらうれしいです。

  • 化学反応式の基礎。

    先日の化学式の質問に続き、基礎の質問、よろしくお願いします。  化学反応式ですが、例えばAとBが結合した結果と言うものは皆さん、  あらかじめ理解されているものなのでしょうか?  それとも物質の係数をみて組み合わせていらっしゃるだけなのかが疑問です。  と、言うのも、完全燃焼であれば 物質とO2を結合させるとH2OとCO2が出来、  数字をあわせれば出来ますよね?  これはメタンやエタンなどHを含むものを燃焼させるから、水と二酸化炭素なだけであって  Hがつかない物質、 例えば一酸化炭素の場合はHがないため、水は発生しませんよね  初歩的な化学反応式をマスターする上で、Hがつかない物質というものはたくさんあるものなのか  それとも完全燃焼=水を発生するものを燃焼させるものだと言う理解でいいのか、  ある程度の、規則性が知りたいです。  あと、例えば、塩酸であれば、HとClが結合したものですが、硝酸や硫酸などになると  今の私にとって頭をひねるものです(ん?何と何の結合?って感じです。)  これは皆さん暗記されているものなのですか?  だらだらと疑問点を書いてしまいましたが、どなたかご教授いただければ  うれしいです。どうぞよろしくお願いします。   

  • プロパンが完全燃焼してCO2とH2Oが生成する反応で

    プロパンが完全燃焼してCO2とH2Oが生成する反応で (1)プロパン1molを完全燃焼するのに必要な酸素の体積、 (2)プロパン10Lを完全燃焼するのに必要な酸素の体積 (3)プロパン100gを完全燃焼するのに酸素、二酸化炭素の体積を求めよ (全て同温、同圧) が全くわかりません。 プロパンの化学反応式を求めるというのはわかったのですが このあとどうやってとくのでしょうか? 今年から高校で化学を習い始めたのでまだ全然わからなくて…。

  • 化学反応式の量的関係

    化学基礎の授業でこの問題を取り扱ったのですが、十分に理解ができなかったのでよろしければ回答解説をお願いしたいです。 硫黄と炭素との混合物20.0gを完全に燃焼させて、二酸化硫黄と二酸化炭素の混合物を60.0gを得た。原子量C=12,S=32,分子量CO2=44,SO2=64 このとき (1)硫黄と炭素が完全に燃焼するときの化学反応式をそれぞれ記せ。 (2)はじめの混合物中の硫黄の質量の割合は何%か。 の二問です。わたしは化学反応式は S+C+2O2→SO2+CO2 と考えたのですが、これだと問題の「それぞれ記せ」の意に沿わないと思ったので、正しい回答が知りたいです。よろしければお願いします。