• ベストアンサー

簿記の問題で(小切手)

問)仕入先山形商店に対する掛代金\400,000を得意先新潟商店振出の小切手で支払った。 解答)買掛金400,000/現金400,000 仕訳は、買掛金 / 当座預金 じゃないのですか? 小切手で支払った、と小切手を振り出したの違いでしょうか? 初歩的なことですみません。説明お願いします。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

小切手で支払う時には貸方が当座預金になりますが、小切手を受け取った時は借方が現金になりますよね。 例えば、山形商店から売掛金¥400,000を小切手で受け取った場合は 解答)現金 400,000/売掛金 400,000 質問者様の問題から行くと、得意先新潟商店から『小切手=現金』を受け取ったものを 山形商店への支払いに回すことになるので、貸方が現金となるわけです。 もっと言うと、 (1)山形商店から商品¥400,000を仕入れた。 仕入 400,000/買掛金 400,000 (2)山形商店への買掛金¥400,000を小切手で支払った。 買掛金 400,000/当座預金 400,000 この流れでしたら質問者様の解答で正解です。 ですが、ここへ得意先の売掛金が関わってくると (1)新潟商店へ商品¥400,000を売り上げた。 売掛金 400,000/売上 400,000 (2)新潟商店への売掛金を小切手で受け取った。 現金 400,000/売掛金 400,000 このときの(2)の借方の現金というのは小切手ですから、仕訳上は現金と なりますが手元にはまだ現金に引き替えていない小切手があるわけです。 それをそのまま山形商店へ渡すわけですから、当座預金から支払うのでは なく、手元の小切手、つまり現金で支払う、ということになります。 小切手=当座預金と結びつけるのではなく、意味合いを理解することが大事だと思います。 小切手を受け取った時は借方は現金、小切手で支払った時は貸方は当座預金。これが 基本ですが、応用をきかせていくのが簿記の難しさでもあると思います。どうしてそう なるのか、イメージしてみると答えが見えてくるかもしれません。どうしても紙とペンだけで 理解しようとすると、行き詰まってしまうと思います。 簿記はテキストだけでは理解しずらい部分があると思いますし、私も説明下手なので 伝わるか分かりませんが、手助けになればと思います。。長々と失礼しました。 では頑張って下さい。

humiyosi
質問者

お礼

非常にわかりやすかったです。 テキストだけじゃ言葉だけの説明で詳しくは理解しにくいですよね汗 実際に会社でこういう処理をすればわかるとは思うのですが…。 しかし勉強になりました。 回等ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

そもそも同じ小切手でも、何故受け取るのと振り出すのとで勘定科目が 違って来るのかという点ですが・・・ 小切手は銀行へ持って行くとその場で現金に代えられるわけですから、 『小切手を受け取った=現金を受け取った』という解釈になります。 ですから、借方が現金での処理となります。 一方、小切手を振り出すと、先方が銀行へ小切手を持って行って、そこで 初めて当座預金から引き落としがされるわけです。ですから貸方は当座預金で 処理するわけです。 ちなみに、の補足のお話でした。お役に立てれば幸いです。

humiyosi
質問者

お礼

解説ありがとうございます~。頭の中でイメージは出来てきました!

  • RX-8TypeS
  • ベストアンサー率50% (136/272)
回答No.3

#1です。解説不足でした。 この問題は新潟商店振出、つまり他店が振出した小切手 で支払ったので“現金”勘定となりましたが、自店が 振出しの小切手であれば質問者様のお考えどおり 買掛金 / 当座預金 となります。 そそっかしくてすいません(汗)

humiyosi
質問者

お礼

またまた解説ありがとうございます! 参考になりましたm(_ _)m

  • RX-8TypeS
  • ベストアンサー率50% (136/272)
回答No.1

簿記の決まりとして、「小切手は受け取った時は“現金”で振り出し時は“当座預金”で処理する」です。 つまり、小切手を受け取った場合は“現金”となりますよね。 >得意先新潟商店振出の小切手 とありますので、この問題の仕分けの前に、新潟商店振出の小切手 を受け取った際の仕分けがあり、 (例えば)現金 400,000/売掛金400,000といった風に“現金” で仕分けしていますから この問題の仕分けにおいても、 買掛金400,000/現金400,000 となります。

humiyosi
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。 「新潟商店振出の小切手を(現金)で受け取って、それで支払った」ということなのですね! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 小切手

    下記の仕訳を教えてください。 A商店の買掛金8,600円を支払うため、かつて受け取っていたB商店振り出しの小切手を渡した。 回答は、 (買掛金)8,600 (現金)8,600 ですが、B商店の小切手を受け取った時点では、借方・現金ですが、当店が小切手を支払うわけですから、貸方・当座預金ではないでしょうか?

  • 簿記3級の問題集から質問です(小切手に関して)

    問題集で以下の問題を解きましたが、わからない点があります。 [1] 名古屋商店へ商品を売り上げ、この代金100,000円のうち60,000円は 同店振出の小切手で受け取り、残額は当店あての約束手形で受け取った。 [2] 山梨商店から売掛代金として同店振出の約束手形70,000円とかつて 当店が振り出した小切手20,000円を受け取った。 という問題です。正解は、 [1]が借方に現金60,000円と受取手形40,000円;貸方に売上100,000円 [2]が借方に受取手形70,000円と当座預金20,000円;貸方に売掛金90,000円 ここで、小切手の扱いがわかりません。[1]では小切手が現金の勘定 科目で仕訳されていて、[2]では当座預金で仕訳されていますが、なぜ 同じ小切手が、違う勘定科目になるのかがわかりません。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

  • 簿記3級の問題

    訂正仕訳の問題です。 得意先の板橋商店から売掛金420000を当店振り出しの小切手で回収したさい、借方科目を現金と誤って記帳していた。 正解が  当座預金 420000  現金420000 らしいですがどういうことでしょうか。。 「売掛金を当店振り出しの小切手で回収」というのがよくわかりません。こういうことがあり得るのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 簿記3級 二勘定制について

    テキストを勉強していて、躓いてしまったのですが解説がないので教えてください。 下記の問題がありました。1~3までは解けたのですが、4~6については解けず、回答を見てもいまいち理解できません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【問題】次の一連の取引を二勘定制により仕訳しなさい。 1.仕入先長崎焦点に買掛金300円を小切手を振り出して支払った。なお、当座預金の残高は500円であり、借越し限度額1,000円の当座借越契約を結んでいる。   回答(買掛金)300    (当座預金)300              2.仕入先佐賀商店に買掛金300円を小切手を振り出して支払った。      (買掛金)300    (当座預金)200                  (当座借越)100 3.仕入先福岡商店に買掛金300円を小切手を振り出して支払った。      (買掛金)300    (当座借越)300 4.得意先山口商店から売掛金300円が当座預金に振り込まれた。      (当座借越)300    (売掛金)300 5.得意先広島商店から売掛金300円が当座預金に振り込まれた。      (当座借越)100    (売掛金)300      (当座預金)200 6.得意先島根商店から売掛金300円が当座預金に振り込まれた。      (当座預金)300    (売掛金)300 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【質問】 4.借方が当座借越になるのは、3番までで当座借越があるからですか。 5.なぜ当座借越100 当座預金200になるのかわかりません。   振り込まれたのに当座借越100になるのはなぜでしょうか。 6.なぜ当座預金300なのかわかりません。(4.では借方は当座借越という回答でしたが) ここが理解できないため、次に進めずにいます。 どうかよろしくお願いします。

  • 日商2級*未渡し小切手について

    未渡し小切手についてなんですが、仕訳の処理の仕方の区別がよくわかりません。 ・当座預金 ×××/未払金 ××× ・当座預金 ×××/買掛金 ××× この2通りをよく見ますが、どう区別していいのかがわかりません。 例題 買掛金支払いのために振り出した小切手\60,000が仕入先に未渡しになっていた。 だと、下の解答になっています。 広告費支払の為に振り出していた10万円の小切手が、本日未渡しとなったため、当座預金の減少を取り消す仕訳を行った。 だと上の解答になっています。 説明よろしくお願いします。

  • 簿記3級の問題(仕訳)

    仕訳の書き方で順序とかあるのですか? 例えば 「A店へ商品¥100,000を売り上げ、代金はA店振出の小切手¥30,000と 当店振出の小切手¥70,000で受け取った」と言う場合 (借)現金 30,000   (貸)売上 100,000    当座預金 70,000 となりますが、 借方のほうの現金と当座預金はどちらを先に書いたほうが いいと言うのはあるのでしょうか?

  • 簿記3級の仕訳について

    日商簿記検定3級の100回目の試験問題の仕訳のところで分からないところがあるんですけど教えてもらえませんか? 1.支払手形の預金による決済高 ¥860,000は、どうして(借方)支払手形 860,000 (貸方)現金預金 860,000になるんでしょうか?支払手形の預金による決済高という意味が分かりません。 2.約束手形の振出による買掛金決済高 \750,000は、どうして(借方)買掛金 750,000 (貸方)支払手形 750,000 になるんでしょうか?約束手形の振出による買掛金決済高という意味が分かりません。 3.買掛金の現金による回収高という意味が分かりません。 4.新潟商店は、取引先から商品¥800,000を仕入れ、代金は、小切手を振り出して支払った。なお、取引銀行と当座借越契約(借越限度額\300,00)を結んでおり、現在の当座預金残高は、\500,000であった。ただし、当座取引は、当座勘定のみで処理しているという問題で答えが(借方)仕入 80,000 (貸方)当座 80,000 なんですけど当座というのは、当座預金と当座借越が一緒になってるものですか?当座という意味がよく分かりません。

  • 簿記問題について(仕訳)

    この問題の解答を教えて頂けますでしょうか。 問:次の取引について仕訳せよ。 勘定科目は、次の中から選ぶこと。 現金、当座預金、受取手形、売掛金、売買目的有価証券、立替金、支払手形、買掛金、仮受金、前受金、当座借越、売上、仕入、消耗品費、旅費交通費、通信費 仕入先A商店から商品600,000を仕入れ、代金のうち¥300,000については、同点宛の約束手形を振出し、¥200,000については宮崎商店振出し、当店宛の約束手形を裏書譲渡し、残額は翌月末に支払うことにした。なお、この商店を引き取る際に生じた運賃¥20,000を現金で支払った。

  • 仕入割戻(簿記2級) の問題2つの違いについて

    以下の仕入割戻の問題2つの違いがわかりません。 (1) 神戸商店は掛代金750.000円の決済を行った。 なお、契約に従い代金を一定期間内に支払ったことにより 代金のうち7,500円と一定の仕入高を超えたため 代金のうち50,000円の減免を受けた (買掛金)750,000ㅤ(現金預金)692,500 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ(仕入割引)7,500 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ(仕入)50,000 ---------------------------------- (2) 16年9月10日に、仕入先福岡商店より今月掛仕入した際の 商品代金5,000,000のうち2,000,000分について 小切手を振り出して支払った。 この掛代金について月末までに支払う場合は 代金の2%を割引という契約を結んでいた。 また、今月は通常より多くの商品を仕入れたため 福岡商店より50,000を割り戻すと連絡を受けた。 (買掛金)2,000,000(現金預金)1,960,000 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ(仕入割引)40,000 (買掛金)50,000ㅤ(仕入)50,000 ---------------------------------- (1)、(2)ともに仕入戻、仕入割引を行う仕訳だと思います。 仕入割引は「一定期間内に支払った」場合にするものだとわかるのですが 仕入戻の扱いがイマイチわかりません。 仕入戻しは(2)のように 仕入、買掛の逆仕訳をするものだと思っていたのですが (1)は貸方に仕入50,000とあるだけで借方には買掛金がありません。 その分、現金預金692,500と、貸方の仕入50,000分が 引かれた金額になっています。 両者の仕入戻の処理は どういう違いがあるのでしょうか?

  • 簿記の質問。「小切手振り出し」の時の勘定科目について

    こんばんは。 今、簿記3級試験に向けて勉強を行っています。 そこで質問があります。 よく、決算整理とか残高試算表を作る時の仕訳で「3000円の商品を仕入れ、代金は小切手を振り出して支払った」とありますよね? 『小切手振り出し』と文中にあるので、勘定科目は「当座預金」と思っていても、答えでは、勘定科目が「現金」となっていたり、どう対処すれば言いかよく分かりません。 小切手振出とあるのに、勘定科目が「当座預金」ではなくなぜ「現金」となる場合があるのか教えてください。