• 締切済み

24時間体制のビル工事

都内です。 毎日ではないですが、 やる時は朝5時頃でも工事してます。。 今も工事してます・・・ (何時までやるのか、次の日も工事してるのかは記憶してませんが) 裏手で玄関、台所を挟んでいるので迷惑ではありませんが、 気になります。。 何でこんな時間まで工事してるのでしょうか? 完成が間に合わないから? それとも普通なんでしょうか?

みんなの回答

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (745/2470)
回答No.1

都市部の工事現場では資材の搬入により交通を遮断または規制しなければならない場合が多いので、交通量の少ない時間に資材の搬入を余儀なくされます。 地元の警察から、「深夜12時から早朝6時まで」の道路使用許可条件などを出されるとその時間にしか資材搬入ができません。 都市部の工事現場では普通にありうることです。

i-q
質問者

お礼

裏路地は工事開始ともに一部塞がれていますが、 表通りには面しておらず、特に交通規制等はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新築工事の時間の常識

    新築工事の時間の常識  隣地で新築戸建て工事が行われています。朝は8時から夜は19時近くまでやっています。それはいいのですが月から日曜日まで毎日工事しています。工事中もほとんどまとまった休憩もなくガンガンやっています。  こう毎日では落ち着けません。私は専業主婦なので毎日在宅しています。 市に相談したら直接ハウスメーカーに言うように言われたので苦情をいいましたら、私の言い分がおかしいような事を言われました。  うちも最近新築したのですがほとんど土日は工事は休んでいましたし、18時頃で終了していました。 うちと同じ売り主が新築中ですが、やはり日曜は来ません。  その事を隣地のメーカーに言ったら、「それはお宅の都合でしょ」と言われました。そのメーカーはローコストメーカーで大工さんが1人でやってるそうです。 「大工さんを増やしたら?」と言ったらできないと言っていました。 私としては、自分の都合で近隣に迷惑はかけられないと思っています。施主の都合だから工事時間帯等がどうであっても仕方ないという理屈はありなのでしょうか?  そのメーカーはこれくらい仕方がないというふうに言っていました。 私のわがままなのでしょうか?そういうものなのでしょうか?ちなみに現場は閑静な住宅地です。  

  • 新築一軒家の工事時間規定はありますか?

     家の裏で12件ほどの分譲住宅が建つのですが、建てる前の埋め立て作業や公共工事など、ここ数か月間朝7時半くらいから遅いときは22時過ぎまでずっと工事をしていました。休みは大雨の降った一日だけでした。やっと終わったと思ったら今度は家を建てる工事が始まりました。これも朝7時半くらいから始まります。夜は19時ごろまででしょうか。家の周りはネットで囲われていますが、だから余計に音が反響してかなりうるさいです。話し声も響きます。土日祝も丸一日の休みというのがありません。そろそろ我慢も限界に達しそうです。  工事には時間規定などあると思うのですが、詳しいことを教えてください。  そのうちの1件の家の施主さんだと思うのですが、毎日夜21時~22時ごろに工事の進み具合や仕上がり具合を確認しに来られているようなのですが、まだ電灯もないので懐中電灯で見回っているので気持ち悪いです。家は大きな買い物なので気になるのはわかりますが毎日となると度が過ぎているように思います。なんとか、よい対処法はないでしょうか。

  • 起床・就寝時間

    朝何時に起きて、夜何時に寝ますか? その睡眠で満足していますか? ちなみに私は、朝5時45分に起きて、夜は12時から1時の間くらいに寝ますす。 毎日すごく眠いです。でも早く寝るのがもったいない・・。

  • 隣家の建て替え工事、朝何時から許せる?

    隣の家が建て替えで工事中です。 お互い様なので仕方ないと思いますが、朝8時から猛烈な騒音で、困っています。 私たち夫婦は夜遅くまでの仕事で、朝も9時、10時頃まで寝ていることが多いのです。 せめて工事開始を朝9時にして欲しい、・・と思うのですが、文句の持って行き場もありません。 会社だって普通9時始まりなんですから、朝8時から騒音を立てるのは非常識だと思うのですが、いかがでしょうか?

  • 建設工事のことですが、これって普通なんですか?

    某トリプルナインの建設会社が、一軒家の工事をしているんですけど、 工事を行っている人があまりにもありえないと思うことをいくつかしているんですよ。 1.日曜日なのに工事する 本来月曜日から土曜日まで工事して、日曜日は休みというのが基本ですよね。(祝日を除く) なのにこの工事の人は、日曜日まで普通に工事をしているんですよ。 おかしいと思いません?工事の人はいつ休みをとっているんですか? ちなみに祝日は工事が止まります。 2.朝7時から工事を始める どんな法律だったかは忘れましたが、朝7時からの工事は認められていないはずです。 なのに!工事は朝7時から始まります。まだ寝ている人だっているかも知れないのに、 あまりにも迷惑ですよね? 3.近隣の人への配慮がない これに関してはネットで初めて知ったんですけど、工事を始める前に、工事の近隣の方に、工事期間の説明や、パンフレットを配るんですけど、それも全く行われませんでした。 しかも道路に平気で路駐。そこの道路を使用する人の邪魔になっているのは間違いないでしょう。 4.本来書かれるべき情報が書かれていない 工事現場の看板の表示を見たんですけど、ほとんど何も書いていない! 工事がいつまで行われるのか?さえ書いていない。 いつまで工事をするんでしょうかね? 全4つの俺がありえないと思うことを書いたんですけど、 これって建設工事だと普通のことなんですか?もし普通だったら、俺が今まで間違っていたということを受け入れて、知識を入れ直します。 ちなみになんでこんな質問をするかと言うと、あまりにも建設工事の音がうるさくて、物事に集中できないからです。 (騒音計で測ると79デシベルです)

  • 家の立替工事の騒音について

    最近前の家が家の立替工事をはじめました。 毎朝8時前には工事をはじめだすのですが、 今日は特に8時ごろにいきなりコンクリートを ドリルのようなもので削りだし、その音の あまりのうるささに目が覚めそこから1時間以上 工事が続きその間眠ることが出来ませんでした。 朝の早い時間ということもありとても迷惑でした。 そこで質問なのですがだいたい家の工事は何時ぐらいからはじめるものなのでしょうか? (規制などあるのでしょうか?) また、あまりにも音がひどい場合の対処方などあれば 教えていただけないでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • こんな時間まで・・・

    道路を挟んだうちの家の前にマンションをつくる工事をしています。 朝から晩までがたがたがたがたうるさいし、家は揺れるしとても迷惑です。 きょうはとうとう夜の10時過ぎまで工事をしていました。 誰かが警察をよんだらしく、警察がきたらそそくさとおわらして帰って行きました。 警察がこなかったら何時までやるつもりだったのでしょうか?? 誠意とか申し訳ないとかいう気持ちがあれば違うと思うの ですが、何もそういうものはかんじられません。 なんか態度がとてもえらそうです。 人をなめてるとしかおもえません。 母が文句をいつもいっているのですが、いつもすいませんだけでそれだけです。 隣の家のひとは夜6時までしか工事をしないという誓約書までかいたそうです。 普通に考えたら10時まで工事をするのはおかしいとおもうのですが、おかしくないんでしょうか? 警察とか市役所とかいろいろあると思うんですが、どこにいうのが一番よい方法なのでしょうか?

  • 共同住宅での洗濯・入浴の時間

    賃貸アパートでの洗濯・入浴時間の常識はどんなものなんでしょう。 階下の方から足音が気になると手紙をいただきました。 洗濯とお風呂のことは触れていませんでしたが。 朝何時から夜何時まではOKだという目安が知りたいです。 仕事に行く前朝7時ころに洗濯することもあります。 これって結構迷惑?夜10時以降は洗濯しません。 お風呂も朝7時ころ入ってます。 ちなみにアパートは木造で、両隣には部屋がありません。 どうなんでしょう。朝七時は非常識でしょうか。

  • 建築工事の時間規制について

    現在自宅マンションの部屋の前で、マンション建設が行われています。マンションの建設は仕方ないと思うのですが、作業が朝8時から夜7時まで。自宅兼仕事場のため、毎日騒音に悩まされています。でもこれはあきらめるしかないと思っています。我が家は1階で、ベランダの目の前に細い道路があるのですが、そこにトラックが止まり洗濯などができません。これも仕方のないことだと思い、工事が休みの日にまとめて洗濯したり布団を干したりしようと思っているのですが、一日も休まず工事しています。工事には時間規制などはないのでしょうか?相当ストレスがたまっているのですが、せめて夕方5時くらいで終わってくれるとかしてもらえないでしょうか?こういった問い合わせをどこにしていいのかわからず、こちらで質問しました。よろしくお願い致します。

  • 工事を早朝からしていますがこれって違法??

    私の住んでいるアパートの前で住宅工事を行っております。うるさいしくさいし汚いし邪魔になるしで大変迷惑なのですが日中はしょうがないと諦めております。 ですがこの工事始まる時間が早すぎると思うのです。朝6時くらいから工事車両が到着し、それくらいの時間から大きな音をたて工事を開始しているのです。これは違法にならないのでしょうか?ちなみに夜は8時くらいまでやっております。こういった工事を行って良い時間帯の決まりなどあるのでしょうか?