金利の計算方法と請求について

このQ&Aのポイント
  • 金銭借用証書に金利の記載がなく、他人に金銭を貸した場合、どのように金利を計算して請求するべきかについて教えてください。
  • 金利の期間として、貸付日から返済日までの間の金利、返済約束が過ぎた日から元金返済までの延滞期間の金利、そして元金の返済を受けた日までに受けるべき利息の金利が考えられます。
  • 具体的な計算方法や、請求に必要な情報についても教えていただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

金利の記入がない金銭借用証書の金利について

友人が金銭借用証書に金利の記載なく、他人に金銭を貸しました。金額530万円、貸付日付は平成14年5月22日 この証書の最後に(1)金利の方計算して支払致します。(2)返済時を平成15年5月22日1年間 元金の支払いは、一昨年(平成21年12月22日)受けましたが、利息の方が全然支払われておりません。 金利をどのように計算して請求をしたら良いでしようか、教えてください。 また、金利の期間として、次のことが考えられます。このことも併せて教えてください。 A)金を貸し、返済が記入されている平成14年5月22日~平成15年5月22日までの間の金利 B)返済約束が過ぎた平成15年5月23日以降元金返済までの間の延滞期間の金利。(平成15年5月23日~平成21年12月22日の間) C)元金の返済を受けた平成21年12月22日までに受けるべき利息が残っておりますので、その利息に対する金利。 よろしくお願いします。

noname#202364
noname#202364

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#133972
noname#133972
回答No.2

補足欄に記載しても相手には届きません。 おかしな「補足欄」です。 お礼欄に記載すれば、相手にメールで届きます。 さて、金利の記入のない場合、民法では法定利息5%と決められています。 http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%B0%91%E6%B3%95%E7%AC%AC419%E6%9D%A1 未払い利息の延滞金?は、多分無理じゃないでしょうか。 それにしても、530万円も貸すのに借用書に金利も決めないなんて、信じられません。 よほどの、お金持ちでしょうか。 法律的な質問なら、社会>法律のカテゴリで聞かれたほうが良いと思います。

noname#202364
質問者

お礼

いろいろご指導ありがとうございました。 早速友人に伝えたところです。

その他の回答 (1)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

金利が書かれていないなら利息の発生はありません。 幾ら金利計算をして支払いますと書かれていても、約定していなければ0になります。 ですので、年利0%で計算することになります。 請求したら不当な請求になりますのでご注意を。 遅延損害(支払いが遅滞した場合)が発生した場合は、 金利が記載されていなければ、 法定利率になるので、個人間では年5%になります。 ちなみに遅延した期間のみになり、 その間返金している分があれが差し引いた金額で行います。

noname#202364
質問者

補足

お忙しいでしょうに早速ありがとうございました。 確認いたしますが、返済約束が過ぎた平成15年5月23日以降元金一括返済のあった平成21年12月22日までの期間については、契約書に金利の記入がなくても年利5%の遅延損害を受けることができうのでしょうか? 加えて、もし延滞損害を受けることができるとすれば、元金支払いのあった後の未払い利息にたいしても延滞損害を受けられますか?

関連するQ&A

  • 金銭借用書の遅延損害金

    金銭借用書作成時にサンプルを見ていたら、「元金を毎月返済期日に返済できなかったときは、遅滞元金についてその遅滞日数に応じて年○%の割合による損害金を借主は支払うものとする。」とありました。 この遅滞元金とは、遅滞したときの残元金に%をかけて計算するのでしょうか? また、一般的に何%くらいが多いのでしょうか? 利息は年3%、元金均等返済にしようと思ってます。

  • 貸したお金の、金利を計算できません

    金利計算ですが、金利にも色々と、単利や複利など種類があったりと 難しいです。 貸したお金は30万円 返済は月に6万円(内1万円が利息という言い方をされました) 返済期間は6ヵ月(利息分で合計6万円) 貸付日6月20日 返済開始7月20日 完済予定日12月20日 ネットで「金利計算」と調べても、実際の金利○%を記入しないと 計算ができなかったり 私は、金利は、返済の過程で元本が減るたびに、金利も安くなる と思ってましたので(金利の種類次第なのか?)、頭の中がごちゃまぜになってます。 金利に詳しい方、上記の貸し付けの場合 (1)金利の種類 (2)金利○%(月利で考えるのか、6ヵ月で考えるのかもわかりません) ご教授を願いたいです。宜しくお願いします。

  • 金銭借用証書の不備チェックをお願いします

    昨日、お金の貸借で金銭借用証書を書いていただきました。 字はすべて借りた側の筆跡です 紙は、もともとテンプレートのような文章が書いてある、複製禁止のものです。 金銭借用証書 xx xxx(私の名前) 殿 借用金 金 壱拾五萬 円也 上記の金額を私xx xx(相手の名前)は本日たしかに次の約定により借り受け、受領しました。 1.上記の借用金の返済期日を平成20年6月2日とします。 2.利息は年-(自筆の横直線)%とします。 3.借用金およびその利息とも上記の借用金の返済期日までに貸主の住所に持参するか、または送付して支払います。 4.万一当方が翻訳低に違反した場合は、貸主からの通知催告がなくても当然に期限の利益を失い、ただ字に元利金を支払います。 5.連帯保証人-(自筆の横直線)は、借主の本件債務について保証し、借主と連帯して履行の責を負うものとします。 6.(特約事項)学生ローンで発生する利息はすべて支払います。 後日のために本証書を差し入れます。 平成19年6月2日 借主 住所 ~     氏名 ~   印(印鑑有り) 連帯保証人 住所 -(自筆の横直線)       氏名 -(自筆の横直線) 印(当然、印鑑なし) 収入印紙が右上のボックスに貼ってあり、紙と印紙をまたいで印鑑がおされています。 また、重ね合わせて(何と重ねていたか忘れました)、3つ(左中右)に印鑑が押されており、私の所持する証書は下半分が3つ押されています。 額は15万円、日時は平成19年6月2日のことです。 よろしくお願いいたします。

  • 借用書の書き方で困っています。

    借用書を書きたいのですが、 以下のことを、借用書に文章にしたい場合、なんて書けばいいですか? 無利子である 返済期限後、一括にて返済 貸主が死亡時、この借金自体(債権)を無効 貸主が、この債権を第三者に譲渡、売買などできない。 一応、自分で書いたのは、 借用書(金銭消費貸借契約書) 借入金額 金○円也   上記の金額、本日たしかに借用しました。  ついては,元金は平成○年○月○日限り、一括返済で送付して支払いを致します 元金をの支払いが期日よりも遅延した場合においては、元金に対し年5割の利息による遅延損害金を支払い致します。 平成 年 月 日            貸主(甲) 住所                             氏名          印            借主(乙) 住所                             氏名          印

  • 金銭消費貸借契約証書の書式について

    金銭の貸主と借主との間で締結する「金銭消費貸借契約証書」は銀行の書式を参考にして作成されるものと聞いていますが、いくつかその内容・書式につき質問がありますので、よろしくお願いします。  返済期限につき、「乙(借主)は本借入金の元金を平成XX年X月X日限り、利息は・・(中略)・・・支払うものとする。」と規定されていますが、毎月の返済額や返済方法については言及されていない「金銭消費貸借契約証書」の場合、 1)返済期限の時点で完済されていない場合には、黙っていても、その時の借入残高をベースに貸主が「金銭消費貸借契約証書」を更新(ロールオーバー)するものですか? 2)毎月の返済金額に変動があっても貸主が借主にクレームを言うことはありますか?

  • 公正証書のとおり支払っていけばOKなのでしょうか。

    公正証書には、計算書も添付され、 元金の最終弁済期日は、平成○○年○月○日とする。 利息は、18%とする。 月賦返済額は、○○回に分割し、毎月○○日に限り、毎回金○○円ずつを、最終回に金○○円を支払う。 と書かれています。 実際の契約は、29.2%の支払いとなっています。 そうなると、最終弁済期日は、平成○○年○月○日には、半分ちょっとしか返済していないことになります。 そこで、質問なのですが、 公正証書とおり支払えば、公正証書を盾に支払いを拒否できるものなのでしょうか。 また、公正証書に記載されている最終弁済期日以降、支払いを拒否、延滞した場合、公正証書に記載されている強制執行は可能なのでしょうか。 公正証書の効力は、いつまでなのでしょうか。 公正証書を読み直しているうちに、法的効力のある公正証書のとおり支払えば良いのかなと疑問に思ったので、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 借用書の作り方

    親族間でお金の貸し借りをしており、贈与ではないことを証明するため、借用書をつくろうとしています。利息は取らないので一番シンプルなパターンで、下記のとおり作りました。間違っているところはないでしょうか。利息についても何も取り決めをしないと貸主有利になるとききましたが、契約書でも利息なしと明記したほうがいいのでしょうか、 住所・・・・・ 貸主氏名・・・・・ 殿      金銭借用証書     金・・・・・・円也 私、平成○年○月○日に上記金額を確かに借り受けました。 返済期日は平成○年○月○日とします。 後日のため本書を差し入れます。 平成○年○月○日 借主 住所・・・・・    氏名

  • 住宅ローン金利計算してほしいです

    住宅ローンの返済額教えてください 来月から金利が変わるので毎月・ボーナス月(2月・8月)の返済額の計算お願いします 銀行から来た返済明細書では 融資金残高(15,966,296) 金利2.775% 12月返済(63,040)うち元金37,231うち利息25,809 2月ボーナス月(225,222)うち元金143,898うち利息81,324 申請した結果利息が1.075%になりました その場合12月・2月ボーナス月の返済はいくらになりますか? *返済方法は元利均等です *当初借り入れ金額20,000,000 今年の12月は73回目支払い 来年2月(ボーナス)は13回目の支払い よろしくお願いします

  • 金利の計算について教えてください。

    金利の計算について教えてください。 借入4500万。年利6%。毎月返済100万。元金のみ毎月100万ずつ返済して0円の月(45ヶ月後)になった時から、45回分の利息のみをいくらかずつ返済する表を作成したいのですが、45回分の利息をどう計算すれば出てくるのでしょうか?

  • 簿記の精算表について。

    簿記の精算表を完成させる問題について教えてほしいです。 問.精算表を完成させなさい。尚、会計期間は平成21年4月1日平成22年3月31日である。 1.借入金のうち¥80.000は、平成22年2月1日に借り入れたものであり、利息は元金とともに返済時に支払うことになたている。なお、借入期間は1年、年利は6%である。利息の計算は月割による。 2.支払保険料¥18.000は、平成22年2月1日に向こう1年分を一括で支払ったものである。 3.借入金のうち¥100.000は、平成21年10月1日に借り入れたものであり、利息は元金とともに返済時に支払うことになっている。なお、借入期間は1年、年利は6%である。利息の計算は月割による。 4.支払保険料¥24.000は、平成21年6月1日に向こう1年分を一括で支払ったものである。 途中式がわからないので詳しく書いて頂くと助かります。 ご回答のほどよろしくお願いします。 なお、借入期間、会計期間は正しいです。

専門家に質問してみよう