• 締切済み

自由化契約の派遣社員の期間について

こんばんは。 質問させていただきます。 どうかよろしくお願い致します。 私は、平成21年5月より、ある会社で派遣社員(5号契約)として就業しています。 就業先の部署は、新しく出来たチームで、派遣社員も私だけでした。 同年9月所属していたチームが解散し、他のチームに合併される事になりました。業務に特には変更はありません。 合併先のチームには、既に2年間ほど就業されている派遣社員の方がいらっしゃいました。 チーム合併時、一部その方の業務を引き継ぎました。 その派遣社員の方は、平成22年4月に、3年間経過したという事で、直接雇用になりました。 同年秋頃、業務が5号では無く、自由化契約に当たると派遣会社から告げられ、派遣契約の変更をしました。 私は現在も派遣社員として同じチームに就業していますが、同じ部署で、3年以上派遣社員を雇用できないと伺いました。 私は先輩の派遣社員の方が直接雇用になられたとき、同じく直接雇用の対象にはならなかったのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 お願い致します。

  • 派遣
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • ivishotel
  • ベストアンサー率13% (4/29)
回答No.4

>法律で、同じ部署では、一番古い派遣社員を基準とし、同チームに派遣社員を3年以上雇う事ができない、 チームとしてそんな法律などない。それはあなたの会社独自の規則でしょう。 >途中、チームの合併や契約変更があり、それが影響しているのではと思い、質問しました。 法律に影響はないから、あなたの会社に聞くしかない。 あなたは3年経過してないから、直接雇用するか否かはまだ判断しなくてはいい。 >書き方が悪かったのかもしれませんので、 書き方が悪いというより、完全な言葉足らず。最初の投稿だけならみんな会社へ直接聞け、でしょう。 >このサイトはなんの為の物なのでしょうか。 不特定多数の人が参加する善意で成り立ってるサイト。回答者の信憑性などないから、過度な要求をしても無理。 >質問の返答が半日経ってもいただけなかった原因とまで書かれる程、不適切な質問でしょうか。 不適切ではない、説明不足だから違う方向に捉えられても仕方ない。 >とても反感をいだかれてる印象をうけ、残念です。 あなたが最初からきちんと質問してれば反感など買わない。ただし、補足文があっても内容からして誰も明確な回答は出来ない。結果として聞けばいい話だから。その前に同僚の方の法律ではない規則の信憑性もまず確認すべき。単にあなたが同僚の嘘に振り回されているだけの可能性もある。また、自分でも答えが分かっているなら早くこの質問締め切ったほうが身のため。でないと突っ込み満載のこの質問にさらに自分が意図しない回答が増える可能性がある。

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1167/2842)
回答No.3

NO.1ですが、 >私は、ただ、直接採用してもらう事になったという派遣の同僚から、「法律で、同じ部署では、一番古い派遣社員を基準とし、同チームに派遣社員を3年以上雇う事ができない、と言われ、同じチームの派遣社員が全員直接雇用になる事になった」と聞き、私の部署にも先輩の派遣社員の方がいて、その方が三年になって直接雇用になったので、同じ条件なのに、何故かと疑問に思っただけなのです。 これがなければ他の人も言ってますが単なる個別の質問です。書き方の問題ではなく単なる言葉足らずです。これで反発と捉えられるのは極めて心外です。それにここは慈善事業のサイトではないので、何の為のサイトなのかというのもどうでしょう。いいかげんな回答や冷やかしで回答する人も多いし、本人でないと絶対答えようがない質問をする人も多いので、あなたもその類と思っていました。 3年の縛りというのは同一会社で同じ仕事なので、契約書上の業務が変更になっても変わりません。他の回答者が言われてるように昔はいろいろごまかしで3年以上就業というのは確かにありましたが、今は先に述べたように厳しくなっているようです。このため3年になると一旦契約終了させて、ブランクを得て再度就業させたり、他部署に1ヶ月就業させて復帰させたりなどは行われているようです。但し当然ですがこれはあくまで、辞めさせたくない人間を繋ぎ止めたいときの話で、そうでないなら個人の能力の問題か会社の業績や組織上(人員)の理由でしょう。結局は補足の投稿を読んでも当事者にしかわからない話には変わりませんが。

  • jvamandc
  • ベストアンサー率25% (11/43)
回答No.2

自由化に切り替えたからとかなんかって、結局あなたの会社しかわからないじゃん。だから私も最初この質問みて答えようがないからスルーしたんだけど、補足がなかったらどうみても結局個人の問題でしょ。説明不足なことを棚に上げて反感買うとかいうのもどうかと思うよ。 私を担当してた派遣会社では同じ仕事なら、契約上の業務が変わっても全部含めて3年が「基本」だと。何処から換算するのかなんて細かく法律では規定されてないから、自由化にしてから3年なのかは派遣会社の判断というか実質的には決めの話。書類上変わっていれば、仕事内容が変わったと言えばいいし、そもそもそういう突っ込みが入ることは殆どなければ、罰則もないしうまくごまかせるらしい。むしろ3年というのをネタにいろいろ理由つけて契約を打ち切ったりすることもできる。必要ない人材なら都合よく利用できるから、個人のスキルで決められるのはよくあること。

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1167/2842)
回答No.1

???単純に何故あなたが対象にならなかったのか、という話ならそれは派遣会社などに聞く以外ないでしょう。その時点でまだ3年経過してないし、先輩とあなたの能力や派遣先がどう評価してるかにもよるでしょう。自分で思っている以上に会社は評価してるか否かは会社にしかわかりません。 確かに数年前の法律改正で業務の切り分けがうるさくなったのは事実ですが、この内容だけでは、個別の話なので誰も答えようがないでしょう。投稿から半日経過しても回答がないのはそのせいでしょう。

miyuko_s
質問者

補足

回答いただき、ありがとうございます。 私は、ただ、直接採用してもらう事になったという派遣の同僚から、「法律で、同じ部署では、一番古い派遣社員を基準とし、同チームに派遣社員を3年以上雇う事ができない、と言われ、同じチームの派遣社員が全員直接雇用になる事になった」と聞き、私の部署にも先輩の派遣社員の方がいて、その方が三年になって直接雇用になったので、同じ条件なのに、何故かと疑問に思っただけなのです。 途中、チームの合併や契約変更があり、それが影響しているのではと思い、質問しました。 書き方が悪かったのかもしれませんので、それは申し訳ありませんが、直接派遣会社に聞けばいい、それでは、このサイトはなんの為の物なのでしょうか。勿論、最終的にはそうするとは思いますが、私としましては、少し聞きにくい内容でもあったので、まず、こちらのサイトを利用したまでです。 質問の返答が半日経ってもいただけなかった原因とまで書かれる程、不適切な質問でしょうか。 今回の返答を読まして頂き、とても反感をいだかれてる印象をうけ、残念です。 ですが、お忙しいしい時間をさいて返答いただいた事には感謝します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 派遣社員の派遣期間

    派遣社員は同じ就業先を3年越えて就業した場合、派遣先企業はその派遣社員を直接雇用しなければならないと聞いたことがあります。 しかし、政令で定める26の専門的業務(1号 ソフトウェア開発の業務・2号 機械設計の業務等)で派遣されている派遣社員が3年間、その派遣先で就業していても、派遣先企業は直接雇用をしなくても良いってことを聞いたのですが、本当なのでしょうか? なぜ、政令で定める26の専門的業務だけ直接雇用の規程から除外されているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 派遣 と 契約社員

    本当は正社員で働きたいのですが、出来るだけすぐに就業したいので しばらく派遣か契約社員で働こうかと考えています。 自分なりに調べた感じでは、同じような業務で、契約のほうが月給で 5~8万くらい良いように思います。 派遣のメリットとして ・社会保険・厚生年金・雇用保険 などがあるとは思いますが、この差額分のメリットがあると 思われますか? また、上記の保険・年金は月にどの程度引かれるのでしょうか あわせて教えていただけると幸いです。 派遣は休日の多い月に給与が減ってしまうことが不満です。 契約は月の規定時間内であれば給与が変動しないのが魅力的です。 納税申告が面倒ですが。

  • 派遣期間について教えてください。

    先日派遣元から、現在の業務内容が「第5 号業務」に該当しないとの事から 3年を超えているのでこれ以上、契約更新できない旨の連絡がありました。 実は。。。A社には、2年で派遣契約終了(派遣先都合)。1ヵ月半空いて、新たに契約して派遣社員として就業中(1年半)です。  ※A社に派遣される。2年で終了。 ⇒ 1ヵ月半無職 ⇒ A社に改めて派遣される。(就業期間:1年半) なので、私としてはまだ3年経ってないように思うのですが。再雇用までの期間が3か月以上ないとだめなのでしょうか。 ご教示、よろしくお願いします。

  • 派遣社員より契約社員のほうが大切にされますか?

    一般事務(総務、庶務、雑用)です。 Aさん :契約社員 (1年契約 更新3月末) Bさん :派遣   (3ヶ月契約 最後の更新3月末) 業務内容は同じことをみんなで協力し合ってやるのではなく 担当を持って個人で作業をしています。 ところが Aさんの担当業務が3月末でなくなりました。(事業の縮小などの理由で) そうするとAさんのやることがなくなってしまいます。 なので派遣のBさんを辞めさせて AさんにBさんが担当していた業務をさせることになりました。 これは実際に身近であった話なのですが よくあることなのでしょうか? 契約社員も派遣社員も同じような非正規雇用だけど 契約社員は当社の社員、派遣社員は他社の社員ということから 雇用が守られるのは優先的に契約社員になりますか? 人柄や仕事の出来、人間関係を除いた回答が欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 派遣と契約社員 どちらが人件費がかかりますか?

    同じ業務で本人には同じ手取り額を支払うとした場合 企業は派遣と契約社員を雇用するのではどちらが人件費が低いですか? 派遣だと派遣会社にも支払わなければいけないから 契約社員で雇用したほうが人件費が抑えられるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 派遣社員から正社員へ

    今の就業先に派遣されて2年半ほど経ちます。 就業先もこの不景気の波にのまれ1年前からかなり苦しい状況で私たち派遣もいつ契約解除になるかビクビクしながらもここまできました。 が、どうやら次回の契約更新はしてもらえないらしく12月で契約が解除になりそうです。 3か月更新での契約なので仕方のないことではありますが仕事もやりがいがあるし雰囲気もよかったので残念です。 以前に、(同じ課内に)何年間か就業した派遣のかわりに正社員を雇うのならその派遣社員に正社員になる意思があるかを聞いたうえで正社員として受け入れる、又は意思がなければ契約を解除し正社員を雇用しなければいけないと聞いたことがあります。 それは派遣として働いたのが何年以上(2年?3年?)というのを聞いたような気がするのですがこういった規則があるのをご存じの方、いらっしゃいますか? (説明がうまくできなくてすみません。。)

  • 派遣から契約社員へ

    派遣から契約社員へ 私はある派遣会社に在籍している外国人です。 その会社から就業ビザを取得しておりまして在留資格は技術、有効期限は2012年3月までです。 2年半前から派遣先のある会社で仕事をしてまして、派遣契約が4月いっぱいで終わることになりましたが、 派遣先の会社から契約社員(もしくは業務委託)として残ってくれないかと言われました。来年辺りに正社員として採用するとのことでした。 私個人と派遣先との直接契約になる分、待遇面では今よりいいし正社員の可能性もありますのでとりあえず契約社員として働くことを決めました。 以上のような状況ですが、わからないことばかりで皆さんのアドバイスを聞こうと思って投稿しました。 質問:契約社員として働く場合、派遣元を辞めなければいけないと思いますが、 外国人登録書などに書いてある所属会社名、住所などは今の派遣先の会社に変更するのでしょうか? 更新する必要があれば他に必要なもの(書類など)とかありますでしょうか? 正直右も左も分からない状態ですので似たような経験をなさった方がいらっしゃればアドバイスなどをいただければありがたいです。

  • 契約社員と派遣社員ならまだ契約社員の方がまし?

    一般事務の契約社員のOLです。 もしかしたら3月末で契約が終わりそうです。 (契約期間は3月までです) でも会社に媚び売ってしがみつけば何とか他の部署に異動できそうですが そこまでするべきかどうか悩んでいます。 高卒だし私のスキルでは正社員は望めないだろうから 今の仕事を辞めるのならば派遣社員になるしかないかなー と思っていますが、 派遣社員になるのと今の会社にしがみついてでも契約社員でいるのとどちらがいいのでしょうか? 「良い」と言うのは雇用の安定です。 今の会社は有給消化率100%、残業代全額支給です。

  • 派遣社員の妊娠

    お世話になっております。 妊娠と派遣社員の契約について教えてください。 同じ派遣会社から同じ派遣先企業で8年間勤務しています。 数年前の話しになりますが、派遣法が改訂されたのに伴い、私の業務が5号か自由化のどちらに当てはまるのかが審査されましたが、結局、5号ということでおさまりました。実際の業務は自由化だったのですが、企業としては、私のポジションを直雇用や正社員にする義務が発生する自由化にしたくないのが本音で、5号として継続したかったのだと思います。また、私の派遣会社は、この派遣法の改訂を重くみて、5号と自由化について厳しく対応したのですが、他の派遣会社はしばらく様子をみる、といった風潮もあったようです。当時、私の派遣会社は私の業務を自由化に当てはめ、過去3年遡って自由化として認識して、直雇用にするように打診したそうですが、企業側は5号ということで当てはめてきました。また、私の派遣会社から派遣されている派遣社員は私のみで、他の多くの派遣社員の派遣会社は、派遣法の改訂について“様子をみる”立場できていました。そんなこともあり、私については、暗黙の了解で、建前上5号としつつも自由化の仕事もして参りました。 先日、他の派遣会社の方針が変わり、5号について厳しくしていくことになりました。今まで5号として曖昧にしてきた派遣社員について、過去3年を遡って直雇用にするよう打診をしたところ、私と同じポジションの人は直雇用に切り替わりました。 そこで、非公式で、派遣先の人事から、「『直雇用を希望する』と派遣会社に打診してくれれば直雇用にしたい。」と言われました。ただ、私がちょうど妊娠4ヶ月目に入ったところで、そろそろ派遣先に伝えようとしていたところだったので、その場で人事に伝えました。すると、「それでも直雇用にすることには問題ないが、育休がとれなくなってしまう。」とのことでした。1年前に、直雇用として採用されていれば、育休も取れ、育休復帰後のポジションも確保できたのですが、タイミングが悪かった。。。 とのことでした。派遣社員のまま産休に入った場合、育休明けのポジションは確保されません。ただ、育休を取れない、ということは産後2ヶ月で復帰しなければならず、ちょっとシンドイと感じます。また直雇用の契約は1年毎の更新なので、絶対的にポジションが確保されるかは確定されていません。どうすれば良いでしょうか。。。 8年も働いてきて、慣れているので、出来れば継続的に働いていきたい職場ではあります。 すみませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 契約社員の契約満了前の退職について

    現在、契約社員として就業しておりますが、契約満了前に、企業から損害賠償を請求されることなく退職することは可能でしょうか? 本年1月1日より1年間の契約(更新あり)で、派遣社員から契約社員へと、雇用形態が変更となりましたが、業務内容及び職場での地位的なものが、私の期待していた内容と隔たりがあることから、転職を考えております。 ちなみに、現在勤務している企業で契約社員として雇用される以前には、派遣社員として当企業で約5年間、当企業の同一部署で、現在とほぼ同一業務に従事しておりました。 紹介予定派遣ではありませんでしたが、直接雇用にあたり、企業側から派遣会社へ数十万円の紹介料をお支払いしたとお聞きしております。 期間の定めのある雇用契約の場合であっても、1年を超えて就業している場合、契約期間満了前の労働者からの退職の申し出は自由であると認識しておりますが、私の場合、派遣社員として就業していた5年間も計上されて「1年以上勤続している」と認められるのでしょうか? ご教示宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう