• ベストアンサー

嫌味?

仕事で同僚に「やる気あるかないかくらい見ればわかる」と言うと 「さすが出来る人はひと味違いますね」笑と言われました。 嫌味でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「こんな計算暗算でもできる」と言うと 「さすが出来る人はひと味違いますね」笑と言う 「こんなもの教わらなくてもひと目みればわかるだろう」と言うと 「さすが出来る人はひと味違いますね」笑と言う 「買っていただけるかどうかお客様の目を見ればわかる」と言うと 「さすが出来る人はひと味違いますね」笑と言う 嫌味でしょうか、はい、誰でも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#143074
noname#143074
回答No.3

会話は、例え自分は褒めているつもりでも、慰めていても、告白しても…相手が自分の意図と違うように解釈したら、それになると思います。 相手の意図なんて、その本人にしか解らない訳ですからね。 ですから今回の場合もアナタが嫌みと受け取るなら嫌みでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142850
noname#142850
回答No.1

その時の状況と、言った人の口調や表情から、「見ればわかる」と思います。 やる気のあるなしを見ただけで看破できるくらいの眼力があるんですから、容易いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嫌味をいつまでも言う同僚

    初めまして、私は高卒で会社に入り それなりにやりたかった仕事に就きました。 しかし、仕事の辛さやが苦しかったり、 前代未聞の大ミス(恥をかくような)してしまいました。 思い描いていたどんどんやれる理想とまったく駄目な現実とのギャップが苦で、 同僚にもう辞めようかな・・と言ったら、かなり励ましてくれました。 最初は苦笑いというか、表情を誤魔化しながら話を聞いていたのですが、 しばらくしてから堪えきれずに号泣していまいました。 しかし、その激励によってやる気満々になったものの、 そのミスをした嫌味などを何人かで話している会話がたまに聞こえます。 特に自分的には仕事をすることよりも、 同僚からの粘着的な嫌味をいつまでも言われたり、 いつまで経っても尾を引いている状態で、話している内容が聞こえてストレスが溜まります。 いくらそういう連中と距離を置いてもタイミング悪く聞こえてしまいます。 その励ましてくれた一人までそういう嫌味を言っているのが聞こえたので、 人間不信になりそうでした(まだ励ましてくれた人がいたので大丈夫でしたが)。 学校で教師が大人のイジメは酷いぞ。と言っていましたが、 本当にそうだと思います。 解決策や良いアドバイスがあればお願いします。 真剣な悩みなので冷やかしはやめてください。

  • 嫌味と言われることに対して

    こんばんわ。 わたしは165cmで63kgあるので,「デブだからダイエットしないと」とか「デブだから無理」とたまに話の流れで発言する時があります。 それに対して最近移動してきた(推定)155cmくらいでわたしの2~3周りくらい大きい同僚が「なにそれ嫌味ですか?」「嫌味だ嫌味だ~」と言ってくるのですが、それに最近イライラしてきました。 その同僚に比べたら細いかもしれないけど、わたしの体型ははたから見れば十分デブだし嫌味を言ってるつもりなんてありません。ましてやその同僚に対してデブだと言ってるわけではないのに。 じわじわストレス溜ります。否定するのも疲れます。 何か反論したいのですが角が立たない言い方ありましたらご教授ください。 (その同僚の前で言わないはナシでお願いします。)

  • 遠回しの嫌味

    女性がよく言いがちな、表では褒めてるように聞こえるけど、実際には貶してたり、遠回しの嫌味を言う人の心理を教えてください。 職場で「○○さんは料理が上手らしいよ 私、○○さんの料理食べたことあるけど美味しかった」と、いつも嫌味を言う人が何故か褒めるように遠回しの嫌味を言う人。 弁当持参しても、遠回しに嫌味を言う人とは休憩時間も違うので、料理が上手か下手かも判らない状態。 実際には○○さんの料理を食べてないことが判明。 しかも、○○さんの料理すら見ておらず、食べてないのに食べたことにしてるのか? なぜ、料理が上手だと他の同僚たちに言ってるのか?と疑問。 いつも嫌味を言う人なのに、何故か○○さんは料理が上手と同僚たちに言うのでしょうか?

  • 嫌味だな~と思う芸能人

     テレビを見ていると、正直嫌味だな~と思う人がいます。無神経さと、笑いをとることは表裏一体なのでしょうか?  みなさんの、この人嫌味だな~と思う芸能人を教えてください。

  • 嫌味の意味

    同業者で、明らかに私より仕事が多くスタッフも多く抱えてる人がいるんですが、仕事の少ない私に対し、毎日仕事が入ってきてるにも関わらず「暇なんだよねー」と言ってくることもあれば、「仕事が沢山ありすぎて困っちゃう」みたいなことを言ってきたりして、どちらも嫌味にとれます。 私は毎日仕事が入ってくるほど忙しくはないので、毎日仕事が入る人から「暇」と言われれば嫌味にとれます。 このように、嫌味を言うライバル会社の人というのは、どういうつもりで嫌味を言ってくるのでしょうか? 私は嫌味など言わないので理解できないのですが。

  • 嫌味を言われないようにするには

    狭い職場でアルバイトをしているのですが、一番上の上司(女性)から、毎日のように嫌味を言われます。 優しいときもあるのですが、気分が悪くなってくるとすぐに嫌味や意地の悪いことを言ってきて,耐えられん縛なります。私は一番下っ端なんですが、ほかの同僚は私ほどには嫌味は言われていませんが、相手が一番上の上司なので、みなさんとても気を使ってその上司に好かれるように接していると思います。 私はその上司が苦手ということが態度に出てしまうのか、ちょっとしたことですぐ嫌味を言われたり嫌われているかもしれません。でも一番上の上司なので、うまくやっていかないわけにはいきません。 どうしたら上司に好かれるでしょうか?どうしたら嫌味を言われにくくなるでしょうか?

  • 嫌味を言われたとき

    相手に嫌味を言われてイライラするけど、自分も悪いし抑えなきゃて時、皆さんどうやって対処しますか? 実は最近、友人と好きなアニメが被って凄く嬉しかったのですが、私が知らない設定があったので、知らなかったと告げると、「知らないの?好きなんでしょ?(笑)」と、嫌味を言われてしまいました。 確かに知らなかった私が悪いのですが、何か煮え切らないです。 こういう時どうしたらいいでしょうか。

  • 嫌みには嫌みを。あ~スッキリした。

    というエピソードはありますか? 分かりにくいタイトルですみません。 嫌みを言う(嫌みな行動をする)人って稀ににいますよね。 それに対し、どう上手くかわしたのか…ぜひ教えて下さい。 私は高校時代に毎日のようにクラスメイトの女子に嫌みを言われ続けました。 何が気に食わなかったのか謎なのですが…。 私はその度に嫌みで返したりスルーしたりしていました。 何を言われて何と返したのかあまりよく覚えていませんが、上手い返しが出来た時はいつも「ざまぁみろこのヤロー」と内心ほくそ笑んでいました。 嫌み大魔王を負かせたぜ!のような、エピソード。お待ちしています。

  • 嫌味・あてつけを言われていると思ってしまいます。

    少し悩んでいることがあります。どなたか私の心理を読み解いていただけないでしょうか。 悩んでいるのは、家族でも友達でも、人が発した言葉が私へのあてつけや嫌味ではないかと思ってしまうことです。友達などの場合は、私を陥れたり傷つけたりしようとしているのではないか、と思ってしまったりもします。 例えば、家族の場合、私が洗った鍋を母に洗いなおされていると、自分のやり方にけちをつけられたように思ってしまいます。母に問いただしたら、私が洗ったとも思っていなかったようで、全然そんなつもりはないし、汚れが残ってやりなおすのはよくあることだといわれました。恋愛や仕事のことなども、家族がテレビの報道をねたに何となく発した言葉が、私へのあてつけのように聞こえてしまうこともあります。 ただ、家族ならその場で尋ねることができるし、文句も素直に言えるので、尾をひくことはないのですが・・・友達の場合がよりいっそうの悩みです。たぶん、昔からこうだったわけではなく、一度何人かの友人に横恋慕されたり、嘘をつかれたり、ライバル視されたり、嫌味っぽいことを言われたのがきっかけかもしれません・・・。友人全員に対してではありません。知り合いのなかにも、本当に人をこれっぽっちも傷つけないように話ができる人が何人かいて、その人たちのことは本当に好きだし、尊敬するし、信頼もできます。ただ、(やはり同性が多いですが)何気ないひとことで、「あれ?この人いま私に嫌味を言ってる?」「私の反応をみるために、わざとこんなこと言ってる?」という不信がうまれるんです。内容はさまざま、仕事、恋愛、容姿、生活のことなどです。このため、一度こういうふうに思ってしまうと、心を開くのがむずかしいし、誘われても危機感がつきまとって仮面でしかつきあえません。 私自身についていえば、かなりマイペースです。余り欲がないほうで、いまの平穏な生活がつづけばいいなくらいにしか考えていません。大金持ちでも美人でもありませんが、自分の能力程度の仕事をし、小さな幸せを自分で見つけるのが好きで、容姿も嫌いなところもありましたが何とか手を加えて、自分なりにはまあこれでいいかなと満足しています。人と競争するのが好きではないので、そもそも誰かを傷つけるようなことはほとんど言っていないはずです。私から喧嘩をふっかけていることはまずないです。人付き合いが苦手ということはなく、割と色んな人と仲良くなりますが、そのなかでときどき嫌味を言われている?と思ってしまったりする苦手な人が出てきます。そうすると、しょっちゅういろんな言葉が私へのあてつけのように聞こえてしまうんです。 でも人って、そんなによく嫌味を言うものなんでしょうか?もしかしたら本当に嫌味をいわれているのかもしれません(正直、敏感なような鈍感なような感じなので、自分ではよくわかりません)。でも、そうじゃなかったら、私が過敏すぎるのでしょうか?こんなふうに受け取ってしまう私の心理はどこかおかしいのでしょうか?まとまりがわるくて申し訳ありませんが、どなたかよろしくお願いします。

  • 嫌味な同僚

    嫌味な同僚男性が苦手です。どのように対応したらよいですか。ストレスがたまります。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6995CDWのファームウェアアップデート時にパスワードを忘れてしまいました。お困りの方への対応方法についてご紹介します。
  • ご利用のMFC-J6995CDWのファームウェアアップデート時に必要なパスワードが分からない場合、どのような対処方法があるのか、詳しく解説します。
  • MFC-J6995CDWのファームウェアアップデート時にパスワードが必要ですが、忘れてしまった場合の対処方法をご説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう