• ベストアンサー

定期の買い方

アルバイトを始めるのですが交通費は自分持ちなのです。 続くか分らない仕事です。 続くか分からないので、定期は1月ごとに買おうかと思ったけれど、 続くかもしれない&辞めることになって払い戻す 事を考えると、お金に余裕があれば6か月分いっきに買った方がいいですか? こういう時みなさんはどうするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nana76
  • ベストアンサー率28% (168/583)
回答No.1

まず、一ヶ月の内で何日くらい働くのか・・・が分からないので、なんともいえません。 同じような理由で、あなたが辞める可能性もありますが、バイト先のシフトが減る可能性もあります。 ほぼ毎日勤務するということでアルバイトを始めるのであれば、まず1ヶ月の定期を買って様子をみます。 社内の雰囲気とかで続けられそうかどうか、シフトはだいたい固定で変更がないかどうか・・・などを見ながら翌月以降の定期を1ヶ月単位にするか半年などで購入するか決めます。

REI8822
質問者

補足

説明不足でした、すみません; アルバイトと言っても月20~22日出勤です。

その他の回答 (2)

  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.3

回数券ですね。 一ヶ月定期なら20往復くらいの料金かと思います。解約手数料は結構高いので、定期は続くかどうか見てからでいいと思います。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.2

まず普通の交通費に1ヶ月あなたが働くであろう日数をかけた金額と1ヶ月定期とどっちが安いか調べましょう あとは回数券って方法もあります どらが安いかですね。 あと今まだ働いていないのに辞めることを考えている時点で個人的には一ヶ月定期で様子見たら?って 思いますね。

REI8822
質問者

補足

説明不足でした、すみません; アルバイトと言っても月20~22日出勤です。

関連するQ&A

  • 定期代について

    私は通勤定期を買っています。 会社からは6ヶ月分の定期代が支給されます。 そして今月6ヶ月支給されました。 そこで。 値上がり直前の3月に6ヶ月定期を買った方がお得と聞きますが、それは交通費が自己負担の方とか1ヶ月分ずつ支給されてる方ですよね? 今月6ヶ月買っても、損はしないですよね? よくわからなくて…回答おねがいします。

  • 退職者の交通費の精算について定期代の戻しいれ金額を知りたい

    今月の中途で退職される方がいるのですが、交通費の精算の仕方が良くわからなくなりました。 ・給与は月末締め当月末払い ・交通費は全額支給で、6か月分の定期券代を支給しています。 ・今月半ばで退職されますが、就職していた期間は、4月、5月と、6月の半ばまでなので、2ヶ月と○○日、ということになります。 ・定期代は4月のお給料で、6ヵ月分の定期代を支払っています。 ・本人には、6か月分の交通費が出ているので、戻入があるということは了解してもらっています。 この場合、6ヶ月分の定期代から3ヶ月分の定期代と、6月の出勤していない日数分の交通費を引くのか、6か月分の定期代から2ヵ月分の定期代+6月の交通費の実費分を引くのかでも額が変わって来ます。 どういう計算方法で戻入金額を決めたらよいのか、教えてください。

  • 電車の定期券のことで質問があります(><)

    電車の定期券で1月から6月までの半年分を購入予定なのですが、都合上3月で退職するかもしれないという状況になりました。 その際、6ヶ月分の定期買って、残りの3ヶ月分の定期を払い戻しするか、 最初から3ヶ月分買うかどちらの方が安くすむのでしょうか? 会社からは半年分の定期のお金を振り込んでもらっていますので、3ヶ月分をもし買ったら、残りの3ヶ月のお金は自分の口座から引き落とされます。

  • 不定期のアルバイトについて

     私は今大学2年生で、今までアルバイトをしたことがありませんでした。しかし、つい最近アルバイトが決まって始めようとしています(まだ始めていません)。アルバイトの面接をして初めて分かったのですが、この仕事は不定期なものらしいのです。ただ、不定期といっても、私が希望している土・日の仕事を用意してくれるようです。  このことを9つ歳の離れた兄に話すと「不定期なアルバイトより、毎週の仕事が確約していて一定のお金を稼げる定期的なアルバイトの方が良いよ。何故なら、就職のときに不定期のアルバイトをやっている人より定期的なアルバイトをやっている人の方が絶対印象が良いから。特に君は大学で学んでいることを糧にした仕事に就くつもりがあまりないみたいだから尚更だよ。それに、定期的なアルバイトなら貯金もしやすいし、自分が欲しい物も買える。友人も作りやすいし、恋人もできるかもしれない。君の周りの大学生は皆そうやって過ごしているでしょ?今から考えておかないと後で泣きを見るよ。私がそうだったから…」と少し怒り気味に、すごく真剣に言われてしまいました。 私はあまり物欲がないので兄の言うように何か買うためにお金を稼ごうとは考えていません。でも、兄の言うことは経験者であるが故に論理的で事実に近く、重いものであると思うので納得してしまうのです。 アルバイトは定期的なものをやっていた方が就職に有利なのでしょうか? もしかするとこれは当たり前すぎて、私が井の中の蛙状態の世間知らずで、この場に出す質問としては不適当なのかもしれませんが、回答して頂けると幸いです。 この長文を最後まで読んで頂いた方、ありがとうございました。

  • 定期代の支給について

    事務の正社員で入社しましたが、交通費を会社が定期代6か月分で買ったほうが、安いと言うのですが、6か月分払える余裕ありません。1か月ごとに買いたいと言いました。 そしたら、会社側は、6分の1を給料と一緒に支給しますと言われました。1か月の定期と1000円ぐらい損します。 会社側は、毎月の定期代領収書はいらないと言われました。これは、法的にはどうなのでしょうか?会社側は、単なるけちなのでしょうか? ちなみに、6か月分買うのは、まだ入社したばかりだからと言われ、試用期間もあるし様子みてくださいと言われました。

  • 電車の定期券について

    近々アルバイトの面接を受けようと思い、 もし採用されたら、電車の定期券を買おうかと思っているのですが、 片道670円で、その1ヵ月分の定期運賃を調べてみたら 結構なお値段に… 乗り換えをすれば多少、安くなるようですが(↑の値段は乗り換え無しの値段) 朝7時過ぎに電車に乗って行く事となるので、出来れば乗り換え無しの方が楽なのですが、 値段の事を考えたら1回ぐらいは乗り換えして、 料金を安くした方が良いのかなぁと思いまして。 ちなみに、アルバイト先では交通費全額支給となっております。 なので、交通費が高いと採用されにくくなってしまうのでは… と思い、こちらで質問させて頂きました。 乗車駅「赤羽」→下車駅「新木場」です。 JR埼京線?だったと思います。

  • 通勤定期を買いたくない場合

    会社には定期代及び通勤経路の申告書的なものを提出し 今までは月ごとの定期代支給だったのですが 来月からは半年に1回、6か月分の定期代の支給に変更になります。 今までも定期を買わずに通勤していたのですが ここにきて、必ず6ヶ月分の定期を買うよう促されております。 朝、5分でも早く行きたい時は若干高くても路線A、 余裕がある時は安い路線B、 と使い分けているのもありますし、この選択は 労災保険法第7条に規定された通勤、 「労働者が就業に関し住居と就業の場所との間を、 合理的な経路及び方法により往復すること」 でいうところの「合理的な経路及び方法」 で 通勤しているとみなされないのでしょうか。 定期代は最安ルートで申請しますし 余分に交通費がかかってもそれを補填してもらおうなんて 思っていません。 どうしても定期を買わないといけないものなのでしょうか。 お知恵をおかしください。 宜しくお願いします。

  • 定期券

    定期券を4月に購入したんですが、3ヶ月分買ったので7月の13日まで使えるんですが、明日の6月13日に返品してお金を返してもらいたいのですが、最低でも1ヶ月は定期が残っていないといけないらしいのですが、明日の13日に持って行っても大丈夫でしょうか?定期は学生割引 をつかって購入したんですが、学割の定期もお金は返ってくるんでしょうか?

  • 定期代

    私は今月大学を卒業して、4月から働くのですが、その会社は1年間交通費が出ません。給料も安いので、交通費が厳しいな、と思い、学生のうちに6ヶ月分くらいの通学定期を買おうと思いましたが(通勤より安いので)そんなこと不可能でしょうか? 券売機で買えば、不審にも思われないかなぁ・・と思いましたが、、やはり無理でしょうか。どう思われますか? よろしくお願いします。

  • 交通費・定期

    今度アルバイトを始めるのですが、会社が一日に支給する交通費が上限まで行っても自分には足りません。 そこで出来れば定期を買いたいと思っているのですが、自分は週一しかアルバイトには行きません。 となると定期はどう考えても高すぎです。 いくら会社が出してくれるとは言え、請求して良いものでしょうか?