• 締切済み

定期代

私は今月大学を卒業して、4月から働くのですが、その会社は1年間交通費が出ません。給料も安いので、交通費が厳しいな、と思い、学生のうちに6ヶ月分くらいの通学定期を買おうと思いましたが(通勤より安いので)そんなこと不可能でしょうか? 券売機で買えば、不審にも思われないかなぁ・・と思いましたが、、やはり無理でしょうか。どう思われますか? よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#132927
noname#132927
回答No.1

鉄道従事員です。 気持ち、判らないではないですが、不正行為になります。 まず、通学定期券は「自宅最寄り駅から、学校の最寄り駅までの最短区間、あるいは最も低廉な区間」でなければ発行できません。一般的に学校の最寄り駅と職場の最寄り駅が同じ、と言うケースは少ないと思われます。 第2に、通学定期券を使用するには、その定期券を使用することが出来る証明書、要するに学生証を携帯することが義務づけられています。乗降の際に抜き打ちで係員に止められたと仮定して、就職後は学生証がない、学生証の期限が切れているので、使用する資格がありません。 資格無しの状態で通学定期券を使用した場合、「資格喪失後使用」と言うことで不正乗車となります。 最後に、卒業を控えた時期は、一部の鉄道会社側でも対策はします。12月後半頃になると半年の、2月後半にに入ると3ヶ月以上の定期券の通学定期券は発行しなくなる会社もあります。 そして不正乗車として取り扱われた場合ですが、高額な違約金の請求がされることになります。 一般に運賃の3倍と言われる違約金は、あくまで切符、回数券を利用した場合と、区間外まで乗り越して、その運賃についての不正乗車の場合です。 定期券区間の場合の違約金の計算は、 (定期券区間の往復運賃+(定期券区間の往復運賃×2))×定期券の通用開始日から発見日までの日数 となります。例えば、500円区間の通学定期券6ヶ月分を購入し、4ヶ月目の最終日に発見されたとすると、日数は約120日ですから36万円が違約金として鉄道会社より請求されることとなります。 1回だけの出来心であっても、毎日乗っても、違約金に関する日数は変わりません。高い物につきます。 卒業後、学生定期を使用するのは、おやめください。

marumecom
質問者

お礼

そうですよね、ごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 定期について誰か教えて下さい

    定期について誰か教えて下さい 色々な疑問があります。 初めて通学定期を購入しようと思い さっき券売機で定期券のボタンを押して 磁気定期を選択しました。 ちなみに学割効くのかと思ったら通勤定期のボタンしかなかったのですが何故でしょう? 私は春日部から大宮までなんで片道300円です。 1ヶ月で計算しても片道9300円ですが1ヶ月1万ちょっとで表示されましたがこれは往復運賃なんでしょうか? それから学割は効かないんでしょうか? 駅員に通学定期と言ったら券売機がありますのでそちらでやって下さいと言われたのになんだかさっぱり分かりません(>_<)

  • TOICA定期券について

    現在、愛知県の私立大学に通っている学生ですものです。 よろしくお願いします。 11月25日からJR東海の一部地域でTOICAが開始されます。 TOICAには普通のTOICAとTOICA定期券がありますよね。そしてTOICA定期券には、通勤用や通学用がありますよね。 そこで質問です。今の磁気定期券から通学用のTOICA定期券へ移行する際に、その移行は主要な駅の券売機でも行えるのでしょうか? 教えてください。

  • 通学定期券

    今日から1ヶ月分の通学定期券を購入するつもりです。 鉄道会社のHPに、自動券売機では「学年をまたがる通学定期は購入できません。」と書かれていました。 今日から1ヶ月分だと、3月10日~4月9日ですよね。 これも「学年をまたがる」ということになりますか?自動券売機では購入できないのでしょうか? 窓口のある駅は少し遠いので、出来れば自動券売機で購入したいと思っています。 ちなみに、南海と近鉄の通学定期券です。

  • 定期、初心者です。

    よろしくお願いします。これまで車通勤や自転車通学であったため、定期を経験していません。電車で通勤することになりました。定期は、利用する駅で券売機で買えるものでしょうか?駅員さんに相談した方がよいのでしょうか?また、初めて改札を通るときに緊張しそうです。コツを教えて下さい。もう一つ、バスの定期は、営業所で皆さん買うのでしょうか?一体、どうしているのだろうと疑問です。

  • 通学定期について

    私は阪神電車で通学しています。 それで通学定期を買っています。 そこで質問なんですが、 自動定期券売機で継続で 通学定期を買えますでしょうか? ちなみに前の定期券は 有効期限が既に切れています。 よく分からないので 教えてください。

  • 卒業後の通学定期

    今、大学生4回生ものです。3ヵ月の電車の通学定期を買おうと思うのですが、もし今日から3ヶ月分買ったのなら1月14日から4月13日となります。3月で卒業するので4月になったら学生の身分でなくなってしまいます。学生証の有効期限は2004年の3月31日までです。このような場合、1月14日から4月13日までの通学定期券は買うことに問題はないのでしょうか??買うことができるのでしょうか?ちなみに利用交通機関は近鉄電車です。定期を買っておきたいのは、バイトをするときなどに便利だからです。

  • 定期券の自動券売機について

    近鉄の名古屋駅では、通学定期券も買える自動券売機はあるのでしょうか? また、現在、今年3月末から9月末までの通学定期券があるのですが、その定期券を自動券売機で継続で買うことはできるのでしょうか? 自動券売機を使ったことがないので、教えてください。

  • 通学定期と通勤定期を組み合わせて使うには?

    今月から会社の就業後及び土曜日に大学の専門課程に通う事になりました。久々に学生という身分になり、定期も「通学定期」を利用する事に。 そこで質問です。私の通う会社は大学の一駅先にあります。通学定期は大学の最寄り駅までしか買えませんので、一駅先の会社に行くためには自宅~大学最寄り駅の通学定期と大学最寄り駅~会社最寄り駅の通勤定期を組み合わせて使うのが一番合理的だと思うのですが、この方法には問題はないでしょうか? また、問題ないとしたらどうやって清算すればよいのでしょう? 利用するのはJRですが、suica定期の利用は出来ますか? 一度に色々聞いて申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 通勤定期? 通学定期?

    学籍のある人、または通学用に作る人が買える、学割のある定期券を通学定期。 そういうのがない正規料金の定期券を、通勤定期と俗にいいます。 通学定期はまだしも、なぜ通勤定期は通勤定期と言うのでしょうか? また、通学定期と言われる物でも、鉄道・バス事業社によっては学籍のある人であれば、その使途目的を問わずに作れるものもありますが、それも俗に通学定期と呼ぶ事が多いです。 (西鉄バスのエコルカード、福岡市地下鉄の学生用ちかパスなどは、学籍のある人は在学証明書や学生証の提出で目的問わず購入ができる様です) また、通勤定期と言われる物も、それこそ通勤問わず、ありとあらゆる目的に使えます。 ・認定外の専門学校、塾、語学学校などで、通学定期を作る事のできない人が、通学用に定期券を作る場合 ・通院でしばらくの間、病院に通い続ける必要がある人の場合 ・自家用車を持っていない等の理由で、通勤や通学ではないが、買い物、小旅行、その他色々な理由で公共交通機関を足代わりに高頻度に使う人の場合(1地方の全線フリーパス等だったら特に価格次第では需要はあると思います) だから通勤定期という呼び名に結構違和感を感じるのですが、通勤定期と呼ばれることが多いのはなぜでしょうか? むしろ「一般定期」の方がしっくりきますが、通勤定期という人が多いようです。

  • 小田急の通学定期、学年をまたいだ継続利用に関する質問です

    はじめまして、小田急線沿線の大学に通う rooin131と申します。 2007年の4月に学年が変わり、それまで使っていた定期券[3ヶ月利用]を継続利用しようとしたのですが、駅員の方に「学年が変わった時は、有効期限が更新された通学証明書を提示しないと、3ヶ月以上の継続購入はできない、但し自動券売機で1ヶ月利用の継続購入はできる」といった内容のことを話されました。 その日はちょうど学生証と通学証明書の更新をしに大学へ行くはずで、定期を使わずに通学するのは私にとっては少し不都合だったので(割と遠い駅で往復1000円以上かかります)、仕方なくその日は自動券売機で1ヶ月分更新しました。 その後も、3ヶ月更新をしに窓口に行こうとは思っていたのですが、やはり朝は混雑していて、期限が切れる度に自動券売機で1ヵ月分継続購入をしていました。 そしてそろそろ新学期なのですが、3ヵ月継続購入をするために窓口に伺う予定なのですが、上記のような使用方法(学年が変わったにも関わらず通学証明書の更新を通知しないままの通学定期の継続利用)をしていたことが発覚した場合、何か咎められたり、罰則のようなものはあるでしょうか? 少し心配なので質問してみました。宜しくお願いします。