国会やり取りに批判が集まる 福島住民の声

このQ&Aのポイント
  • 衆議院で震災復興特別委員会が開かれ、福島第1原発の海水注入中断問題が取り上げられた。野党が厳しく追及し、福島・大熊町からは批判の声が上がった。
  • 避難している大熊町の住民は、国会のやり取りに対し、「現状を見ていれば時間を無駄にせず、最速で収束への対策を考えるべきだ」「政府の言い方はおかしい」と批判している。
  • 批判の声が広がっており、国会の対応に疑問を持つ声も多い。福島住民の不安と批判が国会に届くことが求められている。
回答を見る
  • ベストアンサー

「子どものけんか」国会やり取り福島住民から批判の声

【海水注入中断】「子どものけんかじゃないんだから」…国会でのやり取りに、福島県大熊町住民から批判の声・フジテレビ 「子どものけんか」国会やり取り福島住民批判  衆議院で23日、東日本大震災復興特別委員会が開かれ、震災翌日に 福島第1原発の1号機への海水注入が中断された問題を野党が厳しく追及した。  原子力安全委員会の班目委員長の発言をめぐる国会でのやり取りについて、 避難している福島・大熊町の住民からは、批判の声が上がった。  避難している大熊町の住民からは、 「発言がどうのこうのって言っているんじゃなくて、今の現状を見ていれば、 そんなことをやっている暇じゃないと思うんですけど」、 「言った言わないで騒いでも、あんなのどうしようもない」、 「子どものけんかじゃないんだから、結局、ああいう言い方は、政府としては おかしいと思いますよね。まず、どうやったら最速で収束して、みんな家に帰れるか。 それをまず第一に考えて動いてもらわないと、しょうがないでしょ」などの声が聞かれた。 ソース:http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00199929.html ほんと国会で何やってるんだろう? 国民を馬鹿にしてるってまさにこういうことなのかな? 皆はどう思う?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.1

ホントですよね。あれが国権の最高機関だと思うと泣けてきます(涙) むしろ子供というより、クソガキの喧嘩と言うにふさわしい状態です。いい年こいたオヤジやオバハンが人が話しているのにやじを入れる…以前、管さんが「議長ヤジをやめさせてください!」といったら議長は「やめるように言っても止まりませんので…」と言いましたね。なんと幼稚! もし、国会が中学以上の子供で運営されていたらおそらく今よりマシな国政が出来るかもしれません。難しいことは考えず、率直な気持ちで国政をしますから…利権や帰属政党への仁義などヘドが出るような言い訳の盾を子供は持ちませんから… なんにせよ、今の国会は幼稚園も同じです。

その他の回答 (9)

  • pupurr
  • ベストアンサー率18% (129/705)
回答No.10

 これが国会議員という本性です。  だまされてきましたね。  立派でも何でもないんです。実は。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.9

民主党の最大目的が「政権を4年間維持して独裁を確保する」だから「何もしない」のでは

noname#140269
noname#140269
回答No.8

結局、野党は与党の失態を攻撃して支持率を落としたい。与党は与党で支持率を落としたくないから「言わない」の一点張り。こんな事ばっかりですよ、国会ってのは。国民優先じゃなくて、自分の党を優先してるんですから話になりません。子供のケンカとはよく言ったものですが、私は子供を超越し、保育園児のケンカだと思います。そりゃ、そんなやり取りばかりじゃ大熊町の住人は怒りますよ。東日本大震災復興特別委員会でしょう?一日も早い復興を目指して発足させたんじゃないの?こんな事してたらいつまで経っても復興の明かりは見えてきませんよ。管の頭の中って小学校低学年レベルと思ってましたが、それ未満でしたね。追求する側も同じ。さっさと真剣に議論しろ!と言いたい。何の為に税金払ってると思ってるんだか、バカバカしくなってきますよ。

  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.7

今日のTBS「ひるおび」で、 昨日の自民党の質問時間は3時間半あって、 谷垣総裁は持ち時間1時間の半分を追求に使ったけど、 残り3時間は被災者の望んでいる質問をしたそうです。 攻撃に向いていない谷垣総裁には他の質問をさせて、 攻撃が得意な他の人に攻撃されれば良かったのに、 「自民党の作戦ミス」。 というニュアンスの内容でした。 ニュースで、攻撃の下手な谷垣総裁の追及シーンばかり 流れたので、自民党が他にどんな質問をしたのか知りま せんが、被災者の方々も知らないですよね。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.6

国会中継を見ていると、小学生の学級会のように見えます。 質問をする人も、それに答える人も含めて「先生」とか呼ばれる資質があるとはとても思えない。あんなんで良いんなら小学生にやらせた方が・・・(笑) 民主党議員は身内を褒め称えるような言い方しかしないし、自民党の議員は現場のことなんか考えていないような発言しかしない。自分たちの立場をよくすることしか考えていないんじゃないか、と思うこともちょくちょくある。 与党の揚げ足をとるばかりじゃなくて、後出しじゃんけんでも良いから「この場合はこうすればよかったのではないか」と言う切り口で問いただす方がいまより幾分マシじゃないかな。 結局、国会議員なんて選挙のことしか考えていないんじゃないか? 自民党なんか政権交代で議員じゃなくなった人が沢山出て、議員じゃなくなると権力を使って好き放題できなくなるという現実を見てきたから政権奪回【だけ】に力を注いでいるような気さえする。 「子供の喧嘩」は今に始まったことではない。

  • AVC
  • ベストアンサー率26% (180/675)
回答No.5

私は現政権は諦めました。  原発事故も政権のミスで被害を拡大しているようですが、震災被災地の復旧・復興も進めません。【復興構想会議での結論が出るまで被災地には釘一本打たせない】と発言している委員もいるとのことでした。  普通の人間が政治をしていると思うから怒ります。○○が政治をしていると思えば何でもありません『本当は現政権の無能・無策にはらわたが煮えくり返っています』。

回答No.4

今までの民主も酷いけど、自民もやっぱり(相変わらず)この程度か! という目で見ています。 何で今、誰が何を言ったのか、なんて国会でやってるんでしょうかねー?(そんな暇ない) 調査委員会立ち上げて、事故の検証をするとしているのでその時明らかになるのに、、。 結局民主も自民も危機意識なんてない、国民生活なんて関係ないのでしょうね。

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.3

国民にどれだけ愛想を尽かされても責任を回りに押しつけて駄々っ子のように政権にしがみつく菅政権が相手ですからね。 「子ども」相手にまともな議論はできません。 これが世間一般の話であれば「子ども」を放置しておけばよいのですが、菅「オコチャマ」総理はまがりなりにも総理大臣なので、いちいち相手をしなけゃいけません。 片方が「子ども」であればもう一方が「おとな」であっても、やることは「子どものけんか」になってしまいます。 掛け合い漫才にすらならない議論の相手方も、並大抵でない徒労感を感じていると思いますよ。

noname#179753
noname#179753
回答No.2

日本って一応先進国の仲間だけど政治に関しては後進国です。 既に諸外国からは見捨てられつつあります。 日本国民も呆れていますが、 地方中心に極端な信者もいれば、逆に無関心な若者が多いのも特徴です。 外国ならデモや暴動が起きてるでしょう。 議員達は国民の為と言いながら、自分達の組織作りに必死です。 だから被災者の復興は言葉にしても頭の中は政権交代しか考えていません。 揚げ足や欠点を取り上げ、引き摺り下ろし選挙に明け暮れ、約束は守らない。 モラルの無い発言、派閥抗争で纏まらない、引退しない老害議員、 口ばっかりで実践力の無い若手、それが日本の政治家なのです。 小さな器の中で国取り合戦をする昔ながらの島国根性なので、 世界を知らない、主張出来ない、出る杭は打たれます。 国民は一生懸命働きますが、政治家は官僚と共に甘い汁を吸う古い体質です。 この度の震災対応も阪神大震災の教訓は活かされず、 無能な政府にウンザリです・・・。

関連するQ&A

  • 福島県楢葉町などで子供が楽しめるような場所について

    お盆に福島県楢葉町に家族で墓参りに行きます。 小学生の子供達を連れて行くので、 子供達が楽しめるような何かないかなと調べています。 子供達には楽しい思い出を作って欲しいと思っていますが、 私の家の墓参りになりますし、福島ということもあり妻はいい顔はしていません。 原発の問題がなければ海水浴で十分だと思うのですが、 妻は福島の海で遊ぶということに強い抵抗があるようで、 川遊びやプールならいいと言っています。 私も子供の頃は毎年遊びに来ていた場所なんですが、 遊びといえば海水浴ばかりで他の遊びをした記憶がありません。 そこで、子供達が楽しめるようなスポットを教えて欲しいのですが、 木戸川渓谷など楢葉近辺の川で、 川遊びをしたり泳いだりできるような場所がある川はありますか? 福島でも年々海開きする海水浴場が増えていますが、 以前と比較して海水浴客で賑わっているのでしょうか? また、川遊び以外でも子供達が楽しめるようなスポットがれば、 教えて頂ければ幸いです。 アクアマリンとハワイアンセンターは以前遊びにったことがあります。 震災前と後では立入禁止になってしまっていたりと、 調べても現状が掴みきれません。 震災後の現在の状況をご存じの方がいましたら、 お手数ですが、ぜひご教示下さい。 宜しくお願い致します。

  • 「福島ではまだ子供たちが生活しているのか!」驚いた

    「福島ではまだ子供たちが生活しているのか!」 米国の原子力規制委員会も驚いた 福島市は9月27日、市内全域を対象とした除染計画を発表。約11万戸のすべての住宅のほか、学校や公園などを優先して除染する。放射線量の高い大波地区と渡利地区を最重点地域として、10月から除染作業にとりかかる。今後2年間で、日常生活環境の放射線空間線量を1mSv/年にすることを目指す。 「野田首相、福島の子供たちを守れないで、原発の安全を世界中に言うのは卑怯だ!!」 8月23日、ニューヨークの国連総本部前。福島県で農業を営む佐藤幸子さん(53歳)は、レセプションを終えて目の前に現れた野田首相に訴えた。首相は国連での原発に関する首脳級会合で、「原発の安全性を最高水準まで高める」と発言、原発維持の姿勢を明確にしていた。 「日本政府が何の対応もしてくれないので、国際社会に訴えに行ったんです」と佐藤さんは語る。渡米の目的は、米国の市民団体、議員、原子力規制委員会に福島の現状を知らせることだった。 「米国には福島の現状がよく伝わっていないようで、マスコミも議員も原子力規制委員会も、熱心に話を聞いてくれました。『福島ではまだ子供たちが生活しているのか?』と驚く人もいました」 佐藤さんは福島原発から40kmの「やまなみ農場」(川俣町)で有機農業を続けてきた。養鶏を中心に、コメや野菜を栽培している。6年前から福祉NPO法人「青いそら」をつくり、自らヘルパーとして働きながら共働福祉農園「麦の家」も営んできた。ところが原発事故後、この生活が一変する。 「農産物を売ることができなくなりました。いくら政府が『安全』と言っても、チェルノブイリ事故時よりもずっと緩い規制値では、誰も信用してくれない。 特に私のお客さんは食の安全に敏感な人が多いですし、何よりも自分が食べたくありません。200羽の鶏は殺処分せざるをえず、畑は今も放置したままになっています」 しかし、佐藤さんの農場は避難対象区域外。何の補償もないまま、山形県米沢市に避難した。現在は米沢から福島の「麦の家」まで、約60kmを自動車で通勤している。 「私は4人の子供を県外に避難させられました。しかし、経済的な理由や仕事の都合などで『避難したくてもできない』という人もたくさんいます。 福島市内では、大波地区や渡利地区など高い放射線量が計測されている場所がいくつもあるんです。一刻も早く自主避難希望者への支援をしなければ、放射線の影響を受けやすい子供たちがどんどん被曝してしまう」 http://nikkan-spa.jp/69339 やっぱいまだに放射能を出してる原発がある福島には住むべきじゃないのかな? 皆はどう思う?

  • 班目「再臨界の危険性」から「ゼロではない」に訂正

    【海水注入中断】 班目委員長発言、「再臨界の危険性」から「ゼロではない」に訂正する…細野首相補佐官 海水注入中断の班目委員長発言で「再臨界の危険性」から「ゼロではない」に訂正と 細野首相補佐官。 2011/05/22 19:31 【共同通信】 ▽47NEWS http://www.47news.jp/news/flashnews/ これは今までの流れから考えると 既に再臨界しているって考え方でいいのかな? 皆はどう思う?

  • 震災翌日、1号機に海水注入も官邸指示で1時間中断

    【原発問題】 震災翌日、1号機に海水注入も官邸指示で1時間中断していたことが明らかに  メルトダウンが明らかになった1号機をめぐる新たな事実です。震災が発生した翌日の3月12日の夜、 東京電力が海水注入を開始したにもかかわらず、総理官邸の指示により、およそ1時間にわたって注入を 中断させられていたことがJNNの取材で明らかになりました。  「20時20分から、現地では第1号機に海水を注入するという、ある意味、異例ではありますけれども、 そういった措置がスタートしております」(菅首相、3月12日)  1号機の原子炉への海水注入は当初、3月12日の午後8時20分から始まったとされていましたが、 実は1時間以上早い午後7時4分に開始されていたことが、今月16日に東電が公開した資料に明記されて います。  真水が底をついたため、東電が海水注入に踏み切ったものですが、政府関係者らの話によりますと、 東電が海水注入の開始を総理官邸に報告したところ、官邸側は「事前の相談がなかった」と東電の対応を 批判。その上で、海水注入を直ちに中止するよう東電に指示し、その結果、午後7時25分、海水注入が 中止されました。  そして、その40分後の午後8時5分に官邸側から海水注入を再開するよう再度連絡があり、 午後8時20分に注入が再開されたということです。  1号機については、燃料がほぼすべて溶け落ちる「完全メルトダウン」という最も深刻な状況であることが 明らかになっています。事故の初期段階で、官邸側の指示により55分間にわたって水の注入が中断された わけですが、専門家は「あの段階では核燃料を冷やし続けるべきで、海水注入を中断すべきではなかった」 と指摘します。 ▽TBS News i http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4729987.html これって相当な大問題じゃないのかな? もっと騒がれてもいいと思うんだけどマジで最近原発のこと扱い小さくね? 菅首相相手に裁判とか起きないのかな?

  • 福島原発の吉田所長の独断海水注入継続の是非

    東電本社と発電所の協議では、海水注入をめぐる検討が官邸で続いていたことから中断を決めたが、福島原発吉田所長の判断で継続していた。 つまり、本社命令を吉田所長が独断で上へも報告せず海水注入を続け、それをかくしていたのですが、この行為は好い悪いのどちらですか。

  • 菅内閣はなぜ1号機の冷却を中止したのだろうか

    福島第一原発1号機の海水注入を1時間中止させたと報道されています。 冷やすべき原子炉への海水注入を菅首相はなぜ中止させたのでしょうか。 http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052001001207.html 1号機の海水注入を55分間中断 再臨界恐れ首相指示  地震翌朝に燃料が溶け落ちるメルトダウンが起きたとみられる福島第1原発1号機で、政府が公表した3月12日の海水注入開始時刻の前に東京電力は注入を開始、政府の指示で55分間注入を停止していたことが20日、分かった。  海水注入の遅れで被害が拡大したとの批判があり、専門家は「海水注入を続けるべきだった」と指摘している。  政府の対策本部の資料では、海水注入の開始時刻は3月12日午後8時20分としていた。だが、東電が5月16日に公表した資料では、午後7時4分に海水注水を開始し、同25分に停止、午後8時20分に海水とホウ酸による注水開始、と記載されている。  政府筋によると、午後7時すぎの海水の注入は現場の判断のみで開始。原子力安全委員会への問い合わせで海水注入で再臨界が起こる恐れがあることが判明したとして、菅直人首相がいったん注水を止めさせたという。その後、問題ないことが分かり、ホウ酸を入れた上での注水が再開された。  1号機は地震、津波による全電源喪失のため、3月12日朝には燃料の大半が溶け落ちていたとの暫定評価を、東電が公表している。 2011/05/20 21:28 【共同通信】 投稿日時 - 2011-05-20 23:48:11

  • 東電、政府の言っていることは信用できるのか

    http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110526-OYT1T00685.htm 海水注入は継続していた…原発・吉田所長が判断  東京電力の武藤栄副社長は26日、福島第一原子力発電所1号機で東日本大震災の発生翌日に、同社が冷却用の海水注入を中断していたとされる問題で「注入中断はなく、継続していた」と発表し、21日に政府・東電統合対策室が公表した調査結果を訂正した。  同原発の吉田昌郎所長が、事態の悪化を阻止するためには注水継続が必要と判断し、中断を見送っていたという。  統合対策室はこれまで、東電が3月12日午後7時4分に海水の試験注入を始めた後、原子炉の「再臨界」の可能性を懸念した官邸の意向に配慮し、同25分に独断で注入を中断したとの調査結果を公表。  しかし、公表翌日の22日には、班目春樹・内閣府原子力安全委員長が、再臨界に関する自分の発言内容が異なると抗議し、調査内容を訂正していた。  1号機では震災後、炉心溶融(メルトダウン)と水素爆発が相次いで発生。海水注入の中断によって、圧力容器の損傷が悪化した可能性が指摘されていた。 (2011年5月26日15時29分 読売新聞) 東電は発表を訂正しました。 この前は話し合いで班目春樹の文言調整をした民主党。 東電と政権との間で文言調整をしているのでしょうか。 本当にこれだけでしょうか。 東電、政府の言っていることは信用できますか?

  • 戦略を間違えましたか? 菅さん

    菅直人の戦略を評価してください。 4月2日マスコミを除外して(ののしられるところをみられたくなかった)陸前高田を訪問。 4月21日福島原発の被災者を訪問。ののしられる。 菅首相、陸前高田市の避難所を視察 毎日放送 - ‎2011年4月2日 東日本大震災の被災地、岩手県陸前高田市の避難所を2日、初めて視察した菅総理大臣。マスコミの撮影を禁じる中で行われた被災者との対話は19分で終わりました。 http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210421032.html 【原発】菅総理が避難施設訪問 詰め寄る住民も(04/21 14:55)  菅総理大臣は、福島第一原発の事故で避難している人の施設を初めて訪問しましたが、住民からは厳しい発言が相次ぎました。  避難生活をしている住民:「もう私らの怒りはいっぱいなんですけど、本当に我慢しているんです。原発の収束の方をよろしくお願いします」「内閣でああだの、こううだの言ってるなら、その人たち皆連れてきて、ここで生活してみて下さい。どんな思いして生活しているか」  菅総理が訪れた田村市総合体育館には、22日から新たに警戒区域に指定される大熊町などの住民約20世帯、60人が生活しています。声をかけられなかった住民からは「なぜ通り過ぎるのか」との非難の声が飛び、菅総理は詫びるとともに、原発事故の収束に全力を挙げると説明しました。菅総理は、予定していた時間を40分あまり越えて最初の避難所を後にしました。

  • 原発・海水注入~菅は首相なのに何故国民に嘘ついた?

    告発文書」が示すのは… 菅政権は信頼できるのか 大震災100日 2011.6.18 00:09 今月に入り、ある与党議員の事務所に送り主不明の封筒が届いた。中身は、一種の「告発文書」だった。  同封された2枚のコピー紙のうち1枚には、東日本大震災発生の翌日の「3月12日18時3分」に送信された「記録」と、「官邸リエゾン→消防庁」「消防庁 番号618」が記載されていた。さらにこう走り書きで記されていた。  「18:00 総理指示 福島第1原発について“真水による処理はあきらめ、海水を使え”」  「官邸リエゾン」は首相官邸地下の危機管理センター内の一室を指す。各省庁から派遣された危機管理の担当者が詰めており、その一人が総務省消防庁に送信したものだとみられる。  「午後6時の首相指示」は、東京電力福島第1原発事故発生直後に発表された政府の資料には記載されていた。ところが先月、政府は「午後6時の首相指示」を突然否定し始めた。  きっかけは、水素爆発を起こした1号機への海水注入をめぐる首相、菅直人の関与のあり方が問われ始めたことだった。ここから官邸の説明は二転三転、いや四分五裂していく。  「当日官邸は混乱状態だった。あまり詰めないでほしい」  首相周辺はこう釈明するが、ことは政府の原発対応への信頼性にかかわる。菅政権に任せられるのか-。 原発への海水注入問題を一例に、事故発生から100日たっても混乱と迷走を繰り返し、統治能力と問題解決能力の欠如をさらけ出している菅政権の軌跡を振り返る。  経済産業相、海江田万里は5月2日の参院予算委員会で、福島第1原発1号機への海水注入について、午後7時4分に「試験注入」を始めたが同25分に中断、午後8時20分に本格注水を開始したと説明している。  ところが、5月20日以降、海水注入による再臨界を恐れた首相、菅直人の言動がきっかけで、注入が中断されたとメディアが報じると、政府の説明は収拾がつかなくなっていく。  原発問題を担当する首相補佐官、細野豪志が早速、翌21日の記者会見で、1度目の海水注入の情報について「首相には届かなかった」と指摘したのだ。  細野は同時に「午後6時の首相指示」も「なかった」と否定した。その時間帯は、菅が「海水注入で再臨界の危険性はないのか」と尋ね、原子力安全委員長の班目春樹が「危険性がある」と指摘したところだった-と説明し、海水注入の首相指示を「試験注入」が行われた後の「午後7時55分」と訂正したのだ。  もともと官邸サイドは福島第1原発の事故当初、「『原子炉が使い物にならなくなる』と抵抗する東電に、首相が海水注入を指示した」という情報をしきりに流していた。まず、この「首相の英断」ストーリーが破綻した。  さらに、班目が「危険性があるというはずがない。私の原子力専門家の生命は終わりになる」と抗議すると、22日に「可能性はゼロではない」と訂正した。  菅も、5月23日の東日本大震災復興特別委員会で 「報告が上がっていないものを『止めろ』とは言うはずがない」と強調した。 それでは、実際には菅はいつ海水注水の事実を知ったのか。今月7日に閣議決定された政府答弁書にはこう記されていた。  「5月20日に注水に関する報道がされた後」  これが本当だと、菅は5月2日の海江田の答弁を隣席にいながら聞いていなかったことになる。  官房長官、枝野幸男は「首相の認識に基づいて正直に作った」と釈明したが、菅は10日の参院予算委でせっかくの枝野の弁明をぶち壊す発言をした。  「当日(3月12日)に海水注入があった事実関係は伝わってきている」  質問した自民党参院議員、義家弘介から「注水の報告は上がらなかった、と言っていた」と追及されると、菅は慌てふためき「全体の経緯や関係者の対応状況を承知したのは5月20日の後だった」と釈明した。  17日に閣議決定された政府答弁書では、東電の資料で海江田が海水注入を命令したのが午後6時5分だったことも明らかにした。  政府側は海水注入に関する菅の関与を否定し続けたが、東電側は、現地に海水注入の停止を指示した理由を「首相の『了解』が得られていない」としている。  官邸で海水注入の是非を議論した際、その場にいたのは菅と海江田、班目、さらに東電関係者などごく一部だけ。菅を除く多くは記憶があいまいだとして「何時に何があった」などと明確な答えを避けている。 一方、原発事故の対応に関わってきた政府関係者の一人は、与党議員の事務所に届けられた「午後6時の首相指示」を記す冒頭の紙を見るとこう語った。  「資料にそうあるのなら、午後6時に首相指示があったということかもしれない」  政府関係者は、この紙が本物かどうかは答えなかった。ちなみに、海水注入をめぐっては、現場の所長の判断で中断はなかったと後に発表された。現時点ではすべては「藪(やぶ)の中」だ。  しかし、「午後6時の首相指示」が本当であれば、政府の事実関係にかかわる説明はことごとく嘘だったということになる。国民は何を信じればいいのか。=敬称略(今堀守通、斉藤太郎、康本昭赫) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110618/plc11061800170000-n1.htm 菅首相は、5月23日の東日本大震災復興特別委員会で 「報告が上がっていないものを『止めろ』とは言うはずがない」「海水注入自体知らない」と答弁してました。 しかし、この記事読む限り、3/12、「18:00 総理指示 福島第1原発について“真水による処理はあきらめ、海水を使え”」とされています。 なんで、菅首相は国会で嘘ばっかり答弁しているのですか? こんな人が一国のリーダーに相応しいと思えますか?

  • 福島帰還住民は原発作業員並み

    2011年の福島第1原発事故の放射能汚染(注1)で強制避難措置がとられた地域のうち、除染作業により汚染軽減されて年間被曝量が通常の生活形態であるなら20mSv以下と見積もれる地域への避難解除が順次行われつつあります。 年間20mSvというのは5年間で100mSvになりますが、この基準は放射線作業に従事する者を対象とした安全基準に等しいです。 この基準を超えた被曝量を経験しガン等の障害が発生すれば国その他がその障害を放射線によるものと認定するというラインです。逆に言えばそのライン以下の被曝量ならば国その他はそれを放射線障害とは認定しません。 福島帰還住民はこのラインを超えないことが行政的に決定づけられているため、5年間で100mSv以上の被曝をしたことを証明しない限り、福島事故による病気として扱われません。(裏山に行けば除染されてないので簡単に100mSvを超えますが) つまり賠償認定されません。「絶対安全」なわけです。 原発作業員等は厳重な健康管理がされているからまだしもなところが、一般帰還住民はさほどの管理がされてません。条件が同じじゃないですよね。 そこで質問ですが、あなたなら避難解除された年間20mSv以下のの除染済み地域に帰還しますか。 1、 「絶対安全」だから生まれ故郷に帰る。 2、 「絶対安全」なので絶対帰らない。 3、 年間20mSvはきつい。危なすぎる。 4、 絶対安全だ。丸川珠代大臣が国会答弁で口頭で保証した。 5、 分からない。 6、 その他。 (注1) 放射能と放射性物質、放射線の3者の相違に生半可な知識を持ちつつうるさく注文付ける人がネット界にはいますが、この場合、「放射能」=「放射性物質」を意味し用法として正しいです。 「放射能」=「放射性物質」ではないと主張するみたいなのですが、実は多くの場合で一般的用法として「放射能」=「放射性物質」なのです。