• 締切済み

休憩時間の水増しについて

最近勤めていた会社を 「春で生活環境が変わったバイトたちのシフト変更を無かった事にしないとクビだ」 と無茶を言われ解雇されました。 そんな会社ですので不当解雇じゃないの?という点はもう構わないのですが、 みなさまにお聞きしたいのはここからです。 在職中から、給与明細の残業時間がどうも計算と合わないので不審に思い記録を取っていまして 退職し、良い機会なので労働基準管理局の担当官と相談した結果 たしかにタイムカードで見る労働時間に対し、実際支払われた残業代が不足していました。 そこで不足分を支払うように書状を送付したところ無視され、 仕方ないので磐田の労働基準管理局に呼び出してもらい、 担当官の方が話をしてくださいました。 担当官と会社側の方が話した内容によると 私は飲食店の正社員として働いていたのですが、会社のほうで店舗の売上が低い日などに 「この売上ならもっと休憩できたはずだから休憩した事にしろ」 と取っていない休憩時間を水増ししていたそうです。 もちろんお客様の来店が少ない日でも仕入れや店舗のメンテナンスなど仕事はありますし、 お客様が来店した際には接客せねばなりませんので、 大目に見ても『待機時間』や『手待時間』となりますので休憩時間と言われるつもりはありません。 歴史の長い会社で昔からこのようなやり方をしていて、泣き寝入りさせてきたそうなので 悪気も無く当然のように支払いを拒否されました。 磐田の担当管理官の方も 「働いていた方の証拠も、休憩していた方の証拠も無いので後は話し合って解決を」 と力にはなっていただけませんでした。 たしかに労働基準局には命令するまでの力は無いそうですし、 会社側が拒否するならばこれ以上は担当官の方の限界と思います。 しかし、このままこのようなやり方を放っておいてしまえば 受付嬢は来客が無い時は全て休憩時間と言えますし、 トラブルが起きない時の警備員はその日の給料を無しと言えます。 残業分が定まらないために雇用保険の金額も定まらず、 本来なら会社都合での退職ですから、すぐに支給されるはずが遅れ非常に困っています。 生活が出来ないので雇用保険は泣く泣く残業代を差し引かれた金額で支給手続きをするしかないと思っています。 質問です。 泣き寝入りしたくはありませんので、 簡易裁判所に行き小額訴訟などの手続きをする予定なんですが、 かなり開き直った会社なのでこれ以上ゴネられて通常の訴訟などに移行されると 費用や手間の問題で打つ手がありません。 何か良い策や手続きの注意点はありますか? また、とてつもなく迷惑かけられているので 損害遅延金と罰則としての付与金も出来れば簡易裁判所で請求したいのですが、 出来そうでしょうか?

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

最悪でも、休憩時間だって事になるのなら、会社都合での休業ですので、休業手当(通常勤務した場合の6割)を支給してもらうとか。 > 損害遅延金と罰則としての付与金も出来れば簡易裁判所で請求したいのですが、 本来なら、在職中に賃金不払いの問題として問題解決しとくべき話で、遅延したのは問題を放置していた質問者さん側の都合だって側面も多分にありますので、ちょっと難しいかも。 > 費用や手間の問題で打つ手がありません。 費用に関しては、質問者さん側が問題解決のために、請求、話し合いなんかの手段を尽くしてきたが、相手の都合で解決しないためやむを得ず訴訟せざるを得ないとかって状況であれば、質問者さん側の主張が認められた場合には、普通に話し合いに応じていればかからなかったはずの訴訟費用なんかは相手に請求する事は可能です。 手間がかかるのは仕方ありません。 そもそも、在職中に問題解決しとくなり、解決しないのならやむを得ず転職とかって事にしとけば、かからなかったハズの手間ですから、こちらも前述のような問題で、労働者側の責に帰すって部分はあります。 また、不当解雇の点で争わないってのも、会社が「当人は納得していた」ってこじつけする材料にされるような可能性もあります。 -- 労働基準監督署以前の相談先として、通常であれば、職場の労働組合。 組合がない、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。 通常の段取りなら、そういう団体へ相談の上で、 ・勤務時間と支払賃金の実績を根拠に、内容証明郵便で支払い請求。 ・指定した期日までに、指定した方法(口座番号)で、指定した金額が支払されない事が確認できる通帳のコピーを取得。 ・労基署から行政指導。 ・支払い督促、少額訴訟。 などと、淡々と処置するのがベストです。 労基署に相談してって事ですが、そういう具体的、合理的な根拠を提示せずに、会社に請求する前に労基署から話があったって事だと、会社が悪意を持って対応するのなら、労基署は中立な立場なのに、労働者に一方的に肩入れしてるとかってゴネて、話をまぜっかえす、煙に巻くとかって材料になりかねません。 > 生活が出来ないので雇用保険は泣く泣く残業代を差し引かれた金額で支給手続きをするしかないと思っています。 これだって、手続しちゃったら、会社が「当人は納得していた」って主張する材料にされかねませんし。 最初からの対応が後手後手に回っているのが、状況を余計に悪化させているように思います。 前述の労働者支援団体(地域の支所や担当者ごとに対応方法なんかも違いますので、複数の団体、可能なら別の担当者)へ相談し、どういう根拠に基づいて、どういう対応を行うのか?しっかり検討するのが良いと思います。

samurai1985
質問者

お礼

kgrjy さんneKo_deuxさん、 回答感謝いたします。 労働基準監督署からの勧告だけで応じると思って甘く見てました。 連合組合が役立つのは初めて知りましたので本当助かります。 給料の計算の時に裏で手書きで休憩時間を割り増しされていたので、 ずっとはっきりした確証は得られなかったので難しかったんですよね。 一度残業代の計算がおかしい点について会社に質問した際は 「その月は日数が少なかったから」とごまかされてしまいました。 『納得している』とこじつけられる危険が・・・たしかに。 もうちょい頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.1

裁判所の労働審判の他、参考URLの公的機関の斡旋を受けられます。不当解雇の線も争って下さい。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 8時間を越えたときの休憩時間

    8時間を越えて就労させる場合の休憩時間についてお教えください。 労働基準法では 労働時間が6時間を超える場合においては少くとも45分、 8時間を超える場合においては少くとも1時間の休憩時間を 与えなければならない。となっていると思います。 しかし「8時間」を越えて「少なくとも1時間」という事は 「1時間の休憩を与えれば」「8時間を超えて就労させても良い」と読めます。 以前勤めていた会社では定時が8時間で、間に1時間(50+10分)の休憩があり、 その後残業をする場合には 残業開始前に10分の休憩を取るようになっていました。 これって当たり前だと思っていましたが 今の会社にはそんな規則はなく、そのまま残業に突入 その後も何時間残業しようと休憩時間は有りません。 確かに上記の解釈で言えば 8時間を越えても(たとえ16時間になっても) その後はまったく休憩を与えなくても良い ことになります。 これって何かの法には触れないのでしょうか?

  • 労働時間と休憩時間について

    こんにちは。 労働時間によって休憩時間が労働基準法上定められていると 思いますが 現在派遣契約で働いているのですが 契約上は1日の労働時間は7.5時間、休憩時間は1時間とされています。  ですが先月 忙しくて45分しか休憩を取れない日が4日ほどありました。 部内ではプロジェクトの進行状況もあるのでそれはOKとされていて、 45分しか取れなかった日はその通り申告して 15分は残業に加算されるという形になっていました。 私は先月から派遣会社を移籍して 今も同じ会社で働いているのですが、移籍した会社から  (私の仕事は残業が多いので1日10時間~11、2時間働いているのですが)8時間以上の勤務なので 休憩は1時間を取らないといけないので 取れなかった日でも1時間休憩と書類上申告し、15分は残業として加算するようにといわれましたが  帰宅する時間に承認を頂くので それはできない処理です。 労働基準法上は確かに8時間以上の勤務は1時間の休憩と定められて いると思いますが 契約上は7.5時間勤務なので  45分の休憩でよいのではないか???と思うのですが、残業をして8時間を越える勤務になった場合にも  休憩時間は(取る時間がなくても)とらないといけないのでしょうか? できれば専門家のかたに伺えたらと思っています。 宜しくお願いします。

  • 時間外労働中の休憩時間

    勤めている会社について疑問があります。 勤務時間は、9:00~17:30までで、休憩時間は12:00~13:00までとなっています。 ここまでは合法だと思いますし、疑問に思うところはありません。 ただ、17:30から18:30までが休憩時間となっているところが疑問なんです。しかも、その時間に仕事をすることが禁じられているんです。 その時間に仕事をし、それが残業として認められるためには、上司の許可が必要なんです。 上司の許可を得たいのですが、できるだけそういった申請はしないようにとあらかじめ釘を刺されています。 これって、おかしくないですか? 労働基準局(?)みたいなところに告発したとしたらどうなりますか? その時間を使えば片付きそうな仕事があっても、その仕事をするには 18:30になるまで待たないといけないんですが、そんなことをすると 帰宅が遅くなってしまうので、すぐ済ませたいのが普通ですよね? 会社が社員のことを考えて休憩時間を設けてるように見えますが、私には残業代を払いたくないだけのような気がします。

  • 労働基準の休憩時間について

    労働基準法で、労働時間が6時間を超える場合は45分の休憩、8時間を超える場合は1時間の休憩を取らなければいけないとありますが・・・ 8:30~17:30(うち12:00~13:00まで休憩)が勤務時間とします。 残業で、17:30から8時間以上働いたとき、会社側は、また1時間の休憩を強制的に取らせなければいけないのでしょうか?

  • 休憩時間?

    会社で、下記のような通達が流れました。意見お願いします。 当社就業時間9:30~18:00 休憩時間12:00~13:00 お客さまの都合で、19:30に来店される場合、18:00~19:30まで仕事がない場合は19:30~の残業とする。 18:00~19:30までの90分は、休憩時間とする。

  • 労働基準法第32条で1日の労働時間は「休憩時間を除

    労働基準法第32条で1日の労働時間は「休憩時間を除き1日について8時間を超えて、労働させてはならい」、休憩時間は労働基準法34条で「労働時間が6時間を超える場合においては少なくとも45分、8時間を超える場合においては少なくとも1時間の休憩時間を労働時間の途中に一斉に与えなければならない(ただし労使協定がある場合は、この限りではない)。とあることから、労働組合がない会社の残業時間は基本労働時間8時間と休憩時間1時間分の残業しか認められていないように思えるのですが、始業時間が9時で8時間労働で17時まで残業しても最高で18時までしか認められていないと法律で書いているのに、労働組合がなさそうな会社が2時間残業とかしているのはなぜですか? 時間外労働は労働基準法第37条で2時間までとされていますが、時間外労働が許されているのは労使協定がある会社で労働組合が必要です。労働組合がない会社が時間外労働が出来るのも謎です。

  • 休憩時間の与え方:残業を入れて8時間の場合は1時間の休憩?

    労働基準法では、8時間以上の労働をする場合は、その間に1時間の休憩時間を入れなければならないとあります。 標準の勤務時間が7時間45分の場合、休み時間は45分でよいと思うのですが、その後残業をして8時間を超えた場合はその時点で15分休憩させなければならない、という解釈になるのでしょうか?

  • 残業で労働が8時間を超えた後、休憩しないでに帰った

    はじめまして。 8時間30分拘束・7時間45分労働の従業員が下記のとおり30分残業した場合の扱いについて教えてください。 8:00~12:00 労働(4時間) 12:00~12:45 休憩(45分) 12:45~16:30 労働(3時間45分) 16:30~17:00 残業(30分) ※タイムカードを17:00で打刻して帰宅 労働基準法により(労働時間が8時間を超えた場合、休憩を少なくとも1時間与えなければならない)、16:45を超えた時点で労働時間が8時間を超えるので、休憩時間を15分追加しなければなりません。 上記の場合、16:45~17:00までの15分間は労働時間(残業)になるのか休憩時間(15分追加分)になるのか、それとも別の処理方法があるのか判断がつきません(実際は残業のため、休憩ではなく作業をしておりました)。 労働基準法に準拠すると、どのように処理するのが正しいのでしょうか。 どうか教えていただきたく、お願いします。

  • 労働時間8時間と休憩時間の関係について

    労働基準法では1日の労働時間が8時間となっていますが 例えば (1)1日勤務(拘束)時間が10時間で2時間休憩、実質8時間労働の場合 (2)1日勤務(拘束)時間が13時間で3時間休憩、実質10時間労働の場合 (1)は合法で(2)は違法との解釈でしょうか?(2)については残業代はない前提です。 ちなみに休憩と言ってもイスがある程度で、仮眠の部屋はない会社です。そういったものの設置義務は会社にはありませんか? それと、労働組合は従業員は何人以上で結成可能ですか?どこに相談に行けばよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 勤務時間外の休憩って・・・

    私の会社は 【勤務時間】9:30~18:00(12:00~13:00は休憩) 【みなし残業】40時間/月 となっていました。 09年度4月よりみなし残業時間が変更となり、40時間から15時間へと短縮されました。それに伴い、日報の勤務時間の記入方法に関し「18:00~19:00までは休憩時間、19:00~19:45まではみなし残業時間なので19:45以降の勤務を残業時間として申請」という案内がありました。 調べたところ労働法第34条では「労働時間に対する休憩時間の規定」はありますが、労働時間外の休憩時間に関する記述は一切ありません。18:00~19:00までは休憩時間であり、残業として認めない会社は労働法違反だと思うのですが、いかがでしょうか。 ご回答の程宜しくお願いいたします。