• 締切済み

一番好きな物を選べません…

どういうわけか一番好きな物を選べません。 飲食店でこれがイイなと思った物があっても、いざ注文するときになるとそれが言えず全然別のものをたのんでしまったり 好きな人も本当にすごく好きな人がいるのに、いざ話しかけるチャンスがあっても“ほんとに話しかけちゃっていいのかな”と思ってしまいその人ではない人と仲良くしようとしてしまったり 会社でも、希望を聞かれたとき本当にいきたいと思ってる部署を言えずに別の部署を答えてしまったり 本当にほしい物を素直にほしいと言えなかったり行動に移せません。 なんとなくですが、自分がやりたいことをやること・自分の希望を通すことがやってはいけないこと・悪いことのように感じている気がします。どうしてなのかはわかりませんが… このままじゃどんなにチャンスがあっても逃してしまうし、もうこんな損な人生から卒業したいです。 こんな変な考え方を変えるにはどうしたらイイでしょうか?

みんなの回答

  • shizumo
  • ベストアンサー率12% (159/1285)
回答No.2

選択するとき(自分は自分の好きなものを選ぶ。そうしなければ後悔する。それが今までだった。それは愚かだった。私は愚かではない)と心の中で3度念じて、すぐに回答する。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自分の気持ちに「素直」になる事です。 別の言い方なら、「無邪気」になる事です。(邪気が無いと言う事) 変と言うより遠慮しがちな、とっても良い人だと思いますよ。 しかし、恋愛でも良い人止まりになります。 好きなら「好き」と言いましょう。 欲しいなら、「欲しい」と言いましょう。 つまりは、素直なりなさい。 考え方を変えるのは、自分の心に強く「変える」と言う気持ちを持つ事。 それが出来るのは、自分自身にしか出来ません。

orihhme
質問者

お礼

素直に、ですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 後悔という物

    変な質問ですみません。 「後悔」と言う言葉がありますが、イマイチ理解できません。 読んで字の如く「後から悔いる」わけですが、 何故「後悔するような事をするのか」これが不思議でなりません。 そもそも本当に「後悔する人が存在するのか?」とも考えてしまいます。 私の考えを箇条書きにしてみます。 ・人生誰でも必死に生きている、手抜きしてる人は誰も居ない。 ・誰しもその場その時、その人の持ちうる力で判断して生きている、(ミスすることもあれば充分に力を発揮できない場合もある、時には逃げ出したりサボったりする事もあるかもしれないがそれもその人の力である) ・結果を求めるのは愚である、目的意識を持って行動するのが大事であ る。 ・結果という物は行動に対して後から付いてくるオマケに過ぎない。よ って希望の結果が出るとは限らない。 少々おかしな文章になってしまいましたが、他人から相談を受けていて、『望む結果が出無い時にヒトは「後悔した」と言ってる』ように思えるのです。その際、後悔したことが無い私には何と言っていいか分からなくなります。 後悔とはどういうものか?そもそも存在しえる物なのか? 私の考えが常軌を逸しているのか? 後悔したと言う人に対してどのように言えば(接すれば)良いか? また、後悔した人の体験談 その他何でも構いませんので回答下さい m(_ _)m

  • 奢られるとき好きな物食べれない

    家族や彼氏とご飯行くときは だいたい奢ってもらうので 気を使い自分が食べたい物を食べれません 例えば焼き肉行くとしても普通のカルビとかしか 注文できません=お金に気を使います 食べたいとかも言えません 彼氏とかで今回は私が払うとなると 和牛上とかお金に気にせず高いものでも何でも注文出来ます 別に彼氏は普通の収入です(私も) 付き合い5年で長くても気にします 奢ってもらうので、お金を気にして 食べたい物も注文できません 彼氏とも高いお店そんなに行くこともないです 割り勘もしません 皆さんも気を使い、好きな物注文できませんか? 自分が奢る時は10回に1回ぐらいです みんな我慢してるんですかね。教えて下さい

  • 責任とは、事前に負う物?あとに負う物?

    質問です。自分の行動に責任を持つ。とあります。 その責任とは、する前から負う物ですか?それとも、した後に負う物ですか? よく聞くのが、何かあったら責任は絶対取る! でも見てて、その行動自体には責任性が無いですよね? 寧ろ、責任が伴う場面で、責任逃れする人も出てきます。 だとしたら、責任は事前に意識するものなのでしょうか? それとも、絶対に責任を取る。と軽率な発言をする人が増えてるだけなのでしょうか? 事前に責任を意識する人について、 私もそんな感じなのですが、好き勝手することが出来ません。 別段、好き勝手したくないワケではないのですが、行動の果てに伴う責任を負う事が出来ない。 そして、簡単には済まない問題であればあるほど、それに伴う責任も大きくなるので、なかなか行動に移せない。 後者の方は、あまり良い感じに言われてませんよね。 責任と言ってても、その責任を負うことが怖いだけ。情けない。 んー。別に責任を負いたくはない。というワケでもないんですね。 ただ、自分にはそれを完璧にこなす能力がない。という感じ。 自分の無力感と向き合って、それに正面から取り組んでるのですが、 やはり、分かりもしない未来のことに、ノリや精神的昂揚だけで絶対に責任を取る。としてたり、 或いは、ここまでとは思わなかった。とか言って、慈悲を乞ってた方が良いのでしょうか? と言いますか、責任を持って行動する。というのは、 事前に持つ物。事後に持つ物。どちらなのでしょう? まあ、事後には絶対に持たないといけないものだと思うので、事前に持つべきかどうか?ですよね。 持たなくて良いとする。前者の意見であるのなら、それはそれで無責任ではないでしょうか? 子供が出来ない限り、親になる覚悟は持つ必要が無い。とか言ってるような感じと同じ気がします。 皆さんはどう思いますか? 私は別の質問で、責任を意識して行動出来ない。と言ったところ、男性なのに情けない。結局、責任を負うことが怖いだけの臆病者と罵られました。 しかしながら、リスクは誰でも望んで負いたいものではないですよね? 場合にもよるのでしょうが、避けれるのなら避けたいと思うのが普通ではないでしょうか? 避けれないリスクに望む姿勢は立派だと思います。 或いは、そういうのを覚悟。というのだと思います。 でも、避けれようものなら、途端に及び腰になったり、口先だけになるのはどうでしょう? リスクなんて、簡単に言えますが、それこそ処理が難しいものや面倒なものがあると思います。 起こってしまった後に、これほどとは思わなかった。と愚痴をこぼすものなのか? 行動する前に可能な限り想像して、臆病者と罵られつつも好き勝手に行動するか?どうか?を選択するものなのか? どちらが良いものなのでしょう? 私は行動する前に考えて選択する側なので、どうしても自分を肯定する意見ばかりになってしまいます。 出来れば、広く意見を集めたいので、皆さんの意見をお聞かせ下さい。 お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 【人生哲学】「人生は一度きりしかないので自分の好き

    【人生哲学】「人生は一度きりしかないので自分の好きなように生きよう」と言う人と「人生は何度でもやり直すことが出来るので果敢に色んなことに挑戦しよう」と言う人の2パターンの人がいます。 前者は人生は一度きり。後者は人生は何度もあると言っています。 どちらが正しいのでしょう? 本当に人生は一度のチャンスしかないのでしょうか?人生は何度もチャンスがあるのでしょうか? 人生は何度のチャンスがありますか?

  • 物を失くす 物を捨てる

    認知症の父親が、よく物を失くして分からなくしたり、勝手に人の物を捨てて分からなくしてしまい大変困っています。 まず、よく物を失くしてしまう点についてですが、これまで失くしては困る物を2年連続で失くしています。 その度に同じ品物を買いに行くため、不経済極まりないです。置き場所を決めていても、半年から1年が経過した頃に元の置き場所から行方が分からなくなっています。認知症のため、どこに置いたか覚えておらず家中探しても見つかりません。 認知症以前に基本的に物を大切に扱う気持ちがなく、失くしたらまた買えばいいという考えが根本にあります。これは、父親の若い頃からその傾向が見られました。 次に、勝手に人の物を捨てて分からなくしてしまう点についても、上記と同じ事が言えます。 捨ててもまた買えばいいと思っているため、人の物であっても不要だと判断すると勝手に捨ててしまいます。認知症のため、その判断も衰えて曖昧になっており本当に自分勝手な行動に手を焼いています。 これらの点について、今後生活していく上でどう気を付けていけばよいのか、ご助言を頂きたいです。 認知症の介護をされた事のある方やそうでない方にも、是非ご意見を参考にさせて頂きたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 土産物をもらうけど、こちらには何もくれない人

    土産物をもらうけど、こちらには何もくれない人って、ただのケチなんでしょうか? 彼女もわたしもアラフォー独身女性です。わたしが海外や国内旅行にいくとお土産をかってきてあげているのに、彼女からは一度ももらったことがありません。もう10年来の知り合い?友達です。彼女は月2回は他県の実家にかえっているそうで、年に1回は旅行にいくようなのですが、一度もお返し?みたいなのもらったことがなく、別に期待してないですけど、こうなんか寂しいものを感じます。もうお土産はあげないことにしましたが、なんだかあげ損みたいで、人生悲しいと思うわたしがいます。 たとえば育った環境とかで親同士がお歳暮のやりとり、あげたり、もらったりする習慣がなく、お土産をもらったら、お返しをするって発想がない人なんているのでしょうか? ご意見ください。

  • 何故くれた物を返せというの?

    私は仕事柄、お客さんから食品以外の物をたまに貰うことがあります。 といっても私が希望している訳じゃなく、丁重にお断りするのですが「良いから良いから」と半ば強引に渡してくるのです。 ですがそうゆうのに限って、必ず後で「返してくれないか」と連絡が来るのです。 酷いときは数ヵ月後に連絡してくる人もいます。 理由は大抵「主人が怒ってるから」です。 今までに3回ほど例がありますが、3人ともお金持ちの人です。 私はものを頂く時に、 「いえいえ結構です、自分には不要なものですので」と言います。 それでも強引にくれようとするので、お客さんだし気を悪くさせてもな…と思い、結局は頂いてしまいます。 でも自分には不要なものに変わりはないので、結果 無くしてしまったり売ったりしてます。 大抵そうなったときに「返して欲しい」と連絡が来るのです。 何故なんでしょうか? そもそも、あげたものを返してくれなんて非常識だし失礼だと思いませんか? それなのに無くしたり売ったという旨を伝えると 「人から貰ったものを売ったんですか!?」と逆ギレされます。 貰ったものを売るのも失礼だとは思うんですが、それでも腑に落ちません。 仕方ないので等価の物を買って贈ったこともあります。 話し合いで済むこともありますが、新手の詐欺なのかと疑いたくなるほどです…。 皆さんはあげたものを返してくれと言ったことはありますか? 出来ればその時の心情と、私の行動に意見があれば教えてください。 また、これからはお客さんから絶対にものは貰わないと決めたのですが、いい断り方があれば教えてください。

  • 土産物をもらうけど、こちらには何もくれない人

    土産物をもらうけど、こちらには何もくれない人って、ただのケチなんでしょうか? 彼女もわたしもアラフォー独身女性です。わたしが海外や国内旅行にいくとお土産をかってきてあげているのに、彼女からは一度ももらったことがありません。もう10年来の知り合い?友達です。彼女は月2回は他県の実家にかえっているそうで、年に1回は旅行にいくようなのですが、一度もお返し?みたいなのもらったことがなく、別に期待してないですけど、こうなんか寂しいものを感じます。もうお土産はあげないことにしましたが、なんだかあげ損みたいで、人生悲しいと思うわたしがいます。 たとえば育った環境とかで親同士がお歳暮のやりとり、あげたり、もらったりする習慣がなく、お土産をもらったら、お返しをするって発想がない人なんているのでしょうか?そんなもののやりとりで、人間関係ってよくなるものじゃないのでしょうか? ご意見ください。

  • 嫌な仕事

    嫌な仕事 今の仕事の内容が本当に嫌で何度も異動希望を出しているのですが、誰も行きたくない部署ということもあり、なかなか出してもらえません。自分よりここにいるのが永い人が昨年ようやく転勤し、自分の番がまわってくると期待をしていたら、大嫌いな上司より、自分の後釜をやってくれというようなことを言われました。昇進にはなるのですが、以前から絶対にやりたくない部署であり、ずっと異動をお願いしてきたのに、です。今の上司は人として大嫌いですが、うまくやっていたのが間違いだったように思えています。病気になって会社を休めば、後釜はやらなくてすみそうですが、昇進の芽もなくなります。 かといって、今の部署で昇進すれば今の上司のようにおそらく10年ぐらいは同じ嫌な仕事を責任者としてやらされかねません。希望する部署もあり、別の部署へ(平でもいいので)異動させてほしいのですが、上司が異動を妨害することもあり、嫌がらせのように今の担当を押しつけられています。 退職も視野に入れてでも今の部署は出たいのですが、ローンを抱え、人生を捨てることにもなりかねません。 どうすれば、今の部署を抜けることができるのでしょうか。(会社都合としては誰もやりたくない今の部署は無理矢理にでも現業の担当にやらせたい意向のように思えます。) ※特定されると困りますので、仕事の内容は書けません。

  • 物を投げる旦那

    結婚して3年目の30代の夫婦です。 私の旦那は些細なことで怒り、怒鳴りつけ物を投げつけてきます。 最近怒られたことといえば、うちの家は水周りを一か所で使うと 他の箇所はほとんど出なくなりシャワーを浴びていたらお湯の出が悪くなります。 旦那も私がお風呂の時は間違えてトイレに入ったりしますが、 旦那がお風呂に入っていたときに私が間違えてトイレを使用したら お風呂から出てきて私を怒鳴りつけ、物を投げてきました。 そしてテレビを見ていた私からリモコンを取り上げ、お前は見るなと言われました。 私は旦那のすぐ怒り自分の感情がコントロールが出来なくなると怒鳴りつけるところがあるので 私はもう呆れて流しています。 あまりに呆れて大声を出す夫に 「近所迷惑だからやめてください。」と冷たいことを言うようになってしまっています。 前は相手の行動に対してこちらもイライラしていたのですが、 あまりに怒られることが些細なことで怒る夫はこのまま性格が変わらないと 思うのですが、悪いところばかりではないので今のところ一緒にいますが 今後の人生も一緒にとなると考えてしまいます。 みなさまは夫婦喧嘩?のときはどれくらいヒートアップしてしまうのでしょうか? 私はあまり人に喧嘩を売るタイプではないのですが、さすがに言われっぱなしだと よくないし自分の思い通りにはならないこともあるんだということを旦那に分かって欲しいものです。 テレビを見るなとかそういうことを強要する人は自分の周りにはいなかったので 本当に困ります。