• ベストアンサー

この人の職業は何でしょうか?

andersenの回答

  • andersen
  • ベストアンサー率23% (18/77)
回答No.3

これではわからないですよね。 自分の職業を言えない人は、気を付けて メル友しないといけないと思いますよ。 「言ってしまうと云々」と当人が言ってるということは、 それまでメル友だった人達が「メル友で続けていくには無理があるな」という職業か? もしくは親しくなっていくうちに「問題」が発生する人なのか? 判断するのは質問者の方自身ですから、あまり、不安になることを言いたくありませんが、注意することにこしたことはありませんよ。

関連するQ&A

  • 彼の職業は何だと思いますか?

    最近、知り合った方とのメール内容です。 私が車通勤ですか?と聞いたことへの返事です。 >京都までは車で通勤しています。 >仕事は・・・言わないといけませんよね。 >言ってしまうと、それから急にメール返ってこなくなったこともあって... >なんで嫌われるんでしょう...(悲) >上場企業だし健全なのに... >公的資金の注入も受けてないし... >と、これでわかってもらえると思います。 さっぱり分かりません(^-^;) 何だと思われますか? 気になっている男性です。

  • 職業のイメージが悪いのでしょうか?

    現在福祉施設で働いています。 現在婚活中でパーティーなど参加していますが、職業の話になると相手のテンションが急に下がる様子が目に見えて分かります。 確かに一般企業に比べれば「給料は低い」と言われれば事実ですし、上場企業に勤務する人と給料面で比較されると太刀打ちできません。それに下のお世話も当然しますし世間的には3Kの仕事です。 いろいろ婚活セミナーなどに参加しても「中身」を強調されますが、現実はやはり収入なのでしょうか? 所有資産は平均値以上は一応持っているのですが結婚は無理でしょうか?

  • どんな職業があるのか分かるサイト?

    タイトル通りなんですが、「世の中にはどんな職業があるのか詳しく紹介したサイト」はないでしょうか?学校でもらう職業の本は仕事内容がおおまかすぎたり、載ってない職業もたくさんあると思うので、もっと知りたいです。例えばスポーツ関連企業にはこう仕事があるとか、化粧品関連企業にはこういう仕事がある、テレビ局にはこういう仕事があるというようにリアルに紹介しているサイトはありませんか? 知ってる方教えてください。m(_ _)m

  • 職業

    現在、就職活動中(新卒)の者です。 私は地域に関わる仕事に就きたいと思っています。 公務員以外に、まちづくりができる仕事(職業)ってありますかね? あるとしたら、どのような業界でどのような企業なのでしょうか?             民間企業で地域振興に携わるお仕事をされている方、もし、いらっしゃれば仕事内容を具体的に教えて頂けませんか?

  • 職業安定所について

    この前地もとのハローワークのホームページで仕事を探していました。 そして築いたことがあります。例えば栃木のある市のハローワークに沖縄や京都からの募集が入っていました。私はてっきり住んでいる近辺のものしか募集は無い物と思っていましたが、職業安定所では他県の物も出て来るんですね。 もし栃木県の企業が募集を出すときに東京や北海道や沖縄の職業安定所へ募集を出したい場合どんな手続きをすれば他県に募集を出すことができるのでしょうか?くだらない質問ですみません

  • 職業について

    職業のことについての質問です。 今年大学の法学部に進学する者ですが、将来外国企業と国内企業との法律的な仲介役としての仕事をしたいと思っています。こういった仕事は国家間では外交官と呼ばれる?ようですが、民間企業間の場合は俗に言う国際弁護士ということなのでしょうか? また、日本の弁護士の資格はとりたいと思いますが、このような仕事では外国の弁護士の資格があった方が有利だと感じます。その場合は留学して弁護士の資格を自分でとるのか、企業に所属してから研修として海外に行けるのか、どのようになるのでしょうか…? 質問ばかりで申し訳ありません(^^;)

  • ジャスダック上場企業っていいの?

    もうまさにタイトルの通りです。 職業訓練を受けていたところより仕事の紹介をいただきました。 (採用されるか否かは別) 訓練所の就職担当の方は、 「上場企業だからとってもいいところだよ」 「安心して受けなさい」 上場企業ってだけでいいところなのでしょうか?

  • 職業は何ですか?

    皆さんの今の職業を教えてください。 転職したことがある方は以前は何をしていたのか、とか。 フリーター、正社員、パート、アルバイト・・・問いません。 もし良ければ、年齢、性別、就業時間、給料、時給、休日、 通勤時間、通勤方法、なぜ転職したのか、なども教えてください。 あと、その仕事をして何年目か、も。 ちなみに私は23歳女で、住み込み(寮)の契約社員で犬の飼育、管理などをしています。 卒業した学校の授業で使用している実習犬の世話です。 月給16万(手取り)、休みは週休二日です。有給はありません。 今年度でこの仕事を辞めるので、今仕事を探している最中です。 仕事が見つからなければフリーターになって、仕事を探す予定です。 回答よろしくお願いします。

  • 職業安定所で働くには?

    私は25歳で1ヶ月前から正社員として働きだしました。 この仕事をするまでは自営業などしていたので正社員になるのは初めてです。  だいぶ先ですが将来、職業安定所で働きたいと思っています。 この職を探すまでに職業安定所の方にとても親身になってくれて相談に乗ってもらい人の役にたつとてもいい仕事だなと思いました。相談に乗ってくれたある方は40歳まで民間の企業で働いていたと言ってました。  そこで質問なんですが。   職業安定所で働くのに年齢に制限ってありますか?  高卒で学歴も悪いのですが、これから有効な時間を使い勉強していくつもりです。けど何からはじめたらいいのかわかりません。  今からだととても難しいことですか?  どのような手順で計画を立てればいいのか手がかりを教えてください。よろしくお願いします。

  • なぜ、企業家はみんな上場を目指すのか?

    最近、ニュースなどを見ていて、ふと疑問に思うことがあります。それは、なぜ企業家はみんな上場しようと思うのですか? もちろん、株式会社にして上場すれば、資金が集められ、その資金を元にまた大きなビジネスをすることができるというのは分かります。 しかし、デメリットとして、買収されることもあるし、多数の株主から資金を集めなくても、かなりの収益を得ることは可能でしょうから、私からすればそれほどのリスクを犯さなくてもいいような気もするので、反対に上場させないほうがいいような気がするのです。 なぜ企業家はみんな上場しようと思うのでしょうか?一般的な常識のある人には当たり前のことかもしれませんが、ちょっと不思議に思うので、分かる人、教えてくださいませ。