• ベストアンサー

給料支払について教えてください。

おはようございます。 困ったことがまた発生しましたので質問します。 税金対策の為と称して、会社側から給料の分割払いを斡旋されました。 内容は『算定基礎の基準をさげる為に一部を現金で支給してもいいか。』というものです。 現金支給する会社は架空会社です。 私は確定申告をしなければいけないことや、年金の減額が懸念されましたので断りました。 法律的に会社がそんな事を社員に斡旋してもいいのでしょうか。 ご教授の程、宜しく御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.2

【賃金の支払(第24条)】 賃金は、次の条件で支払わなければなりません。  条件:(1)通貨で、      (2)全額を、      (3)毎月1回以上、      (4)一定の期日を定めて、      (5)労働者に直接、 また、税金、社会保険料など法令で定められているものは、例外として賃金からの控除が認められていますが、それ以外のものを賃金から控除する場合には、労働者の過半数で組織する労働組合または労働者の過半数を代表する者との労使協定が必要です。 なお、次の条件を満たせば金融機関への振込により賃金を支払うことができます。  条件:(1)労働者の同意を得ること      (2)労働者の指定する本人名義の預貯金口座に振り込まれること      (3)賃金の全額が所定の支払日に払い出し得ること と、労基法で明文化されてる事項を、改竄は、明らかな違法行為であり、従業員にメリットは無くデメリットのみとなります。 先行き、見通しのない会社のようです。破綻する前に転職しましょう。

参考URL:
http://taisyoku.style-space.com/
3103dx
質問者

お礼

大変詳しく説明していただき有難う御座います。非常に参考になりました。明日 代表取締役との面談がありますので、その回答によって進退を決したいと考えています。本当に有難う御座います。

その他の回答 (2)

回答No.3

法的には許されない行為です。 しかし、会社の事情を理解し、協力するといったことはよく聞く話です。 気にしている人なら年金定期便などですぐにわかりますが、会社が一方的に処理しようと思えばできたのに、事前に断りを入れているところから極端にひどい会社じゃないかもしれません。 きちっと法に従って運営されている企業もあるでしょうが、会社規模が小さくなるほど多少の違法行為はしているのではないでしょうか。 会社の代表者様か先頭に立って、じっくり労使間で会社の実情を話されることを望みます。

3103dx
質問者

お礼

回答有難う御座います。大変参考になりました。本当に有難う御座いました。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

いいわけないです。 会社は労働者に賃金全額を支払う義務があります。 会社側は、賃金台帳と出勤簿の改ざんを行うことになりますので違法行為になります。 転職先見つけた方がいいかもしれません。

3103dx
質問者

お礼

回答有難う御座います。大変参考になりました。本当に有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 給料に関しての税金について

    給料から引かれる税金についてです。 日払い、週払い、月払いでどのぐらいの差の税金が引かれていますか? 統一して同じ額の税金が引かれていますか? 先日から働き始めた、仕事場の引かれる税金額です。 現在日払い(半分支給で残りの半分を月末払い)で もらってるのですが、 日払いでの支払いと、週払いの支払いでの税金がもの凄い 差があるようなのです。 10万円に対して週払いだと、差し引かれる額が約1万円で 日払いだと、10万円に対して、1万円。 プラス、一時預かり金?として約2万8千円もの 額が引かれるそうなのです。 10万円の給料に対して、この額は妥当な税金の額なのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら 回答の程宜しくお願い致します。 職種はネットでの出会い系の仕事になります。

  • 商品後渡しの分割払いについて

    ある会社でスーツを勧められ購入することになったのですが、現金が無い為、分割払いで買うことになりました。でも会社の説明では分割払いの半分が終わるまでは商品は渡せないと言われました。これって法律上問題ないのでしょうか?

  • 燃料手当支給に係る賞与支払い届について

    私の会社では、年2回の賞与(夏冬)と燃料手当(寒冷地手当)を支給しています。 それぞれ支給の都度、賞与支払届を提出していましたが、このたび燃料手当を6回の分割に変更しようかとの話になりました。(就業規則変更も含めて) 年4回以上の賞与の支給になると、支給額を12か月で割り算定基礎届に上乗せするという事はわかったのですが、それは、 ・夏冬の賞与は従来通り賞与支払い届の提出で燃料手当の金額を12か月で割り算定基礎届に載せるのか。 ・他の賞与も全て賞与支払い届は提出せず、1年間全ての賞与の合計を12か月で割り乗せるのか。 どちらになるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 車検支払いについて

    夫の車検が年明けにありますが、収入がかなり減ってしまい生活もギリギリで支払いに困っています。 サイトなどで調べたところ、カードで分割払い。(税金分は現金一括で払おうと思っています) もしくは金利の安いろうきんのカーライフローンを考えていますがこちらは審査の面で不安があります。住宅ローン、マイカーローンあり期日がきても支払いができないことも数回ありました。 他には借金などありませんが審査が通るか心配です。 どちらの方法が可能かどうか知りたいです。税金分は支払えると思いますが… 収入が少ないのにマイカーを持つなんてもってのほかだという意見もあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 給料の減額と支払遅延について

    給料の減額と支払遅延について 1月分から2ヶ月連続で、給料を10%カットされました。 何らかの罰ではなく、「不況だから」という理由です。本当かどうか判りませんが、部長クラスは30%、課長クラスは20%カットと、全社員が減額されています(30人未満の小さな会社です)。 それだけでなく、2月分と3月分は支払いも遅れました。3月分は未だに支払われていません。 毎月60時間ほどのサービス残業をこなし、ボーナスがもらえなくても文句を言わずに働いてきましたが、ここ最近は我慢できなくなってきました。 調べたところ、労働基準法では「給料は満額払うこと」と決まっているようですが、経営が苦しい場合、勝手に減額・遅延しても認められるものなのでしょうか? また、倒産してからサービス残業分を請求することは可能なのでしょうか? これ以上会社の為に自分を犠牲にしたくありません。 お知恵をお貸し下さい。 因みに4月に入って、毎日1日1食です。昨夜は友達から貰ったルーで具なしカレーを作りました。

  • 給料計算の取り違えの際の給料明細について

    今回の給料で、私の 残業代と有給が 同僚のと 反対になって計算されていました。 会社から 私は差額を現金で返却して欲しいと、同僚には現金で差額支給する旨の連絡がきました。 給料明細なんですが、4月分は締めてるので一切変更ができないので 5月の明細にて計算しなおすと言われました。 返却した分に関しては「補正ナントカ」で税金等計算しなおすので 全く問題ないといわれましたが、私は経理に関して素人なので問題ないのか分かりません。 4月の明細は絶対に修正できないのでしょうか? また、税金等は5月の修正で問題ないのでしょうか? 説明が下手な為分かりにくいかとは思いますが、 詳しい方いらした どうか教えてください。よろしくお願い致します。

  • 支払いは現金ですか、カードですか?

    私はいつも現金で支払いをします。 例えば「今日はコートを買うぞ~」という日には、5万位財布に入れて、現金払いをします。 カードは海外で買い物をする時くらいしか使いません…。 皆さんは現金かカードかどちらをよく使いますか? 最近、引越しの為に家具等をちょこちょこ買っており、万単位でお金がとんでいくので、ふとタイトルのような事を考えました。 今の世の中、カードで支払いをした方がお得なのでしょうか? (カードも、分割は何だか鬱陶しいので1回払いにしそうです…)

  • 欠勤控除の減額計算する際の割増について

    欠勤控除の減額を計算する際に、時間外労働のように割増計算をすることは問題ないのでしょうか? 私は15日締→25日払の会社で働いていて、出産予定日の関係より19日から産休を取りました。 その為、最終月の出勤は3日のみとなりました。 欠勤控除減額を計算する基準となる日数が23日の会社のためその月は20日が欠勤扱いとなりました。 (減額の計算式:減額対象の給与÷23×20×125%となっているようです) 割増計算されるとすると、仮に減額対象の給与が23万だった場合、支給額が-2万となりますが、3日出勤しているのにこのような計算はおかしいと思うのですがいかがでしょうか? 尚、私の場合、たまたま前月分のインセンティブと減額対象にならない固定給が若干あったため、支給額がぎりぎりマイナスになることはなかったのですが…。

  • 社会保険料及び年末調整について

    従業員が病欠で傷病手当の支給をもらっています。 その間(今年一年全部)社会保険料は全額会社が支払いしました。 今後半分の本人負担分は徴収したいと思っていますが 源泉徴収表には今年支給額はゼロで社会保険料支払い分はその金額を そのまま記入してよいのでしょうか? 社会保険の算定基礎は傷病手当の支給額が減額される為変更していませんがこれは違法になるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 算定基礎届の「現金支給の額」と「現物支給の額」

    ちょっと気になったので教えてください。 算定基礎届で「現金にて支給した額」「現物にて支給した額」とあると思います。 (社会保険の取得届も同様ですが) あれはなぜ現金と現物で欄が分けられているのでしょうか。 加算する項目さえきちんとしておけば、 現金であろうと現物であろうと関係ないのでは? どちらにしても、合計金額により標準報酬が決まりますよね。 両方まとめてしまって現物支給の1か月分を現金支給に加算して、 現物を0円ということにすると問題があったりするのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。

専門家に質問してみよう