• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中卒無職で我の強い性格について)

中卒無職の姉の強烈な性格に困っています

巧(@TYR_efes)の回答

回答No.1

 ・・・んー、重症ですね(酔汗) そのお姉さんには知らせずに引越しを決めて、 「じゃ、この家はあなたのものだから後は自身で何とかしてね」 ・・・という手も考えられますが。 ちょっとショックが強過ぎるかもしれませんね・・・

tatw111
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 厳しい現実があること実感して自立の一歩を踏み出してもらいたいです。

関連するQ&A

  • 頼りっきりの姉について

    長くなりますが、私には二人の姉がいます。次女(25)は結婚して別で暮らしていて、長女(27)は元々家族で暮らしていた家に一人ですんでいます。 私(23)は母と姉たちとは違う県で暮らしているのですが、今、母が長女の家賃、約10万ほどを面倒見ています。 それというのも、姉は腰が悪く、今年に入り手術して半年は働けないからです。 もちろんできることはしてもらおうと資格を取りながら援助を受ける制度などを利用して月10万はなんとかなっているのですが、今回、さすがに二重生活でねをあげはじめた母が仕送りを2万減らすと言ったのがはじまりです。 私の姉は母に頼りっきりで20代中頃まで携帯代から洋服代までも母に頼りきっているような人間でした。 さすがに見かねた私が、母と暮らしはじめたのをきっかけに仕送りを減らすように言ってなんとか自分の生活費は払うようになりました。 が、就職してからも家賃10万は母に払ってもらっていて去年くらいからやっと半分は払うようになったのですが、自分の身丈にあった場所に引っ越すわけでもなく、、なにかと言えば誰かのせいと、お金の話は一切聞こうとしませんでした。 確かに、実家にしばらく住んでいてほしいと母が姉にお願いしていたのも事実なんですが、母が家賃を全額支払っている間、犬を飼ったり、テレビやパソコンを買ったり、いずれは自立しようとしてる人間のやることとは思えない状態でした。 そんなこんなで…そのままにしていたら気づけば姉の体は仕事ができないくらいの状態になり、入院中は次女や他府県にすんでいる私と母が面倒を見ることになったのですが、もちろんその手術のお金も母が出し、私は移動費と姉の雑費など仕事を掛け持ちしてお金をかき集めてできることをしました。 入院中の面倒は私がみました。 退院してから姉もそれなりにかつかつで頑張っているとは思います。 ですが30手前で生活面をすべて母に頼りきっている姉を見ていると、このまま私たち家族に頼りきりでなにもできない人間になるのではないかと怖くなりました。 助けるとは言ってたものの、母もそれなりにそんな姉に限界がきてしまい今回から8万にしてほしいとお願いしのですが、そうしたら、8万でなんとか生活をしようとするのかと思いきや私に2万円なんとかしてほしいといってきたのです。さすがの私も貸すことはできてもあげることはできないと断ると、手術をさせたのも私たちのせいと文句を行って話にもなりませんでした。 昔から姉は思い通りにならないと暴れたり力で抑えようとするところがあったのでこちらも言い返せませんでした。今は縁を切るとか、着信拒否など幼稚なことをします。 そんな姉に私はこれまでお金の面や仕事やプライベートの面など、なにかにつけ頼ってくる姉を助けてきたつもりです。ホントに言い出したらありえないくらい私の状態はお構いなしで。 そんな姉はここまでみんなに助けもらっている自分の状況に感謝するどころか、生活水準が下がることに対して文句をいい、私が助けないことに文句をつけてきました。 どんな状況であれ27の姉が23の妹に生活を助けてくれというのはどうなんでしょうか? 何とかしてみてもダメだったときに言ってと言っても無駄でした。 何ともならないと言われ… どう考えてもこれ以上はどんなことがあっても助ける必要はないんじゃないかと思い、見捨てるではないですが、知らぬ顔をしたいのですが、 母が結局姉にやってあげてしまうのをみていられません。母に問題があるのは分かるのですがしんどそうな母をみていると結局私もたすけてしまいます。 どうにか今まで方法を見つけてなんとか姉が自立するようにとやってきましたが、今回はどうしたらいいものかと。母を言いくるめることができませんでした。 なにかいい方法ありませんか? 情けない家庭問題で申し訳ありません。

  • 姉の性格について

    現在進行中のいじめ問題ではないのですが 姉(35歳)の性格に問題があり困っています デリケートな問題なので簡潔にまとめる事ができず ちょっと長くなりますが、この悩みに至るまでの経緯を 私、最近失業しましてここ3ヶ月ほど17年ぶりに実家で 家族と共に生活しています 毎年正月は帰省していたのですが 実家で長く生活をする事で 今までスルーしていた事が無視できなくなりました 姉の性格についてです 姉の特性を箇条書きにするとこんな感じです 無愛想、無表情(他人とのコミュニケーションを極力避ける、常に綾波レイのような話方、怒ってる?他人に失礼じゃない?) 他人の感情に配慮できない、気が利かない(知らずに失礼な言葉や態度をとっている) 人と目を合わせない 内向的 精神年齢が低い まじめだが四角四面(ゆーずーが効かない、すぐ怒る) 友人が少ない たぶんプライドが高い、ゆえに問題があるとそれを受け入れず 自分の世界に引き篭もる わかりやすく想像してもらうと 昔学校でちょっとでもからかうと、すぐに切れる冗談の通じない輩 コミュニケーション能力の無いオタク そんな感じです 姉の歴史 小学生1年くらいからマンガを描いている。極めて内向的な性格により?いじめを受け性格がひどくねじれる、自殺を考えた事もあったが マンガを描くことが生きがいでなんとか踏みとどまったようです 短大に入った頃から同人誌活動をし、卒業後は就職せず家業の手伝いを している 短いバイトはしたことがあるのでしょうが、きちんと社会に出た事がない。タダに近いギャラでイラストレーターの仕事はしている模様 親も姉の社会適応能力の無さはわかっいるが、自殺を考える程の辛い経験をしたことを知っているので気を使ってズバリ性格を指摘した事は内もよう。 ●本題● 私(弟31歳)は昔から、そんな姉を毛嫌いしていたが 年に数日しか合わなかったので、そんな気持ちはあまり表に出さず スルーしていました が 両親が家業を引退した後は姉も社会に出るらしく 今の性格のまま社会に出ても採用されると思えませんし よしんば出れたとしてもまたいじめられるであろう事と 長く共に生活したことで、やはりこの性格はどうにかしなければ (せめて無愛想な話し方を止め、他人の気持ちに もう少し配慮でき 社会にでていけるようになってほしい) ズバリ、姉の性格の問題箇所を面と向かって言わねばならん という気持ちに至ったのです ただ姉はガラスのハートなので 私のストレートな物言い(しかも失業中の弟に)にビシビシと性格の問題点を 多分辛辣に言われ(落ち着いて話そうとは心がけますが たぶん姉も言い返してくるのでヒートアップは避けられないと思われ) 姉は再起不能に陥らないか? という事が心配なのです 姉の救える点は  ただのひきこもりと違い生きる目的(絵を描く)を持っているので 若干人生に前向き。 いちおうまじめ、言われた事はする といった点です どなたか こーいう大人オタク問題に対処できる方 私はどーいう点に気を使って姉を諭せば(説教)良いのか 又は、ずばり性格を指摘する以外に 解決方法があれば 教えて下さい 長々とまとまりなくスイマセン

  • 離婚した姉の性格の変化

    愚痴かもしれませんが、聞いてください。 先日、家族の入院をきっかけに東京から姉が帰省しました。 姉は7、8年前離婚をしました。 アメリカ人と結婚していて、私はたいそう、その元お兄さんを懐いていたのですが。。。。 その方は他に好きな彼女ができて別れてしまいました。 今は、幸せに結婚生活を送っているとのことです。 やはり、姉の性格が悪いのか、離婚してますます悪くなったのか、わかりませんが、今回の帰省で、本当に性格が悪い、変わったと思いました。 まずは、ものすごい自己中で、1人で長年いるとこんなにも、人のことをまるで、考えず、毒舌を吐き、人を、ことごとく、馬鹿にする、これでは、他人とは暮らせないまずは、逃げていくと思いました。 悲しい事ですが、今は本当にお金しか信じられないようです。 もう、54歳なので、性格はまずは直りそうにもありませんが、離婚するとこんなにも変わるものなのでしょうか??前から、性格は自己中でしたが。。。。。 はっきり云って付き合いたくないのですが、実の姉ですし、どうすればよいでしょう?? その様な経験をお持ちの方いらしゃいますか?? 宜しくお願いします。

  • 無職の父親

    28歳女性です。 父は53歳で約5年無職です。(父方の祖母と2世帯で持ち家で生活してました) 無職の父親は仕事もせず毎日朝からお酒を飲み飲まなきゃおかしくなる。俺は病気なんだ。と病気だと言われてもないのに勝手に決めつけお酒を飲み続け、姉はそんな父親に嫌気がし家を出て1人暮らし。現在は結婚しました。姉に先を越された・・・私も家を出たかったのに先に姉に出られ、私が出ようとしたら父にお前が出たらこの家は終わりだからなと脅され、妹と母がどうでもいいなら出ろと言われなかなか出れませんでした。 3年前から母は父と別居することを決め私、妹とペット一緒に出ましたが今は3人でお金を出し生活しています。父は祖母からお金をもらい生活しています。(祖母はかなりお金があります) 1ヶ月に給料の1/3以上家に入れ正社員で働いていますがなんだかんだ家のお金、携帯奨学金など差し引くと自由になるお金は4万前後。中々貯金が溜まらず家を出るときに家電など貯金から出したので200万近くあった貯金が100万位しか残ってません。 結婚を考えてる彼もいるのですがこんな父親を彼に紹介できるわけもなく、こんな父親のいる私を彼のご両親が許してくれるのだろうかと日々考え、結婚したら妹と母はどう暮らしていくのだろうか?2人で大丈夫なのか心配です。 姉は頼りになりません。今の私たちの状況を知っていても私はもう家で出るんだから関係ないと言います。結婚し専業主婦になりたいと言い無理に仕事を辞め旦那の給料だけでは毎月ぎりぎりだしと・・・ プロポーズもされ嬉しいのですがこの状況では素直に喜べないところもあります。結婚するには1度今の仕事をやめざる得ません。通えなくなるので。 彼には素直に父のこと、現在の状況を話すべきでしょうか?大まかには家族のこと話していましたが詳しく話していないので・・。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 母親の暴言や性格が異常な気がします

    私の母親(57歳)はすごく口が悪く、一緒にいると疲れます。自分が壊れていく感覚があります。 よくあることですが、先日も母と口論になり、家を出ました。 するとその間、母はあることないことを嫁いだ姉に電話で話し(私が姉のことを侮辱したようなことを言っているとか、自分に対していつも汚いことばを吐く、お金を盗むなど)私は姉に注意されました。 実の母親がこんなことを言うのかと、わけがわからず、とても驚き、傷つきました。 私はいつも姉の文句を母親から聞き、いやな気分になることが多かったので姉をかばって『そんなことはない』と言い、このことでもよく母と言い合いになっていました。どうやら、私に言っていた姉の話を、姉には私が言ったかのように話していたようでした。 姉のことを母親から汚いことばで何度も何度も聞くのはとても苦しいものです。グチのレベルなら聞き流せますが、恨み辛みのすごく重いもので、本当に耐え難いことを母親は平気で言い続けるのです。 そして私はそのことをいままでどんなに母にむかついたときも姉にはいいませんでした。 姉も母の口の悪さや性格を理解していると思っていたのですが、私の言い分はほとんど聞き入れられず、私に対しての不信感だけが募っていったようでした。信じてもらえないショックと情けなさ、今までのたまっていたものが私の中で溶け出し、家族に対して努力していくことができなくなっている自分がいます。冷め切っているもうひとりの自分がいます。 もう姉には相談できないことを悟りました。 何度もこんなことがあり、限界を感じています。 母のことばの汚さや病的な性格は直るのでしょうか? こんな母親とどうかかわっていけばよいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 精神的に甘えていて自立できてない。

    精神的に甘えていて自立できてない。 親に甘えること以外に関心がない。家以外のことには関心がないので、他人に対しても家族を見るのと同じような感覚で見ている。外で人と関わろうとの意識がない(内向的。暗い)。 こういったことって外見や体型に出るんだそうです。 要はいじめられる原因を自分で作ってるということです。本人は自覚してないけどわざと嫌われるようにしてるそうです。でも本人はそれに対して自覚がない。 ビューティコロシアムに出てる人(容姿や体型が原因で嫌われてる)もそういった心理から来てるようです。 もしその理屈どおりだとしたらいじめられる側に問題があったと言うことになりますよね。

  • ウーとうなって噛み付いてきます

    5ヶ月になるトイプードルの♂なんですが、寝ているときに動かそうとするとウーとうなって歯をむき出しにして噛み付いてきます。 あとティッシュやテーブルの上の食べ物などを盗んで取り返そうとするとやはりウーとうなり、ものすごい形相で噛み付いてきます。 家族の中で特に、父と母によく噛みます。甘噛みではなく明らかに敵意を持っているとしか思えません。 普段は言うことをよく聞き、いい子なのですが。。。 あと、父と母は悪いことをするとすぐに顔や頭を叩きます。性格は非常に怖がりで、甘えん坊です。やはり叩かれることに怯えて威嚇しているのでしょうか? 何かよい解決方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 姉妹の性格の不一致

    女子高生3年 4人姉妹の次女です 姉との性格が合いません 姉は大3で自宅から通っているため 隣の部屋で生活しています。 私はどちらかというと几帳面です。 私がこだわってしまうことは 物の配置です。 筆箱の中身のペンの向き お気に入りのCD、単行本の並び順 服の畳み方、しまい方、ハンガーのかけかた など、少しでも違うとイライラします。 全ての物に所定の位置が決まっています。 こんな私とは正反対で姉はなにもかも 大雑把です。 普段は仲良しで服を着回したりもします。 私は姉が好きです。なにかあったとき 頼りになるのはやっぱり姉だし、 なんだかんだお姉ちゃんです。 ですが、兼用のクローゼットの中身を 引っ掻きまわしたり、 コートなど着たら脱ぎっぱなしで しわしわです。 また爪切り、綿棒、耳掻き、香水 化粧品、鏡、ヘアアイロン、コテ、ハサミなど 私のものを勝手に使います。 使うのは構わないんですが、90% 出しっぱなしです。 アイロンなんかは、コードを本体に巻き付ける行為が、 一番イライラします。 使いたいときに所定の位置にないことが もうストレスでなりません。 かといって、使わないでよ、とは言えません。 過去に一度姉がこの日の為に買った服を 私が着て遊びに行ってしまったため 姉はそれを着れませんでした。 たった一度なんで、私の毎日の苦痛のほうが。。。 私は受験生です。 勉強が思うようにいかず、イライラしてしまうときに 姉の行動を見ているともう表現しようのない イライラで涙が出てしまいます。 ストレスで最近毎日胃が痛いです。 私はどうすればいいんでしょうか? 姉妹の距離のとりかたを教えてください。 また、大雑把な性格はなおりませんよね? 私が几帳面すぎるだけですか? 注意するとしたら、なんて言えばいいんでしょうか? 妹たちとは仲良しです (妹は私の部屋に勝手に入りません)

  • 姉の性格の悪さ

    3歳年上の姉がいます。 私は大学2年生、姉が今年度から新社会人です。 小さい頃から喧嘩が多い姉妹でしたが、なんやかんやでいつも一緒にいました。 姉は両親から「お姉ちゃんなんだから我慢なさい」などとは言われたことがなく、両親ともそういった単語には細心の注意を払って生活してきました。 しかし姉はいつからかはわかりませんが勝手に自分の中で「姉だから我慢しなければならない」と思い込み、それを両親と私のせいにするようになりした。 私が高校生の頃に姉は実家を出て自分の大学のそばにアパートを借りて、バイトをしながら学費以外は自立して生活を始めました。しかし一度帰省すると1ヶ月以上は当たり前に滞在し、飼い始めた猫の事は半年近く置いて行ったりしていました。(猫だけ置いて姉はアパートに戻った) 猫は捨てたわけではないので今は一緒に暮らしていますが、都合のいい時だけ両親に丸投げし、無責任です。 今も猫と姉で帰省しててずーーーーーっと実家に居座ってます。家事も猫の世話も母に押し付けて自分は仕事かゲームをしています。 姉が大学を卒業する年に姉はアパートを借りたまま実家にずっといました。 しかしその頃に私は通えなくはないけどかなり時間のかかる大学に通っていて、睡眠不足から体調を崩し始めていました。そのため、姉のように生活費を自力ではいきませんがアパートを借りたいと両親に頼みました。 ネットでアパートを探して、休日に見てくると話を進めていたら姉が「私も卒業したら会社の近くに新たに借りるつもりだし、卒業するまではもう学校もあまり行かなくていいから実家に住むよ。話つけておいてあげるから私のアパートに住んだら?」と姉の方から話を持ってきました。 私は正直嫌でしたが、お金をあまりかけられないのも現実で、しかもここで断ったら姉が臍を曲げるのでありがとうとその話を受け入れアパートを譲ってもらいました。 私は今でもそのアパートに住んでいて、生活費や学費は両親に払って貰ってます。奨学金も貰っていますがそれは就職したら自分で払う約束です。 姉の時も両親は生活費を負担するよと言っていたのですが、姉が全て断ってバイトをしていました。それでもきつきつの時なんかは何万か貰っていましたが。 問題はここからなのですが この夏休みの間、母と全く同じ道に進んでいる私は、母から教えてもらいたいことがあり、勉強のために帰省しています。 姉は先程言ったようになんやかんや理由をつけて先月あたりから実家に留まっています。 姉が前誕生日だったので久し振りに会うわけだしプレゼントでもと思い、姉に似合いそうなイヤリングと髪飾りを買ってプレゼントしました。しかし、姉はそれに対してお礼も言わなければ見向きもせず、袋も放置したまま猫がそれにじゃれても騒音という意味でしか怒りません。 私はとても悲しくなったのでそのプレゼントをこっそりと回収したのですがそれにも気づきませんでした。アクセサリーにしては大きめの紙袋だったのでなくなったらすぐに気づきます。 母はまた空気が悪くなるから回収するのはやめようよと言ってきましたが、多分なくなったことに気づかないと思うからと宥めて実行したのですが、案の定です。 プレゼントのことだけならまだいいのですが、姉が家族に対してとてもよくない態度を取り続けます。私に対しては特に。 これから先家族全員で集まることはないだろうに、家族との会話には一切入らず、少しでもおもしろくないことがあると不貞腐れてさっさと退席、物を乱雑に扱います。 昨晩も私がそのとばっちりを受けました。 私は現在学生ですが年の離れた彼がおり、卒業したらすぐに入籍する予定で婚約したばかりです。夏休み明けから同棲を始めるので今は相手や私の両親と話をしたりして少し慌ただしい生活を送っています。 姉にも年の離れた彼氏がいますが、遠距離なため会いたくてもすぐには会えない距離です。また、結婚の話題は1度も上がっていないそうです。 なので姉は久々に会った時も祝いの言葉を述べることはありませんでした。 両親や彼、友人にこの話をすると嫉妬ではないかと言われますが私もそう思います。 幸いにも婚約指輪はサイズ調整のためお店に預けているため、今はしていません。もし指輪をつけていたらもっと酷かったのかなと思うと、指輪がないのは寂しいですがホッとしています…。(指輪は普段使いできるものです。) ここに書いたものだけだと下らない内容に見えますが、私が中学生になったらへんから悪いことを私のせいにしたり、鬱っぽくなる原因は妹のせいだと周りに言いふらしたりします。それのせいで周囲の人たちから疑うような目で見られたりし、実際にちゃんと会話をして誤解を解くといった感じでした。両親だけが本当のことを知っているのでそれが唯一の救いでした。 あの被害妄想の強い性悪女と関わりたくないのですがまだ同じ家にいるしかないのでどうにか平穏な生活を送りたいです。私はすでに限界で早くアパートに戻りたいのですがまだ教わりたいことが終わっていないので無理です。姉は戻るつもりはさらさらないそうです。 私の気の持ちようなど、何かアドバイスがあればお願いします。 すでに精神が限界まで来ているので私に対する批判はお控えください。

  • 姉との関係や自分の性格に悩んでいます・・。

    姉との関係や自分の性格に悩んでいます・・。 私には3つ年の離れた姉がいます。 小さい頃から容姿や趣味の事(たとえば、絵だったり)等で比較され、傷ついてきました。 そんな姉との生活?に悩んでいます。 1.私は他人と趣味や好みがかぶるのがとても嫌なのですが、姉はわたしと好み、嫌いなもの、趣味までそっくりなんです。 2.姉は外ズラはよく家族には冷たく、私が話したり聞いたりするととてもそっけなく、ときには口の悪い言葉で返してきたりします。 ストレスなどもあるのでしょうが、とても傷ついてしまいます。 3.姉の事で傷ついたとき、私は涙や態度を隠そうとしても顔や態度に出てしまい、それに姉が気付くと、姉はなんだかイライラするんです。(前はイライラまではしなかったのですが) 冷蔵庫の扉を力強く閉めたり、物を置くときもボンッと置いたりと露骨に・・ 1は私の性格のせいなので、直せば気にならなくなるとは思うのですが、今までにも何度か直そうと努力をしても、どうしても傷ついてしまって直せないんです(T_T) 姉と話すとかならず好みがかぶっていたり、一緒にいると、(たとえばTVを見ていたりすると)けなすものも同じだったりと、何かと嫌なことがあるので話したくなく、近くにいるのも嫌なんです。 会話も聞きたくないのですが、でも部屋にこもると「また何か傷ついてる」と姉がイライラしてしまうかも知れないと思い、できないんです。(実際部屋にこもっても、吹き抜けになっており、イライラして物をバンバンやっている音が聞こえる&姉の会話が聞こえてしまいます) それに部屋にはテレビや机がなく、やることが限られてしまいますし・・ 何度か親にも相談しましたが、母はいつも自分の部屋にいるので姉の本当の性格や態度を知らないので「あんたの気のせいだ」と言われ、 父は私と同じく傷つきやすい性格のため、相談していると次第に父の愚痴などになってしまい、話にならないのです・・。(どちらも、私の相談を聞いてくれるのはありがたいのですが・・) カウンセリングで相談しても、結局具体的な解決策はみつからなく、堂々巡りでダメでした。 他の方からみれば「被害妄想」や「気にしすぎ」などと思われてしまうかと思いますが、私はとても悩んでいます。。 こうなるといつも「死にたい」などと思ってしまい、首を自分で絞めたりしてしまうのですが、結局死ぬ勇気はなく、今もこうして悩んでいます。 精神科などにいってみたいと思っているのですが、そこの薬などは将来に何か影響してしまうのではないかと思い、行けないのですがどうなのでしょうか? この文を読んで、なにかアドバイスや解決策など教えていただけたらとても嬉しいです。 ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました。