相続税で事業廃業が増える?税制変更による影響とは

このQ&Aのポイント
  • 相続税が変わり、事業の存続が難しくなる可能性がある。
  • 相続税の支払いや相続分配のために事業廃業をしなければならないケースもある。
  • 事業廃業により税収の減少や雇用の喪失、福祉費用の増加が懸念される。
回答を見る
  • ベストアンサー

相続税で事業廃業が増えるって本当ですか?

今後税制が変わり、相続税がとんでもないほど取られるようになるようですが、 例えば、兄弟の一人が先代からの事業を引き継いだ場合に、(農家であったり企業家であったり・・)相続税の支払いや相続分配のために事業の存続を断念しなかればいけない事になると、大変なことになるかも知れないと思うのですが、長い目で見てみると、廃業してしまうと、税も入ってこなくなりますし、雇用されている人たちも仕事を失います。 小さな商店などでは、今まで食べて行けた人が、ホームレスになってしまったり、生活保護を受けなくてはいけない事にでもなれば、福祉の費用がかさむことになるかも知れません。 相続のあり方も、同じ兄弟でも辛い思いをして親の介護をしている方もいれば、そうでない人もいる それに伴う時間と費用もバカにならないくらいで、中には介護疲れから病気になってしまう方もいる中で、全て平等に分配なんてのは本当に平等なのかと少し疑問にもなります。 相続に関しての法律が変わるようですが、今後どのように変わって行くのでしょうか?

noname#152670
noname#152670

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

ちゃんとした解説を読んでから書いていますか、一体何を根拠に言っているかわかりませんが、増税にはなるにしても、トンデモないほど取られるようにはとても思えません。一番大きいのは都内で住宅を保有している層でしょう。 http://souzoku-zouyo.com/column_sinkoku20.html 質問者の脳内で仮定だけが暴走しているように思います。

関連するQ&A

  • 贈与税と相続税

    贈与税と相続税について・・・ 今期は、まだ相続税法が変わりませんが、今後は相続税が大幅にUPすると思います。 そこで、生前相続という言葉はありませんが、早いうちに贈与という形で財産分与を考えております。 変な言い方ですが、どちらが得でしょうか? また、相続の対象となるものが賃貸物件のアパート・マンションです。こちらは、どちらも築15年ほど過ぎたものばかりです。このときの贈与の計算は賃料は含まれるのでしょうか? 土地だけでしたら、現在大幅にダウンしているので、今がチャンスのように思います。 今後、もっと値下がりも考えられますが・・・ 母が年齢も高齢となり、自分での管理しているのですが、扶養もいないので事業所得税や保険料もマックスに高額になってしまっております。一人で税金ばかりが高いので、みんなで分配した方が税金も安くなるし、相続の心配もしないですむと思います。贈与である程度分配してしまえば本当の相続のときには相続税の金額もさておき楽なような気がします。 相続・贈与に詳しい方のご意見をうかがいたく宜しくアドバイスをお願いします。

  • 相続税について教えてください

    相続税って、誰にかかる税金ですか? 相続する人(死んだ人)にですか?それとも相続を受ける人にですか? 資産1億2000万円だった人が死んで、妻と子供3人が相続したとします。 基礎控除5000万+4×+1000万=9000万まではかかりませんよね。 残った3000万に対して税はかかると思います。 通常だと(?)、妻6000万、子供それぞれ2000万だと思います。 しかし、子供の一人Aが5000万とか通常より多く相続したと します。 (たとえば、残りは、妻3000万、子供それぞれ2000万とします。) Aは、5000万-2000万=3000万もろに税がかかるんですか? それとも相続した割合だけでかかったりするんですか? 読みづらい文章ですみません。 また、税率ってどのくらいですか? 上記の家族構成で、資産が9000万円以下だったら、どのように 分配したとしても全く税金はかかりませんか?

  • 相続税に対して税務署からの調査があり何年も前の事を調べられています

    昨年父の相続をして、相続税を支払いましたが税務署の調査が入りました。事業経営者だった父にしては現金の相続が少なかったので疑っているようです。相続に関係した兄弟4人の預金残高や持っている土地などの財産をすべて言うように言われました。現金が兄弟に渡っていたのではないかと考えているようです、11年前に建てた我家の費用の出どころも聞かれています。調査に時効はないので何年前の事でも調べると言われました。長兄は家宅捜査もあるのではと思っています。こんなに何もかも話さなければいけないのでしょうか?また、家族の預金なども今後調べられる事はあるのでしょうか。

  • 事業を相続した場合の被相続人の準確定申告に要した費

    事業を相続した場合の被相続人の準確定申告に要した費用 こんにちは 昨年1月に自営で飲食店を経営していた父が他界し、事業を相続しました。 父の依頼していた税理士さんに事業の最終計算をしてもらいその後帳簿を引き継いだのですが、この最終の父の事業の計算及び準確定申告に係る費用を一括して10万円税理士さんに支払ました。 この場合、昨年の私の相続した事業の所得の計算上、事業の帳簿整理に係る部分については必要経費に算入してもよいものでしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 事業をしていた父が死亡した場合の相続税について教えてください。

    主人の父が先日死亡してしまいました。 相続税について、教えてください。 主人の父は事業をしており、4ヶ月目の準確定申告では、その年は、まったく仕事をしていなかったので、所得0で申告し、済ませました。 ただ、事業をしていたため、廃棄物が多量にあることがわかり、その廃棄物の処理に多額の費用(300万円くらい)がかかることがわかりました。 この場合、どのようにすればよいのでしょうか? 確定申告をしなおす必要があるのでしょうか? また、相続財産から、この費用はさしひけるのでしょうか?

  • 相続について

    恥ずかしいのですが、義母が亡くなり預金が500万円ほどありました。兄弟は7人ですが長男次男は死亡。三男の主人が後を継いでいます。義父の死亡時に家を相続しています。姉4人が均等に分配しろといってきています。主人は葬儀や今後のお寺等のために、分配するつもりはなかったのですが、何度も催促されています。葬儀費用を差し引いた残りを均等に分配すると言っても、それは関係ないの一点張りで争いになってしまいました。葬儀費用を引いてというのはいけないのでしょうか。

  • 土地・家屋の評価法と相続税

    父が亡くなり兄弟で遺産をどう分配するかを検討中です。土地・家屋も金額ベースに換算してわけようという意見がありますが、土地・家屋をどのようにして金額換算すればいいのでしょうか。固定資産税の金額から推定することも可能と聞きますが、実質的には不動産業者に依頼して「いくらで売れるるものか」を見てもらうのがいいと考えますが、他にはどこで査定をしてもらえるのでしょうか。できるだけ費用をかけないで評価額を知りたいと思います。なお、特定の人が相続した場合に相続税はいくらぐらいになるのでしょうか。ちなみに固定資産税は年38000円程度です。

  • 相続税について

    父が父の兄の遺産相続をしました。 伯父には子がいなかったため、相続人は伯父の妻と兄弟(10名)の11人になります。 放棄する人はいないようです。 相続金額は兄弟一人当たり750万くらいなのですが昨日税務署より300万くらいの税金の督促状が届いたようです。 そもそもそんなに相続税ってかかるものなのでしょうか。 知識不足で父も困惑しています。 詳しい方のアドバイスをお願いしたいです。

  • 相続税

    被相続人(父)が寝たきりの状態で3年間介護施設に療養中の間、兄が被相続人名義の預金を1千万円引き出ししました。兄からは何の説明もなく、兄側の弁護士から、兄と連名の相続税の申告書が送られて来ました。申告期限はこの10月で切れているので、延滞金が加算されています。父は口を利くことも不可能な胃ろうの介護を受けていたので、兄に何かを頼むということは不可能な状態でした。依って全額とは言いませんが、兄が勝手に使い込んだものと思われます。親族が被相続人の預金を、被相続人の意志とは関係なく使いこむのは、合法ですか?この多額な使い込みを無視した金額で、申告額は兄と私は平等な額となってるので、私としては納得がいきません。申告書に判を押す前に、兄に1千万分使った領収書の提出を求めたら良いものか?またもしそれが合法なら、泣き寝入りするしかないのか?どちらを取るべきですか?教えて下さい。

  • 相続税について

    ・知り合いの老女は配偶者も子どももいないので兄弟2人と亡くなった兄弟の子4人の計6人が相続人となるそうです。この場合も5000万+1000万X6の1億1000万が控除されるのでしょうか。また、遺言でこのうちの甥2人に全てを相続させることを考えているのですが、税金の控除は7000万でよいでしょうか。 ・同じ人が長年お世話になった教え子2人に300万~500万ずつ遺贈することも考えています。遺産の総額は5000万~6000万程度なので、相続税の控除の枠におさまるはずですが、別途贈与税はかかりますか。 税金に詳しい方にご教示頂ければ助かります。