• ベストアンサー

相続税について

父が父の兄の遺産相続をしました。 伯父には子がいなかったため、相続人は伯父の妻と兄弟(10名)の11人になります。 放棄する人はいないようです。 相続金額は兄弟一人当たり750万くらいなのですが昨日税務署より300万くらいの税金の督促状が届いたようです。 そもそもそんなに相続税ってかかるものなのでしょうか。 知識不足で父も困惑しています。 詳しい方のアドバイスをお願いしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.2

 法定相続分どおりに相続されたと仮定します。  相続人が妻と兄弟姉妹である場合,妻が4分の3を相続し,残りの4分の1を兄弟姉妹で分け合うことになります。  兄弟姉妹が10人いて,それぞれ750万ずつ相続したということは,兄弟姉妹合計が7500万ということですね。このことから,妻がその3倍の2億2500万を相続したことになります。これらを足しますと,遺産総額が3億であったということです。  No.1の方が回答されているとおり,遺産総額から5000万+(1000万×法定相続人数)が控除されます。法定相続人は11名ですので,計算すると1億6千万が控除されることになります。  遺産総額3億から1億6千万を控除した額が課税対象額です。計算すると1億4千万となります。ですので,相続税は課税されます。  相続税には,前に述べた基礎控除のほかにも配偶者控除とか,直系血族以外が相続する場合は割増があるなど,単純ではありませんので,一概には言えません。  遺産が3億もあるのですから,税理士に依頼して書類を作成して貰い,税務署に申告しているでしょう。3億もの遺産を残されたのですから,土地建物も所有されていたでしょうから,相続税申告書を作成した税理士に確認された方が宜しいでしょう。  

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/souzo32.htm
kijikijineko
質問者

お礼

課税されるとして、やはり半分は税金になってしまうのでしょうか。 参考のページを見てみましたが余りよく理解できませんでした…。 アドバイス、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#46899
noname#46899
回答No.3

#1です。質問を読み違えておりました。「(全員)一人当たり」ではなく「兄弟一人当たり」だったんですね。私の勘違いです。もうしわけありません。 よって、#2の方の見解に全面的に賛同します。

kijikijineko
質問者

お礼

早々のアドバイス、ありがとうございました。 少々分かりづらい文面で申し訳なかったです。 訂正のコメントもありがとうございました。

noname#46899
noname#46899
回答No.1

もし遺産総額が8,250万円だというなら相続税はかからないはずです。質問に記載のとおりなら、基礎控除が1億6千万円あるはずなので。 なにか別の要素があると考えられます。 兄弟は法定相続人ではない(伯父の父母が健在の場合など)、督促が相続税のものではない、750万円以外の相続財産がある、隠し財産が税務署に見つかった、など。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/4152.htm

関連するQ&A

  • 叔父の負の相続について

    家族構成などを説明させていただきます。 質問者私。 叔父が今年3月に他界し、その後私の父も7月に他界しました。 叔父の両親は、すでに他界。 叔父には妻と子が二人おり、3人とも相続放棄をしています。 叔父の妻も、この11月に他界しました。 叔父は、所得税を未納していたのです。 叔父は10人兄弟姉妹で、その兄弟姉妹宛に税務署から昨日電話があり、 わかったことです。 叔父の妻死亡・子供放棄・両親死亡の現在、次の相続人は、叔父の兄弟姉妹となりますが、我が家の場合父が亡くなっているので、父の子である私(叔父にとって姪)に、相続(支払義務)が発生しますか? 父の配偶者の母はどうなりますか? 叔父の兄弟姉妹は、全員これから放棄手続きをします。 叔父が亡くなったのは3月ですが、負の相続があることを知ったのが、昨日なので、放棄手続きをとらないとと思っています。 よろしくお願いします。

  • 叔父の遺産相続放棄について(長文です)

    叔父の遺産相続放棄についてお尋ねします。 今年2月に私の父が亡くなりました。私の両親は離婚しており、子供は私一人です。父の遺産相続放棄の手続を取りました。その後父の弟が(私の叔父になります)が5月に亡くなったのですが、その叔父には借金があり、妻と子供は相続放棄の手続を取るようです。そうなると叔父の残った兄弟姉妹に相続権が移ると思うのですが、私の父は亡くなっているので、子供である私に兄弟姉妹達と同じく相続権が発生するのでしょうか?もしそうなると相続放棄に手続が必要になるわけですが、叔父の家族とは全く付き合いがありません。借金の返済が請求されたときにしか私が相続したかどうかわからないと思うのですが、それからの放棄手続でよいのでしょうか?わかりづらい点があるかもしれません。よろしくお願いします。

  • 相続税・贈与税について。

    2015年暮れに父が亡くなりました。 遺産相続 母、兄、姉、私です。 会計士さんに対応してもらい相続税申告を姉と私はしました。 その際に父が亡くなる前過去三年間の贈与にあたる贈与税申告がしてなかったのでそれも併せて申告しました。 税務署から延滞の課税も課せられました。全て清算しました。 母と兄は贈与税を支払っていません。 姉と私が贈与税を払っているので恐らく税務調査が母と兄にも入るのではないかと予想されていましたが、いまだに税務調査が入りません。 このまま母と兄は税務調査が入らないで逃げ切れると言うことにもなるのでしょうか?

  • 相続税について教えてください。

    会社の人や知り合いに聞いたところ父が無くなった場合、必ず相続税がかかると聞きました。「いつからそんな法律になったんだ」と・・・ ネットで調べるかぎり、ほとんどの人は相続税はかからないと言う情報が多いのですが、どちらが本当の事なのでしょう? 遺産相続額は+4000万ぐらい、父・母・兄・姉・僕と言う家庭です。 また、母・兄・姉・僕はどの位もらえるのでしょうか? その他にかかる税金ってあるのでしょうか?

  • 相続放棄について。

    去年音信不通だった父が亡くなり、 未払いの固定資産税などの督促が来ました。 すぐに、相続放棄の手続きをしたのですが、 父の兄が行方不明ということで、 相続放棄が出来なかったからと、固定資産税の督促が再び来ました。 父の兄が行方不明のままだと、永遠に相続の放棄ができないのでしょうか? とても困っています、遠くの家で古く、また借金もあり、とても相続したい気にはなれません。

  • 相続税に付いて

    昨年、父が亡くなり兄妹2人で遺産相続をする事になったのですが、6月で相続税の支払い期限が来てしまうのですが、税務署からは何の通知もありません。遺産は土地、建物と少々の動産で控除額内であると思います。遺産が7,000万以下であると税務署が判断すると一切関知しないのでしょうか?その場合、遺産分割協議の期限は基本的に無いのでしょうか?お詳しい方教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 相続税の申告

     友人が困って、アドバイスを求めてきました。 私も良く答えられなかったので、教えてください。  親の遺産の相続額を兄弟と調停で争っているそうですが、親の老後を看病した姉が、親の遺産額を公表しないので、調停が難航しています。 兄の弁護士が、こうなったら相続税を払うと言うことで、税務署に相談したら、両親の預貯金を調べて教えてくれると言います。 友人としては、どのように税務署に申し出て(その時どんな資料が必要ですか。)、その結果をどのようにして、聞き出したらいいのでしょうか。よろしくご教授お願いいたします。 相続税がかかるのは8,000万円以上ですが、遺産は1億円位あるそうです。

  • 相続放棄中に祖母が亡くなった

    3月に父が借金を残し死亡したため、私の母と、子(私たち兄弟)は相続放棄をすることにしたのですが、父が亡くなった時点では存命だった、第2順位相続人である祖母が 母と私たち子供の相続放棄が完了する前に死亡してしまいました。(ちなみに私たち子供と、母の相続放棄が受理されたのは5月で、祖母が亡くなったのは4月です。) この場合祖母は、先に亡くなった私たちの父の借金を背負った状態で亡くなったことになるのでしょうか? 祖父はすでに亡くなっており、祖母の子(私の父の兄弟)は父以外に3名おります。 1.この場合、父の遺産(借金)+祖母の遺産(正も負も含め)が再び、祖母を被相続人として、私たち子供には、父の代襲相続となって巡ってくるのでしょうか?   それとも、父の借金は、母と私たち子供の相続放棄の受理前に祖母が亡くなったので、第3順位の、父の兄弟(つまりおじ達)に移るのでしょうか? 私たち子供は、祖母の遺産についてもプラスであろうとマイナスであろうと相続放棄をする予定ですが、おじ達はまだ、父の借金についても相続するか放棄するか各々判断中の段階です。 おじ達がもし相続を放棄する場合は、 2.祖母を被相続人として相続放棄をすれば、おじ達は父の借金から免れることができるのか?それとも父の相続放棄と祖母の相続放棄を別々にしなければならないのか? 3.もし祖母の遺産がプラスだった場合、おじ達は、私たちの父を被相続人とする相続を放棄し、祖母を被相続人とする相続だけをすることはできるのか? 質問が多くて申し訳ないのですが、有識者様ご教示お願いします。(知りたい順位としては1→2→3です。)

  • 相続税について

    昨年亡くなった母の遺産をきょうだいで分割相続することになり、自分たちで協議書を作って登記手続きも終えました。その際、相続税の控除枠内なので申告は要らないと言われたのですが、そういうものなのでしょうか。今まで父と子どものいない叔母から相続したことがあり、どちらも相続税が必要だったので、税理士に頼んで申告しました。その経験から相続税を払わない場合でも、税務署に申告だけはするのかと思っていました。 今回の母からの相続は間違いなく枠内ではありますが、控除額と1000万円も違わない微妙な額です。こういうとき税務署は、どうやって調査するのか教えて頂けたらと思います。相続税を納める必要があっても、申告せずに放っておけばそれで済んでしまうことも、稀にはあるのでしょうか?

  • 相続人代表者指定届

    長文で失礼します。 おととし、音信不通だった父が亡くなり、弟と共に相続放棄をし、受理されました。 去年、市の税務課から、弟の方に、「相続人代表者指定届け」と、 固定資産税の未払分の金額の書いた用紙が送ってきました(督促状ではありません) 固定資産税の支払いの義務もないし放っておいたのですが、 今回姉の私に、相続代理人者指定届(固定資産現所申告) の用紙が送られてきました。 未払い分を払えなどということは書いてありませんが、 2週間以内に届けに記入し、送れと書いてあります。 私たちが放棄したので、父の兄に相続権が移ったのですが、父の弟曰く、 父の兄が行方不明だとのことで、放棄するのか相続するのかの意思が解らないのだそうです。 だからといって、私たち兄弟にまたこのような用紙を送ってくるのは おかしいのではないでしょうか?  それとも相続放棄しても、この指定届けを出す義務がのこっているのでしょうか? もしくは、私たちが相続放棄したことは 役所の税務課では 個人情報の保護とやらで、解らないのでしょうか? 電話するなり、文書なりで、関係ないので送って来ないでと言っていいものなのでしょうか?