• ベストアンサー

最高裁判所裁判官の分限裁判はどこで行われるのですか

最高裁判所裁判官の分限裁判はどこで行われるのですか? 地方、家庭、簡易裁判所裁判官は高等裁判所で、高等裁判所裁判官は最高裁判所で分限裁判が行われるとネットで見かけましたが、最高裁判所裁判官は最高裁判所になるのですか?それだと少し問題があるのではないかなと思います。 あと、裁判官分限法はポケット六法には載ってないですか。

  • eiwi
  • お礼率96% (175/182)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8008/17113)
回答No.1

裁判官分限法3条2項によれば,最高裁判所は「第一審且つ終審として、最高裁判所及び各高等裁判所の裁判官に係る分限事件」について裁判権を有するそうですよ。

eiwi
質問者

お礼

なるほど。最高裁判所裁判は最高裁判所で裁判を受けるんですか。なんか身内裁判みたいな感じですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 裁判官の懲戒・分限裁判を(外部から)求める通報先

    裁判所職員(書記官・事務官)の懲戒権限は、それぞれが所属する「裁判所(地裁、高裁、最高裁など)の長」(又は総務課)にあるそうですが、それでは、・・・ 裁判官の懲戒権限、おそらく裁判所での分限裁判でしょうが、外部の人間が、裁判官の懲戒・分限裁判を求めて(外部から)通報するときの宛先は、どこでしょうか? (裁判官弾劾のための国会の訴追委員会は除きます。)

  • 裁判のことについて質問です!!

    (1)分限裁判ってなんでしょうか? (2)最高裁判所の裁判官って一人ですか? 判事というのは裁判官に含まれないのですか? よろしくお願いします。

  • 初めての裁判はどこの裁判所から?

    誰かに訴訟を起こされて初めて裁判をする裁判所は家庭裁判所、簡易裁判所、地方裁判所のいずれかになるのですか? 内容によっては最初から高等裁判所や最高裁判所で裁判をすることもあるのですか?

  • 最高裁判所判例集の見方

    最高裁判所判例集に掲載している判例の一審・二審をみたいと思っているのですが、どうやって探せば、早いでしょうか? 本(昔のもの。昭和前半ぐらい)をみると、第一審 ○○地方裁判所、第二審 ○○高等裁判所 という形で載っていますが、これだけで、探すしかないのでしょうか? 例えば、第二審を見たければ、○○高等裁判所の裁判があっただろうと思われる時期から事件名で探すということになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 最高裁用の上告理由書で、前の裁判で裁判官が致命的な

    最高裁用の上告理由書を書かなきゃならんのですが前の裁判(知的財産高等裁判所)で裁判官が致命的なデータの読み間違えをした訳です、これは何法何条ミスのこと。 こうゆうのって、ネットのどこをみれば 私みたいのでも、解るの

  • 最高裁判所裁判官国民審査

    選挙の際、最高裁判所裁判官の国民審査もありますが、対象の裁判官のことがよくわからず、いつもスルーしてしまっています。ネットなどで、最高裁裁判官就任後の関与した裁判については調べられましたが、それ以前はよくわかりません。 今回の対象者に、高裁、地裁時代も含め、飯塚事件や足利冤罪事件などに関わった人はいるのでしょうか?

  • 裁判所法第八十条第3号の「職員」は書記官を含むか

    下記の裁判所法第八十条第3号の「三 各地方裁判所は、その地方裁判所の職員並びに管轄区域内の簡易裁判所及びその職員を監督する。」という中の、「地方裁判所の職員」には、「裁判官」は含まれますか?、また「裁判所書記官」は含まれますか? ◆裁判所法 第八十条(司法行政の監督) 司法行政の監督権は、左の各号の定めるところによりこれを行う。 一 最高裁判所は、最高裁判所の職員並びに下級裁判所及びその職員を監督する。 二 各高等裁判所は、その高等裁判所の職員並びに管轄区域内の下級裁判所及びその職員を監督する。 三 各地方裁判所は、その地方裁判所の職員並びに管轄区域内の簡易裁判所及びその職員を監督する。 四 各家庭裁判所は、その家庭裁判所の職員を監督する。 五 第三十七条に規定する簡易裁判所の裁判官は、その簡易裁判所の裁判官以外の職員を監督する。

  • 東京地方/最高裁判所に関する質問です。

    今度東京地方裁判所と最高裁判所に傍聴に行こうと思うのですが、以下の3点につきわかりません。どなたか回答をお願いいたします! 1.東京地方裁判所で一日に処理される事件は、民事・刑事それぞれ一日平均何件あるのでしょうか。 2.裁判員制度が導入されたことで国民全員の裁判に対する関心は以前より高まっていると思うのですが、話題になっていない事件でも定員の関係で刑事事件を傍聴できない場合などはあるでしょうか。 3.地方裁判所に行った後最高裁に行きたいのですが、所要時間はどのくらいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 「地方裁判所の職員(書記官)の監督権者」は誰か

    「地方裁判所の職員(書記官)の監督権者」は、誰か。 (1)裁判所法の規定は次のとおりです。 裁判所法 第六編 司法行政 第八十条(司法行政の監督) 司法行政の監督権は、左の各号の定めるところによりこれを行う。 一 最高裁判所は、最高裁判所の職員並びに下級裁判所及びその職員を監督する。 二 各高等裁判所は、その高等裁判所の職員並びに管轄区域内の下級裁判所及びその職員を監督する。 三 各地方裁判所は、その地方裁判所の職員並びに管轄区域内の簡易裁判所及びその職員を監督する。 四 各家庭裁判所は、その家庭裁判所の職員を監督する。 五 第三十七条に規定する簡易裁判所の裁判官は、その簡易裁判所の裁判官以外の職員を監督する。 第八十一条(監督権と裁判権との関係) 前条の監督権は、裁判官の裁判権に影響を及ぼし、又はこれを制限することはない。 第八十二条(事務の取扱方法に対する不服) 裁判所の事務の取扱方法に対して申し立てられた不服は、第八十条の監督権によりこれを処分する。 (2)上記の裁判所法80条の規定からは、「地方裁判所の職員(書記官)の監督権者」は、私なりに、次の3人と思いますが、妥当でしょうか? A 最高裁判所の事務総長(事務総局の長)、 B 当該地方裁判所を管轄する高等裁判所長官、 C 当該地方裁判所の所長、 なお、上記Cは間違いないと思います。 上記Aは、最高裁長官かなとも思いますが、最高裁判所の事務総長(事務総局の長)でよいでしょうか? また、上記Bについても、最高裁と同じと考えれば、高等裁判所長官ではなく、高等裁判所の事務局長かなとも思いますが、いかがでしょうか?

  • 最高裁判所の判決に対しての裁判官の意見

    最高裁判所の判決(法廷意見)に対しては、裁判官が3つの類型の意見を付することができる。その3つとはいかなる意見か。それぞれの意味について説明せよ。 この問題を教えて下さい。よろしくお願い致しますm(**)m