• 締切済み

CSSのクラス名はローマ字じゃダメ?

タイトルの通りです。 CSSのクラス名に限らないんですが。。 例えば記事タイトルは 英語で title_article ローマ字だと title_kiji といった感じで。全部ローマ字にしたいというわけではなく、 だれでも良く知っている単語は英語で、よくわからないのはローマ字・・ 人によってはローマ字なんてダサいでしょと言われそうですが・・。 ・知らない単語だとクラス名と実際に割り当てられている要素の関係がイメージしづらい ・知らない単語だとスペルミスを起因とする表示不具合などが起きる ・知らない単語の場合、都度調べる工数が無駄 ・全員が英語に堪能というわけではないので。 などがあって、ローマ字入れてもいいんじゃない??と。 ちなみに複数名、企業としてコーディングする前提で。。 ご意見お聞かせください。

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

個人的には #2 と同じく 「言語を統一する」 方がいいと思うなぁ. 全部英語なら (あきらめて) 英語として解釈すればいいし, 全部ローマ字だと分かっていればローマ字として読めばいい. でも, 英語とローマ字が混在すると「ここではどちらで書いているんだろう」と一瞬迷う. ちなみに英語で「知らない単語だとスペルミスを起因とする表示不具合などが起きる」ことを問題にしてるけど, ローマ字では「表記の揺れ」があるよね. それは問題にしないの? 「業者」だったら「こういうときにはこういう表現を使う」という一覧があっていいと思うけどなぁ....

回答No.2

客観的にですが、 ・一つの言語に統一した方が良いような気がする と考えます。 まず、 ・誰もが知っている英単語、誰もが知っているローマ字はどちらもあり得ない と思います。 なまじ、使う文字が同じだけに、ミスリードする可能性の方が大きくはないですか? ローマ字が読めない人、多分、日本の方ではないかもしれませんが、そうなると 英語の部分だけしか読めない。 そうなると、タグの一部の意図/意味しか把握できないことになります。 同様に英語だけでも同様です。 特定の固有名詞が混じる場合は、顕著で、ローマ字と英語のどちらで読むべきかという判断を その場で考える羽目になりえます。 それならば、自分らで使う部分についてはローマ字もしくは英語として、固有名詞が入った時に、 判断できる素地があった方が良いと考えます。 ローマ字がダサいというよりも、ミスリードしにくいという観点で見た方が良いとは思います。

kk_okwev
質問者

補足

すみません・・・・前提に大切な事を書くのを忘れていました。。 国内でかつ、グローバル展開しているような状態でない・・つまりローマ字のクラス名書かれてもわからないよ~という状態が無い前提で。。 この場合だといかがでしょうか。 僕はこの前提だと上述した点のほうが英語を使うデメリットが大きいと思ったのですが。 いかが感じられますでしょうか。

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.1

別に気にする奴なんていないでしょ? 業者がクライアントのサイトに使うのは、どうかと思うけど イメージも商品の内だからね 自社自作なら、何でも構わない

kk_okwev
質問者

補足

業者がクライアントのサイトに使う場合でも ローマ字は駄目なのかな・・と思った次第です。 イメージも商品の内だからね という点もごもっともかと思うのですが、 別に気にする奴なんていないでしょ? とも思うからです。 だとしたら作業効率重視で・・と。 いかがでしょうか?

関連するQ&A

  • ローマ字読みは…

     わたしは、現在塾で英語を、教えていますが、日々考えていることがあります。  それは、「ローマ字読みと、英語の読みの違い」です。英語には、日本語と異なった母音が存在しているため、単語テストなどを実施すると、様々なローマ字英単語を、生徒は作ってしまいがちです。  確かに、ローマ字読みできる単語がないとも、ローマ字からスペルを導くことも、不可能であるとも言い切れませんが、ローマ字読みの習得は、readingに有効でしょうか?  また、ローマ字読みを、ヒントに単語を習得することは難しいでしょうか?

  • 低学年の子供にローマ字を教えると

    低学年の子供にローマ字を教えると英語で読めなくなりますか? 赤ちゃんの頃から英語のDVDを見せ続けたりして育てました。 なのでか、単語の発音などは外人みたいです。 ローマ字をそろそろ教えようと思ったのですが、ローマ字を教えるとアルファベットをローマ字で読んでしまって、発音に悪い影響をあたえますか? 読めてもいいかと思い、教えはじめですが、発音に悪い影響とか考えてもいなかったので・・・ ローマ字なんて学年があがれば すぐ覚えるだろうし、それよりももっと他の事をさせた方がいいですか? 英語のゲームとか英語でしゃべるとか・・・ ローマ字は英語が身近になると思って教えているのですが、辞めた方がいいでしょうか? せめて、名前くらいは書けたほうがいいのでしょうか? まだ、aiueo を覚えたばかりです。

  • 小学生の英語教育についてなのですが、ローマ字は必ず習得しておく必要があ

    小学生の英語教育についてなのですが、ローマ字は必ず習得しておく必要がありますか? 小学6年生で英語を習い始めたのですが、単語が覚えられません。発音と書くものが 違うためだと思うのですが、単語は覚えるしかないのでしょうか?ローマ字を完璧に したほうがよいのか(現在は6割程度の理解)単語を見て発音できるぐらいで良いのか、 優先順位を教えて頂ければ、とても助かります。よろしくお願いします。

  • 半角カタカナをローマ字変換するクラスを作りたい

    みなさん初めまして<(__)> javaの左も右も分からない超初心者です。 (と言うかプログラム初心者です) 半角カタカナをローマ字に変換するクラスを作りたいと思っています。 ただ、濁点や半濁点、『ピュ』等の変換を考えると 頭が混乱して訳が分からない状況です。 どなたかご教授頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 日本語名をローマ字で書くときについて

    日本語の人名をローマ字で書くときについての質問です。 調べていると、「英語」か「ヘボン語」か「訓令語」か「ワープロ語」によって違いがあるようです。 例えば、「しょうご」という日本語名を外国で使う場合、「SYOGO」「SYOUGO」「SYOHGO」のどちらが一般的なのですか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • ローマ字入力それともかな入力?

    実はずっと疑問に思っていたことがあります。 私はふだん、文書を作成したり、もちろんこの投稿を入力している今も「かな入力」で入力しています。 英語を入力する場合は「英数字入力」をしますが、日本語を「ローマ字入力」で入力することはありません。 しかしまわりを見回すと、ほとんどの人が「ローマ字入力」で、「かな入力」は私くらいなものです。 ある質問で、小学生にキーボード入力を教える場合も「ローマ字入力」が基本とあったのですが、プログラマでもない限り、パソコンに入力する内容は大半が日本語だと思います。それを考えると「かな入力」のほうがよいと思うのですが。 ちなみに私は以前プログラマをしていまして、設計書を書くときは「かな入力」、コーディングするときは「英数字入力」でした。日本語を入力するときは、「ローマ字入力」よりも「かな入力」のほうが数倍速いからです。 現在、「ローマ字入力」が主流なのはなぜなんでしょう? しかもまだ、「ローマ字」を習っていない子供にまで「ローマ字入力」させるのはいったいなぜなんでしょう?

  • パスポートや英語の授業でのローマ字名について

    パスポートや英語の授業でのローマ字名について 小池 心美(仮)コイケ ココミ の場合 KOIKE KOKOMI KOIKE COCOMI COCOMIで表記は問題ないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ローマ字で名前の記入

    申請書類の記入について初歩的なことをお聞きしたいのですが、ローマ字指定で名前を書く場合、姓/名の順又は、名/姓どちらで書けばよいのでしょうか。また、スペルは全て大文字?それとも最初の一字だけ大文字ですか?どちらが良いのかわかりません。 あと、本人のサインを英語で書くよう指示がある場合、筆記体で書くのでしょうか。それともローマ字でも良いのでしょうか? 分かりづらい質問だとは思いますが、どなたかよろしくお願い致します。

  • 外人に「けんいち」と読ませるようにローマ字で書くには

    ローマ字は小学校で習い、よほど英語が苦手な人でもない限り、みんながマスターしていることと思います。ローマ字は日本語の音もほぼ正確に表記できる優れたシステムだと思います。しかし、ローマ字も万能ではなく、日本語の音を表すのに難しい音があります。例えば、タイトルにあるような「けんいち」です。これを「Kenichi」と書けば、「けにち」と読まれますよね。そして、こういう場合、「Ken'ichi」とか「Ken-ichi」書き分ける方法もありますが、それでも外人さんは「けんいち」とは読んでくれないような気がします。 そこで質問ですが、どのように書いたら外人さんに「けんいち」と読んでもらえるでしょうか?

  • タイ語のローマ字表記にて質問です

    タイ語のローマ字表記にて質問です บงกชですが、じぶんの解釈でタイ文字のローマ字表記法にて変換するとBngktになります。 ただบงกชでweb検索するとこの単語名の方が居る様で、 Bongkochと表示されたりBungkotと表示されたりと、 いまいちルールが分かりません 片仮名で表示すると読み方はボンコットです ちなみにโอนรันย์はローマ字表記ではどうなるのでしょうか? 読み方はオーラムです タイ文字のローマ字表記に詳しい方、ご教授お願いいたします。 自分は日本在住の日本人です