• ベストアンサー

美味しいロールキャベツのコツは?

natsunohimawariの回答

回答No.5

我が家の主人も娘もロールキャベツが大好きなのでよく作ります♪ 特に今はキャベツが美味しい時期でとってもお安い! 丸ごと買うと必ず作っています。 最初はレシピ本を見て作っていましたが、今はいかに簡単に美味しくできるかを研究!? 今は我が家流のロールキャベツを喜んで食べてくれます。 簡単すぎですが良かったらためしてください。 我が家はケチャップを最後に入れていますが、入れなくてもコンソメとベーコンでいいお味が出ます♪    レシピは、簡単料理!我が家の一品で紹介していま~す。        http://bimimeron.seesaa.net/article/182683431.html

marquises
質問者

お礼

素敵なブログですね。 忙しい主婦にはとても役立つメニューばかりです。 参考にします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハーブの香りが効いたミートパイを作りたい。

    ミートパイ(8個)を作りました。 具材は、牛豚の合い挽き肉、人参、玉ねぎ、マッシュルームです。 味付けは、ケチャップ(大さじ2)、塩・胡椒、ワイン(大さじ1)です。 そして、入れたハーブ類は、ローリエ(具材を炒める時・1枚)、ナツメグ、乾燥したパセリです。 しかし、ハーブの香りが効いたミートパイにしたかったのですが、 入っているのが分からないようなかんじです。(ちなみにワインもそうです。) 何がいけないのでしょうか? 具材を炒める時間や、調味料を入れるタイミングなど関係しているのでしょうか? また、このハーブを入れると、香りが良く出るというのがあったら、教えてください。 次は、(ローズマリーで試してみようと思っています。) よろしくお願いします。

  • トマト料理のコツを教えてください

    トマトの煮込み的なお料理(ロールキャベツやラタトゥイユやカチャトラ)が上手に出来ません。 トマト缶、お水、味付け(塩胡椒、コンソメ、バジルなど)という組み合わせなのですが 味付けが薄いとトマト缶の味が強すぎておいしくないですし、 逆に味付けを濃くするとしょっぱくなってしまっておいしくありません。 料理の本などを見てみても、塩胡椒の量については「適量」とありますし・・・。 なんだかうまくいきません。 パスタのトマトソースのような味を期待しているからうまくいかないのでしょうか? 何かコツをつかむ方法を教えてください。

  • トマトの酸味をなくすには・・・

    ネットで見つけたレシピをみて、スープを作っています。 レシピは、ピーマン・キャベツ・ニンジン・たまねぎなどの野菜を切って、ひたひたの水とホールトマト缶を鍋に入れて、トマトをつぶしながらひたすら煮込んで、コンソメと塩コショウで味付け といった、かんたーんな感じです。 が・・・ コンソメ・塩コショウで味付けした段階で、 トマトの酸味が一向に消えません。 どうしたらトマトの酸味って消せますか? コンソメや塩コショウが足りないのでしょうか?? 回答をよろしくお願いします><;

  • リゾット風を作ろうと思ったんですがこの赤いものはなんでしょうか?

    調味料にコンソメ・塩こしょう・ソース・ケチャップを入れたんですが 出来上がったものを見ると、なんか たらこのような赤いのがたくさん浮いてました (・・;)何かの調味料が分離したんでしょうか?

  • 料理失敗した‥助けてください

    ベーコンを薄く切って、フライパンで油をひかずに焼いて塩コショウした後、 ゆがいたキャベツを投入して、ゆで汁を1カップほど入れ、更に塩コショウ+中華味の素+コンソメをしました。 味見をしなかったから悪いのですが味が濃すぎて‥。 あ~あ、なんでこんな料理作ったんだろう。 なんの味付けもしていない水菜をのせてみたんですが、もうどうすれば良いかわからなくなってしまいました。 主婦の先輩方、この後どうすればおいしくなりますか? 何かアドバイスお願いします。いつもは味が薄いと言われているので、今日は張り切っちゃいました。。 本やテレビで紹介されたやつはうまくいくのに、それを応用しようとしたり、自分なりのレシピを考えようとすると、こうなってしまうんですよね。 もう嫌になっちゃいます‥

  • 餃子のコツは?

    餃子をつくりました。 材料は、白菜、にら、ねぎ、にんにく、生姜、豚挽肉・・・・・・ 味付け調味料は、塩、コショウ、しょうゆ、酒、ごま油です。 一般的な作り方ですが、いまひとつ美味しさに欠けました。 何が足りなかったのでしょうか。 オイスターソース? 砂糖でしょうか? つけだれにラー油をたっぷり入れて?、何とかインパクトがついた 感じです。 焼加減がうまくいったのに、ガッカリしました。 味付け調味料の量が少なかったのでしょうか? 美味しい餃子のコツがわかる方がいらっしゃたら、よろしく お願いします。

  • おいしいコロッケ

    なかなか好き嫌いのある息子に食べてもらえません。 玉ねぎとひき肉はバターで炒め味付けにはコンソメと塩コショウをしっかりして 隠し味にみりん、それをつぶしたジャガイモに混ぜて形成しております。 自分はけしてお料理は下手なほうではなく無難に仕上がっているのですが コロッケは作っても1個食べきってはもらえません。。 近所にいい肉の切り落としをつかったひき肉でほろ甘いコロッケを売っています それなら2,3個といわずパクパク5個は食べちゃう感じですから 甘めがすきかと思ってみりんを大匙3倍程度入れたのですがあまり甘みは感じないです。 みりんでなくて砂糖のほうがよかったのでしょうか? おいしいコロッケはどうしたら作れるのでしょうアドバイスください。

  • 大豆の水煮とひじきとベーコンを使った料理

    大豆とひじきとベーコンを使った料理の味付けってどうしたらいいでしょうか?ごく普通に煮物の味でいいでしょうか?なんかベーコンが入ると塩コショウのイメージがあるんですけど、味が想像できない。よろしくおねがいします

  • ナポリタンとイタリアン

    愛知や関西ではケチャップ味のスパゲッティ(いわゆる関東のナポリタン)をイタリアンと呼ぶと聞きましたが、それならその地域の人たちは塩コショウ味のスパゲッティ(いわゆる関東のイタリアン)は何と呼んでいるのでしょうか。

  • 高校の文化祭でフランクフルトの販売をやろうと考えています。

    高校の文化祭でフランクフルトの販売をやろうと考えています。 そこで悩んでいるのが味付けです。ポピュラーなものとしては、 ケチャップマスタード(粒)や塩コショウなどがあると思うのですが、 昨年先輩方が、ポン酢と和からし&ケチャップを開発してくれました。 他におすすめの味付けがありましたら教えてください。 おいしければどんなものでもかまいません。 よろしく御願いします。