産休育休制度の問題と解決策

このQ&Aのポイント
  • 産休育休の制度はあるが取れない可能性が高いという問題に直面しています。社員8名の小さな営業所で働いている女性が、家計のためにも仕事を続けたいと考えていますが、会社からは続けるのは難しいと言われています。大きな営業所では産休育休を取った人がいる一方で、小さな営業所では会社として認めたくない様子です。育休を取る場合は代わりの人事はなく、総務の仕事もやらなければならないと言われています。さらには辞めたいと言っても無理だと言われ、有休もろくに使えず、産休前に辞めさせられそうです。拠点長からは「妊娠したら辞めてもらえ」と言われているという言葉もあり、辞めることにならざるを得ない状況です。
  • このような問題に直面した場合、損をせずに辞める方法はあるのでしょうか?まずは、交渉を試みることが重要です。労働基準法に基づく産休育休の取得権利があることを会社に説明し、法的な権利を主張することが必要です。また、上司や人事部との面談を行い、具体的な問題点を話し合うことも有効です。さらに、助成金や補助金を活用することも考えてみましょう。産休育休に関する助成金や補助金は各自治体や国が提供している場合がありますので、詳細を調べて利用することで負担を軽減することができます。
  • もし、交渉の結果が思わしくない場合は、転職や副業を検討することも一つの選択肢です。他の企業や仕事場所で働くことで、産休育休制度を利用することができるかもしれません。また、副業を始めることで収入の補填を図ることもできます。どちらの場合でも、自身のキャリアや将来の展望を考慮しながら適切な選択をすることが重要です。家計のことを考えながらも、自身の働き方や生活スタイルに合わせた職場を見つけることが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

産休育休の制度はあるが取れない可能性が高い・・・

初めまして。 正社員で働いて5年、このたび妊娠しました。(妊娠5ヶ月です) 職場は、社員8名と小さな営業所で、女一人(=総務事務一人)です。 家計のためにも仕事は続けたいとずっと思っていました。 (旦那の職場はボーナスが出ません・・・) 会社にも育児休業の制度はあります。 (数年前にも「会社の義務になった」と業務連絡が流れました) 仕事を続けたいと申し出たところ、事務一人の小さな営業所だから続けるのは難しいと言われました。 過去に、大きな営業所では産休、育休をとって復帰した人は数名います。(一人休んでも業務ができるから権利が取得できるようです。) 同じ人数の小さな営業所でも一人だけいますが、会社としては本当は認めたくないみたいです。 もし私が育休を取るなら、代わりの人事はナシ(=欠員の間、営業所で総務の仕事も全部やれ)だそうです。 そう言う割には「総務がいないと業務ができないだろ」と言います。 期間限定で新入社員を取るのもないそうです。 「会社としては制度があるから辞めろとは言えない」と言われましたが、これでは「辞めろ」と言われているのと同じです。 辞めるのなら、会社都合で辞めたいと言いましたが、無理だろうと言われ、有休もろくに使えそうもなく、さらには辞めるなら産休前に辞めさせられそうです。(交渉でどうにかなるかも?) 私が妊娠してから、「○○さん子供はまだ?妊娠したら辞めてもらえ」と拠点長が常務に言われていたそうです。(この発言もかなり腹が立ちます。) 辞める事に納得はいきませんが、こんな会社辞めたほうがいいのかとも思い始めました。 (そもそも辞めるしかなさそうですが) 家計のことを考えると続けたいですが、やっぱり辞めるしかないでしょうか? もし、辞めるとしたら絶対に損はしたくないです。 何か損はしない方法(いつ辞めるのがいいのか)等ありましたら、教えていただきたいです。 長文になりましたが、よろしくお願いいたします。

  • sssyy
  • お礼率97% (75/77)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bee-free
  • ベストアンサー率34% (104/305)
回答No.4

二児の母です。 妊娠・出産を理由に解雇することは禁止されてますから、他の方々のおっしゃる通り、労働局に訴えれば産休・育休を取得できます。 しかし質問文を拝見する限り、母子に優しい職場とは言えないような気がします。 お子さんを保育園に預けるご予定なら、保育園ではたくさん病気をもらってきます。うちの下の子も4月から保育園ですが、5月はまだ1日もまともに登園できてません。(突発性発疹→風邪→中耳炎と続いてます…)もちろん元気で休まず通える子もいますがね。 私も同じ女性・母親としては、質問者さまには泣き寝入りせず頑張ってほしいのですが、こればかりは職場内に理解してくれる方がいなければ、復帰しても働きにくいと思います。 もし退職を考えるなら、産休・育休を取得した上で、出産後に退職…という形を取れば、出産育児一時金は現在の会社から、そして出産手当金も支給されると思います。 出産前に退職してしまうと、出産手当金は支給されませんので、お気をつけください。 ちなみに他の方の回答の訂正を。 産休も育休も取得する権利があるだけで、妊娠・出産する者が必ず取らなければならないものではありません。現に私自身、一人目のときは産休は取得せず、出産前日まで働いていました。 しかし雇用する側は、希望する者には産休・育休を取得させる義務があります。 気をつけておいてほしいのは、産休に入る時期です。 今のところ制度として認められているのは、産前6週間だったと思います。それ以前に休暇を取りたいというなら、辞めてくれと言われても不当ではありません。(医師が必要と認めた場合は別) 本当に私個人の意見としては、どうか頑張っていただきたいです。しかし質問者さまの生活がかかっている以上、安易に頑張れということは言えません。 ご主人さまやご家族の方々、職場内に相談できる方があるならぜひご相談なさって、質問者さまと生まれてくる赤ちゃんに最良の道が見つかりますよう祈っております。

sssyy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の会社は建設関係で、男性が多く女性が少ない会社です。 なので、残念ながら母子には優しい環境ではないと思います。 ただ、復帰できれば毎日デスクワークで営業所では一人になり、忙しくもキツくもありません。 (正直、割とのんびりやっている感じです) 私の営業所では、休みの日に集まって飲み会をやったり普段から割りと和気藹々をやっている感じなのですが、部長・常務の対応(普段は全く接点がありません)が少々不安です。 1年に2回くらいしか合わないので、復帰できれば大丈夫なような気もします。(おそらく・・・ですが) もし、退職するのであれば、退職する日付を相談してみます。 育休明けの日付(子供が1歳になる前日が退職日)が一番いいのですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

回答No.5

泣き寝入りはしたくない気持ちはお察ししますが、果たして労基署に訴えたりして大事にして あなたの今後の会社内での地位は守られると言えるのでしょうか?ますます肩身が狭くなると思いますけど。 妊娠してる間だけの話ではなくて、働いている以上ずっと続いていくものです。 子供が病気になったり、行事関係などがあったらそんな環境では休ませてくれないのでは? もちろん休まなくたって周りに親がいるから万が一の時は親にお願いできる、って環境があればいいでしょうけど・・・。 保育園だって待機児童が多いところなら結局枠がなくて復帰できないって可能性もありますよ。 無認可保育園に預けたら結局トントンというか大した家計の足しにもならない、ってことにもなりかねませんしね。 仕事を続けるのはそれぞれの自由ですけど、その辺もお調べになってから権利を主張したほうがいいかな~、 とは思います。 そんな環境で続ける以上は「子供は二の次、休んでたまるか」って気持ちがないとやってられないと思いますよ。 いくら家計が厳しいとは言っても。 そこまで頑張ってその会社にしがみついてお金以外にいいことはあるのかな?という印象です。 >何か損はしない方法(いつ辞めるのがいいのか)等ありましたら、教えていただきたいです。 昔は産休ギリギリまで勤めてたら退職しても出産手当金がもらえましたけど、 今は育休を取らないともらえません。なので、いつ辞めても一緒だと思います。

sssyy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 労働基準局に相談すると、会社に伝わってしまいますか? 今は割と融通がきき、休みたいときに休めます。(有休も普通に取れ、取りづらいということはありません) しかし、この件があり復帰後は仕事なんとなく取りづらくなるのかな~と不安です。(仕事的には取れると思いますが、気が引けるかも) 旦那の両親も私の両親も近くに住んでいて、面倒見るから仕事を続けさせてもらえれば・・・と言っています。 拠点長は、部長・常務を説得させられれば復帰できる、と言っています。 ただ、続けるのであれば代理は取らない。でも代理がいないのはありえない。と部長・常務は言っています。 期間限定の人を採用しても、経費がかかるだけだから、というのが理由のようです。

  • taremouse
  • ベストアンサー率21% (24/113)
回答No.3

育休はともかく、産休は絶対に取らせなければならない労働基準法にある制度ですから、産前産後は とって当然です。その間給与が0円になっても健康保健から出産手当金が出るはずです。 妊娠出産を理由に解雇すれば会社は法律違反とみなされます。 このあたりは労働基準局にご相談なされば、具体的な対処をアドバイスしてもらえます。 また、妊娠中の母体保護も法律(就業規則になくても法律が上ですから相談して申請できます) でいろいろ守られていますので体を大事になさってください(過度の残業免除や通院時間付与など) また、営業所ということですが、雇用契約は営業所となさっているのですか? そうではなく親会社との雇用契約であれば、直接会社の人事や総務に相談されては どうでしょうか。勇気がいることとは思いますが、ご自分と今後の女性社員のためにも 頑張ってください。

sssyy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 産休は絶対に取らせなければならないのですね。 (まだ調べ始めたばかりで、恥ずかしながら知りませんでした) 雇用契約は会社です。 本社が遠方にあり、営業所は約25箇所あります。 他の営業所(事務一人、女一人の営業所です)の子が入社する際、部長面接で「産休育休は取れますか?」と質問したところ、「もちろん取れる」と言われたそうです。 その部長が退職を迫ってきているなんて・・・。 身勝手すぎて腹が立ちます。(入社した子も産休育休を取りたいと言っています) 不在の間の代理は取らないという会社のやり方はありなのでしょうか?

回答No.2

従業員5名の小さな営業所で働いている私の知り合いの女性も、産休の申請をしたところエリアマネージャーから会社を辞めてほしいと言われたそうです。 彼女は泣き寝入りせず労働基準監督署に訴えたところ、行政からその会社の本社に指導が入り、社長自らが彼女のところに辞めなくていいと言いに来たそうです。 質問者様も堂々と産休・育休の申請をすればいいのですよ。 その結果、解雇になれば明らかに不当解雇になりますので行政に訴えて下さい。 政府が少子化対策を推進しているご時勢ですから、行政も素早く対応してくれますよ。 辞める必要は全くありません。 妊娠おめでとうございます。 元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

sssyy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 知り合いの方、無事に産休育休が取れたのですね。 心強い例をありがとうございます。 仮にもし復帰できても、復帰後の会社の対応が少し不安でもあります。 復帰して、子供の体調等の理由で早退・有休がかなり取りづらいかもしれないのも不安です。 ただ、小さな営業所ですので、退職を迫ってきている部長や常務にも普段は顔を合わせないので、どうにか続けられたらいいです。 泣き寝入りは絶対に悔しいです。家計もかかっていますし・・・。

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

仕事を続けたいなら、産休とればいいんじゃないですか? 当然の権利だし、とれないなら労働局か自治体に相談すべきでしょう よっぽどの理由がなければ会社は、簡単には首にはできません これから、男性も含めて産休はとれるのが普通なのだということを 会社のえらい人たちが認めてもらうためにも、行動すべきです 質問者様ががんばればこれから、産休をとりたくても取れない人たちが 前例ができたと、少しはマシになるでしょう。

sssyy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 辞める気はありませんでしたし、小さな営業所でも実例があったので(一人だけですが)自分も取れるものだと思っていました。 実際、同じような総務の人も産休育休を取って復帰したいと思っている人はいます。 会社(部長と常務)は、どうにかうまく丸め込んで辞めさせようとしているのだと思います。 社長方針が、そうなのであれば、諦めるしかなさそうですが、社長の考えはわかりません。 ただ、部長と常務は「会社として」と言って来ます。(「会社としては代理は雇わない」など) 私の会社の体制としては、社員→拠点長→部長→常務となるのですが、この場合、自分から社長に相談、というのはおかしいでしょうか?

関連するQ&A

  • 産休、育休の会社への説明

    小さな事務所で事務員1名(正社員2年半)をやってるものです。 会社には妊娠したこと、予定日、仕事は頑張りますので続けたい。ということを話しました。(具体的な産休、育休については話してません。) 社長も60代、会社の経理担当も奥さんがやっており、 私の前に勤めていた人(15年勤務)は子なしだった為、女性の出産に関する規定はありません。 仕事を続けたい(家計が苦しいため)という意思表示で社長たちにも産休、育休制度を簡潔にまとめて説明したいのです。 でも、何から説明したら良いのかわかりません。 何かアドバイスを頂きたくお願いします。 (1月出産、5月復帰希望です。)

  • 産休と育休について

    年末に出産予定なのですが、会社に妊娠、産休、育休の事を伝えると会社の規約には産休、育休の取得は可能とかいてありますが、「君の部は人が少ないし復帰後に会社としてはフォロー(急に早退することになったとしても他の人を応援でまわす事ができないなど・・・)することができないかも」と言われました。 他の部の人達は会社にフォローしてもらいながら復帰し働いている事に矛盾を感じますが、他の部署の移動は無理ですし私としても退職した方がいいのかなと思っています。 当初は産休育休を取得し復帰することを望んでいましたが、復帰が絶望的になったいま、産休、育休直後の退職を伝えた上で産休、育休を取得できるか教えてください。退職金制度もありませんし、損のない退職をしたいと思っています。何か他に方法はありますか?

  • 産休・育休について

    来年3月に出産予定の、会社正社員(6年勤務)です。 まだ会社には何も伝えていませんが、1月末まで出社し、その後は主婦するつもりです。 しかし、産休、育児休業制度というのもがあるのだから、経済的にも、お金がもらえるのであれば、 利用できればと考えています。 育児休業制度は、復帰することが条件だとはわかっています。 悩んでいます。 ・会社は中小企業で、  あまり業績もよくないし、人数を減らしたがっているし  社員(私)がやめてくれるならきっと、喜ぶでしょう。 ・会社は、結婚・出産したら退職するのが当たり前な体質です。 ・7年くらい前に、1度だけ、育休をとり復帰した先輩が一人いるけど、  その人が育休をとって復帰する際、(会社に労働組合がないので)  ひとり労働組合(?)に加入して、もめて復帰したそうです。 という会社の状況ですが、 (1)会社が辞めて欲しいのはわかっているから、  会社に『辞めるつもりだけど、育休とらせてくれないか?』って言ったらだめですか? (2)なぜ会社は、産休・育休をとるのをいやがるんですか?  会社にとって何がデメリットなんでしょうか??  (保険料も免除されるんですよね?雇用保険料は発生しますか?   産休中は、保険料は発生するんですよね?) (3)育休とっても、復帰までに辞めたいとなったら辞めることもできますよね? (4)会社としては、『育休とってもやめてしまう』 という風にとらえられるから、  今後、出産し育休とって復帰したいと考える人がいても、  会社が育休をとらさせなくなるからやめたほうがいいって、他の人に言われましたが、そうなんですか?  会社は、人が減るほうがいいって考えだと思います。 文章がヘタで申し訳ありません。 どなたか相談ににってください。

  • 産休と育休について

    現在医療事務で三年と少し働いております。先日妊娠が発覚し、現在妊娠8週目です。でき婚になるのですが、産休と育休をとりたいと伝えましたところ、あなたの子育てプランはと言われ、伝えたところ社員のみんなに相談するからと言われました。 ちなみにプラン的には産休をとって育休もとりたいですがとれないのであればその後すぐ働かせてもらいます。子供は母親が見てくれると伝えました。すると翌日別室に子持ち社員が一人ずつ呼び出されていき、私の話をしたそうです。 あの子、このプランで育てたいって言ってるの。仕事やめて育てるのが正解じゃないか?みたいな感じだと思います。憶測ですが。。。 その後社員みんなの前であなたの考えは間違っている。子育てがどれだけ大変なことなのかみんなにきいて考えなさいと言われました。 つまり、難しいことを理解し、仕事は続けられないことを理解しなさい。という意味だと受けとりました。 ちなみに上の人間も社員の人間も労働基準法など詳しくなく、法律で決まっているということを理解してません。 上の人間に話したときに、私が調べた限りの産休と育休についての紙を見せようとしましたが、目を通してもらえませんでした。わからないことは社労士に聞くからと。。。 みんなに言う前に早くきいてほしかったですが(笑) 夫は自営業なので国民保険。私は会社員なので社会保険で子供を社会保険に入れようと考えていたし、今やめると育休がとれなくなるのでやめたくはありません。手当て等もありますし。。。 子育てしながら仕事を探すのも辛いことだと思います。なので今の職場でと考えたのですが理解してもらえませんでした。 まだ引っ越していないですが家も職場に通えるよう、バスの通りにしました。実家にも行けるようにもちろんしました。 やはり、やめるべきですか?やめると負けた気がするのでどうしたらいいのかお聞きしたいです。 ちなみに今日仕事納めだったので年始はじめまで顔を会わせません。 みなさま、どうしたらいいのか教えていただきたいです。

  • 産休・育休について。

    パートを始めてまだ二ヶ月ですが、二人目の妊娠が分かりました。 上司へ報告をしたところ、「うちの会社は産休育休の制度がないから、一旦退職してもらって、また働きたいときはいつでも戻ってきていいよ 」と言われました。上の子が三歳で保育所へ通っています。私が仕事を辞めたら、保育所は退園になってしまいます。激戦区で、待機児童が多い地域です。 同じパート先の先輩には、産休・育休をとって復帰された方もいるんです。なぜ私は駄目なの??と、そこが不思議だったので、名前を伏せて本社へ問い合わせしてみたら、「パートさんでも産休・育休制度はあります。実際に復帰された方が何人もいます」とのこと。 どうなっているのでしょうか?? 本社と店舗で、こう違うのはなぜなのか分かりません。 私が入って間もないから、辞めてほしいのでしょうか・・・

  • 限界です。産休育休について。

    いま7ヶ月の妊婦です。1月末から産休に入る予定なのですが…。元々、育休を取得した人がおらず、社長の性格からして、1年は休めないと思っていたので、せめて産休育休合わせて半年くださいとお願いしてました。ところが、いざ私の代わりの引きつぎについて具体的な話を上司としたときは、平気でその話は無視。当然のように4月に復帰だなと言われました。育休はどうなったのか聞くと、裏事情を話そうかと言われ、今まで1人だけ産休のみ取った社員がいた、その社員は何かにつけてパートにしろと言われてきた、お前もパートにされるぞと言われました。そして、ペラペラ話す上司の話をさらに聞くと、来年からパソコンに新しいソフトが入る、お前を中心でさせるつもりだったが、お前はそれだから代わりに正社員を雇うと。私のいる総務は私とパートさん、上司の3人なのですが、正社員は1人でいいと社長が言うだろうから、新しい人が入ればお前はパート、今いるパートはクビだと。上司は元々社長の顔色ばかり見る人で、総務の仕事はほとんどせず、昔所長だったせいか、いまいる所長の代わりの仕事ばかりしています。総務のことは何も知らないため、実務で総務を回してきたのは私です。私は上の子を妊娠した際、一旦辞めたのですが、その間に私の先輩だった人が原因で引き継ぎをした子が鬱になり、2人とも辞めるから、前にいた所長に頼むから戻ってくれ、2人目を妊娠しても育休産休も絶対取らせるからと言われ、戻ってきました。そのときの所長はもう退職されましたが、その話をしたときも上司は同席しており、2人とも一気にいなくなったため、総務の仕事がわからずパニック状態だった上司を助けたのは私です。ろくな引き継ぎがなかった中、私も必死にがんばり、やってきました。それなのに、私がパートに下げられる可能性があっても社長に交渉する気もない、社長に何か言われることを恐れ、私に産休のみを取らせようとする上司に嫌気がさしました。今の所長にも相談しましたが、上司と違い、頭のいい人なので、労働基準局に行かれることを恐れ、上司にそれ以上言うのを口止めしたみたいで、パートさんのクビの話も部署異動に変わってました。誰も信頼できず不安と虚しさで訳もなく涙が出たり、不眠になりがちです。会社を辞めることも考えましたが、年齢的にも再就職は厳しく、悩んでいます。このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 産休+育休

    お世話になります。 A子は産休で休暇をとりました。 その後、育休をとりました。 仕事に復活したところ、また妊娠し産休+育休。 で仕事に復活したところ、またまた妊娠し産休+育休。 この3年間は殆ど仕事はしてない状態です。 おいおい、いい加減にしろよって感じですが、一体どこまで法律は守ってやるんでしょうか?

  • 産休・育休について

    現在妊娠していませんが、そろそろ子供がほしいと考えています。 私の会社では、産休・育休の取得実績がありません。 小さな会社ですし、他の色々な事柄で今までの会社側の不誠実な対応を考えると、 私が産休・育休の申し出をすれば、100%イヤな顔をされることを予測しています。 何とかうまく話を進める為に、どうしたら良いか対策を考え中です。 (1)そこで産休についてですが、 産休中は社会保険料の負担があるそうですが、会社と本人との折半とのこと。 ということは、会社は働かない社員の為に社会保険料の負担だけがあり、 ある意味、損ということでしょうか?だから、会社側はイヤな顔をするのでしょうか? (2)育休中の社会保険料は手続きによって免除されるとのこと。 免除期間中も健康保険・厚生年金共に被保険者としての資格が継続されるそうですが、 つまり、免除期間中も現在の会社の健康保険証を使うことができるということで良いのでしょうか? (3)また、現在は職場復帰給付金が廃止され、基本給付金に一本化されたとのこと。 それでは、育休中に「やっぱり復職できない」と気持ちが変わってしまった場合、 育休終了と同時(給付金をもらって)に退職も可能なのでしょうか? その場合のペナルティのようなものはあるのでしょうか? (4)さらに、(3)のような状況になった場合、その後失業給付請求もできるのでしょうか? (5)これらに役立つような最新の情報が掲載されたサイトなどがあれば教えて下さい。 (色々検索したつもりですが、全体的に情報が古いものにしか出会えませんでした >_< ) よろしくお願いします (^.^)

  • 派遣社員で産休&育休をとる場合どうしたら?

    最近、妊娠が判明した派遣社員です。 今の職場に勤め始めて1年経った時に妊娠がわかりました。 経済的なこともあるし、今の仕事が条件的にも働きやすいので出産しても続けたいのですが、派遣社員には産休、育休は一応、規定で認められているものの、取得している人は聞いたこともなく、もちろん、私の勤めている職場でも妊娠した人は今までいますが、みなさん、辞めています。 そんな職場ではたして産休、育休を取得できるのでしょうか? しかも私の仕事は入力業務&簡単な雑用で誰でもできる仕事です。なので私でなくても良いので次の更新で切られそうな気がします。(ちなみにまだ派遣先&派遣会社には妊娠を伝えていません) 派遣社員で産休&育休を取得した方、また詳しい方、アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 産休と育休

    去年の10月に派遣で働いていた会社に12月より社員になります。 それと、不妊治療の病院に通っており、その関係でこの半年ができるチャンスとなりました。 (上司にはこのことも伝えてあります) そこでなのですが、万が一この先半年以内で妊娠できるとすると早ければ1年しないで 産休に入ることになります。 会社自体は育休、産休はあるようなのですが、このように入社して1年たたずに 育休・産休はもらえるのでしょうか? もらえるとしたらどれくらいもらえるのでしょうか? ちなみに派遣会社の方でも雇用保険は入っておりました。