• 締切済み

派遣社員なのに月に一回ぐらいお休みをしてしまいます

bullet_5の回答

  • bullet_5
  • ベストアンサー率32% (48/147)
回答No.4

>みなさまの周りで月に一回体調不良で突然休む派遣社員は >いますでしょうか。また、そういう方のことをどのように思われますでしょうか。 派遣社員ではいませんね。 正社員で数か月に一度突然休む者はいますが。 また、私がいる職場では突然の休みに対してもある程度寛容なので 職場全体で問題視されるということは無いです。 突然休暇に対する印象は、休んだ人の普段の仕事ぶりによります。 普段よく仕事ができる人なら「日頃あれだけ頑張ってたし仕方ないか」で済みますが 普段から人並み以下の人に対しては「まーた休んでるよ。いきなり抜けられると困るんだけどな」 となります。 そして後者の場合は、積み重なると徐々に心証が悪くなります。 体調管理も社会人の仕事のうちとは言いますが どうにもならない場合は仕方ありません。 今の職場で長く勤めたいなら、普段は人以上に仕事を頑張ることは勿論 積極的に他の人の手伝いをしたり、よく周囲の人とコミュニケーションをとったりして 疎まれないようにしておいた方がいいでしょう。

ARDBEG1642
質問者

お礼

今の会社に特別なこだわりはないですが、だからといって 仕事を軽視する気持ちは全くありません。 自分が社員だったらと思って責任をもって仕事をしますし、 逆に派遣だから社員をたてて一歩下がることも気をつける ようにしています。 ご指摘のような努力は仕事をする以上、必要なことだと 改めて思います。そして、多少のことを許してもらいたいから、 という不純な気持ちにならないよう気をつけます。 ご指摘ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 派遣社員から、正社員へ。

     2年程、派遣社員として勤めた先で、社員にならないかという 話が出て、3月より社員として働く予定です。  今現在は、派遣会社の有給休暇残数が14日あります。 派遣社員としての契約日は、2/28迄。    皆さんが退職時によくされていらっしゃるのは、2/14前後まで 働いて、その後、有給消化が多いと思います。  ちなみに、有給の買取はありません。 仕事も溜まってしまうので、それほど有給は使いたくはないのですが、 せっかく14日もあるので、消滅してしまうのはもったいないな・・・ と思っています。  2/28迄しっかり働いて、3月より社員として働きながら、派遣会社から、有給を使うのは難しいんでしょうか? 何かいい方法はありませんでしょうか??

  • 派遣契約社員の有給休暇

    現在派遣契約でお仕事をしております。 私が登録している派遣会社をA社、就業している派遣先会社をB社とします。 先月体調不良で数日お休みをしてしまった関係で、3月19日にA社経由で勤怠不良とみなされ4月末での契約終了を言い渡されました。その段階で未消化の有給休暇が10日ほどありましたので、契約終了までに使い切りたいと思いました。その旨を就業先に伝えると、「職場での休暇申請は前月の15日までの規定となっている。有給休暇としての許可(判子)に関しても、前月の15日を過ぎてしまうと認めることができない。ただし理由があっての休暇であれば2週間前までは対応可能である。」と伝えられました。 実際に有給休暇の支払いをするのは派遣元であるA社です。しかしA社の有給休暇の取得規定が「就業予定日で派遣先の許可を得た計画休暇であり、派遣先の許可(判子)が必要」であるということです。 実際に契約終了を言い渡されたのは3月19日のため、この条件では有給休暇の取得はどう考えても不可能ということらしいです。 ちなみに私とA社との契約は残っているので、今後別の職場に派遣勤務することが 決まれば、その有給休暇は引継ぎが可能であるとのことです。しかし、この引継ぎも1ヶ月間就業期間が開いてしまうと消滅してしまうという条件があります。 また現在4月の契約終了後にA社経由でお仕事を紹介していただくのではなく、できれば正規社員としての就職活動を行いたく思っています。 有給休暇は労働に対する正当な権利だと思っているのですが、この場合どのような手続きをすれば有給休暇を取得できるのでしょうか。 私に非があって取得できないものなのでしょうか。 相談先を含めてご教授いただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 派遣社員は休みがない?!

    派遣社員として働き始めて一週間がたちました。 私は一般事務として働いていますがそこはお盆休みはないというのです。しかし、男性の社員や女性の社員はお盆は休むそうです。13~15日の間で す。なかには有給を使って休む人もいるそうです。 派遣社員は休みがないそうですが、これってどうなのですか?交代で休むとかではなく派遣社員は出勤だそうです。 私は入ってまもなく、することが全くない状況です。教えて頂いた郵便の受取や荷物の受取はできるのですが、その他の仕事はものは専門的ものなので、教えて頂かないと全くわからないという状況です。掃除などは雑務はしています。 このような場合、派遣の担当と会社の人にお盆休みくださいといってもいいですか?

  • 派遣社員の有給休暇取得について

    現在派遣社員として働いています。シフト希望時に有給休暇を5日間希望したところ、派遣先から「5日間は多い」と言われました。以前3日間取得希望を出したときには「1日減らしてほしい」と言われ、その時は言われたとおりに従いました。また、「社員はリフレッシュ休暇として半年に1回、月に5日間の有給休暇取得が義務付けられているが、派遣社員は月に1~2日は取ってもいいがそれ以上は取らないでほしい」とも言われました。 派遣会社に相談したところ、「派遣先が言っているとおりにしてほしい。出来ないのであれば現在週5日出勤の契約を週4日契約にして減らした日に有給休暇をあてるようにするのはどうか」と言われ、それが嫌であれば有給休暇を取りやすい派遣先に変わるのはどうかと言われました。 現在有給休暇の残りが約40日あります。今後も有給休暇を月に2日以上は取り、消化していきたいと思っています。現在の派遣先を辞めたいと思っているわけではないですが、このような状況になってしまったからには仕事を変えなくてはいけないのかと悩んでいます。 今後どのようにしたら円満に解決するかと考えています。 よろしくお願いします。

  • 派遣会社の有給休暇に対する考え方。

    現在登録派遣で就業中です。 先日、体調不良で一日休みを取った際、 営業に「有給休暇は事前連絡して取得するもの、当日の病欠は使えない、これが当社の考え。 一応許可はするが本来の考えとしては事前連絡して取得するもの」 と言われました。 正社員でも派遣でも仕事をしてきましたが、今までの会社では 「本来病欠ややむを得ない場合のための休み。遊びに行くための休みではない」 という考えの会社ばかりだったので、ちょっと驚いてしまいました。 (でも有給取りづらいとか、有給を取って遊びにいって咎められたことはありません。) 他の派遣会社もこういうものですか? 遅刻や欠勤の連絡をしない派遣社員も多いですし、ズル休み対策なのでしょうか?

  • 派遣社員として働いています。

    派遣社員として働いています。 この4月から、その会社の派遣として働き始めて半年が経ち、有給休暇がつくようになりました。 そこまでは良かったのですが、同じ派遣の子が4月に早速有給を取ったところ、その金額が60%になっていました。いわゆる平均賃金での算出になっているようです。 会社に問い合わせたところ、うちではそれが普通なんだ、と言われました。 契約時には何の説明もなく、派遣社員雇入通知書(兼)就業条件明示書の年次有給休暇に関する項目のところにもその算出によることの記載は入っていません。 なぜ、説明していただけなかったのですか?と問い合わせると、それが普通だからあえて説明する必要があるとは思っていなかったと言われました。 一般的に普通といえば、契約上の時給で1日分が支払われる、60%支払いになるということは周りの正職・契約社員・派遣社員(他社)の人、同じ派遣で働いている人に聞いても聞いたことがないと言われるぐらい一般的なことではないと言いました。そしたら、会社の所長は、あぁ、そうなんですか。それは知りませんでしたと言われました。 有給休暇の支払い方法は、平均賃金(日額)と所定労働時間労働した場合に支払われる通常の賃金(日額)どちらの支払い方でも会社が自由に選べるものなのでしょうか? どうか、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 休み過ぎですよね?

    昨日と今日尿道炎で休みました、腹痛、血尿ありです。ウィルス感染でした。 去年の12月頭にも気管支炎で二日休みました。 仕事は今忙しくて休んだら生産が遅れるんですが病院の先生に安静にするように言われました。 自分は今の仕事場は最初は派遣で入り中途採用で正社員に去年なりました。 せっかく正社員なったのに上司の期待を裏切った感じで辛いです、なぜ自分が中途とで正社員になれたか自問自答してます。 他の中途採用で正社員になった人は滅多に休まないのに。 32歳になったのに情けないです。 自分は派遣で入って来た時もたまに体調不良で休んでました。出勤した時は必ず数も上げます。 休んだ時はリーダーに「体調管理はしっかりするように」ともの凄く怒られますが病院に行き検査結果等の報告するとき電話で話したら「大事に至らなくて良かった」と言われます。 良い人なのに辛いです。よく休む奴だなと思われているのは分かります。 会社も事後報告で有給休暇扱いにしてくれます。 有給休暇のある日数で休んでます。 一年通して2、3時間の残業があり今多忙期で残業3時間の土曜日休日出勤で休みは日曜日だけです。 だけどどうにかして休まないようにしたいです。 休みすぎですよね?

  • 派遣社員、契約途中で辞めたいのですが

    派遣社員の経験のある方に教えていただきたいです。 初めて派遣の仕事をしています。 40代後半の女性です。 契約は6月末までです。 6月以降の契約は未定です。 予定通り産休の人が戻ってくれば、7月末までになるかと思います。 できたら、できるだけ早く辞めたいと思っています。 理由は、正社員で働いて欲しいと誘われている会社があるからです。 派遣契約が6月末までなのは話してありますが、 その会社からは、できるだけ早く来てほしいと言われています。 (体調が悪い社員がいて、有給休暇を使って早めに治療に入りたく、引き継ぎを急いでいます。) 年齢的にも、私を正社員で雇ってくれる会社はそうないと思いますし、 今回断ったら、もう2度とないかと思います。 今いる派遣先の会社は人間関係がとてもよく、契約終了前に辞めることに非常に悩みます。 1.契約終了前に派遣をやめる場合は、なにかペナルティーなどあるのでしょうか? 2.派遣先にも派遣会社にも、体調不良、親の介護など、なにか嘘を言ってやめた方がいいのでしょうか? 3.このような辞め方をすると、今後何かがあっても、この派遣会社から仕事を紹介されることはないと思うのですが、 他の派遣会社が年齢的に難しいと紹介がなかった中で、紹介してくれたので、申し訳ない気持ちがあります。 将来的に、正社員はやはり魅力的です。 前の会社は会社都合で辞めています。 自分から辞めるのは初めてです。 なにかいい辞め方があったら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 有給休暇について!!派遣社員

    再度!有給休暇について!!派遣社員 私は派遣社員として某企業に配属され働いています。 働いて半年以上立ちましたので有給休暇年10日もらえますが、私の配属企業は支店の為少人数で派遣も私しかおりません 有給休暇とられる方もいません 私は仕事的にミスしたり企業に多少迷惑かけたりしました。しかしずっと働く気もありません 最低1年は働きたいですが…有給休暇とりたいと考えていますが非常にとりにくい環境で迷っています 皆さんが正社員なら一人のそこまで仕事できない派遣が年4回 有給休暇とるのどう思いますか? 休みたい気持ちとこれ以上評価下がるのも悩みます アドバイス下さい よろしくお願い致します!

  • 派遣社員の有給休暇について

    現在、派遣社員としてある会社に就業しています。9月末で契約を終えることが決まっているので、10日間の有給休暇を使おうとしたのですが、派遣元から止められてしまいました。労働基準法では有給休暇を使うことが認められていると思うのですが、有給休暇を使うことはできないのでしょうか。何卒ご教授の程宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう