• ベストアンサー

競馬 立川WINSについて

こんばんわ、私は今度立川に馬券を初めて買いにいくのですが。買ってから払い戻しまでの手順を スムーズにしたいのでもう少し詳しくほしいのです。 そこで質問があります。立川WINSにはA館、B館があるのですがどっちが行きやすく込みにくいのでしょうか?マークシートは各階に置いているのでしょうか?発売所と払戻所は別々になっていますか? 買ってから払い戻しまでの手順を立川WINSで馬券を買うイメージをしたいので立川での手順をお願いします。 質問がばらばらですいません宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>>立川WINSにはA館、B館があるのですがどっちが行きやすく込みにくいのでしょうか? ここには行ったことはないので、渋谷・新宿・新橋・後楽園の一般論で。 >>マークシートは各階に置いているのでしょうか? 各階どころか、2-3m歩くと置いてあるって感じです。行ったことのあるWINSではどこでもそうです。 >>発売所と払戻所は別々になっていますか? 並んでいる、併設されていると考えて構いません。 最近の券売機の一部は、券売機と払戻機を兼用するものもあります。 つまり、WINSに行けば、買ってから払い戻しまでの一連の流れがどこでもできてしまう、ってことになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 競馬の三連複

     最近競馬で新馬券が発売され、その内容が3頭を着順に関係なく当てるという三連複というものです。  例ーA、B、Cという馬がいたとしてA-B-C、A-C-B、B-C-A、B-A-C、C-A-B、C-B-A、どの組み合わせでもOK。  そこで質問なんですが、n(3≧n)頭以上の馬の中から任意に3頭選び出す組み合わせ(順番は関係なし)を出す式を教えてください。  今度競馬行った時にすぐ計算できると助かるので。

  • 馬券に詳しい人 教えて下さい

    馬券に詳しい人 教えて下さい WINSでダービーの3連単 100~200番人気を ¥100づつ買いたいです ドコの窓口に行けば買えますか? マークシートを全部 書くのは けったるいので 口で言って買えますか?

  • 競馬の高額配当の払い戻しについて

    競馬について2点ほど詳細がわかりません。 次の番号の質問とあわせておしえていただけないでしょうか? 「くだらない質問するなよ」とおっしゃらずに、どうかよろしくお願いします。本当に疑問に思っています。 先日のエリザベス女王杯のように高額配当(3連単154万馬券)がでたとき、 もし1万円を購入していたら、配当は1億5400万円ですよね (計算上はの話です。もし1万円購入者がいれば、もっと配当は下がるのでしょうね) そんな大金をWINSに行ったときに、そのままキャッシュですぐに払い戻しをしてくれるのですか? 小切手などで支払われるのでしょうか? 宝くの高額当選者は、みづほ銀行の本店に呼ばれて店内で小切手で支払われるという話はよく耳にするのですが、 どのように支払われるのでしょうか? 現金だったら襲われるかもしれないですよね(笑)。 もちろん馬券も宝くじも高額配当の経験のない馬鹿な人間の質問ですが 教えていただけませんか?

  • 明日初めて競馬を見に行きます

    明日中山競馬場に有馬記念を見に行くのですが、馬券の仕組みがいまいちよく分かりません・・・。 お金を入れて、マークシートを入れて買いますよね? 100円単位で購入できると思っていたのですが、友達に「G1とかは1000円単位でしか買えないよ」と言われました。 有馬記念は本当に1000円単位でしか馬券を買えないのでしょうか? 詳しい方、是非ご回答お願いいたします。 もう一つ質問があります。 明日は大変混雑するらしいですが、何時頃に競馬場に着けば大丈夫でしょうか?(指定席などを取る予定はありません) よろしくお願いいたしますm(__)m

  • JBC-JRA相互販売

    今度の競馬開催では10月10日に 東日本大震災復興支援 マイルチャンピオンシップ南部杯が 地方中央の垣根を越えて、東京競馬場で開催されますが 以前、JBCスプリント、クラシック競走を JRA同日開催として、JRA競馬場、WINSで販売したことがあったと思います その時、JRAのマークシートで 開催競馬場のマークはどうしたのでしょうか 馬券の表示はどうだったのでしょうか(特に開催競馬場の表記) 覚えている方、よろしくお願いします

  • ウインズの金曜日

    一部のG1はウインズで金曜日に発売されるじゃないですか。そこで、僕は天皇賞(秋)を金曜日に馬券を購入しようと思っています。そこで質問です。マークシートには前日販売のとこにチェックするのですか?それともしないのですか?

  • WINS京都の賭式の金額

    WINS京都の賭式の金額についての質問です。 単複は100円単位で、連勝式は1,000円単位 (現在は、G1、JPN1施行日が千円、他は5百円) となっておりますが、利用者側からすれば、 逆の方が有難いんじゃないでしょうか? 私的な先入観かもしれませんが、 単複は、少数点(極論1点貼り)に多額のBET、 一方の連勝式は、流し等多点数になる場合 があるので小額をBETするイメージがあります。 資金力に余裕のある方には、どちらでもあまり 関係ないかもしれませんが、庶民にとっては、 連勝式は100円から投票できた方が有難いん じゃないでしょうか? また2004年秋から 始まった三連単は、連勝式馬券なのに何故 1,000円単位ではなく、100円単位なのでしょ うか? 一貫性が見られません。 どなたか事情をお知りの方は、ご教授願います。

  • 園田競馬場について

    とってもローカルな質問で申し訳ないですが・・・ このGWに園田競馬場へ行こうかと計画しています。 いつもは仁川の阪神競馬場や淀の京都競馬場へ行っています。 でも、地元(近所)の園田競馬場には一度も行った事がないのでこの度行く事にしたのです。 そこで質問です。 1.馬券の買い方は阪神や京都などと同じマークシート?それとも昔みたいな口頭で窓口で買う買い方? 2.近すぎるので自転車で行きたいのですが、駐輪場はある? 3.競馬場の雰囲気はどうでしょう?女性だけで行っても浮かないでしょうか? ↑3.が結構重要なんです。 阪神へは女性だけで行っても違和感無かったのですが・・・ 以上ローカル質問で申し訳ありませんがヨロシクお願いします。 GW以外も行ってみたいので時期が過ぎても回答頂けると助かります。

  • 青春18切符の払い戻しについて(未使用です)

    お世話になります。最近青春18切符を買ったのですが、払い戻しについて案内では 「ご利用期間内で未使用に限り発売箇所で取り扱います。」 とあるのですが、自分の住んでいない土地の(仮にAとします)A駅で購入をしてしまったのですが、 自分の住んでいる(仮にBとします)B駅でも払い戻しができるのでしょうか? ちなみにA駅とB駅はJR九州とJR西日本でグループが違います。 払い戻しが出来ないのであればオークションに出そうと考えているのですが・・・。 どなたかご教授お願いします。

  • 原付で有明から立川まで行くのに最適なルートは?

    今度原付と一緒にフェリーに乗り、九州から東京の立川まで行くことになったのですが、有明でフェリーを降りてから立川に行くまでの走行ルートがよくわからず困っています。 わかりやすくて迷いにくく、かつ原付でも安全に走れる交通量の比較的少ない、おすすめのルートを教えてください。 当方東京は観光で数回行ったことがある程度、原付は普通の50cc、ナビはAUの助手席ナビしかありません。 よろしくお願いします。 出発地点と到着地点の地図を載せておきます。 出発地点 http://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B1%9F%E6%9D%B1%E5%8C%BA%E6%9C%89%E6%98%8E%EF%BC%94%E4%B8%81%E7%9B%AE8%E7%95%AA6%E5%8F%B7&lr=lang_ja&oe=utf-8&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a&um=1&ie=UTF-8&sa=N&hl=ja&tab=wl 到着地点 http://maps.google.co.jp/maps?q=%E7%AB%8B%E5%B7%9D&lr=lang_ja&oe=utf-8&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a&um=1&ie=UTF-8&sa=N&hl=ja&tab=wl