web制作、料金設定

このQ&Aのポイント
  • フリーランスでweb制作をしております。料金設定を改訂しようと思っています。
  • ウェブ制作は5年程経験があり、コーディングメインからデザインも担当し始めました。
  • 料金設定はトップページ1万円、サブページ新規1Pは5000~7000円で検討中、サブページ流用1Pは3000円、ランディングページ1Pは5万円、静止画バナー1点は3000円です。安いかどうか、フリーランスの知人の意見を聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

web制作、料金設定

フリーランスでweb制作をしております。 知人伝いの小規模サイトを制作してきたのですが、料金設定をしっかりしていなかった(というか個人や小規模店舗を相手にしていたため、高額は取れなかった)ため、改訂しようと思っております。 産休だったのですが、生活が落ち着いたので本格的に仕事を増やすためです。 ウェブ制作は5年程、はじめはコーディングメインだったので、デザインを担当し始めたのはここ2年ほどです。 ~コーディングのみ~ トップページ 1万円 サブページ新規1P 5000~7000円で検討中 サブページ流用1P 3000円(テキスト・画像差し替えレベル) ~デザイン・コーディング~ ランディングページ1P 5万円 ~デザイン~ 静止画バナー1点 3000円 この設定は安いでしょうか、高いでしょうか。 フリーランスの知人はグラフィックが多いため、参考にご意見いただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • valletta
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

~デザイン・コーディング~ ランディングページ1P 5万円 同じくらいでやっています。 でも、見積出す時は、デザインとコーディングは分けたほうがいいと思います。 もしもデザインだけで作業が中断した時に、請求ができるからです(状況によりますが) 当方の場合は、いろいろ条件があるのでこの金額ですが もしデザインに自信があったり、スキルが高いかたなら もう少し上げてもいいかもしれません。

lime315
質問者

お礼

経験もそれなりにあるので、もう少しあげてみることにします。 アドバイスいただき、ありがとうございました。 デザイン費は別途設定してみようと思います。

その他の回答 (1)

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.1

安いと思うけど、価格設定は自由だしね 工数と時給換算と利益とがペイできるなら良いんじゃ無いかなぁ

lime315
質問者

お礼

やっぱり安いですね。 見直してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Web制作料金の考え方について。

    フリーでWeb制作をしている者です。 この度、イベント制作会社をやっている知人から、業務提携の話を持ちかけられました。 知人(仮にA氏とします)の方で企画・営業を行い、制作は私が行うという、業務提携というか下請けというか……という形です。 少し前に、A氏が手掛けたイベント関連のサイト制作を依頼されたので作ったことがあり、そのサイトがお客様に好評だったそうで、今後はイベント制作と並行してホームページ制作も力を入れてやっていきたいとの事。 そして今、提携した際の制作料金について話し合っているのですが、意見がまとまらず困っております。 特に、「デザイン料」や「技術料」に関して。 例えば、トップページに関して言えば、「トップページデザイン料+コーディング料」が発生するワケですが。 A氏曰く、 「クライアントに料金の説明する際に、デザイン料やコーディング料と言っても理解を得づらい。だから、細かい料金を設定するのではなく、時給×作業時間という考え方にして欲しい」 との事。 同じ1万円でも、「デザイン料:10000円」と説明するより、「時給1250円×作業時間8時間=10000円」と説明した方が、理解してもらえるという事です。 しかし、その考えでいくと…… 「調子が良くて、1時間で作業が終わった」場合と、「不調で、アイデアが浮かばず10時間かかってしまった」場合があったとして。 結果的に出来上がったもののクオリティーは同じであったとしても、作業時間が違うので料金も全く違ってしまいます。 逆に、今までは「デザイン料:1万円=作業時間は無関係」でやってきたので、早く終わりにすれば予定納期より早めに納品できる→クライアントに喜ばれる&自分も休みを多く取れたり、新しい仕事に早く取り掛かれる、というメリットがありました。 しかし、「作業時間=報酬」だと、そうはいきません。 A氏の言いたい事はよくわかります。 しかし、Webは、「結果的に完成したモノのクオリティーや効果=値段」であり、時給や日給で簡単に算出できるものではないと思っているので……なかなか納得できずにいます。 同じ様にフリーで活動している方、A氏の考え方に納得できますか? また、制作を依頼する側の方からすると、A氏の考え方の方が分かりやすいのでしょうか? 色々な意見を伺いたいです。

  • ウェブ制作 フリーランスの進行管理費

    フリーランスでウェブ制作をしております。 進行管理費はどのような作業でも加算してもよいものなのでしょうか? 例えば、制作会社からの受注でページデザイン一枚のみ、HTMLコーディングのみ、FLASH制作のみ等です。 会社に勤務していた頃は、中小企業のサイトをまとめて制作していたため、 コンテンツ制作費の10~15%を進行管理費として加算していました。 進行管理費には、打ち合わせの交通費・通信費・その他制作にかかる費用と認識していますが、 極端にそのような費用の少ない作業に対して加算していいものなのでしょうか。 フリーランスで細々とした作業も多いので、困っています。 よろしく御願いします。

  • web制作について教えて下さい。

    デザイン事務所を自営しています。 お客様から頼まれて、Webサイトを作りました。Dreamweaverと Fireworksで作成して、必要な部分はcssやソースを書き直して修正しました。 アップしてしばらくして、お客様のところにweb制作専門の業者が訪問 してきて、サイトを見て次のように直した方が良いといわれたそうです。 「画像ばかりでヒットしにくいので、コーディングをして テキスト中心にした方が良い。h1要素を入れないといけない。 我が社ならHTML5とcssでコーディングします。」 自分たちの会社で再制作させろという案内のようですが、いろいろ専門的な 言葉を並べられて、お客様は何のことかわからないのでこのままでは見れなく なるのではと思い、相談してきました。 私はどちらかというとグラフィックデザインが得意なためサイトを作る時も 画像が中心となってしまいますが、それでもcssやソースで見やすくなるように しているつもりです。Dreamweaverで制作したのとコーディングするというのは どういう違いがあるのですか。(そもそもWebデザインとコーディングとはどう 違うのでしょうか。) とりあえずはwebサイトの閲覧と中のページのフォーム送信は正常に動いて いますので問題ないのですが、お客様に不安を感じさせなくしたいと思います。 サイト制作について初歩的なことですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ウェブ制作者に求められるスキルに、、

    あるサイトで見た求人票に 「業務内容:ウェブ制作(HTMLコーディング)」 とあって、求められるスキルに 「HTMLコーディングで300~500ページ以上の制作経験のある方」とありました。 詳細をきくと、1つのサイトで1人で300~500ページのコーディング経験とのことでした。 ”ある程度の規模のサイトを正しいHTMLで制作できる人。” という意味かと思うのですが、 ページ数がそんなに重要なのかいまいちわかりません。 求人を出していた会社自体はいい仕事していそうな雰囲気だったので なおさらこの「300~500ページ」の真意が気になります。 どう思いますか?

  • フリーランスのWEBデザイナーの請求料金について

    フリーランスのWEBデザイナー(フロント中心)が直接で仕事を請ける場合どれくらいが平均でしょうか? 下記くらいでしょうか? サイトプランニング料(サイトマップ、仕様書、構成案(ワイヤーフレーム)等の作成料) 30,000円~ トップページ デザイン(1案) 50,000円~ 第二階層ページ デザイン(1P) 20,000円~ 簡易ページ デザイン(1P) 8,000円~ コーディング(1P) 10,000円~ 簡易ページ コーディング(1P) 5,000円~ バナーデザイン 5,000円~ ロゴ制作 50,000円~ 名刺デザイン 20,000円~ こちらは恐らくPC専用でかつかなり安めですよね。 普通は料金内容基本5ページ以内が10万円くらいですよね? 料金内容基本5ページ以内 75,000円個人事業、個人ページ等小規模向き * トップページ * 基本デザイン * コンテンツページ(4ページ) * その他 ドメイン取得・サーバーレンタル手続き代行 完成後の修正(1ヵ月間)を含む 中規模 プラン10ページ以内 125,000円団体・中小企業向き * 基本デザイン * トップページ * コンテンツページ(8ページ) * お問合せページ(フォーム設置) * その他 ドメイン取得・サーバーレンタル手続き代行 完成後の修正(1ヵ月間)を含む ※ショッピングカートやホテルの予約システムなどは別途ご相談ください。大規模 プラン10ページ以上 187,500円自治体・各種団体・中小企業向き * 基本デザイン * トップページ * コンテンツページ(10ページ) * お問合せページ(フォーム設置) * その他 ドメイン取得・サーバーレンタル手続き代行 完成後の修正(1ヵ月間)を含む ※ショッピングカートやホテルの予約システムなどは別途ご相談ください。 SP専用、レスポンシブデザインの場合は何倍くらいが普通でしょうか? モダンなCSS設計などの価値をクライアントさんは理解できませんが、 古いコーディングしている人と同じ値段でないと現実難しいでしょうか? 本当は1.2倍くらいもらってもいいと思うのですが、、、 最後にドメイン取得・サーバーレンタル手続き代行を行うのは普通ですか? クライアントさんのクレジットカードなどを使って本人になりすまして行わないといけないので、 かなりハイリスクですよね。 クレジットカードや個人情報を自分の物を使って代理する方法もありますが、 この場合はクライアントさんが、消えたり、お金を払わなかった時自分が損をするリスクが高いと思います。 よってこの額だけは前払いさせるかサイト含むすべて払ってもらってから初めて手を付けるのが普通でしょうか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • web制作料金 見積

    この度、個人で案件を受けてWeb制作をすることになりました。 見積もりの件で、皆様のご意見を伺いたく、質問させて頂きたいのですが、以下のような場合です。 デザインからHTMLコーディングまでを受けています。 トップページ¥●●●、第2階層以下ページ¥●●●というかたちで見積もりをとっています。(大分どんぶり勘定的な見積もりの提示のしかたではありますが) フォーマットが同じであり、デザインは、文言とカラーイメージなどを一部変更するのみのページは、 (1)2ページ分として見積もりをあげた方がよいのでしょうか。 (2)それともフォーマットは同じだから1ページ分の料金だけでよいでしょうか。 (3)変更する部分は少ないとしても、色や文言が変更になるから、やはりそこは、真ん中をとって、半額分くらいを乗せるべきか... 皆さんはどのようにされていらっしゃいますか? どうぞ宜しくお願いいたします!

  • WEB制作における諸経費と制作費

    知人の会社のホームページ制作を依頼されました。 しかし制作に関する技術は一通り持っているのですが、私は仕事として制作するのは初めてで、見積もりで困っています。 知人から「見積書内では制作費、諸経費等に分けて、尚且つ内訳を書いて」と言われました。 しかし私は、ホームページ制作における制作費、諸経費等というものがイマイチわかりません。 また、制作費、諸経費等には具体的に何が含まれているのかも分かりません。 例えば、知人曰く、技術料やコーディング料金は画像加工代1点○○円とか詳細では無く、1ページ画像加工代等を含んで○円という見積もり方で良いとのことですが、提示金額の根拠が欲しいと言っています。 たとえば、1ページ1万円として、その1万円には画像加工代(例えば2000円)や文書作成料などが含まれているのは分かるが、どういう計算の上で1ページ1万円なのか?画像加工代が2000円なのか?を説明して欲しいとのことです。 内訳全てに関して、こういった詳細な説明をして欲しいとのことです。 なお、私が思いつく料金形態といえば、制作費・技術料・人件費・交通費・諸経費程度なのですが、知人が言うには技術料・人件費は制作費に含み、交通費は諸経費に含むらしいです。 制作費・諸経費の相場・内訳、各内訳の相場・算出方法などをご教授願います。 また、万が一、全ての事細かな内訳・算出が不可能な場合はどうすれば良いでしょうか? 私が無知なだけとは思いますが、どなたかご助力願います。

  • Webサイトの制作期間

    Webサイト制作に関して色々教えてください。 私は専門卒業したばかりで、Webサイトを一通り作れる程度(基礎)は勉強しています。 会社に入って、ページ数がざっと数えて30以上の自社のECサイトを2日で制作という指示が出ました。 ちなみに、 ・設計 ・デザイン ・コーディング ・素材制作 ・商品ひとつひとつに注文フォームを設置するプログラミング(独自の項目沢山あります) ・テスト 等の完成までの全ての工程を行うのは私一人です。 もちろん新卒の私には人脈も無ければ、実務経験もありません。 ちなみにECサイトなので、商品の写真撮影もちょこっとやりました。 設計や説明に前々から3日程度かけています。 「それじゃああと2日で作っていって」 と残り2日で1からHP制作の開始です。 一瞬「え?」と自分の耳を疑いましたが、「できません。」とはいえず・・・。 案の定間に合いませんでした。 しかも途中で、変更・追加などばかりです。 もう完成するわけがないと半分落ち込み気味です・・・。 あげくのはてに、サイトを一時閉鎖だと言われてしまいました・・・。 私が作るのが遅いだけでしょうか・・・? 実際プロの方ってどれくらいの規模のHPをどれくらいの期間で制作するのですか? また、デザイン担当・コーディング担当などチームで作りますか? おそらく会社や個人の能力によると思いますが、あくまで参考ということで教えてください。

  • [WEB制作] フルサイズwidthに関して

    こんにちは 今webサイトを制作しています。 フルサイズの幅で設定したデザインを想定して、コーディングをしようとしています。 そこで、width: 100%; 以外の方法で、横の幅をフルスクリーンにする方法を教えていただけたらと思います。 実は以前に作ったサイトがwidth: 100%;で制作して、iPhoneで確認するとどうしても形が崩れてしまいます。 ご教授のほど、よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CSS
  • Webディレクターの制作実績とは?

    Webディレクターの制作実績とは? ディレクター経験者ですが、ディレクターとして初めて転職するにあたり あるWeb制作会社の面接の際に、「制作実績をお持ち下さい」と連絡をいただきました。 もともとデザイン、コーディングをやっていて その延長線上で今のディレクター職をやっていますが、 面接でデザインの制作実績って必要なんでしょうか?(まったく必要ではないとは思いますが) それともディレクターとして「これまでやってきた実績をお持ちください」 と言う意味なんでしょうか? その場合、制作実績と言うのはどういう物があれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう