• ベストアンサー

18歳の飲み会。成人の監督責任。

9割以上が未成年の大学のクラスにて飲み会があります。 自分が一番年上で20歳超えています。 親睦会なのに、お酒はよくないよって言うのも、水をさすようで躊躇しています。 このような状況の時ベストな対応はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

飲み会ではなく茶話会もしくは食事会に変更したらいかがですか? 未成年に飲酒させるのは、未成年者飲酒禁止法で禁止されており、年長者ということは、「『未成年者』の飲酒を知りつつも制止しなかったその他の監督者は、科料を処せられる」の監督者として最高50万円の科料を科せられる可能性があります。 親睦会だからといって、飲酒しなければならない事は無いはずです。

関連するQ&A

  • 飲み会について

    こんにちは。 専門学生の18歳です。 先日、クラスの飲み会があったのですが 名簿を見ると未成年の人は割りと不参加の人が多いので私も不参加にしました。 ただクラスで優しそうなタイプの女の子(18歳です)が参加にチェックしていたので驚きました。 飲み会というのは必ずしもお酒を飲む場ではないのでしょうか?正直、未成年なのにお酒を飲むような人だったら非常に残念です。

  • 未成年なのに飲酒だなんて!!理解できません。

    大学1年の女です。 既に今まで三度クラス会がありました。皆と親睦を深められる点では良いことなんですが、 なぜ毎回お酒がいるのかが分かりません。確かにお酒が入ると、性格が変わったり ひたすら語る人がいたりして面白いのですが、やはり未成年だし私としては罪悪感があります。 記念すべき第1回のクラス会はいきなり居酒屋だったので、正直「はぁ?!未成年なんに??!」 と思って、行こうか否か集合時間ギリギリまで悩みました。(結局行きましたが酒は飲みませんでした。) ちょっと古い話になりますが、昔日本で「元服」という儀式があったように、 私も20歳になってちゃんと区切りをつけた上で、お酒を口にしたいです。 それに中途半端にお酒を始めてしまうよりは、許可された年齢に達してから飲んで、 「酔ったら自分ってこうなるのかー!」という発見をしたいというのもあります。 これからサークルなどに入ろうと考えていますが、 片方では「飲み会が頻繁なとこやったらどうしよう・・・」という不安がちらつきます。 飲み放題が売りのお店だと、飲酒しない私にとっては食費がイタイですし。。。 こんな考えって大学生じゃ珍しいですか?というか考え方が固いでしょうか? でもなぜだか分からないけど、これだけは譲れません。 それと、参考にしたいので「こんなサークルは飲み会多いよー」というのがあったら教えてください。

  • 未成年の飲み会について

    未成年の飲み会について 私は今年大学に入学した18歳です。 同じ学科の同じ学年の人2人(未成年です) が幹事になって、飲み会をやるみたいです。 飲むことで大人になろう!!っていう会らしいです・・ 未成年者が堂々と幹事をつとめているというのも どうかと思いますが、 参加者がほとんど未成年というのもどうなんですかね・・・ その飲み会に誘われているんですが・・・ 今時、そんな人少ないと思いますが、 私は個人的に20歳になるまでは飲みたくないですし、 そのような場所に参加したくありません。 そこで質問です。 (1)幹事を含めて参加者がほとんど未成年というのはみなさんどう思いますか? (2)相手を傷つけない上手な断り方を教えてください。

  • 未成年の飲酒と監督責任

    アルバイト先で今度飲み会があると誘われました。 私は成人しているため問題ないのですが、その飲み会には未成年者の高校生も参加するかもしれません。 その場合、成人しているかのように身分証を偽り居酒屋の年齢確認を誤魔化す等が考えられます。 もしかすると未成年者(高校生)の飲酒・身分証の偽造・夜10時以降の外出等様々な条例や法律に違反する状況になるかもしれません。 この場合誰が罰せられるのでしょうか?? 飲み会の幹事、その場にいた成人全員、高校生、高校生の両親、ETC またそれぞれどのような罰になるかを教えてください。 そしてもし高校生が自己責任で対応すると明言した上で来た場合も幹事や成人全員が罰せられるのでしょうか??

  • 飲み会のない仕事ってありますか?

    カテゴリーがよくわからなかったので、間違っていたらすいません。 職場での飲み会・・・忘年会・新年会・歓迎会・送別会・打ち上げ・親睦会etc・・・と、様々な飲み会があると思います。 特に、私のような派遣で仕事をしていると、人間の入れ替わりが激しい分、頻度は増していると思います。 考え方が人それぞれだからと言ってしまうとそれまでなんですが、職場の人間との飲み会は仕事?遊び?それとも何なんでしょうか? 妻と知り合ってから現在まで4年半を過ぎたあたりでしょうか。 平均して1ヶ月に1度飲み会があったとして40回以上、私の場合・・・純粋に出席したのは5回程度でしょうか。 ケンカして、他に3回ほどは一人で飲みに行きましたが・・・ 妻も結婚前は働いていて職場での飲み会にも出席していました。 今は下の子が授乳中でお酒をガマンしてる事も、「すごい、私にはできない」と思うぐらい頑張っているとも思います。 ですが、私と妻では仕事の取り組み方に違いがあるのか、もとい、結婚・出産前の出来事は記憶からなくなっているのでしょうか。 私が妻なら、主人が職場で飲み会に誘われたら、笑顔で送り出してあげようと思うぐらいなのですが・・・ 特に断る理由もなく、職場の人間との飲み会は私にとって仕事にプラスになると考えてる以上、毎回断るのにも疲れました。 そこで、飲み会のない仕事につければ、飲み会を断る事もなくなり、妻に話すこともなくなり、妻も嫌な気持ちにならずにすむのではないかと考えた次第です。 そのような仕事がございましたら、どなたかお教えいただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 飲み会

    こんにちは。今年大学に入った者ですが、まだ新歓の飲み会に参加したことがありません。高校までは部活や行事の打ち上げでカラオケとかその他行く機会はわりとたくさんありました。が、お酒もあるし、新歓の雰囲気っていまいちよくわかりません。そういうのってどんな感じですか? あと、もう新歓があった他の学科の友達や、別の大学の友達に聞いたところすごく飲まされたって聞きましたが、どこもそんなもんなんでしょうか?自分は(未成年だし)実際ものすごく酒が弱い体質なので飲まされたりしたら嫌なのですが、一気飲みとかはないとしてもほとんどの新入生が結構お酒を飲んでいるみたいなので少し憂鬱です。

  • 飲み会の早退

    会社の飲み会に行ってきました。飲み会は嫌いなので1次会で帰ろうと思ったのですが、みんなお酒ばかりで食事が全く進まず、3時間以上にもなりました。(その後も2次会、3次会と有り。セクハラも有り。)次回から適当に断ったり早退をしたいと考えているのですが、やはり、早退の理由は「終バス」か「門限」がいいでしょうか?1次会の途中の9時前の帰宅でも出席しないよりは気まずくはならないですよね・・・?すごくお酒を飲んで楽しんでいる方々は先に帰る人がいたらどう思いますか?

  • 飲み会に参加するべきか???

    パートで働き始めた主婦です。 若い頃よりも、物覚えが悪く、未経験と言うこともあり、周りの方には迷惑をかけました。 丁重に謝りながら、仕事を教えていもらっていましたが、女性が9割の職場で、イジメの標的にされてしまいました。 扶養内パートなので、年収制限を超えないように、調整しながら働いています。(仕事が暇な日は休む) 「明日、お休みなのでお願いします。」と言う話をすると、「居ない方がましだ。」などの返答が返ってきます。 前回、飲み会があり、私だけ浮いている状態だったので、夜に子供だけで留守番をさせることができないという理由で、飲み会を遠慮しました。 居ない方がマシと言う割には、飲み会に来ないと今度は非難されました。 上司にも相談しましたが、私の方にも非があるだろう。と取り合ってもらえませんでした。 また、親睦会でビアガーデンに行くそうです。 四面楚歌状態で、飲み会に参加するべきでしょうか? 行くと言えば、来るの???と嫌な顔をされそうだし・・・。 行かないと言えば、またグチグチ言われます。 私はどうしたらいいでしょうか?

  • バイト先の飲み会

    大学1回生のものです。 某学習塾で講師のアルバイトを始めたのですが、 その塾では月1回程度、早めに終わった日の授業後に 学生の講師や専任の講師が集まって飲み会をやっているようです。 参加しないか、と誘われたのですが正直行きたくありません。 やんわりと断っておいたのですが、いわゆる「空気を読んで」、 参加するべきなのでしょうか? ひとつ気にかかるのは、未成年の大学生も多く働いている学習塾が 率先して飲み会をやっているということです。 未成年でも飲酒をしている人が多くいるのはわかっていますが、 「塾」という存在だけにいかがなものかと思うのです。 もちろん、未成年に飲酒を強要するようなことはしないと思うのですが。 1回生ということもあり、授業も結構詰まっていますし そのための準備をする時間も馬鹿になりません。 参加したくない意志を明確に伝える場合、 「授業が忙しい」趣旨を伝えるのがベストでしょうか? なるべくカドの立たないようにしたいので、 みなさまからのアドバイスお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 大学の飲み会

    内柴さんが逮捕されて、とても残念に思います。早く事実関係が解明されることを望みますし、報道されたことが事実であれば罪を償ってほしいと思っております。 さて、内柴さんの事件でたくさんの人がコメントされていましたが、そのコメントですごく違和感があったことがありました。 その内容とは「そもそも未成年に飲酒を勧めるのが間違い。本来なら止めるべきじゃないの。」というコメントです。以外に多いのでびっくりしました。確かに建前としては正しいのですが、実態に合っていないのではと思いました。 僕が大学生のときは大学の部活の飲み会では1年生2年生でも普通に飲んでいました。もちろん指導者や顧問が同席する飲み会であってもです。未成年だから飲みませんといえる雰囲気でもなかったし、これが普通だと思っていました。お酒は二十歳からというのは建前であり実際は高校を卒業すると飲酒するものだと思っていたのですが。今は大学では未成年の飲酒を厳しく指導しているのでしょうか?時代が変わったのですか?回答下さい。