• ベストアンサー

未成年なのに飲酒だなんて!!理解できません。

大学1年の女です。 既に今まで三度クラス会がありました。皆と親睦を深められる点では良いことなんですが、 なぜ毎回お酒がいるのかが分かりません。確かにお酒が入ると、性格が変わったり ひたすら語る人がいたりして面白いのですが、やはり未成年だし私としては罪悪感があります。 記念すべき第1回のクラス会はいきなり居酒屋だったので、正直「はぁ?!未成年なんに??!」 と思って、行こうか否か集合時間ギリギリまで悩みました。(結局行きましたが酒は飲みませんでした。) ちょっと古い話になりますが、昔日本で「元服」という儀式があったように、 私も20歳になってちゃんと区切りをつけた上で、お酒を口にしたいです。 それに中途半端にお酒を始めてしまうよりは、許可された年齢に達してから飲んで、 「酔ったら自分ってこうなるのかー!」という発見をしたいというのもあります。 これからサークルなどに入ろうと考えていますが、 片方では「飲み会が頻繁なとこやったらどうしよう・・・」という不安がちらつきます。 飲み放題が売りのお店だと、飲酒しない私にとっては食費がイタイですし。。。 こんな考えって大学生じゃ珍しいですか?というか考え方が固いでしょうか? でもなぜだか分からないけど、これだけは譲れません。 それと、参考にしたいので「こんなサークルは飲み会多いよー」というのがあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19717
noname#19717
回答No.10

私も大1女です!!質問者様と全く同意見です^^私も大学の友達に今飲み会したりするような気心知れたメンバーが20人ほどいますが、飲まないのは私だけです。(苦笑)もちろん理由は未成年だから。でも他の回答者様も言っているように、場をしらけさせたりすることにも繋がりかねません。(私の場合は20までは飲まないって宣言してあるのでそのメンバーは了承していますが)他のメンバーがいるときなんかは断る理由として「親が厳しいから(これは一歩間違うとしらけさせる危険あり)」とか「前にちょっとだけ飲んで(飲んだことないけど^^)超具合悪くなったから(前のよりましだけどすすめられる可能性あり)」とか「私は介護係やるからジュースでいいよ~(意外と感心され効果大)←友達とかいたら○○は酔うと大変なんで監視役します(友達に許可は取ってくださいね)」とか。あんまりすすめられた場合は飲むふりだけして(コップに口つける程度)超弱いから酔ったって言って軽くテンションでも上げとけばごまかせます。後は、良い友達がいれば、さりげなく飲み終わった空のグラスと交換してもらう(友達に飲んでもらうという意味)とか。まあこれはその友達がお酒に強くないと使えませんが。(完全に空だと足される危険ありなのでチョイ残ってる程度で)ジュース飲みまくってれば食費はなんとかフォローできますよ。酒類じゃないとダメだったらお店の人に水でももらっちゃってください(笑) サークル関係では悩みました。ものによっては飲み会しかやらないサークルもあるので、事前に情報収集はかなり重要です。こんなサークルは飲みが多いというのは一概には言い切れません。ただ傾向として、軽音系や体育会系は飲みが多いことがあります。ただ一見目だたなそうなサークルでも、そこを利用して名ばかりの飲み会サークルってのもあるので、本当に情報収集したほうがいいです。(説明聞きにいった友達とか先輩とかに。聞く先輩は女の先輩とかがいいですよ)サークルによっては、部長が飲めないから飲み会という名前だけど毎回全員オレンジジュースなんてとこもありました(笑)あとは、飲み会あっても無理にはすすめないとことか。そのサークルに酒癖が悪い人がいるかどうかも調べておくと後々絡まれる危険性とかも減るのでいいですよ^^

miccilewin
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 同意見&同い年でなんか安心しました。 同じく私もクラスの中で唯一飲まない1人です。 さまざまな手を使ってうまくかわせるものなんですね。 部長が飲めなくて全員オレンジジュースって良いですね!気楽な感じで可愛いです。 私もそんな良い(いろんな意味で)サークルに恵まれるよう頑張ります。

その他の回答 (9)

回答No.9

回りがどうあれ自分の考えを貫くのはかっこいいと思いますよ? 飲み会もいやなら行かなきゃいいんでないでしょうか?行かなかったらどうにかなるものでもないでしょうし。 まず今の大学生の大半はそういう子が多いいんでないでしょうか。18歳で居酒屋で盛り上がってるのはいけてて大学生の特権だみたいな。つまり人間だけにかぎらず流れている子がおおいいということだと思いますが。

miccilewin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 流されてる人・・・確かに多そうです。 勝手な想像ですが、居酒屋や飲酒というのは社会人が行くとこ(すること) というのが頭の中にあります。だからなぜ大学生?と思ってしまいます。

  • ketoiya
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.8

私の場合全くの逆だったので、書かせていただきました。 正直、お酒を一口でも口にしたのは幼稚園のときだったと 思います。 父親が飲んべいだったので、その酔った勢いで「お前も飲じまえ!」 だったのもあるし、2人姉妹なので飲み相手が欲しいてのもあった のでしょう。 そんなかんじで、高校2年生のときには『ビールの美味さ』を 理解してました。 ただし、高校までは親の前でしか口にしたことしかないですけど・・・。 でも、大学生からは私のなかでお酒を飲むのは 『赤信号無視で横断歩道を渡る』のと対して変わらないことでした。 確かにお酒は20歳からが正しいことだし、 大方はお酒なんか無くたって友人関係もできるでしょう。 でも、『2、3年早く飲んだからって・・・。』って思ってもしまいました。 きっとこれからお酒を飲まなくて『場をしらけさせた』ってことも経験するでしょう。 特に大学生となれば増々、そして必ずやってくると思います。 しかもそういうのこそ1年生のときとか『出会いの始まり』のときに 多いもの・・・。 秘密を共有したり、行けない事をみんなでやったりするのが楽しい! そんなものでしょ?! 質問者さんが『別にいいや』と思えれば良い事でしょうし。 『あいつはお固いやつ』って思う人は思ってればって 割り切れればいいのではないでしょうか。 この通り、よく飲み会に参加してたものとしては 飲み会の多いサークルは 間違いなく『スポーツ系』。 しかも男子が多いと最悪ですね。わたしでさえついていけなかったことも。 おすすめは人数が多いとこ&女子の多いとこです。 やっぱり多くなれば、基本的に飲めない子がでできますからね。

miccilewin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これは家庭によって違うのかもしれませんね。 回答者さんとは違って、私の家では日常にアルコール類はあまりないもので。 スポーツ系は確かにそんな感じしますね。参考にさせてもらいます。

回答No.7

まぁ今時良い意味で珍しいですよね。 私は未成年のうちから飲んでいましたよ。友達との付き合いですし、特に抵抗もなかったので…。 サークルで飲み会があったとしても「二十歳まで飲まないって決めてるですよ」とか言ってしまえば大丈夫じゃないですか? (むしろ本当ならそれが正しいことですしね)

miccilewin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり珍しいものですか? 付き合いであろうと、本当にこれだけは曲げられないんです。

回答No.6

アルコールは拒否していいと思いますよ。あなたの言っていることは正論ですし、こういう意見をみんなが持ってほしいと思います。ですが、自分の周りの人たちがすることには目をつぶるしかなさそうですね。アルコールを拒否しても、楽しく会話できますし、コンパなどにも参加したらいいと思います。どうしても拒否しづらいのなら、いっそ、「アルコールアレルギー」とでも言っておいたらどうですか?その代わりに4年間、アルコールを飲めなくなりますけどね。

miccilewin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お酒が嫌なのではなく、未成年で飲酒という行為が嫌なので、 4年間飲めなくなるのは寂しいですね。 しらけない拒否の理由考えないと・・・。

noname#21461
noname#21461
回答No.5

珍しいは珍しいでしょうね でも基本的に良い事ですよ 法律が絶対だとは言いませんが、ルールはルールですから 守れるなら守るにこした事はありません ただ不安を煽るようですが、 今は自分さえ飲酒しなければまあセーフですが (それでも罰則はあったかも) 20過ぎたら今度は同席している未成年者が飲酒すると あなたの責任になりますから そこんとこもご注意下さいね ま、居酒屋も居酒屋なんですけどね ちなみに私の大学は田舎の車社会だったので もれなく飲酒運転のオマケ付きでした 私はお酒も酔っ払いも違法行為もどれも好きではなかったので ほとんど関わりませんでしたが

miccilewin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >20過ぎたら今度は同席している未成年者が飲酒すると >あなたの責任になりますから そうなんですか!正直免れなさそうですね・・・。 お店側もきっちりしてほしいです。(商売なんでしょうがないでしょうけどね。) 私の大学は繁華街にあるので、車ではなく自転車です(笑)

  • 26552510
  • ベストアンサー率10% (15/148)
回答No.4

いえいえ。全然固くなんてありませんよ。大学には飲み会中心のサークルと、そうでないものがあります。そうでないほうに入りましょう。 それに、もし飲み会中心のものであっても、すべての飲み会に出席しなければならないわけではないと思います。それに出席しても、必ず飲まなければならないわけではありません。私の大学の研究室では飲み会すごいんですけど、飲む人も飲まない人もいますよ。 質問者様の自由でいいと思います。二十歳になったって、全然飲まない人だっているのですから。

miccilewin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 固くないですか?良かったです! 周りもそう思ってくれると良いんですが・・・

回答No.3

回答にはなってないんですが、貴女のような人がいてとてもうれしいのでつい書き込んでしまいました。 私の姪(高3)は「毎晩、缶チューハイを晩酌」しています。 注意すると「飲んでない高校生なんかおらんわ・・・」とのたまいました。 我娘(同じく高3)も親戚の集まりなんかでチョビッと飲みますが私に似てすぐ赤くなるので、それどまりです。しかしやはり「飲んでない高校生なんかいない」といいます。 飲まない(親の言いつけとでも・・)ということを明言したらよいのではないかと思いますが、確か飲ませたほうも何か罰則があったはずです。 飲み会が多そうなサークルでもちゃんと宣言すればよいのでは? でもこれからの季節(学園祭とか)そういう会がふえそうですね。がんばってください・・・。

miccilewin
質問者

お礼

ありがとうございます。 高校生で飲んでない人はいないんですかぁ!知りませんでした(笑)

  • kazeyomi
  • ベストアンサー率53% (22/41)
回答No.2

大学生でサークルに入るとどこでも基本的に飲酒はついて回りますね。 私も数年前までは未成年だったのですが、貴方と同様堅い頭の持ち主でして、お酒も煙草も一切拒否していました。 お酒を飲んだのは誕生日過ぎてから、煙草は未だに一度もないですね。 大学生になった、ということは自己責任で何でも判断して行動する、という感覚が有ります。 だから貴方が飲まないことを他人にとやかく言われる筋合いはありませんし、未成年で飲んでる人は法律に違反して、いつ捕まってもいいんだと思ってやってるんでしょう。実際未成年飲酒で捕まれば優しくても謹慎処分ですがね…。 お酒を飲まない、ということを逆手に取るという方法も有ります。たとえば免許を取得し、サークルの仲間の送迎者として振る舞う。これなら確実に飲まなくて済みますし、割り勘の時も飲み放題から除外してもらえます。 自分だけノンアルコール飲料を飲んでも、周りのテンションにそれなりに合わせていればいいのですし、それを強要するようなサークルならさっさと辞めてしまうなり学生課に言えば対処してくれます(アルコールハラスメントに対しては最近厳しいですから) どちらかというと辛いのは煙草の方ですね。平気で隣の席でスパスパやってくれたり、酷い人はカラオケボックス内で吸うので強制的に副流煙を吸う羽目になります。とはいえ、最近の愛煙家な方はまず吸っていいか聞いてくれると思うのでその辺りは人によりますが。 自分の意志を持って行動する事は決して悪いことでは有りません。むしろ周りの空気に流されてだらだらやってると大学生活なんてあっという間に終わってしまいますよ。 とにかく行動あるのみです。貴方の大学生活がよりよいものになりますように…

参考URL:
http://www.ask.or.jp/ikkialhara.html
miccilewin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ありがたいことに、今のところ喫煙をする子は1人です。 確かに、大学生=大人 みたいな感じですよね。 一大人として、きちんと自分で判断できるよう頑張ります。

noname#101301
noname#101301
回答No.1

私も一緒でした。ただ、浪人したため、1年の半ばで20歳を迎えましたが。 結局、誕生日を迎える1ヶ月前に飲んでしまいましたが、それまではひたすら無視してました。というか飲めませんでした。 私個人の意見としては、クラス会には参加すべきと思います。お酒は飲まなくてもいい。出費が痛かったら高そうなものから食べるとか… サークルも、入りたいのに入ればいいと思います。もし、酒を強要されたら、そんなサークルには縁がなかったと去ればいいでしょう。たいてい、1年生はかわいいですから、別に酒なんか飲めなくても歓迎されると思うし、まともなサークルなら酒飲めなくても大丈夫です。 ただ、20歳を迎えてイキナリ酒を飲むのも危ないと思うので、みんなの前で酒を飲む前に、安心できる人(家族・親友など)の前で練習しておいたほうがいいかもしれません。

miccilewin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もクラス会は大事だと思ってます。 20歳でいきなり飲むのは危ないのですか。覚えておきます。

関連するQ&A

  • 未成年飲酒禁止法を守る意味

    大学1年生19歳女です。 未成年飲酒禁止法を守っている私は正しいですよね? 私の未成年なので、当然お酒を飲んだことはありません。 母親から、二十歳の誕生日までは飲まないように言われており、私もそれに同意し、守っています。 しかし私の周りでは、サークルやバイトの飲み会、家などでお酒を飲んでいる人が普通にわんさかいます。 お酒を飲んで記憶が無くなっただの、酔っ払って帰宅するのに4時間かかっただの、様々な飲んだくれ自慢をされます。そんなこと誇らしげに自慢してくる相手に毎回うんざりします。 酒を飲んで当たり前、飲まない人は空気の読めない人という風潮があることにも腹が立ちます。 未成年飲酒禁止法があるのにも関わらず、このような風潮があるのは矛盾していると思います。 未成年飲酒禁止法を破ったところで何の処罰もないのに、真面目に未成年飲酒禁止法を守ってる自分がバカバカしくなってきました。 それでも二十歳の誕生日まで未成年飲酒禁止法を守り、二十歳の誕生日に清々しい気持ちで初めてのお酒を飲むことが、未成年飲酒禁止法を守った者への報いでしょうか? 皆様はどうお考えですか?

  • 未成年の飲酒が黙認されている

    大学の新入生歓迎会なんかでは、未成年も酒を飲まされるのでしょうか?なぜ未成年の飲酒を店の人は黙認してしまうのでしょう? ボクは同い年の人が酒を飲んだと聞くと少なからずショックを受けてしまいますが・・・。 酒を断ったら、「こいつノリ悪すぎー」なんて感じで相手にされなくなるのでしょうか? 疑問形が多くなってしまいました。お暇なときにご回答ください。 ちなみにボクが好きな飲み物はミネラルウォーターです。

  • 未成年者の飲酒について

    現在、大学3年です。 皆様は、未成年者の飲酒についてどのようにお考えになりますでしょうか? 大学に通っていますと、研究室の関係で度々コンパの案内が回ってきます。うちの学部学科では、2年次から研究室に所属するわけで、となると浪人や留年でもしてない限り、未成年者も居るわけです。 ご存知の通り、現行法では未成年者の飲酒は禁止されており、私も未成年者の飲酒は容認しない立場をとっています。(私自身も、20歳の誕生日を迎えるまでは酒に手をつけませんでした) コンパとなると、当然の事ながら酒が出、未成年か否かに関わらず、皆で飲酒をするわけで、当然のことながら法に反する行為だと思います。 以前、このことについて研究室の教授に考えを伺ってみた所、「法は現実と合っていない」と言われました。 そのことについては私も否定はしません。大学に入るのが18歳で、20歳まで酒に手を出すべからず、というのも現実的ではない、というのも確かにわかります。 しかし、「現実に合わない」と言うことで、法を無視しても良い、という話になるのでしょうか? 法が現実にそぐわないのであれば、法改正を求めるべきではないか?と思う一方で、現実に合わないのを根拠に法を無視しても構わない、という感覚には納得がいきません。 このことについて、どなたかアドバイスいただければ幸いです。

  • 未成年の飲酒

    近頃、未成年の飲酒が問題になってますよね。 私の周りでもどんどん二十歳になり堂々とお酒が飲める年齢になりました。 しかし、未成年の飲酒には私はものすごく抵抗があります。 私の家はごくごく普通の家庭ですが、ものすごくしつけというかそういうことに厳しく (実家生) ・門限22時 ・お酒は絶対二十歳から ・外泊禁止 です。程よい厳しさが余計にいらだったりもしたのですが、今では両親も二十歳だから…と以上の門限はなくなりました。 しかし祖父母が厳しく、 男女交際、化粧、ピアス、おしゃれ、などなどうるさいです。 そんな中で育ったので以前19歳5か月の頃、お酒を普通に飲んだら ”あっっ!それお酒!ジュースじゃないよ!!” と叫ばれたので”知ってるよ。”といってところ ”未成年がお酒なんて飲んじゃダメ!牢屋に入るよ退学になるよ!!!” とものすごい剣幕で怒られました。 誕生日の日まではなにがなんでもだめなのだそうです。 前置きが長くなりましたがそんな家庭で育ったため、去年飲み会で周りの子が当たり前のように飲酒をしているのを見て驚きました。 ”もしお店の人が通報して警察が乱入してきて、私たちを一網打尽にされたら…。” ”もし先生が変装して見張っていていきなり後ろから捕まえられたら…。” と思って結局飲みませんでした。(もちろん誰一人捕まらず) なので未成年者の飲酒に対しては驚きしか隠せません。 お酒は本当に二十歳の誕生日から飲むものだと思っていたので… これについての意見や感想など、様々な人の話が聞きたいです。 わかりにくい文章ですが回答、よろしくお願いします。

  • 未成年の飲酒は認めてもよいのか?

    現在高校3年生の者です。 日本では飲酒は20歳からと法律で定められていますが、私はこの法律に違和感を感じます。 教師やメディアは未成年の飲酒はいけないと言いますが、実際のところ、そう言っている本人も容認しているように感じます。 私の知る限り、未成年の飲酒を容認している大人の方が多いです。 私は、子どもは判断力に欠け、飲酒により依存症になってしまえば本人に悪影響なので、法律で20歳という年齢を決めて飲酒の制限をしていると理解しています。 しかし日本社会では20という年齢は無視されている気がします。 目安として20歳としているならば、学校などで飲酒は20歳からと教える必要はないのではないでしょうか。 このような曖昧な法が、大人たちを余計に曖昧な判断力へ導いているように思います。 私は今はお酒を飲みたいとは思いませんが、中学生の時は飲みたいと思っていたので、飲酒を勧めてほしくなかったです。依存症にはなりたくないので。 私は大学生になったら、コンパなどには行きたいと思いますが、飲酒はきっぱりと断るつもりです。その際、未成年の友達が飲酒していたら容認してよいものなのか迷っています。 メディアでは未成年の飲酒はいけないと伝えられている一方で、未成年のころ飲酒したことを遠回しに発言する芸能人がいたりするということは、未成年の飲酒を黙認しているということでしょうか?またこのような発言をはっきりと言えないのはなぜでしょうか? 判断力に欠けるような年齢ではないと思うので、容認しても良いとは思うのですが、上記のような理由により少し複雑な心境です。 このまま自分が曖昧な意見のまま大人になってしまうのも納得できません。 何か意見がありましたらお聞かせ下さい。

  • 大学サークルの新歓で未成年の飲酒について

    医療系私立大学1年生18歳娘の母です。 昨日、居合道部のサークルで新入生歓迎会があり 娘は朝帰りをしました。 出かける前、今の時勢未成年の飲酒は許されないことだから 気をつけてね。といって送り出しました 1次会で帰るといっていたのが「しかられても良いから3次会まで行きたい」というメールを最後に連絡が絶えました。 わたしも20とン年前は大学生でしたから雰囲気を知らないわけではありません。 でもあの頃と時代が違うでしょう? 未成年と知ってて酒を売ったり飲ませたり飲酒を見て見ぬふりしたら、 未成年本人だけでなく周りも罰せられるはずです。そういう時代に教育の現場で…。 詳しい事情は知りませんが 何処かの民放の女子アナが19歳のアイドルタレントに酒を勧めたといって謹慎処分になったのは何故でしょう? 何処かの教師が教え子に酒を勧めたといって処分されたのは何故でしょう? 娘の話では  自己紹介の後コップ1杯ビールを飲んで見せるのがお約束だったとか。 体が悪いとか事情があったりすれば別だとか、飲み干すのはゆっくりでいいからとか、言われたと言いますが、 空気を読めば飲み干すことになる。 未だに例の「イッキ飲み」の悪習が残っているんですか?死者も出てるのに。ほとんどの子が初めての体験ですから… いえ、そんなことより、 「未成年の飲酒」に対して関係者(成人)の責任はどうなっているのですか。大学の教官は首が飛ばないのですか。 2009年現在の現実の話を説明してくださる方、どうか宜しくお願いします。 娘に延々と1時間説教した後、大学に対しても納得がいかない母親です。

  • 新歓コンパで、未成年にお酒を勧めるサークル

    新歓コンパで、未成年にお酒を勧めるサークル 私の知り合いの息子さん(18歳)が、東京の某大学に入学し、スポーツ系サークルに入ったのですが、新入生を歓迎する合宿コンパで、先輩からしこたまお酒を勧められたという話を聞きました。 あまりにも強引なので、先輩から逃げ回っていたということですが、捕まった人は数リットルは飲まされたということです。 一般に、新歓コンパでは、そういう光景は当たり前かと思いますが、さて、このサークルでやっていく以上、他の部員との連帯感を深める意味でやむを得ない「儀式」でしょうか? 多分、その場のノリや雰囲気からして、飲んでもいいような空気が漂っていると思いますが、そこで断固拒否する新入生がいたとしたらどうでしょうか? 未成年の飲酒は明らかに違反ですが、一方でそういう公にならない「慣習的儀式」は当たり前のように行われています。 皆さんの本音としては、どう思いますか? 例えば、自分の子供がそういう状況(サークルのコンパなど飲まされて帰って来た)になったらどうしますか? サークルを辞めさせますか? 大学に乗り込みますか? あくまでも自己責任で見守りますか?

  • 18歳の飲み会。成人の監督責任。

    9割以上が未成年の大学のクラスにて飲み会があります。 自分が一番年上で20歳超えています。 親睦会なのに、お酒はよくないよって言うのも、水をさすようで躊躇しています。 このような状況の時ベストな対応はありますか?

  • 生徒の未成年飲酒を学校に知らせるには?

    自分の志望校の生徒さんが、クラス単位で集団飲酒をしているらしいことがわかりました。 都立高校で雰囲気も良く、規律を守るような校風だったので、ショックです。 その学校へ進学した先輩達から教えてもらったブログに飲酒のことが書いてあったのですが、一回二回ではなく、かなりの回数の飲み会の感想等が書いてありました。 それぐらいどこの高校でもやっていると思われるかもしれませんが、未成年飲酒が法律で禁止されているのに、罪悪感無く実行しそれをブログに書いたり、しかもクラスという集団でそれをしてしまう事は、法律自体の存在を甘く見てしまうことに繋がってしまうと思います。 これから、高校にこの問題を知らせようと思うのですが、 学校のHPに書いてあるアドレスに送れば、それなりの対応をしてくれるのでしょうか? 来年自分も入学するかもしれないので(かなり揺らぎましたが)できるだけしっかりと指導して欲しいのです。。 今時、未成年飲酒ごときで騒ぎ過ぎだと思われるかもしれません。 少数派なのはわかっていますが、こういうものはなるべくきちんとしておきたいのです。 どなたかアドバイス頂けましたら幸いです。

  • 未成年社員の飲酒

    私は小企業の役員をしているものです。 最近、飲酒運転や事故のニュースが多い中でのうちの会社の方針を どうするかの問題なのですが、当社には未成年の社員が2名います。 今までは、会社での懇親会や忘年会では飲酒を黙認していたのですが 今後は飲酒及び喫煙を禁止にしないといけないと考えているのですが 社長は認めると言っています。 何かあれば自分が責任を取るといって いますが社長一人責任を取ればすむ問題でもないと考えます。 私も本音と建て前を言えば飲ませてあげたいのですが、法律の下に会社 や社長の事を考えると絶対に反対しないといけないと考えます。厳しす ぎるかとも思うのですが・・・。 どなたか経営者の方とかで社員の監督義務や責任を考えた上で良いアド バイスをいただけないでしょうか。 それから、もし上司が酒を飲ませたとなった場合はどんな罪に問われる のでしょうか? 宜しくお願いします。