• 締切済み

アルコールのカロリーは基礎代謝に使われる???

アルコールが体内で分解される際に発生するカロリーはエンプティーカロリーと呼ばれ、発熱してすっかり消費されると言いますが、このカロリーは基礎代謝や、運動のためのエネルギーとしては使われないのでしょうか? 解糖系などでATPが生産されるように、アルコール分解の過程でもATPが生産されて、そのATPが基礎代謝に使用される、ということですか?? それともただただ水と二酸化炭素に分解されるだけで、その間に熱が出るだけですか???

みんなの回答

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1
参考URL:
http://okwave.jp/qa/q2245125.html

関連するQ&A

  • ダイエットでの基礎代謝カロリーについて

    基礎代謝カロリーを最低限は摂取しないと痩せにくい体質になると聞きますがそれはアルコールのカロリーも入れてのカロリーですか? アルコールのカロリーはエンプティカロリーなので優先的に消費されると聞いています

  • 摂取カロリーと基礎代謝について

    ダイエット時のカロリーの考え方について質問なのです。基礎代謝以下の摂取カロリーだと筋肉が分解されてしまうと言うのは他の方の質問で分かったのですが、丁度基礎代謝分のカロリーを食物から摂取しておけばそのほかの生活活動・運動分のエネルギーは脂肪燃焼から得られると考えてよいのでしょうか?

  • 脂肪酸の代謝エネルギー(2)

    資質(脂肪)の代謝エネルギーは4キロカロリー/1gとなっていますが、すでに加水分解した脂肪酸のそれはいくつですか? そもそも代謝エネルギーはどうやって求めていますか? 人の体内で完全に二酸化炭素と水まで分解しないんじゃないでしょうか? オナラだってメタンガスですし。 糞にも有機物は含まれるでしょうし。 でもすべて吐気になるとして計算するんでしょうか? β酸化も炭素2個までだし。 ちなみに燃焼熱なら、化学式から計算できますが、それでは駄目でしょうか? こういう質問はどこのカテゴリーで質問するのがいいでしょうか?

  • くグリコーゲン代謝とエネルギー効率

    グリコーゲン代謝について 一定量のグルコースをそのまま 完全酸化してエネルギーを取り 出した場合に比べ、いったんグ リコーゲンとして貯蔵した後、 分解して完全酸化した場合はど のくらい(何 %)のエネルギーロ スが生じるだろうか。 グリコーゲンの合成と分解の過 程を比較して答えよ。ただし、 グリコーゲン中にはグルコース1 0残基ごとに枝分かれがあるもの とする。 このような課題を出されました 。 グリコーゲンを分解してグルコ ース6-リン酸を得て解糖にいく ときは解糖系の第1段階であるAT Pによるリン酸化がないため、グ ルコース1分子に対してATP1分 子を節約できますよね? そこからどう考えればよいのか 分かりません。 完全解答でなくてよいのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 生活による消費カロリーは基礎代謝に含まれる?

    基礎代謝について、以下のように解釈しています。 『呼吸・心拍・体温維持など、人間が生きていくのに最低限必要な機能を維持するためのエネルギー』 『じっと横たわっているだけでも消費される最小エネルギー』 コレとは別に、生活していく上での消費エネルギーがありますよね? 例えば私の場合、睡眠・デスクワーク・家事・普通歩行などですが、 「基礎代謝+生活消費カロリー=1日の合計消費カロリー」であると考えてよいのでしょうか? 私は基礎代謝が約1,200kcalと計算されたのですが、 それに生活で消費するエネルギーを足すと2,700kcalを超えてしまうのです。 もしかして、生活によって消費されるエネルギーも含まれているのではないか?、と考えたのですが、いかがでしょうか? 1日の合計消費カロリーを算出するには (1)基礎代謝+生活消費カロリー (2)生活消費カロリーを全部合計する (睡眠+食事+身支度+通勤+・・・・、というように) 上記の(1)が正しいのか、(2)が正しいのか、どちらも間違っているのか教えてください。

  • 高校生物 代謝

    解糖において、エネルギー投資過程として1グルコースあたり2ATPを使いますが、なぜわざわざATPを投資しなければならないのでしょうか。 本で調べたところ、リン酸化によって糖を化学的に反応性を高めるためだと書いてありました。 それはグルコース(六炭糖)をジヒドロキシアセトンリン酸とグリセルアルデヒド3リン酸(三炭糖)に分解する上で反応性を高める必要があるという認識でよろしいのでしょうか。

  • 基礎代謝って?

    何にもしないでも使うエネルギーを基礎代謝っていうんですか? (ってフィットネスクラブの人が言ってました。) もともとやせやすくて太りにくい体質ですが、フィットネスクラブで測ると、基礎代謝がすごく高かったのですが、どうして何にもしてないのにカロリーを使うんでしょうか?  便通が多い方だと思うのですが、内臓が人に比べてフル回転してて、多くのエネルギーを使ってるってことでしょうか。 人よりも多く体が働いてるってことは、老化が早い体質なんでしょうか? 皮膚とかは、たるみやすくて老化が早い気がします。 基礎代謝が高いのがいいのか低いのがいいのかわかりませんが、高いってことは燃費が悪いということですよね。

  • パラドックス? 酵母菌の酵素分泌について教えてください。

     菌類は,基本的に体外消化で栄養を得ているのは当然ですが,ブフナーのチマーゼ酵素群の例のように酵母が体外に分泌した酵素群は,グルコースを二酸化炭素が発生するまで分解してしまいます。  となると,グリセロアルデヒドリン酸からピルビン酸の過程はとうに過ぎており,体外で起きたこの過程で体内にATPを得ることはできません。糖を無駄に分解しているように見えます。 それどころか,細胞質基質における酵素群は,グルコースに活性化エネルギーを与えるためか,ATPを消費し,グルコースをフルクトース 二リン酸に変えています。酵母菌の体外で,この過程はいかにして 起こっているのでしょうか。  なにより,どのような点でチマーゼ酵素群の体外分泌は生存に有利なのでしょうか。  例えば,エタノールで他の細菌を抑えるからかもしれませんが, 体内で生産した代謝産物を体外に出してもいいはずです。 よろしくお願いします。

  • 食物の摂取カロリーについて

    生体内ではグルコース1個につきATPが38個作られ、ATPは1molあたり30.5kJほどのエネルギーを生成するそうですが、そうだとして計算すると、グルコース1gで作られるATPによるエネルギーは1.5kcalくらいになってしまいます。グルコースは完全燃焼するとおそよ4kcalの熱を生じるはずで、食品栄養表示でも炭水化物1gあたり4kcalとしてエネルギーの計算が行われているはずです。グルコース代謝の最終産物は二酸化炭素と水で、完全燃焼の場合のものと同じですが、グルコースの燃焼熱とグルコースから得られるATPによるエネルギーに違いが生じるのはなぜですか。代謝経路のどこかで何らかのロスをしているのでしょうか。 それともうひとつ質問ですが、今の世の中摂取カロリーを計算するダイエットが流行っていますが、それをする場合大抵の人は炭水化物を4kcalとして計算していると思うのですがそれでは実際に生成できるエネルギーよりもかなり多く見積もっていることになるのではないでしょうか?だとすると摂取カロリーをその日の(運動、体温維持などの)エネルギー消費量に合わせている人はエネルギーが不足していることになるのでしょうか。

  • 摂取カロリーをへらせば基礎代謝で脂肪は燃焼してやせるのでしょうか?

    豆乳クッキーダイエットというダイエット食品をためしているのですが、摂取カロリーをへらせば基礎代謝でエネルギーを消費して脂肪が燃焼してやせるのでしょうか?