• ベストアンサー

大学の授業で「食料」をテーマに調べ学習があります。

大学の授業で「食料」を大きなテーマとしてさらになにか小さなテーマを一つ決めて調べ学習をしてプレゼンテーションを行うことになりました。 食料といってもたくさんテーマがありすぎて何について調べるか迷っています。 なにか「これについて調べると面白いよ。」とか「これからこれについて知っていると役に立つよ。」 などみなさんのおすすめのテーマがあればぜひ教えてほしいです!よろしくお願いします!

  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

なんかおもしろそうなので、いくつか上げてみます。 ・食料自給率(日本でも、諸外国でもok) ・世界の食料事情(アジア、アフリカ、南北アメリカ、ヨーロッパ、地域を限定してもネタは色々) ・フードマイレージの問題とか、水の問題とか(この辺はデータ集めが大変そう) データ関係は、農林水産省のホームページとかFAOとWHOのデータベースなんかを見て回ると色々あると思います(英語のデータも多いかもですが) 大ざっぱなデータなら、大学図書館の統計資料のあたりを見て回ると色々あると思います。 最初は農業白書、世界統計図会あたりを見てみてその中に書いてある、元データを遡ってみるとかですかね~。 最近は、食料問題の本も結構出てますから、それらを読んでみてテーマを探すのも良いのではないでしょうか。 学生なんだから、おもしろそうなネタで突っ走っても良いと思いますよ。 学者先生が、何年も掛けても答えが出ているわけではない問題ですから、結論がよくわかりませんでしたとか、自分はこう思う、でも良いと思いますよ。 (ただし、データ集めや整理に手を抜くと、先生の厳しい突っ込みが・・・・あるでしょう><)  おもしろそうだと思ったら、突っ走れるのが学生のうちの特権ですよ~~~ 極端なはなし、先生に「こういうデータを探してるんですがどこにありますか?」と聞いても良いんですよ学生は! (ただし、まずは自分で少しは探してみて見つからないのが前提ですけどね)  せっかくですから、自分がおもしろそうと思ったテーマに取り組んでください 先生は、完璧なモノなど求めたませんから気にしなくても良いです。  先生が、怒るのは、自分で何も分析と整理をせずにwiki(や論文、白書、著書)の文章などを切り貼りしたときです。学者は研究や本を読むのが好きな人がなるんですから、学生が手に入れれるレベルのデータはだいたい持ってます。ヘタな小細工はやめた方が良いです。  痛い目を見た元学生の忠告です。  きっと、何か興味のある方向はすでにあると思いますから、頑張ってくださいね。

kyushua1034
質問者

お礼

非常に丁寧に回答していただきました。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 民法のゼミの調べ学習としておすすめなテーマはありませんか。

    民法のゼミの調べ学習としておすすめなテーマはありませんか。 一年以上にわたって、ゼミで個人で調べ学習をします。 そこでなにか民法に関連したおすすめな材料はありませんか。 自分としては、デスクワークも必要でしょうが、外に出てフィールドワ-クをしたいと考えています。テーマは民法に少しでも関連していれば、自由に決められます。 また、できればそれが就活にそのテーマの学習によって、役に立つ、生かせるものを探しています。 勝手な意見ではありますが、何かありましたらお教えください。よろしくお願いします。

  • 大学の授業で

    初めて質問させていただきます。 自分は今、大学生で、 履修している授業の中に パソコンを使ってプレゼンテーションをするという授業があります。 前回までは出された課題についてプレゼンするといった形だったのですが、 今回から、何でもいいから自由な課題についてプレゼンするという形に変わって、自分もプレゼンすることになりました。 ですが、何をテーマにしていいか、まったく思いつきません。 真面目なものでなく、ネタ的な ちょっとくだけた感じの物をテーマにしたいと考えていたら、よくわからなくなってしまいました。 何かいいテーマはないでしょうか ぜひ、皆さんのお力をお貸しくださいm(__)m

  • 鎌倉調べ学習のテーマについて

    鎌倉調べ学習のテーマについて 僕は中学二年生男子です。 夏休みの宿題で鎌倉調べ学習が出されました. 八つ切り画用紙にまとめ写真なども貼ってもいいのですが 『テーマ』に困っています。 具体的に内容が濃く、先生をアッと驚かせるように作りたいです。 鎌倉についてのいいテーマがありましたら教えてください!

  • 大学の授業について

    来週あたりに、大学のゼミの授業で、冤罪事件についてのテーマを ゼミで発表したいと思っております。 うちの、大学の、ゼミとは、教室で、皆で集まって、各自テーマを決めて、発表する形式スタイルです。 皆さん、何か、お勧めの、サイトとかあれば。 ぜひ、教えていただけないでしょうか? よろしく、お願いいたします。

  • 音楽の授業で・・・

    今音楽の授業で個人テーマで調べ学習をやっています。 私のテーマは「合唱の歴史について」です。 主に調べたいことは ・合唱で歌われる有名な曲はいつごろから歌われるようになったか ・合唱とはいつころ成立したか です。この2つについて詳しく載っているHPを 教えてください。自分でもできる限りのことは しましたがあんまりこれだ!みたいな感じ じゃなかったので・・・。 お願いします。

  • プレゼンテーションのテーマが見つからない

    学校の授業でプレゼンテーションをすることになりました。テーマは物でも、人でも、考え方でも、なんでもいいです。何かおもしろいテーマがあったら教えてください。

  • 日本古来の色・絵柄<千代紙>

    私の中学校では、いわゆる総合的な学習の3年間の集大成として、個人でテーマを決め調べ、体験をし、プレゼンテーションするという授業があります。 私は、『千代紙-日本古来の色・絵柄-』というテーマで調べをすすめているのですが、膨大な資料があるので絞りずらく、また「コレだ!」と思うことがありません。 千代紙が好きな方や、知識をお持ちの方是非よろしくお願いします。

  • 高校生です、学校で調べ学習をやっていて、テーマが「日本の鉄道はなぜ遅れ

    高校生です、学校で調べ学習をやっていて、テーマが「日本の鉄道はなぜ遅れないのか」について調べています。それで実際に博物館、企業に行って調べてくるっていうものなんですが、JRの指令所などを訪問したいと考えていますが、そういったところに訪問はできるのでしょうか?またできれば2.3個お勧めのところがあったら、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。  長文すいません…

  • 経済の授業のテーマについて

    こんにちは。大学1年の女子です。 私は文学部なのですが、必修授業として経済学の授業を受講しています。 その授業は、大小問わず様々な社会現象についてテーマを決め、それについて比べて考えてみよう、というものです。(教授は比較経済体制論が専門の方です) 次の授業で、テーマ及び調査方法を1人1人発表することになっているのですが、いまいち自分の考えたテーマに自信が持てません。 今のところ、親が子供にかける教育費用と学力の関係(教育費用をかければ学力も上がるのか?)について、統計を利用して日本と他国の比較をしてみようと考えているのですが、経済の授業でこういうテーマはおかしいでしょうか? 同じ授業を取っている他の学生に聞いてみたところ、「経営戦略について」とか「マネーサプライについて」など、いかにも経済学!という感じのテーマを考えている人ばかりのようなので不安になってしまって…。 でも私は経済に関する知識が一切無いため、他の人たちのような難しそうなテーマを決めることは出来そうにありません。 批判、テーマの改善策、何でも構いません。 ご意見、宜しくお願いします。

  • 大学院での研究テーマ

    大学院での研究内容を現在模索中です。 教育学修士ではなく学術修士がとれる大学院です。 研究室の大まかなテーマはコンピュータを使った教材を作り、それを活用する授業の研究です。 取得しようとしている教職免許は数学と情報です。 新しい学習指導要領の数学的活動についての教材を研究しようと考えています。 他にいいテーマがあれば教えて下さい。 あと高校数学でこんな教材あればいいな。と思うような単元を教えて下さい。