• ベストアンサー

TOEIC900点台

本格的に英語の勉強を初めて1年近く。 TOEICも800点弱まで到達しました。 目標はあと1年で900点台に到達することです。 今のところリスニング400点、リーディング395点が最高点です。 この能力で900点台に到達するにはあとどんな勉強法を実行すればいいでしょうか?

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

当初どれくらいのスコアからスタートされたのか(つまり、英語の本当の基礎力をどの程度お持ちか)によりますが、取りあえず、私の経験を書かせていただきます(私は大学卒業時のTOIECスコアで言うと550~600程度)。ご参考になれば幸いです。 リスニング(L)とリーディング(R)のバランスが良いので、おそらく質問者様は英語の基礎力があるのだと思います。 900を超えるためのLとRの内訳を考えると、L=455、R=445だと思います。 ■目標 <リスニング> リスニングは、特にPart3、Part4はどのくらいの出来でしょうか? 間違いの数を、Part1で1問、Part2で3問、Part3,4で6問までに抑えるようにしましょう。 <リーディング> Part5、Part6で8割5分、Part7で9割の正答率を目標にしましょう。 ■具体的方法 <リスニング> (1)問題を解くリズムに慣れよう。 ・Part1はあまりリズムに気をつける必要はありませんが、Part2からはリズムが重要になります。Part2の40問の後に、Part3、Part4が来るわけですから、集中力を切らさないようにする必要があります。問題集でPart2を一定程度(模擬テスト4,5回分)を徹底的にやりこみましょう(「TOEICテスト リスニングBOX」がお薦めです)。また、回答英文を何度も音読しましょう。この5回分でほとんどのパターンを網羅できます。 ・Part3、Part4では(1)問題文(何が問われているか)を先に読む(選択肢は読めたら読むくらい)、(2)英文を聞く、(3)回答する、のリズムを崩さないようにトレーニングしましょう。これも上記「TOEICテスト リスニングBOX」を使用すると良いでしょう。 (2)問題のパターンに慣れよう。 ・Part3、Part4で問われている問題のパターン(「具体的な情報(時間、数等)が聞かれているのか」、「英文の内容に合致しているものという全体に関係することなのか」等)は、それほど多くありません。問われる問題の内容を読んで、何が問われているのかを素早く把握する訓練をしましょう。 ・私はPart3、Part4の「問題文+選択肢」をカード形式にして、シャッフルして、何が問われているのか、選択肢は何か、を把握するようにしました。 (3)リスニング題材に慣れよう。 ・TOEICのリスニングの題材はそれほど多くありません。オフィスでの会話、天気予報、空港の案内等の代表的なパターンがありますので、問題文を読んで分からない単語は必ず憶えるようにし、何度も音読して、表現を身体に染み込ませましょう。 (4)レベルの高いリスニング教材を聞こう ・TOEICのリスニングは実はかなりクリアな発音です。実際の英語はもっと早口で聞き取りにくいものです。「English Journal」等のインタビューやニュース放送といったリアルな英語を聞いてスクリプトで内容確認していきます。聞き取れなくても気にすることはありません。リアルなスピードの英語でトレーニングすることでTOEICのリスニング問題が易しく聞こえるようになります。 (5)その他の工夫 ・特に、Part2~Part4までの間は、マークシートは塗りつぶさないようにしましょう。塗りつぶす時間があれば、問題文や選択肢を把握する時間に費やします。マークシートはリスニング終了後、1分で塗りつぶせます。 <リーディング> (1)時間配分を決めよう ・リスニングは時間との勝負です。各Partを何分で解くかの目標を設定しましょう。特にPart5、Part6についてはこの時間を死守するように心がけましょう。そうすることで、Part7の時間が確保できているという気持ちの余裕が保てます。 (ご参考)私の場合  Part3、Part4のマーク塗り1分  Part5 18分  Part6  6分  Part7(Single Passage)25分  Part7(Double Passage)23分  見直し(主にPart6)     2分 (2)文法問題に慣れよう ・文法問題は解くことによって、感覚が磨かれていく部分があります。基礎力がある方であれば、解説を読んで理解できないことはないと思いますので、あとは一定量(500問~600問)くらいを繰り返し解くことだと思います。 ・解く時のポイントとしては、「同じ問題でも、解くたびに、なぜこの選択肢になるのかを頭の中で考える」、「スピードを上げて解く」の2点を意識することです。500問~600問くらいであれば、相当の文法量をカバーできますし、逆にそこに出てこなかったような事項については、正解に至らなくてもOKだと割り切りましょう。 (3)速読力をつけよう ・Part7については、文章を全て読まないというテクニックもあるようですが、900を狙うのであれば、「文章を読んで解いた上で」「なお、時間が足りるor余る」状態を目指すべきだと思います。 ・このような状態を目指すには、Part7を解く練習よりも、むしろ、Part7よりは多少難し目ではあるが、読みやすい英文をどんどん読んでいくことだと思います。私の場合は、仕事での参考文献がこれに該当したので一石二鳥的な部分があったのですが、そういったものが無い方であれば、日本の制度、文化等について外国人向けに書かれた本などが読みやすいと思われます。 (4)アウトプットの練習をしよう ・リーディングと直接関係がないようですが、私は、英文のビジネスメールや外人とのやり取りが多かった時期に、リーディングに対する抵抗感が少なくなった経験があります(「リーディングの練習をしていなくても」です)。これは、英文のアウトプットを行うことで、英語そのものの構造に慣れたことが大きな要因と思われます。 ・私の高校時代の英語の恩師は「読める英語 > 聞き取れる英語 > 書ける英語 > 話せる英語」とおっしゃってましたが、これは事実だと思います。逆説的な言い方ではありますが、“話せる英語、書ける英語の力が付けば”、別の言い方をすれば、“自分の表現として身に付いている英語を拡げれば”、それだけ読める英語を拡げる効果があるのです。 ・TOEICの文章に難解なものは、ほとんど、ありません。自分の言葉としてモノにした英語が増えれば、少なくともTOEICのPart7レベルの文章であれば、回答する力となるはずです。 ■その他 ・TOEICのスコアは、テストを解くことで800点台半ばまでは上げることが可能ですが、900の壁というのはTOEICに慣れる練習onlyでは乗り越えるのが難しいと思います。 ・3ヶ月~半年くらいの時間を置き、TOEICを題材としたものに限らないリスニング、リーディング、スピーキングやライティングを集中して行い、試験前の1ヶ月くらいで、模試を解きながら、一気にTOEICモードに持っていくのが良いと思います(文法問題だけは、早めに着手し何度も繰り返すほうがよいでしょう)。 以上、あくまで個人的な意見として、書かせていただきました。 他のサイトで語られていることも多く、特に目新しいことは無かったと思いますが、ご参考になれば幸いです。

cassiae
質問者

お礼

長文のご回答ありがとうございます。 今現在行っている勉強法が、提案して頂いた勉強法とほぼ同じだったので びっくりしました。 このまま今のスタイルで勉強を続けていこうと思います。

関連するQ&A

  • TOEICで600点をこえたい

    以前も、同じような内容で質問させていただいた、大学院生のものです。 つい最近TOIECを受けた試験結果が返ってきました。 手ごたえが結構あったので、600はいっただろうと思っていたのですが、570点どまりでした。 ちなみにリスニングとリーディングの内訳は290と280で、いつもはリーディングのほうがよかったのですが、今回は、リスニングのほうがよかったです。リスニングは過去最高点でした。(たぶん、英語漬けで毎日ディテクテーションをやっていたおかげかもしれません。) いつもは時間が最後まで足らずに終わってしまっていたのですが、今回は時間内に終わることができたので、リーディングのほうも自信があったのですが…。 そこで、質問したいのですが、次に受けるTOEICの試験(11月)までに 最低でも600点は越えたいです。 一番効果的な勉強法はどうしたらいいでしょうか? これまでの勉強法 ・リーディングは、自分の研究関連の英論文や英語の参考書や  英語のマンガを読む程度 ・リスニングは毎日30分間の英語漬け ですので、TOEIC対策の英語の練習は皆無に等しいです。 TOEIC用に別で勉強すれば、600点は越えられるでしょうか?

  • TOEIC900点目指して

    今は大学生なのですが今年はじめのTOEICテストで800点を取得したのですがなんとかこれを900点にまでもっていきたいと思っています もちろんそれだけでは駄目ですがせっかく英語が楽しくなって勉強を始めたので出来ればここからTOEICに関してはなんとかまず900点台を取得したいと思っています 英語は長い目でみて勉強が必要だとは思いますがまずは来年一月の試験にむけてどうしても短期になってしまいますが対策をしようと考えています 勉強にはどういった方法が有効でしょうか?リスニングやリーディング等個別にアドバイスを頂けたら大変嬉しいです 

  • TOEIC800点~からの勉強法。

    こんにちは。 数年前から英語を本格的に勉強しようと思って頑張っています。 おかげで,2年前でTOEIC520点程度だったのが,今では815まで上がりました。 今後も継続的に勉強して,実用的な英語力を身に着けたいと思っています。 そこで,英語が堪能な方に聞きたいのですが, ある程度できるようになってからの勉強法として,おすすめの方法はどんなものがありますか? 英語力の指標としてTOEICスコアを目標とはしていましたが,TOEICスコアを上げることそのものが目標ではなく,総合的な英語力を上げたいのが一番の目的です。 今の勉強法は, ディクテーションとシャドーイングをメインでやっています。 今までの経験の中では、それが効果的だと感じています。 初期はTOEIC公式問題集を満点とれるぐらいまで,ひたすらやっていましたが, 現在はEnglish Jouralという雑誌での俳優や著名人のインタビューを聞いています。 個人的にはやはり,Writing/Speakingの能力がListening/Readingより劣っていると感じています。 英会話教室は通ったことがありませんが,それもいいのかなと考えています。 宜しくお願いします。

  • TOEIC550点からの英語上達を、教えて下さい。

    TOEIC550点からの英語上達を、教えて下さい。 以前、英語を勉強して、技術文章を読めるようにしようとして、英語の勉強を始めました。 そのときは、ネットでDuoを10回20回やろう、と書いてあったのを見つけて、それを信じて通勤電車を中心にEnglish upgtaterという、TOEICのアプリを合わせて勉強していました。 結果150点くらい上がって550点、リスニングが、300、リーディングで250くらいになりました。 ただ、Duoは、500点台に入ったあたりから、物足りなさを感じてきました。 英語の苦手意識はなくなって来たのですが、海外の情報に慣れないと、次のステップに支障がでるなぁ…と感じて700点台を目指して再勉強をしようと思っています。 皆さんの、このころのお薦め勉強法を教えて下さい。

  • 次にどの英語力を目指すべきか

    英語の勉強を本格的に行って2年。当初は560点だった英語が、現在は865にまで到達しました。 これまでの勉強法として、TOEIC中心に始めてから最近では、リーディングはJapan timesをリスニングはアメリカのドラマを英語のサブスクリプトで見たり、NHKworldnewsを見たりしています。 TOEICの内訳は、リスニング425、リーディング440でこのときのリーディングはかなり手ごたえがあったのでいいのですが、リスニングは実際ここまでの実力があると思っていません。 前置きが長くなりましたが、質問は次にどのレベルの英語力を目指すべきかということです。 そして、そのために何をしたらいいのかということです。 自分としては英語力はまだまだと思っています。 抽象的な質問で申し訳ありませんが、こういう経験をしてこられた方、ぜひアドバイスをお願いします。

  • TOEICの結果が320点でした。そこで質問です。

    初めてTOEICを受けました。結果はとっても悲惨です・・・泣 リスニング210点、リーディング110点でした。 点数を上げたいですが、TOEICはひとまず置いておいて、英検準2級と英検2級を受けてみようかと思います。2級はやはりTOEIC320点の私には難しいのでしょうか? でも絶対とりたいので勉強はしようと思います。良い勉強法などあったら教えていただきたいです。

  • TOEIC700点を突破するには?

    半年後にTOEIC700点取ることを目標にしています。15年前に受験した時は600点でしたが、 現時点では450点ぐらいだと思います。 リーディング、リスニング、文法においてそれぞれどのような勉強をすればよいでしょうか? 専門学校とかには通わずお金をかけようとは思っていません。 お薦めの問題集等があれば教えてください。 それと、TOEICの範囲外ですが、ビジネス英会話を上達させる勉強方法についても教えて ください。 よろしくお願いします。

  • 300点からのTOEIC対策

    この春に大学へ入学したものです。 大学の授業だけでなく、単位認定や就活にも関係してくるのでTOEICを受けようと思っています。 目標は600点越えです。 ただ、私は英語が苦手でこのままだと到底目標には届きません。 通っている大学のレベルは中堅私大で偏差値50少し超える程度で、3月の筆記で入りました。 英単語は1600個程(シス単3章分)、英文法はセンターレベル、長文読解はやっておきたい300程度をやっていました。 センターは受けていないのでリスニングは受験で勉強していません。 そして大学に入る頃TOEICのBridgeを受けたのですが、126点しか取れませんでした。 目安としてTOEIC換算すると310点から345点なのだそうです。 中でもリスニングの問題が悪かったです。 今英語を勉強しているのは授業の予習復習だけですが、それだけでは点は上がらないと思ったので、本格的にTOEIC対策していこうと決めました。 まずはシステム英単語を最後まで覚えるようにしています。 そこでおすすめのTOEIC勉強法や参考書を教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 900点を取るために…

    こんばんは。 こちらのカテゴリでは初めて質問させて頂きます。 率直に言ってTOEICで900点を取りたいです。 ちなみに最高スコアは845点で、リスニング450点リーディング395点でした。 ちなみに幼少時に3年間アメリカで過ごしていました。 この845点というのは二年前に取得したスコアで、 その後大学の交換留学を目指しTOEFL(最高243)を勉強していたことはありますが、TOEICの問題集などはやっていませんでした。 そしてつい最近受けた時も845点なので少しがっかりしてしまいました。 最近英語に触れてなかったので当然といえば当然ですが…。 英語には今まで使っていたリスニング教材などを使って再び慣れるとして、TOEIC900点を目指す上で、 問題集はどのようなものを使えばよいでしょうか? また、弱いリーディングを伸ばすべきか、さらにリスニングを伸ばすべきか、どちらが優先でしょうか。 個人的にはリーディングはいつも「出来た!!」と感じるのにスコアはいまいちなので、是非TOEICの参考書を使って取りこぼしをなくしたいと思っています。 900点以上のスコアを持っている方、答えて頂けたら幸いです。 言葉足らずの所があれば補足しますので宜しくお願いします。

  • toeic500~600

    1月にあるtoeic試験でtoeic500~600を目標として勉強している大学1年のものです。 高校では、普段英語の授業程度しか勉強していませんでした。 去年、一昨年と1月にtoeicを受けてきたのですが、それほど努力していないためか、1度目と2度目がそれぞれ リスニング290点 リーディング120点 合計410点 リスニング210点 リーディング180点 合計390点 くらいでした。 今年も1月にtoeic試験を受ける予定なのですが、どのような勉強方法が効率がいいのかが知りたいです。 今は語彙が少ないのでduoセレクト(duo3.0の簡単版)をCDと併用してやっています。だいたい3/4くらいの青字は終わりました。 自分なりにもtoeic対策として何をすればいいか調べてみたのですが、リスニングの方が点数をあげるのに手っ取り早いという意見が多かったのですが、どのような本、CDを使えば良いのでしょうか? また、やはりduoはセレクトよりも3.0を使ったほうが良いのでしょうか? よろしくお願いします。