• ベストアンサー

テレビのアンテナについて教えてください

 テレビのアンテナについて教えてください。  最近テレビの配線で気がついたのですが、アンテナにも電気を送る配線が必要と書かれていました。  昔を思い出しながらですが、アンテナには電磁誘導か誘導電流によりインピーダンスが発生して、それがラジオとかテレビの本体にとりこまれる、 と考えていたのですがこれは間違っているのでしょうか。  そうなら何故アンテナに電源が必要なのでしょうか。  また、二線式のアンテナならわかるのですが、車についているアンテナは一本のロッドとしか見えないのですが、どのようにして(どのような理論で)本体の共振回路に取り込んでいるのでしょうか。

  • htgo
  • お礼率33% (407/1224)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>最近テレビの配線で気がついたのですが、アンテナにも電気を送る配線が必要 これは、たぶんこのことでしょう。(URLの下のほうの図) http://www.maspro.co.jp/contact/pro/pro_02.html#02 テレビ側からBSアンテナへ直流15Vの電源供給が必要になります。 アンテナは、基本的には、質問者様のお察しの通り、全波に共振した周波数を受信機に取り込むことになりますので、電源は必要ないのです。 しかし、BSやCSといった衛星放送は、周波数が非常に高くなっています。アンテナ自体は受信可能でも、途中の同軸ケーブルは、周波数特性が悪く、信号が劣化したり受信機まで届かなくなってしまいます。 そこで、パラボラアンテナのアームの先端部分(一次放射器)にコンバータという回路が入っています。この回路は、周波数を変換する回路ですが、この回路に電源が必要になるのです。 したがって、アンテナに電源を与えないと受信できないとは、コンバーターが働かないため、同軸ケーブルでの減衰が激しく、受信できない、ということだと思います。

htgo
質問者

お礼

有難うございました

その他の回答 (2)

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.2

一つ目の質問には答えが付いているので、2つ目について >車についているアンテナは一本のロッドとしか見えないのですが、 もう一本の空中線は、車のボディを利用しています。 また、手持ちのAMラジオの場合は、高周波同調に使われている、フェライト バー コイル(フェライト バー アンテナとも言う)は、基本的にアンテナが要らない(アンテナと同調コイルを兼用)のですが、アンテナをつなぐとさらに感度がよくなるので、1本だけ線をつなぐ(ロッドアンテナ)ことが多いです。

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.1

テレビのアンテナには電源は不要です。 電源を必要とするのはアンテナにブースターを付けたり、BS用のアンテナを使用する場合です。 このような機器は電子回路が含まれますので電源が必要となります。 http://www.maspro.co.jp/digi_broad/other.html

関連するQ&A

  • 共振回路が分かりません

    LCを使った共振回路について教えて下さい。 これは、直列にしても並列にしても単純にLによる誘導性インピーダンスとCによる容量性インピーダンスが等しくなる周波数においてインピーダンスが低下する現象であることは分かるのですが、 なぜそれだけでこのような鋭い共振ピークが出るのでしょうか? 共振周波数からずれた周波数であっても単に電圧の位相より電流の位相が遅れるあるいは早いだけでそこまで利得に影響するとは思えないのですが、どうなのでしょうか?

  • 共振現象について(電気回路)

     RLC直列回路を交流電源につなぎ、回路の電流とコンデンサの電圧を計測して求めた共振周波数の実測データが、理論式により求めた値と誤差が生じる原因としましては何がありますでしょうか?  理論式とはfo=1/2π√LC です。  コイルの線間容量やコンデンサの渦電流損などが思いつきましたが、他にもありましたら詳しくご説明していただけると嬉しいです。    あと、相互誘導回路についてですが、同じように共振周波数を計測したところ、共振周波数が二つ生じる(山が二つできる)のがわかったのですが、いまいちなぜ山が二つできるのか理解できません。  RLC回路が二個存在するから単純に共振の山も二個存在するのでしょうか。。。   すみませんがよろしくお願いしますm(_ _)m

  • ゲルマニウムラジオの回路について

    高校物理勉強中のものです。共振周波数について勉強しておりました。 以下のゲルマニウムラジオの回路について質問があります。 http://phoenix-design.at.webry.info/201104/article_6.html 周波数fの電波をこの回路で共振させるときはf=1/2π√LCを 満たすことができれば電波を受信できると考えていいでしょうか。 この条件で電波をうまく受信できると仮定すると、ちょっとおかしいのではと 思ってしまいます。 クリスタルイヤホンがないとすると、このときアースした方(地球)には 電流が流れず、同調回路をぐるぐる電流が回るようになるかと思います。 ※アンテナと地球にかかる電圧をV=Asinωtとして一応インピーダンスは 計算できました。 この状態で同調回路の両端にダイオードとイヤホンをつけても 共振するのかがよくわかりません。 ダイオードは復調のために必要なのはわかっております。 しかし、イヤホンとダイオードをつけると、アンテナからアースまでの全体の インピーダンスが変わり、f=1/2π√LCという条件では共振しないのではと 思ってしまいます。 この全体のインピーダンスを計算しようと思ったのですが、ダイオードとイヤホンを コンデンサーとして扱うのか抵抗として扱うのかがわからず、できませんでした。 一応ダイオード+イヤホンが抵抗であると仮定してインピーダンスを計算して 見ましたが、これはLCR並列回路となり、ω=1/√LCのとき、やはり地球に流れる 電流は最小になるということがわかるだけで、イヤホン側にどれほど電流が 流れるかはわかりません。ダイオード+イヤホンを抵抗(r)+コンデンサー(c)として計算 しなければいけないとなると、この部分のインピーダンスが √(r^2+(1/ωc)^2)となるかと思いますが、この先はどうしたらいいかわかりません。 ダイオード+イヤホンは抵抗+コンデンサーとして考えて計算するのか、 2つの抵抗として考えるのか、また、なぜf=1/2π√LCという条件でも イヤホン側にたくさん電流を流すことができるのか、 以上よろしくお願いいたします。

  • テレビのアンテナ回路

    UHFとBSのアンテナ入力回路の構成部品についておたずねします。混合器と分波器の内部回路は各々どのようになっていますか?単に線がパラレルに配線されているものではないと理解しています。専門技術的なご説明をお願いします。

  • 「並列共振回路」について

    「第三級ハム」の勉強をしているのですが、理解できない問題がでてきました。 「並列共振回路」の問題なのですが、 交流電源ーーーーーー  |      | |   |      | |  |  コンデンサ 抵抗  |      | |  |      | コイル  |      | |   ーーーーーーーーー この図のような回路で、共振時には、 インピーダンスが最大・電流が最小・共振回路内の電流が最大 になるというのです。 共振時、インピーダンスが最大・回路に流れ込む電流が最小というのは分かるのですが、(そのまま解説に、そうなる!と書いてあるから) 回路内を循環する電流が最大となる、というのがなぜ分かるのか、分かりません。(解説がなかったから) そこで、なぜ分かるのか、教えてください! (ちなみに中学レベルの物理知識しかないです。)

  • 電験3種の理論の問題を教えてください。

    平成25年電験3種理論の問題10で、直列共振回路の問題なんですが、 電流Iが0(A)になる場合はZ(インピーダンス)が ∞(無限大)になるときですと問題集の解答に書いていますが、 なぜ 電流Iが0(A)になる場合はZ(インピーダンス)が ∞(無限大)になるときなのですか?

  • テレビ映りません!アンテナ?

    突然テレビ映らなくなり3日め!エラー番号203とか202が表示されて画面は真っ暗です屋根自力で登ってみるとカラスがアンテナに乗った重みで1本のアンテナの棒がアンテナ本体の側に落下!もしくは錆びによる落下!みたいですまたアンテナ部に配線カバー?みたいな物がありそのふたが開いており直接雨が入り込み錆びた状態になっているダブルパンチ状態です新品のアンテナを立てないといけないですか?それとも簡単に直りますか?落下にしアンテナの棒は何処の部分か!?どういう角度でついているものなのか?全くアンテナ本体がさびだらけで検討がつきません

  • テレビ用の自作アンテナ

    最近、私の部屋で使っているポータブルテレビのアンテナが折れてしまいました。 アンテナを交換しようにも分解する勇気がありません。 そこで自分でアンテナをつくって写りのよいテレビを復活させたいと考えています。 何か言い方法はないでしょうか?ちなみに元のアンテナはラジオについているような細い物で、 本体にはアンテナジャックらしきジャックがあります。

  • 後付けロッドアンテナ??

    部屋でFMが受信できずノイズだらけです。FMアンテナ端子にT字の室内アンテナをつなごうかと思ったのですが壁に這わせるのは見栄えが悪いのでロッドアンテナをつなごうかと、ふと思いつきました。 そこで質問なんですが、果たして効果はあるのでしょうか?また実際に、ロッドアンテナをアンテナ端子を使ってラジオ本体につなげることって可能なんでしょうか??

  • テレビの分配器(アンテナ線)について

    テレビの分配器からの配線方法についてお伺いします。 別部屋にテレビを設置しました。この部屋には壁にアンテナ接続コネクタ が無いのでアンテナ線が来てる部屋から約13M線を引くことにしました。 そこで4C-FBの線(15M)と全電通型の2分配器、テレビプラグ(FP-7C2-SP)を購入して接続したのですが、元テレビがあった場所でも画像がすごい砂嵐で見れる状態ではありません。アンテナを繋がない状態よりはましです。 原因として素人の自分なりに考えたのですが (1) やはり線が15Mもあるのは長すぎて損失が多く駄目なのでしょうか   あるいは線を直径30cm程で何重にも丸めた状態なのがいけなくて   伸ばした状態だといいとか?    (2) 4C-FBの線なのでテレビプラグもFP-7C2ではなくFP-4C2が必要 (3) 規格どうりに接続したつもりだけどプラグの中の接続方法が悪い これらの中のどれかが原因か、あるいは別の原因でしょうか? また良い打開策があればどなたか教えて頂けないでしょうか?