• ベストアンサー

7回忌について

今度主人の祖父の7回忌があります。 3ヶ月前に結婚したばかりで、私自身は今までに年忌にでたことがないため、 下記のことを教えてください。 香典としてもってく金額は義父から3万円でと教えてもらったのですが、 お供え物はどういったものがいいでしょうか。 ちなみに施主(といいのでしょうか??)祖母は一人で生活してます。 お供え物は当日に祖母の家の仏壇にご仏前と供えればいいのでしょうか?? それから服装は黒のスーツに中はブイネックのシャツのようなもので大丈夫でしょうか?? そのほか気を付けないような点や、何かあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emuancha
  • ベストアンサー率29% (478/1614)
回答No.2

こんにちは。 七回忌ならば,服装もそんなに気にすることはないですよ。黒のスーツならば,中は何でも(ピーコックでなければ)。葬儀になぜ薄墨を使うのかは,その理由を知れば納得できます。 通夜や葬儀は大概突然です。墨などしっかりするような時間はなくて,とりあえず駆けつけなくてはならない場合がほとんどです。法事は前もって知らされるので,十分な時間があります。この際だから葬儀や法事に関して検索して見たら如何でしょう。

yuuchaaan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 葬儀や法事について調べてみます。 墨の件も記載して頂き、 とても参考になりました。

その他の回答 (2)

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.3

「志」は施主から参列者へのお返し用です。お間違いなく! 正しくは「御供」です。

参考URL:
http://www.zoto.jp/sou/o-sou-tu.html
yuuchaaan
質問者

お礼

お気づき頂きありがとうございました。 ありがたかったです。

noname#141292
noname#141292
回答No.1

お供え物は、日持ちがする分けられる(個別包装)のお菓子が良いです。 (のしは 志 ) 香典(仏式の場合一般的には 御仏前)を添えて施主様にお渡しします。 お供え物(お菓子)は、列席者で分けて持ち帰る方が良いです。 (御親戚のどなたかが分けて下さるでしょう) 服装 ブイネックのシャツがどんなものか気になりますが地味なものが良いでしょう。 地域・宗派・家によっていろいろ違いますのであくまでも参考まで。 (お若い方がきちんと仏事を学ぼうとする姿勢に好感を持ちました。)

yuuchaaan
質問者

お礼

丁寧に教えて頂きありがとうございます。 お供え物は『志』の のしですね。ありがとうございます。 頭がまだそこまでまわっていなかったです。。。 ブイネックは黒にします。 黒なら問題なしかな。。。っと思い・・・。 御仏前の名前は筆ペンの黒か灰色かどちらが常識的なんでしょうか(>_<) どちらでもいいのかもしれませんが、地味に気になってます。 もしもお答えして頂けたら幸いに存じます。

関連するQ&A

  • 七回忌と三十三回忌について

    義祖母の七回忌と義祖父の三十三回忌の法事(自宅でお経をあげてもらい、その後会食)に出席することになりました。そのときの服装や持ち物について教えていただきたいのです。(前回失敗をしたので・・・) 前回義祖母の三回忌に出席しまして、その際事前に義父に電話をし服装や持ち物を聞いたところ、普段着でいい、何も持ってこなくて良いと言われたので素直に、とはいっても地味なワンピースで主人もカジュアルジャケットですが一応ジャケットを着て特にお金も持っていかず行きました。 ところが義父母含め親戚一同喪服で、皆さんお供えとお金をちゃんと持ってきていました。 普段着で手ぶらの私たちは完全に浮いてしまい、、 あとから主人が「親父が普段着って言うから普段着着てきたのに」と文句を言うと「法事といえば常識でわかるだろう」と返されてしまいました。お金のことも謝るとそれは長男だから持ってこなくていいのだとのこと。 今回は失敗をしたくないので、ご意見をうかがいたいのですが、 ・服装は七回忌ですが私も主人もスーツを着ていくべきでしょうか?ちなみに夫の実家は金沢です。 ・お供え物はお菓子を持っていこうと思うのですが そのときの熨斗って「御仏前」ですか?(仏教です) ・お金は長男とはいえ別居していますし持っていくべきでしょうか? 以上長くなりましたが教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 義母の三回忌と義祖父の十三回忌

    義母の三回忌と義祖父の十三回忌が今月末にあります。 義母(実家)は御仏前を三万円と御供物を、義祖父(義祖母)は御供物をお供えしようかと考えています。 そこで教えてください。 (1)遠方な上、赤ちゃん連れでの帰省ゆえ、実家への御供物は法事までに送ろうかと思うのですがいかがでしょうか?やはり、身内なので直接手渡しの方がよろしいでしょうか? (2)御仏前は施主である義父に手渡しします。(一回忌の時にも義父に手渡すタイミングが掴めず、失礼ながら手渡しせずに仏壇にお供えしました)法事の前日に帰省し、実家へ到着するのは夜になりそうです。その夜か翌朝に手渡すか悩んでいます。お供えやお勤めなど、基本的に朝にするべきなのでしょうか?(宗教は浄土真宗です) 以上、基本的かつ小さな悩みですが、何卒ご教示のほど。

  • 七回忌、御仏前の他・・・

    近々、義父の七回忌をお寺で行います。 施主は義母で私の夫は長男で別世帯になります。 (義母は義妹夫婦と同居) 御仏前は包みますがお寺での法要の為 お供え物(和菓子)はどうしたらいいのでしょうか? 法要のあと、お斎はお寺から離れた場所になると思います。 その場合、施主の義母が持ち歩くのに荷物になるのではないかと思います。 夫に聞いたところ義父の三回忌もお寺で行いましたが誰一人 お供え物はお寺でいただかなったそうです。 (事前に自宅の方に持ち寄ったのかも知れません) それと、法要の前日に義母宅へ お仏壇のお供花のアレンジメントを送ってもいいのでしょうか? 立札に夫婦の名前を入れるものですか? 宜しくお願いいたします。

  • 義父と義祖母の7回忌について

    出席した経験がほとんどないので、無知な質問内容かとは思いますが教えてください。 今週末、義父と義祖母の7回忌が一緒にあるのですが、服装は礼服が良いのでしょうか? 主人は長男で別居していますが、やはり施主側ってことになりますか? 法要はお寺で行い、その後近所で会食を行なうことになっています。 お供え物は持って行った方がいいのでしょうか? また、お香典を包んだほうがいいのか、そのまま義母に渡したほうがいいのか、その金額の相場など教えてください。 10ヶ月の子を連れての出席ですが、何か気をつけたほうが良いことなどありましたら、教えてください。

  • 十三回忌、十七回忌の香典袋と書き方について

    祖母の十三回忌と祖父の十七回忌を引き寄せて、門徒ではないお寺で法事を執り行って頂くことになりました。 (お寺の方には「門徒でなくても大丈夫」と確認済です。) そこで香典袋なのですが、浄土真宗なので「御仏前」でいいのでしょうか? または「十三回忌」「お布施」…? そして香典袋の名前の欄には故人の名前でしょうか? 親戚四家族でお寺に行くので、四家族分連名で記入するのでしょうか? このあたりの金額の相場を訊ねてみたところ10000円程度と聞きました。 祖母、祖父の分合わせて(勿論香典袋は分けます)20000円で失礼はないですか? 常識的な事だとは思いますが、知識がなく大変困っております。 どうか知恵をお授け下さいませ。

  • 主人の曾祖父の33回忌ですべき事

    結婚したばかりの新米夫婦です。常識知らずで非常に恥ずかしいのですが・・・ 夫の曾祖父の33回忌があります。 義父から「親族が集まるので良い機会だし出席する?」と言われ、出席することにしました。 と、ここまでは良いのですが、 私は法事というのは過去に数回しか出席したことがなく、何をどうすれば良いのか分かりません。 (ちなみに、義母は現在入院中で会話ができない状態にあります。義父は回答が曖昧なので。) 教えてください。 <1>---------------------------------------------- 持ち物としては ・数珠 ・ご仏前(夫婦で2万で問題ないでしょうか) 程度で良いのでしょうか。 女性の服装はグレーのワンピースにパールのネックレス、程度で問題ないですか? <2>---------------------------------------------- またこのご仏前は、どのタイミングで、何方にお渡しすれば良いものなのでしょうか。 曾祖父の33回忌ということで、その息子(私たちから見ると祖父)が施主になるのかと思ったのですが、 伯父が「お祖父ちゃんにはその日はホームのショートステイに行ってもらおうと思っているんだ」と 言っていたので、祖父の長男が施主?になるのかもしれません。 場所はお寺なのか、自宅なのか、それすらもまだ知らせが来ていません(これは義父に確認すれば すぐに分かるはずですが)。 <3>---------------------------------------------- 位置づけとしては曾孫夫婦ということになるのだと思いますが、私がどこまで動いてよいのか、 何をするべきなのかがさっぱり分かっておりません。 義母がいれば義母のお手伝い、等できそうなのですが・・・ 「これだけはするべき」等はありますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 実祖父の七回忌について

    実祖父の七回忌について。出席する際の服装や香典の金額等について教えてください。 来月実祖父(父方)の七回忌があります。施主は実父です。 お寺で法要を行った後、場所を変えて食事をするそうです。 私は結婚し実家を離れております。主人は仕事の為一人で出席します。 (場所は北海道です。私は神奈川から出席します) 結婚後のこういう機会が初めての為、分からないことだらけで無知で恥ずかしいのですが下記についてご教授いただきたく、よろしくお願い申し上げます。 ・服装は黒のスーツに薄い水色のシャツで問題ないでしょうか。 ・出席にあたりいくらか現金を包む必要があるかと思いますが、「御仏前」の袋でよいのでしょうか。 私一人の場合の金額と袋に書く名前は「主人の名前」「私の名前」「連名」どれが正しいでしょうか。 また、どのタイミングで誰に渡したらよいのでしょうか。 ・ご供物の用意は必要でしょうか。必要であればいくらぐらいでどの様なものがよいでしょうか。 ・その他、お手伝いすべきことや気を付けた方がよいことなどありますでしょうか。 父に聞けばよいのでしょうが、聞けば「何もいらない」と言われると思います。 (母は他界しております) どうか皆様の知恵をお貸しいただきたく、お願い申し上げます。

  • 七回忌について

     教えてください。  今度5月に主人のお祖父さんの七回忌をお寺でやります。  日にちだけ告げられて、私は後、何をしたらいいか全くわかりません。  喪服はもちろんですが、お香典やお供え物など自分はどこまで用意  していくべきでしょうか!?   お香典の金額などいくらつつむべきなんでしょうか!?   お供え物なら何がいいのでしょうか!?   出すぎたまねをしないように義母と相談する事はしておきたいのですが   どこまで聞いていいのか・・・・・    全く経験のない私に教えてください。               よろしくお願いします。   

  • 母方の祖母の七回忌のご仏前を送るべきかどうかについて質問です。

    母方の祖母の七回忌のご仏前を送るべきかどうかについて質問です。 母方の祖母が亡くなったのが7年前の9月。七回忌は昨年でした。 亡くなった当時、私は離婚して母子家庭でしたので一応母とは別世帯でしたが、母がお香典を持って葬儀に参列するというので、弔電を打っただけでお香典は送りませんでした。 現在、母とは疎遠となり、音信不通の状態が続いています。年回忌の法要に出席したのか、ご仏前を送ったのかどうかわからない状態です。 私は4年前に再婚し、主人から七回忌の法要に際して母の代わりにご仏前を送った方がよいのではないかと言われましたが、子どもがまだ小さかったので日々の雑事に追われ、結局何もしませんでした。 すでに1年遅れてしまいましたが、お盆を前にして、やはり私から何か送っておいたほうがよいのだろうかと迷っています。 ちなみに私には姉(既婚)がおりますが、年回忌のご供養の品どころか、葬儀の際の弔電すら送っていません。そういうわけで、母の代わりに何かするとしたら私しかいないのではと思うわけです。 なお、一周忌、三回忌、七回忌とも、施主から私への案内は送られてきていません。 案内がないのに一方的に送ると、むしろ相手に気を遣わせることになりはしないかとの心配もあり、どうしたものか考えあぐねております。 どなたか仏事のふるまいについて詳しい方のアドバイスをお願いいたします。

  • 義母の三回忌(夫は長男)

    明日、義母の三回忌なんです。 お葬式の喪主?は義父、今回の三回忌も義父が全て 手配してくれており、私たちは田舎の義父とは別居しています。 夫は長男、私たちは今年1月に20代で結婚しました。 夫は自分を三回忌を主催する家族側として考えているようで 御仏前やお供え物については何もしないつもりのようですが 結婚した以上は世帯を別けて考えるように 先ほど私の実母から連絡がありました。 実母は御仏前としてお金を2人で3万円 同じく御仏前ののし付きで菓子折り1つ持っていくように言っていますが それでいいのでしょうか…? このところ義父と私たち夫婦がうまく行っていなくて 直接義父に相談ができません。 やりなさ過ぎてもやり過ぎても角が立つと思うので どうか無難な案をご教授下さい。

専門家に質問してみよう