• ベストアンサー

友達や同級生ですごく出世した人、いますか?

noname#155019の回答

noname#155019
noname#155019
回答No.1

こんばんは。 30代女性です。私の小、中とクラスは違うけど同じ学年だった男の子がいたのですが、サッカーのガンバ大阪の選手になってますよ! 何年か前から、ある日私の地元の市の広報にその人が載っていて顔写真みて、「あっ!」って思い出して。名前も間違いないと思いましたね~。 その人は、小学から中学とずっとサッカー部でしたから、おそらくサッカー選手になるのが夢だったんですね!すごい!って思いました。

localtombi
質問者

お礼

あ、すごいですね! そういう人が出てくると、普段はサッカーなど見ないけど自然と見るようになってしまいそうです。 小学校からの初心貫徹は偉いですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 貴方の小中高の同級生で一番出世した人は学生時代どんな人でしたか?

    貴方の小中高の同級生で一番出世した人は学生時代どんな人でしたか? 例えば小中高の同窓会とか行くとみんなそれぞれいろいろな人間になっていると思うんですが その中で一番出世したなと思う人は学生時代どんな人間でどのように出世しましたか?例えば凄く有名な芸能人になったとか会社の社長で金持ちになったとか

  • 同級生の結婚式 友達を作る

    10月に、高校の部活の同級生が結婚式を挙げます。高校の同級生同士の結婚です。 現在私は独身で、恋人もいません。地元で働いていますが、仲の良い女友達もいません。 高校時代は人間関係で失敗した苦い経験があり、周りから白い目で見られたりバカにされたりしました。 高校を出てからは大学に進み、アルバイトや色々な人との関わりを通じて完璧とは言いませんが周りからはコミュニケーションが向上したと言われるようになりました。 今は給料の良い会社で働いていて、稼ぎには自信があります。彼の結婚式の日には奥さんの同級生も来るでしょうから、そこで仲良くなりたいと思っておりますが、どうすればいいでしょうか?昔から人付き合いに関しては不器用です。

  • 仕事をしない人ほど出世するのは、ナゼ?

    タイトルどおりですが、仕事をしない人ほど、出世してます。 その地位があったからこそ、転職出来たかもしれませんが、 自営をするようになった人も、出世しました。 全国的に有名で、世界進出しています。 ただ、口がうまいというか、自分さえ良ければという性格や、 えらくなりたいという気持ちもあるようです。 仕事はきらいなので、部下にやらせて、自分は一切せず、 うまくできた手柄は自分の力と言って、 自分がして失敗したことは、部下のせいにしている人もいました。 けれど、家庭もうまくいき、友だちも多いのが特徴です。 逆に、必死に仕事をし、病気になって、仕事を失う人もいますし、 もしくは、優しくまじめで、上司にも仕事を円滑に回す為やお客さんの立場から、しかたなく、 意見を言ったら、飛ばされてしまったりなどの人もいます。 皆さんの周りはどうですか?

  • 出世しているひとの特徴は

    閲覧ありがとうございます。 出世している人の特徴は何でしょうか? 今後の指針にしたいので若輩者にご教授よろしくお願いします。 私が周りを見て思うのものは、世間的なものとは逆です。 ・他のひとを上に押し上げる ・他のひとと仲良くする ・自分と勝負している ・自分をよく知っている 反対に出世しないひとは以下のように思えます。 ・口が軽い ・自分を客観視してない ・いじめの加減がわからない ・下の地位の人が楽しんでるのが気に食わない。 かなり偏見がはいてますが広くご意見をお聞きしたいです。

  • 出世するには

    出世したいです。同世代の誰よりも。 仕事はメーカーでの営業メインの総合職で、成績は今のことろは上位ですが他に何が必要ですか?資格でしょうか。経理系の資格は持っています。出世には何が必要でしょうか。 こういうことを周りに聞くと少なからず批判されます。 出世が全てではない、真面目に勤めていればそれだけでいいとか嘘ばかり言われます。 なぜ出世をもくろむと批判されるのですか?偉くなってふんぞり返ってた安芸金を得たいって言う気持ちがあるから仕事ができると思いますが。逆にそれなしで働いている人の気持ちがわかりません。

  • 同級生の立身出世から目を背けたいと思っている僕に、慰め・励ましの言葉を

    同級生の立身出世から目を背けたいと思っている僕に、慰め・励ましの言葉をください。 先日、図書館で週刊誌をめくっていると、グラビアページである人物が紹介されていました。 その人物の氏名と顔にわずかに見覚えがあったのでよく思い出してみると、彼は中学一年生の時の同級生でした。 といってもおなじクラスであった、という以上の想い出はありません。中学校卒業後、私は公立の進学校、彼は(当時の偏差値では)最もランクの低い、中退者の多い私立高校へと進学しました。彼と学力を競っていた覚えはありませんが、卒業当時に彼を含めて同級生の進学先を眺めて、多少の優越感を感じたことは否定しません。  その彼が週刊誌で紹介されていました。フランスのかの高名なグルメ本で高い評価を得たそうです。多くの人から評価され、マスコミにも登場し、東京にも進出し、有名人の顧客も多く、弟子、従業員も何人も使っているようです。まさに「一国一城の主」としてゆるぎない社会的地位と信頼を得ているようです。  一方、私は名もない一市民として、地元でひっそりと生きております。 週刊誌を借りて帰って、家族や知人に 「この人、私の中学校時代の同級生なんだよ」 と紹介しようかと思いましたが 「へえー、この人は立派だね。同窓生の中でも出世頭だね。で、あなたはどうなの? この人以上に立身出世できるの?」 といわれたら返す言葉もないと思い、借りるのはやめました。もし、私が紹介しなくても誰かがこの雑誌を持ってきて 「この人、あなたの中学の同級生なんだってね。立派な人だね。中学生時代はどんな人だったの? 一度紹介してよ」 といわれたらどうしようかと思うと、「この記事をどうか見ないで欲しい、知らないで欲しい」とすら思います。 ある分野の頂点を極めた人のかつての同級生・同僚というのは私と同じような気持ちになるものでしょうか? たとえばイチロー、松井の田舎の同級生と言うのは、イチロー、松井の活躍をどのような気持ちで見ているのでしょうか? 誇りと思うのでしょうか? 嫉妬でしょうか? イジケでしょうか? それとも無関心を装うのでしょうか? 同級生の立身出世から目を背けたいと思っている僕に、慰め・励ましの言葉をください。 それとも僕は嫉妬の塊で変人でしょうか?

  • 知人友人で一番出世した人は?

    あなたの知人、友人、同級生、その他縁者で一番出世した人は何をしている人ですか? 僕は友人で作家になったやつが一番の出世ですね(笑)

  • 出世する人のパーソナリティ

    上にへつらい下に厳しい人が出世するとか、 これからは企画力もなければだめだとかいろいろ聞きますが、 今までの時代で出世してきた人はどのようなパーソナリティ(人格)なのでしょうか? ちょっと興味を持ったもので。気軽にお答え下さると嬉しいです。

  • 私は寂しい人ですか?

    常に「悔しい」という気持ちが強すぎる人は人に対して恋愛感情を持てないのか? 私の記憶にある事は学生時代~社会人の現在でも 「悔しい」事だらけでした。 恋愛したい。人を愛したい気持ちは一切出てこない。 あるのは人に対して「悔しい!悔しい!」という強い思いだけでした。 故に、学生時代は小中高大とずっと笑った事より悔し涙が多かったです。

  • 同級の友達がいません。

    同級の友達がいません。 現在大学二年生の女子です。 今のところ普通に大学に通っていますが、一つ悩みがあります。 それは、同級の友達が少ない事です。 学部内での友人はいますが、特にどこのグループにも属していません。 ふと周りを見ると、女の子のグループがたくさん…とても不安になりました。 私の親しい友人は浪人生で年上、私と同じように単独行動です。 同級は授業を一緒に受ける程度の仲がほとんどで、やはりグループ外が多いです。 学部内では人と一緒にいても常に孤独を感じます。 私は大学以外ではバイトと部活をしていますが、そちらは割と充実していて孤独を感じることはあまりありません。 早く授業を終えてバイトに行きたい、部活に行きたいといつも考えています。 周りの女の子達がグループでまとまっておしゃべりしているのが楽しそうで辛いです。 親しい人と一緒にいるのに、学部だけの集まりだとなぜか不安になります…私たちだけが浮いているのではないかと。 大学生活にはそれなりに満足しています。 ただそれだけにこのままでいいのかと、部活やバイトに偏りすぎている、学部にももっと馴染まなければいけないのかと…。 入学して二年経ってしまっているので、なかなかきっかけが掴めません。 最近やっと交流のできた人に聞いたところ、やはり私が単独行動が多いのと、特定の人と固まっているので入り込めない、話すきっかけがなかった、とのことでした。 今からでも遅くは無いでしょうか?