サッカー審判3級から2級取得の方法と国際審判への道

このQ&Aのポイント
  • サッカー審判3級から2級取得する方法と国際審判への道について教えてください。
  • 高2のサッカー審判3級の資格を持っています。3級を取得したのは高1の4月1日で、3級更新会に参加しました。2級取得のためにはどのような手続きが必要なのか、また国際審判への道のりについても教えてください。
  • また、Jリーグの審判や国際審判の給料についても教えていただけると嬉しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

サッカー審判3級です。2級取得について質問です。

私は高2のサッカー審判3級の資格を持っています。 3級を取得したのは、高1なりたての4月1日です。福岡県協会に属しているのですが、ご好意により中3の時に昇級試験を受けさせて頂きました。規定により4月1日が登録でしたが…。 なので、審判証期限が3月31日なので4級更新会に行くはめに…。でもいい勉強になりました。 質問内容は、 2級取得するにはどおすればいいですか? と、言うのも3級で実績2年以上ですので最短で18才で取得? 私の夢は国際審判です。 国際審判までの道のりも教えて頂けると幸いです。 なお高校生でこういうのを聞くのはませた事とは思いますが、Jリーグの審判の給料や国際審判の給料など、金銭の具体的数字も教えて下さい。 よろしくお願いします。

noname#161126
noname#161126

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

この質問をそのまま所属地区の審判委員のかたにしてみることをお勧めします。 まずは上級思考であることを意思表示すること、熱心で謙虚であることをアピールすることが大切です。 審判委員から注目されればあなたの若さなら必ず道は開かれることと思います。 なお私自身は3級ですし、年齢的にも個人の志向的も(私は指導者志向)2級を目指す気のない者なのですが、身内に元国際審判員~インスペクターの経験者がいますのでそちらからの情報です。 参考になれば幸いです。

noname#161126
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速県協会に問い合わせしてみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サッカー審判三級です。(高2)

    私は中3のころに 4級講習会に行き、4級になりました。 そして中3の末期に県協会のご厚意うけ3級昇級しけんに参加し筆記体力実技を合格しました。 登録日は3ヶ月ほど待ちまして4月1日になっています。(規定により) 私は1年間公式戦の派遣審判や私が中学生のころ所属していたクラブの練習試合や公式戦を吹かせて頂いています。 私は今2級受験資格がありません。(今年17才) なので高3(18才)になって2級にチャレンジしたいと思っています。 なので今年1年間も去年同様審判の技術を学ぼうと思っています。 2級を受験するに当たってインストラクターさんや県協会に所属される方やサッカー審判に携わる方の推薦が必要で審判トレセン!?なるものに参加し経験を積まなければいけないらしいです。 自分はあまり詳しい事がわからないのでサッカー審判について詳しい方教えて頂けないでしょうか? 私の夢は国際審判になりワールドカップ審判団に選出される事です。 そしてサッカー、、、フットボールの起源、母国であるイングランドでレフェリングをする事です。 ちなみに私は在日韓国人で韓国語はペラペラです。あと、英語はまだまだですが学生なんで今後は喋れるくらい頑張ろうと思っています。 所属は、 日本サッカー協会 福岡県協会に属しています。 よろしくお願いします。

  • サッカー指導者や審判などの大学のサークル

    高2♂です。 現在大学について考えています。 自分は将来高校サッカーの指導者になりたいと思ってます。 今は部活を辞めてしまったので、プレイヤーとして大学のクラブ・サークルに参加することは考えていません。 ただし、サッカー指導についてを考えたり、指導者や審判の資格の取得を目指している人たちが集まるサークルに入りたいと思っています。 そのようなサークルのある大学を一生懸命探しているのですが、うまく探すことができず、まだ見つかってません。 最終手段は日本サッカー協会に問い合わせて何か情報を求めることを考えています。 ※体育学部に行って指導法などを学べば良いのですが、体育科以外の科目の教員をになりたいので、サークルに入り資格を取得したり自分で勉強して指導力をつけていきたいと考えてます。 どなたか何か心当たりがあったら回答お願いします。

  • 普通自動車免許を8月1日から最短で取得するには?

    こんばんは。大分に住んでいます。 普通自動車免許(MT)を最短でとるにはどうすればよいのでしょうか?合宿はやらない考えです。そして8月1日から最短で行くといつぐらいに取得できるでしょうか? 免許取得の流れがあまりよく分からないのですが、やはり通学or合宿の選択肢しかないのでしょうか。直接試験?というのを聞いたことがあるような気はしますが。。お願いいたします。

  • 独学で最短でAFPまで取得するには

    FP業務経験もなく、FP3級も持っていない、サラリーマンです。 第一目標としてFP2級とAFP(ゆくゆくはCFP)取得を目指しています。 お聞きしたいのはFP2級 & AFP取得までの最短コースです。 調べた限りAFP取得までは FP3級(5月受験)⇒FP2級(9月受験)+協会認定のAFP認定研修の修了 http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/nittei/2010.html という方法があるようですが、 「協会認定のAFP認定研修(通信教育or通学)」を受ける必要が あるということは、FP3級を取得するよりも、最初からユーキャン などで2級+AFPの資格取得を目指すのが良いかと思いました。 「http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/50/exam.html」 「最短(できるだけ早く取りたい)かつ、できるだけ勉強時間の節約」を目的とすると、ユーキャンやLECなどの受けたほうがよいでしょうか? ただ、↓のサイトを見ると、3級⇒2級&AFPのルートを押しているようですが、独学で効率的な勉強ができる人は、3級を先ず取ったほうが良いのでしょうか? http://yasumi-ueno.com/fp/index.html

  • [サッカー] 腕を使ったブロックはどこまで許される?

     先日12月6日に行われたJリーグ最終節東京V-川崎戦の前半26分、 東京Vの福西選手が川崎の寺田選手を叩いたことが乱暴な行為と みなされ、福西選手は一発退場(レッドカード)となりました。  私自身はこの判定はまあ妥当かなと思ったのですが、週明けに 友人と話したところ「福西のあのプレイは腕によるブロックだから レッドカードはおかしい。やべっちFC(テレビ朝日のサッカー情報 番組)で解説者の堀池巧もブロックだと言っていた」と言われました。  で、少し議論したところ「どこまでが正当(ノンファウル)なブロッ クか」の基準が互いに異なっている(それが上のような意見の相違 に結びついている)ことが判明しました。私は今回の福西選手 のような、手を出してきていない相手に対して腕を後ろに振ってぶ つけるようなプレイは正当なブロックの域を越えていると思ってい るのですが、友人は正当だと言うのです。しかし、私も友人も審判 資格を持っているわけでもなく、結局議論は平行線のまま終わりま した。  そこで詳しい方に教えていただきたいのですが、(Jリーグにおい て)腕を使ったブロックはどこまで正当として許されるのでしょうか? (出来れば日本サッカー協会からの審判への通達などのソースを示 していただけるとありがたいです。) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 健康保険の資格取得について

    「事業主から健康保険資格取得届が健保組合へ提出され、 皆さんは当健保組合の被保険者となります。 入社した日が資格の取得日となります。」 とあるサイトに書いてありました。 私の資格取得日は3月1日です。 この場合、給料から健康保険料(と厚生年金保険料)が引かれるのは4月にもらう3月分の給料からでしょうか?

  • 年次有給5日間取得のカウント期間と方法について

    今年4月1日~働き方改革のひとつとして、年次有給休暇5日間の取得が義務化されますが、この5日間のカウント方法について教えてください。 弊社は、毎年9月1日に年次有給を全社員に20日付与しています。 また、新入社員については入社日に以下のルールで10日または20日付与しています。 1)20日付与・・9月1日~2月末までの入社。 2)10日付与・・3月1日~8月末までの入社。 そこで、質問です。 新入社員の場合の5日取得義務の期間についてです。 例えば、4月1日入社の場合は、入社時に10日付与されます。 この場合、5日間取得する期間は、4月1日~1年間となると思いますが、 期間中の9月1日に新年度となり、新たに20日付与されます。 すると、9月1日からまた5日間の取得実績カウントすることになりますか? そうすると、5日間をカウントする期間が重なります。 これをうまく管理する方法はないでしょうか?

  • 今度は出産一時金について質問です。

    主人が社会保険を10月1日に取得しました。 私は収入の関係でまだ国保です。 しかし妊娠しており年内で仕事を辞め主人の扶養に入ります。 出産は4月後半の予定です。 そこで質問なのですが、出産一時金を主人の社会保険協会へ申請しようと思うのですが、10月から4月の7ヶ月でも出産一時金は取得出来ますか? 病院へ直接支払ってもらえる形にしたいと考えてます。 直接、会社か社会保険協会の方へ聞くのが一番なのは解っているのですが…どなたかお詳しい方宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 社会保険の同月取得、喪失について

    11月1日に就職した会社ですが、どうしても合わない為退職を考えています。 仮に取得日11月1日、喪失日が20日の場合、11月分の社会保険料はどうなるのでしょうか? 給料日は20日締めの25日払いです。今月(11月)の給料からは社会保険料は天引きされないそうです。 ということは、退職後に11月分の社会保険個人負担分を会社に返金するということになるのでしょうか?? 分かりにくい説明で申し訳ありません。 社会保険の同月取得、喪失について教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 有給取得中に発生する有給休暇について

    この度退職する事になったのですが、有給取得中に発生する有給は取得可能ですか? 前年度有給・・平成21年3月16日発生/残12日 今年度有給・・平成22年3月16日発生/残18日 来年度有給・・平成23年3月16日発生/残20日(予定) 3月31日で退職予定です。 2月1日から3月15日までの勤務日数が30日あります。 →前年度有給、今年度有給で消化 3月16日から3月31までの勤務日数が11日あります。 →来年度有給で消化(9日分は未取得) そのため、最大で、2月1日より有給を消化すれば41日分消化可能ですか? 〆日が15日のため、3月15日で退職を促されそうなのですが、 退職する場合は、〆日にあわせて退職するものなのでしょうか? (3月31日退職の場合は、日割りで給料が支給されるのですか?(月給で、給料をもらってます。)) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう