• ベストアンサー

サッカー指導者や審判などの大学のサークル

高2♂です。 現在大学について考えています。 自分は将来高校サッカーの指導者になりたいと思ってます。 今は部活を辞めてしまったので、プレイヤーとして大学のクラブ・サークルに参加することは考えていません。 ただし、サッカー指導についてを考えたり、指導者や審判の資格の取得を目指している人たちが集まるサークルに入りたいと思っています。 そのようなサークルのある大学を一生懸命探しているのですが、うまく探すことができず、まだ見つかってません。 最終手段は日本サッカー協会に問い合わせて何か情報を求めることを考えています。 ※体育学部に行って指導法などを学べば良いのですが、体育科以外の科目の教員をになりたいので、サークルに入り資格を取得したり自分で勉強して指導力をつけていきたいと考えてます。 どなたか何か心当たりがあったら回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

No.1の追加です。 審判資格の件を忘れていました。 少年レベルでは、まずボランティアのお父さんクラスでも多くの方が4級審判員の資格を持っています。 その後、一定の審判経験を経て3級にチャレンジすることになりますが、ここまでは在学中に間違いなく取れます。 2級をとるためには県レベルの推薦がいるはずですから、これは高校の指導をする段階になってからで良いのではないでしょうか!

rh1985
質問者

お礼

ありがとうございます。 少年時代にお世話になったクラブのコーチも歓迎してくれると思うので今度は指導者としてお世話になろうと思います。 資格についてはJFAのホームページなどでぱっと読んだことがあります。そこには書いていないことがわかったのでとても助かりました。 市船の布監督は憧れの人です。 選手権の決勝(名=原・鹿=羽田・清=黒川の代)を見に行きました。 今年は千葉県予選の準決を見に行きました。 プレッシャーの強さには驚きました。

その他の回答 (2)

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.3

私の兄がバスケットボールの審判をずっとやっていました。競技が違うので参考になるかどうか分からないですが・・・。 まず、兄が資格を取ったのは高校時代のことと記憶しています。サッカーでも、4級審判員の資格が取れるのは満12歳以上だったと思いますので、今すぐにでも挑戦されてみてはいかがでしょうか?サッカーの競技経験のある方であれば難なく合格できるレベルだと聞いております。中学生や高校生もよく受けに来るそうですよ。 資格取得後は、自分の高校の部活で練習試合の審判をしたり、部活の先生に口を聞いてもらって他のいろんな試合にも出ていたようでした。また、大学は別の地方へ行くことになりましたが、そこの地方の審判協会?の先生に高校の部活の先生が話をしてくれたらしく、大学入学後もこれまたいろんな試合の審判をしていたようです。 経験を積むなら早いほうがいいです。コネのある今のうちに挑戦した方がいいと思いますよ。大学になってからだと一層難しくなると思います。ご存知のようにサッカー部はあっても審判を専門に考えるようなサークルは私も聞いたことがありませんし、大学生になってしまうと審判としても何らかの経験が必要になってくるのが普通だと思いますので・・・。 参考に、実際にサッカーの審判として活躍されている方のHPを紹介しておきます。

参考URL:
http://www.geocities.jp/porusenn/
回答No.1

某地区のU12トレセンで指導をしている者です。 まずは、ボランティアで地元のサッカー少年団あたりから指導を始めてみませんか? 少年団といってもバカにしないでくださいね! 今は小学生年代から一貫した指導方法が確立されているため、将来的に高校生の指導をする場合でも絶対に役に立ちます。 少年団によっては若い指導者が少ない場合もありますから、喜んで受け入れてもらえると思います。 まずは公認準指導員(指導者として申し込めばOKです)の資格から始めて、地域C級指導員へ進み、地区の推薦とかで県トレセンで指導ができるようになれば、大学在学中にC級コーチ位までは進めますよ。 そして、高校の先生になった時点で高校生の指導を始めても決して遅くないはずです。 最終的にはS級を目指してぜひ頑張ってください。 ※市立船橋の布先生を始めとして、Jリーグの監督ができるS級ライセンスを持っている先生も増え始めてますよ!

関連するQ&A

  • サッカーの審判について

    こんにちは、サッカーの審判の資格を受けたいのですがどうすればいいのでしょうか?日本サッカー協会に連絡をしないといけないのでしょうか?どこの場所でも受けれるのでしょうか?

  • サッカー2級審判員を目指しています 審判の心得をどこで学ぶ?

    自分はサッカー2級審判員の資格取得を目指して審判活動を行っている大学4年生です。 先日、2級推薦者を決める権利を持った方々が自分の審判を見に来てくれました。 自分は時計を左腕に2本付けているのですがそれはダメだと注意されました。 さらに、忙しく散髪に行けずにいたので髪が結構伸びており、 審判に集中するためにとゴムで髪をとめていました。これも注意されました。 サッカーの競技規則にはこういったことを禁止する記述はありません。 時計は左右の腕に1本ずつ付けるというのは心得のようなものだと思いますが、 模範的な審判員を目指すために、こういった心得が重要なことなのは理解しています。 ですが自分はこういった心得を初めて聞きました。 こういった競技規則に書かれていない心得のようなものはどこで学ぶのでしょうか? 自分がいる大学は審判員を目指す者もいなく、先輩などから注意点の指導などはありません。 試合を見ていると確かに審判員は左右の腕に時計を1本ずつつけていますし、ゴムで髪を止めている方も見たことがありません。 見て学んでいるのでしょうか? それとも審判スクールなどに行けば教えて貰えることなのでしょうか? 宜しく御願いします。

  • サッカー4級審判の資格が取りたい!けど・・・

    私はサッカーが大好きで、サッカーサークルのマネージャーをしたり、よく観戦に行ったりしています。 最近4級の審判の資格がほしいな、と考えはじめたのですが、私自身は全くと言っていいほどサッカーをしたことがありません(><) サークルの試合のスコアなどはつけたことがあり、ルールは分かっているつもりですが、審判をした経験もありません。 こんな私でも4級審判の資格は取れるものなのでしょうか?

  • サッカー審判三級です。(高2)

    私は中3のころに 4級講習会に行き、4級になりました。 そして中3の末期に県協会のご厚意うけ3級昇級しけんに参加し筆記体力実技を合格しました。 登録日は3ヶ月ほど待ちまして4月1日になっています。(規定により) 私は1年間公式戦の派遣審判や私が中学生のころ所属していたクラブの練習試合や公式戦を吹かせて頂いています。 私は今2級受験資格がありません。(今年17才) なので高3(18才)になって2級にチャレンジしたいと思っています。 なので今年1年間も去年同様審判の技術を学ぼうと思っています。 2級を受験するに当たってインストラクターさんや県協会に所属される方やサッカー審判に携わる方の推薦が必要で審判トレセン!?なるものに参加し経験を積まなければいけないらしいです。 自分はあまり詳しい事がわからないのでサッカー審判について詳しい方教えて頂けないでしょうか? 私の夢は国際審判になりワールドカップ審判団に選出される事です。 そしてサッカー、、、フットボールの起源、母国であるイングランドでレフェリングをする事です。 ちなみに私は在日韓国人で韓国語はペラペラです。あと、英語はまだまだですが学生なんで今後は喋れるくらい頑張ろうと思っています。 所属は、 日本サッカー協会 福岡県協会に属しています。 よろしくお願いします。

  • サッカー審判3級です。2級取得について質問です。

    私は高2のサッカー審判3級の資格を持っています。 3級を取得したのは、高1なりたての4月1日です。福岡県協会に属しているのですが、ご好意により中3の時に昇級試験を受けさせて頂きました。規定により4月1日が登録でしたが…。 なので、審判証期限が3月31日なので4級更新会に行くはめに…。でもいい勉強になりました。 質問内容は、 2級取得するにはどおすればいいですか? と、言うのも3級で実績2年以上ですので最短で18才で取得? 私の夢は国際審判です。 国際審判までの道のりも教えて頂けると幸いです。 なお高校生でこういうのを聞くのはませた事とは思いますが、Jリーグの審判の給料や国際審判の給料など、金銭の具体的数字も教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • D級指導員

    サッカー未経験者です。娘が所属している小学校のサッカークラブでお父さんコーチをしています。できるだけ、コーチング技術がうまくなるように、D級指導員の資格を取得しましょうと催促されています。実技や試験があるようですが、サッカー未経験者でも2日間の講習に耐え資格取得ができるものなのでしょうか。もし、未経験者でもOKであれば、受講する時のアドバイスも頂ければ幸いです。お手伝いで審判をやっていますので、4級審判の資格は保有しています。サッカー技術はまったくといって良いほどありません。

  • 各教科の指導法について

    私は来年の3月に高等学校1種保健体育の教員免許を取得予定の者です。 しかしここに来て、中学校1種保健体育の教員免許も取得したいと思うようになりました。 あと取得しなければならない科目は、「教育課程及び指導法に関する科目」の中の「各教科の指導法」の4単位だけです。 ちなみに高等学校1種保健体育の教員免許に必要な指導法4単位はすでに取得しています。 そこでいくつか質問があります。 ①.「教育課程及び指導法に関する科目」の中の「各教科の指導法」はそれぞれ同じ大学で取得しなければならないのですか? (異なる大学において取得してもいいのでしょうか?) ②.保健体育の指導法を通信教育で取得することは可能ですか? ③.また②以外に指導法を取得する方法はありますか? 以上の3点です。 よろしくお願いします。

  • サッカー公認審判員4級について

    サッカー公認審判員4級を取得すると合格証明書のような、資格を証明できるものはもらえるのでしょうか?

  • 指導者 資格 ライセンス JFA 日本サッカー協会

    近いうちにサッカーの指導者ライセンスを取得しようと思っています。 まだ年齢を満たしていないため、取得には至りませんが、主な流れなどはいろいろ調べ、理解しました。 しかし、どこを調べても載っていないことがあります。 -------------------------------------------------------- それは、ライセンス取得(=講習会参加)の競争率のことです。 (公認C級コーチ以上で) -------------------------------------------------------- ”公認C級コーチ”からは、都道府県サッカー協会の推薦が必要となるため、それ以前の講習と比べて受講が困難になるそうなのですが、実際、どれくらいなものなのかが知りたいのです。 地域のサッカーチームで指導にあたり、練習試合・公式戦などの審判をやったりして、そのようなことを通してサッカー関係者の方々と交流するつもりなのですが、不安がいっぱいです。 指導者ライセンスとは、やる気さえあれば、取れるものなのか。 実際に、ライセンス取得を希望している指導者は多数いるが、激しい競争率のため、取得困難なものなのか。 受講平均年齢はどれくらいか。大学生で”公認C級コーチ”以上を取得している人はどれくらいいるのか。 など知りたいことが、まったくわからない状態で困ってます。 最後に、私は高校教員になり、サッカー部顧問となるのが夢です。

  • 大学のサッカーサークルについて。

    大学一年生男子です。 小学校で3年間やっていたので大学ではサッカーサークルに入ろうかなと思います。 ですが、たかが小学校3年間しかやってないのについていけるか不安です。 サークルの勧誘が盛んな4月の初めに失恋して練習に参加する気力もなく今日まで過ごしてきました泣 ですが、大学ではサークルに入らないと面白くないし、なにしろサッカーが好きなので入りたいと思っています。 来週に初めて練習に参加するつもりですが、正直もうグループとかもできていて自分ひとり孤立しないかと思っています。。 また、サッカーサークルのノリについていけるかも不安です。 ちょっと気にしすぎでしょうか? サークルによっても変わりますが、どのくらいで本気でやるのかも教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう