• ベストアンサー

今まで結婚したいと思う男性に会った事がありません。

zraiの回答

  • zrai
  • ベストアンサー率9% (12/125)
回答No.10

こんにちわ。 働くママです。 やっぱり子供がいて、奥さんも働いてると、 旦那さんも休まなければならないことがあるので、 負担にはなると思います。 会社ではまた休むの??っていやみの連発ですしね。 >女性の方が高学歴だと嫌なんでしょうか いやな人が多いでしょうね。プライドとか あるでしょうし。 >これからも家でパソコンを使って仕事したいと思っていますが まじですか?? ちょっと失礼言いますけど、文章の区切りも 変なとこで区切ってるし、句読点が、 。←こんな先頭にきてる人あんまり見たことないです。 PCのお仕事できるのかなーって思いますけど・・・。 大卒ですよね? うちの会社では女性も マスター出が当たり前になってきてます。 大卒はもう高学歴ではなくなってると思います。

iku6
質問者

お礼

 パソコンの技術とかは今間違っていても、これからの 努力次第で何とかなるのではないでしょうか??  手厳しいご意見有難うございました。

関連するQ&A

  • 結婚に学歴は重要か?特に男性の回答お待ちしてます

    20歳の女性です。 結婚願望が強く、出来れば20代前半には結婚したいと思ってます。(相手はこれからですが^^;) 周囲からは「家庭的」「子育て上手そう」といわれいて家事には自信があります。 一般的な知識や豆知識は豊富な方なので結婚しても恥ずかしくないくらいの知識は持っているつもりです。 そこで特に男性に質問なんですが、結婚する際に相手女性の学歴は重要視しますか? 私は高卒です。 家庭が 高校を卒業したら社会に出す という方針だったのと、周りも大学へ行く人は少なく 専門学校に行く人が殆どだったので、何も疑問もなく働くことを選びました。 でも実際社会に出てみると…日本はまだ学歴社会だったことに気づかされました。 やはり結婚も学歴は重要なんでしょうか? 「高学歴な男性と結婚したい」という友人もいますが、私は学歴は気にしないんで気持ちがよくわからなくて…^^; 男性も高学歴女性を好むんでしょうか? 自分は結婚できるのかと不安が募ります…。ご意見聞かせてください。

  • 中卒男性の結婚

    気になる男性は高校中退。仕事は定職につき、人並み以上に働いて稼ぎもありますが、家をあけることが多いから結婚願望なし、女性ともつきあう意思はないそうです。家をあけることがおおいからが本当に1人でいる理由なのか疑問です。今どき女性も高校は出ていて当たり前、中卒男性というのはいくらいい人でも女性から敬遠されがちなんでしょうか?過去に学歴がネックになりうまくいかなかった経験があるから、女性ともつきあう意思はなくなったのかなと感じたのですが、実情はどうなんでしょうか?

  • この男性が結婚したら

    言うことに一貫性が無く、自分の都合や女性に合わせてコロコロ考え方が変わる(本人は、俺は一貫性がある。と言っていて自覚がない。 )幼稚な独身男性は、結婚したら奥さんにとってどんな旦那になると思いますか?

  • 結婚相談所は男性の方が有利に進む?

    仕事が忙しく出会いの無い男性友達が 結婚相談所やお見合いに参加手続きをしてみたところ 男性は年収400万超えが当たり前(東京都でも独身男性で年収600万以上は0.3%)で、殆どの男性が安定職に就いているパターンが多い(友人も大手企業勤務)のに対して 女性は無職、家事手伝い、派遣、パートタイムが殆どで 正社員の女性でも年収300万以下がたくさんいるそうです。 学歴で見ても男性は殆ど、大卒が当然に対して 女性は高卒が殆ど、中には中卒もいたそうです。 そこで疑問に思ったのは、結婚相談所やお見合いの場では 男性は厳しい査定を通過した人が多いのに対して 女性は無職ニートでも若けりゃ査定だけは通過してしまう つまり、人間としての「質」が圧倒的に違う結果となるわけです。 このような場合は男性が有利な立場で進めることは出来るのでしょうか?

  • 結婚相手にするならどちらの女性がよい?

    男性って女性が 大学卒業後、家事手伝いで お料理教室やスポーツクラブを頑張って通って(もちろん親の金で) 花嫁修業を一生懸命頑張ってる女性と 高校卒業後、低賃金の正社員として雇われ 一人暮らしの為、家に帰ってから家事をする時間が取れず 簡単な料理しかできない(一通りの家事は出来る)女性と どちらが魅力に感じるのでしょうか? どちらも27歳だとします。

  • 男性の方は、結婚を考えている彼女からこんなことを言われたら引きますか?

    男性の方は、結婚を考えている彼女からこんなことを言われたら引きますか? 現在20代後半の女性です。知人の紹介で知り合った交際約半年の彼氏がいます。 彼とはお互いに気も合い、喧嘩したこともなく順調に交際しており、遠まわしにプロポーズめいたことも言われています。 私は結婚後のライフスタイルについて、お互いの希望の擦り合わせを事前にして置きたいと考えています。具体的には、結婚後の私の働き方とお金の管理方法についてです。 私はもともとは共働きで家事分担できる人が理想でしたが、彼の仕事は残業が多く、帰宅は10時過ぎが当たり前のようなので、家事の分担は難しいだろうと思います。 私は8時くらいには帰宅できる仕事ですが、自分だけが家事を負担するのでは不満がたまることは目に見えているので、私がフルタイムで勤務を続けるならば、週2位で家事代行サービスを利用したいと思っています。または、私の仕事を時短勤務に切り替えるかのどちらかかな、と思っています。 彼にこういう提案をしたら、現実的すぎて引いてしまうでしょうか?(特に、家事代行サービスについては男性では抵抗感のある方が多いでしょうか?) ちなみに、地方都市在住で収入は2人併せて900万位なので、家事代行サービスを利用する程度のゆとりはあると思います。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 家事手伝いという職業ってどうゆう事?

    「家事手伝い」とは何を指しているのですか? たまに職業に「家事手伝い」と表記している方を見ます。(テレビのテロップなどで) 職業とは言えなくても「主婦」「無職」ならまだわかりますが、「家事手伝い」とは何ですか? ・家が自営業(農家、漁業も含め)でその手伝いをしている? ↑それなら手伝いではなく立派な仕事な気もします。バイトみたいにたまに手伝ってるから? ・結婚してなく実家にいて外に働きに行ってないから家の事を母親と一緒にしている?など色々考えましたが、それは無職じゃないの?と思います。 勿論主婦は色々家事も大変だと思いますが、主婦という職業も存在するのか?と思うと無職に入ると思います。 別に批判、否定するわけではなく、どうゆう事なのかがふと疑問に思っただけですので。。。

  • 友人の事で相談です。

    30歳の独身の女性の友達がいます。 家事手伝いで、高校卒業以来、 働いたのは1ヶ月位です。 毎月、ご両親から 家事を手伝ってくれる「お礼」を頂いて お小遣いに充てているようです。 本人は主婦は立派な職業と言います。 お父さんの退職が今月末です。 本人は働くと言っている割には 仕事探しもしていません。 放っておけばいいのですが ちょくちょく電話が来て ナント言ったものか困る事が多いです。 実際、家事手伝いの人とか最近のニートと 呼ばれる人多いと思うのですが ご両親退職したら皆さんどうされてるんでしょう。 また 私が彼女のためになるアドバイスできるとしたら どんなことなんでしょう。

  • 結婚しても変わって欲しくない事は?

    男性の方に聞きたいです。 結婚しても、奥さんに変わって欲しくない事ってありますか? 家庭に求めるものは何ですか? 女性の方に聞きたいです。 結婚しても、これだけは、気をつけてる事!があれば教えて欲しいです! よく、家族になると、男・女じゃなくなるとかいうけど、やっぱり、いつまでも、女として見て欲しいと思ってしまいます。もちろん家族愛もすばらしいと思ってます^-^

  • 30過ぎの男性の結婚観

    30代男性の結婚観について聞きたくて、よろしくお願いいたします。 私はもうすぐ26歳になり、最近急に周りが結婚ラッシュで多少びっくりしています。 彼は、32歳で彼の父がやっている仕事のゆくゆくは跡取りであり、 今はまだ社員です。 付き合いは2年が過ぎ、もうすぐ3年になります。 お互いの両親には会ったことがありません。 お互い実家です(来年わたしは家を出て1人暮らしの予定です) すぐに結婚したいわけではないのですが、 私にとって今まで一度も思わなかった結婚という意識を始めてした人で、結婚するのであれば彼がいいなあと付き合った当初から思っていました。 付き合いも進んできて、彼はどう思っているのか気になります。 今まで一度もそういう話しはしたことがなく、(ずっと一緒にいたいとかそういうあいまいなのはありますが・・・) かといって、いつかしよう!という言葉を信じてしなかったときのダメージも大きいので・・・ なんともいえないのですが。。 彼は前の彼女と5年以上付き合って別れています。 彼が、今現在どういう気持ちなのか聞きたいなーと思います。 でも、重たくとらわれたり、結婚したがってるとか思わせたくなくて ライトに聞くにはどうしたらいいのかなーと悩んでいます。 おそらくは実家なのであえて結婚しなくてもと思っていそうな感じもします。(向こうのお母さんがいろいろやってくれてるみたいなので・・・これはマザコンなのかな・・?) また、お姉さんも結婚していないのでそれもあるのかなあと・・・ 28歳くらいが男性の結婚したいピークでそれをすぎると開き直ってなかなか踏み込めないと聞いたことがあります。 私たちは彼が29歳のときであったのですが・・・ うまく伝えられているか不安ですが、 なにかいいアドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう