連帯保証人の債務範囲について

このQ&Aのポイント
  • 友人のAの連帯保証人になりましたが、退社することになったため、返還されるべき金額について意見が食い違っています。
  • 労働組合の組合費や誤返還金が引かれることがあるのか、お聞きしたいです。
  • 私も支払い義務はあるのか、詳しい方のご意見をお聞かせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

連帯保証人の債務範囲について

はじめまして、なるべく単刀直入に質問させていただきますがこのような金銭トラブルの経験がなく上手な説明ができませんので説明不足等ありましたらご指摘下さい 私は友人のAの連帯保証人になりました、その内容はAの勤務する会社の労働組合からの厚生貸付10万円に対するものです そしてAはその労働組合に月々2500円づつ40ヶ月間積み立てをしておりましたが、家庭の事情で退社する事になりました つまり2500円×40ヶ月=10万円積み立てました しかしこの時点で厚生貸付には残高が6万円ありましたので Aの意見は積立て金(10万円)の中から厚生貸付残の6万円を引いて、差し引き4万円の返還があって当然と解釈しています ところが何を間違ったか組合の会計からAへは7万円の返還がありました、しかし組合側が間違いに気付きAに対して(※名目はハッキリしませんが)おそらく組合関係の運営費用を含んだ差し引き6万円の返還を求めました しかしAは7万円の誤返還は認識しましたが、積立て金は自らのもので、組合への支払いは 『厚生貸付残の6万+誤返還の7万=13万-積み立てた10万』で3万円の支払は致し方ないとの主張です 労組側はA本人とは全く連絡が取れず私に債務を迫ります、私も金額だけにもめることなく労組側の主張に応じる考えもありますが、今ひとつ釈然としないのが現状です ここでお聞きしたいのですが 1、実際労組で一斉積み立ての中から年に幾らか※に当たるものが引かれるものなのでしょうか? 2、その場合私も誤返還と係わりが生じ6万円に関して支払い義務があるのでしょうか? (3万円は確かに多く支払われたのいは間違いないので、それには応じるつもりでおりますが・・) 識者の方分かり易くご教示いただければ幸いです。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • datchi417
  • ベストアンサー率27% (515/1904)
回答No.1

まとめると、 ・Aさんの退社時で組合に6万円の借金があった。 ・あなたはAさんの組合での借金(貸付時10万)の連帯保証人になっていた。 ・Aさんの退社時には組合での積み立てが10万円あった。 ・組合の何かのお金で3万円がかかるらしい。 ・組合は手続きのミスを認めている。 ということなので、手続きが間違いなく行われていたら、積立の10万円の中から借金返済に充てて4万円が残り、その中から組合の何かの費用が支払われて、Aさんには1万円の返還だったはずであり、その手続きを怠った組合に瑕疵があるのは間違いないかと思います。 あなたの連帯保証人としての責任は、Aさんの退社時(積立の解約時)に終了していると思われますので、1円たりとも支払う義務はないかと思います。 今後の手続きとしては組合が過払いの6万円の返還請求をすべきでしょう。 あと、組合に3万円の根拠(組合の規則などで、Aさんのパターンの時に3万円を払うようになっている部分)を示してもらってください。

pakopako
質問者

お礼

詳しくご説明していただき感謝致します また今後の対処の参考とさせていただきます ありがとうございました。

pakopako
質問者

補足

datchi417様 早速の回答に感謝致します 大変分かり易く説明していただき助かりました お蔭様で私自身今後の対処の仕方が分かったように思います つまり私の連帯保証人としての責任は、基本的にはAが組合から 借りた残金の6万円は積立金の10万円から相殺されて 終了したというような解釈をさせていただきますが・・ ここでGWに入ってしまい、私なりに勉強するつもりでおります 特に今後、組合対してその不明な3万円の根拠の詳細を問うつもりでおりますので、場合によっては再度質問させていただくことになるかも知れませんが、その際はどうぞ宜しくお願い致します ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 連帯保証人が支払った債務の債権回収

    こんにちは。 債権回収が可能か?必要な書類は何か?教えてください。 Aは契約者として国金から3000万円借りました。 Bは上記契約の連帯保証人になり、土地を担保提供しました。 Aは、600万円程返済した時点で姿を消し、Bは国金の請求に応じ、Aに替って連帯保証人として、残債務、遅延金等を支払い、金銭消費貸借契約は終了しました。 (1)Bが国金に支払った金額は、同時に、BのAへの債権になると思うのですが、Aの所在が明らかになったときに、請求できますか? (2)また、その時に必要な書類は何ですか? 現状は、確かにAが国金にお金を借り、担保提供した土地の抵当権の登記(現在は抹消登記)と、国金に支払いをした通帳のみです。 よろしくお願いいたします。

  • 労働組合の詐欺ですか

    会社の組合に積立貯金をしました。組合から積み立てを個人名義の口座に移すと言われました。 この際これまでの利息は組合がもらい、個人には返還しないと言われました。 組合は入会時にその旨了解で入会したと言って強行しています。 他の組合員は、半ば脅しのような組合の態度に、しぶしぶ了解したようです。 実際私も大きな声で威嚇されましたが、了解していません。 また、数十年以上前の入会ですが組合が主張しているような説明を受けた覚えもないし、その証明用紙に署名した覚えもありません。実際組合は私の署名用紙を5カ月たっても見せようとしておりません。 この場合私の積立金に対する利息を返還させることはできるのでしょうか? またその方法を教えて下さい。

  • 連帯保証人の求償権

    妻Aは,夫Bが信販会社から120万円の貸し付けを受ける際に連帯保証人になりました。 しかし,二人は借金問題や子育てについて意見が合わず離婚。 その後に,Bは信販会社への返済を怠り行方不明になりました。 妻Aは,仕方なく裁判所で債務整理をして借金残額72万円を3年(36回払い)に渡り支払っていく話し合いが着いて,順調に毎月支払をしていました。 ところが,1年後に行方不明だった元夫Bの居所が判明したので,元々Bが借りたお金だからと,Aが信販会社に支払った24万円をBに請求したいと考えました。 この場合,AはBに対して,信販会社への支払い(36回払い)の途中で,既に支払った24万円を請求することが法律の観点から可能なのでしょうか。 すべて完済したなら,全額求償ということは理解できるのですが。

  • 連帯保証人について

    少々長文で乱文、また専門用語の間違いなど有ると思いますが、お許しください。 よろしくアドバイスをお願いいたします。 簡単な経緯を説明します 平成20年10月に義弟に頼まれ連帯保証人になりました。264万円です。 平成23年1月に義弟は自己破産しました。 義弟の連帯保証人になった金融機関は「農業共同組合」です。 その後、農業共同組合から契約に基づき一括返済(約180万円)の催告書が届き、支払いが出来ない場合は、一切の権限を(株)ジャックスに譲渡しますとの事でした。 農業共同組合に連絡し相談しました。 自分では一括での返済が不可能なことを説明、そして分割払いをお願いしました。 しかし、(株)ジャックスと相談くださいとの事でした。 (株)ジャックスからなかなか連絡が来ないので私から連絡をし、毎月3万円づつ返済を約束し平成23年4月から返済を開始し現在にいたっています。その間、某クレジット会社のカードを申請しましたが断られて、この連帯保証人が原因かなと思っていました。しかし現在保有しているカード(一括払いの決済)は使用が出来たので深く考えていませんでした。 しかし昨年末、お金が入りようになり、現金はいつもオリックスクレジットを利用しているため、今回も利用できると思いATM機で借り入れをしようとすると出来ませんでした。 オリックスクレジットに電話すると「返済のみが可能で返済終了後にカード契約は解約になり、貸し出すことは出来ません」のこと。どうしてですか?と質問すると「総合的に判断した結果です」との返答でした。ちなみにオリックスクレジットの返済は一度も遅れた事も無く事故などはありませんでした。 簡単ですが以上のような経緯をたどりここで質問をさせて頂きます。 (1)現在返済中の連帯保証人のお金が完済後、数年(7~10年)でいわゆるブラックが解消されると思っています。返済には60回払いの5年です。するとその後から7~10年間はカードのブラックは解消できるのか?そして今後、この期間は他のカード(VISAなど)の使用が出来なくなるのか? (3)毎月返済している連帯保証人の3万円の返済を止めた場合のカードのブラックは一生に及ぶのか?というのは、この毎月3万円の支払いが足かせとなり家計のやりくりに影響を及ぼし今回の様な資金が必要なとき、どこも貸してくれない場合に困るためです。 以上、的を得ない質問かもしれませんがアドバイスよろしくお願いいたします。 追伸:連帯保証人の額は総量規制にも引っかかるためとも思いますので一応私の収入も記しておきます。年収は総支給370万円です

  • 連帯保証人の解除 

    連帯保証人の解除  知人の経営しているA会社発行の1000万の手形貸付の保証人になりましたが、A社が期日を過ぎても支払えずにいるため連帯保証の解除の話を銀行としたところ、別の保証人を見つければ連帯保証は解除できると言われました。知人が承諾してくれ審査をかけましたが銀行側の総体的な判断で、保証人を外す事ができないとの事でした。(現在保証人が私を含め3人います) どうしても外れたいなら、審査でまた外す事が出来ないかも知れないが保証人をもう1人立てるか、支払い額については双方(銀行と私)で折り合いをつけていきA社に代わり少し金銭をつめるしかないと銀行側から話がありました。また、私が銀行へ支払った額についてはA社に請求する事ができるということでした。     初めに銀行の担当者が別の保証人を立てれば連帯保証を外せると確約してましたが、連帯保証から外れなかったので弁護士等に相談し外す事はできますか?  また、解除の為に支払う金額を銀行担当者へ確認した際、銀行側では決めれない為、支払い意思があればまずは希望金額を申し出てくれと言われました。こういったケースではどのくらいの金額が必要となるのでしょうか?  支払いをした場合、A社へ請求し必ず返金されるものなのでしょうか?

  • 連帯保証人成ってしまい困っています5年前から。

    私は、5年前に、知人以下(A)さんの為に、私の友人に頼んで100万円の貸し付けをお願いしました、貴方が保証人なら貸しますと言われ連帯保証人に成りAさんに100円の現金が渡り、2か月で返す借用書を作成しましたがAさんその2カ月を過ぎても1円も返済しないので、私が、立替て金を払っています。 幾ら話をしてもラチがいきません。 又、Aさんの仕事を助けてあげても10万円の仕事なら3万円支払って残りはまだ貰っていないから払えないと開き直り債務が有るのに返済する気が有りません。Aはお客さんから請負金額すべてを貰っているにも関わらず、 この様な状況は詐欺罪で告発出来ますでしょうか。 私は、もうAさんの支払、未入金で通常生活レベルを食い込んでいます。(ホームレス・家族崩壊) まで追い込まれています。 詐欺罪で告発出来れば、私の家族ましてやその好意を無視された私の心も少しは報われますので。 宜しくお願いします。 わたしの気持は想像にまかせます!!!!!

  • 労働組合と出向者の関係

    以下のようなケースについて、相談致します。 ・A社の関連会社へ出向中 ・A社の労組に所属 ・賃金はA社より支給 ・組合費は出向前と同額を給与より天引きされている。 上記のケースにおいて、A社の就業規則にあって出向先(関連会社)にない「連続休暇制度」の制定をA社の労組に相談しました。 労組の返答は「出向先(関連会社)との関係だから、労組は介入できない」との事でした。 1.労組のこの主張は正しいのでしょうか? 2.もし、正しいのなら組合費の減額などを主張できないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不当労働行為にあたるのか?

    少し真面目にお聞きします。大阪市長の橋下市長が、労働組合について実施したアンケートですが、労組側は【不当労働行為】にあたるとし、府労委に救済の申し立てをし、結果、凍結(今だけ?)し、市労働組合委員長は、【たいへん満足している。不当労働行為の認定に期待している】などと、ぬかしたようですが、橋下市長の行為は、率直に見て【不当労働行為】にあたるのでしょうか?もう労組を追い込む事は、不可能なのでしょうか?まぁ今の今まで敗けっぱなしでしたが?

  • 西労の主張する日勤教育

    「日勤教育が事故原因だとテレビで主張しているのは、労働組合としては少数派の『西労』の方々で、多数派の『西労組』に入っていた高見運転手は、さほどきつい日勤教育を受けることはない。だから日勤教育が事故原因ではない。」 ↑のような意見をどのメディアかは忘れたんですけど、聞いたことがあります。 このことについて詳しく知っておられる方いらしたら、教えてください。なぜ西労組なら厳しい日勤教育は行われないのか。JRにおける労働組合と会社の関係、など。 またこの情報の真偽はどう見られますか?

  • 労働組合(執行部)を訴える方法

    労働問題(会社の評価に対する不信)について労働組合に相談しておりましたが、その過程の中で労組委員長が人事部長に私が病気であるかのように伝えていた事が判りました(証拠あり)。確かに私は鬱病の前歴があり、その原因である労働問題の解決の為組合を利用したのですが、病気の相談に行った覚えはありません。私、労組委員長、人事部長の3者で懇談を行いましたが、労働問題としての扱いはなく病気の問題にすり替えられてしまいました。 事実無根の内容を会社側へ伝えられた事で、精神的にかなりダメージを受けましたし、仮に事実としても労組委員長が会社にそんな事を言うのは組合と組合員との信義則に反すると思います。訴えを起こしたいと思うのですがどういった訴訟方法がよいのでしょうか?