• ベストアンサー

日本の水資源

日本は降水量が多いのに、必ずしも水資源が豊かであると言えない理由はなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.1

日本の川は距離が短いのでそのままだとあっという間に海に流れて行ってしまうからです。 ダム。。。も一回で貯められる貯水量には限りがありますし。 それと何より問題なのは、供給が全国に散らばっているのに対して、 需要が大都市部というごく限られた場所に集中しているからです。

その他の回答 (6)

noname#194996
noname#194996
回答No.7

>必ずしも水資源が豊かであると言えない 多分、ヤンバダム建設などを推進しているどこかの官庁とその関連業者の流すひねり情報ではないでしょうか。日本は既に世界の一割一千基以上ものダムが山間にひしめいていますし、作れるところにはおおかた作られています。でも、彼らはもっともっと作りたいようです。ダムを作っても有効活用には必ずしもならず、かえって山や水を汚したり面もあるのですが。

回答No.6

いや普通に豊かだろ 日本より水資源が豊富な国をいくつか挙げてみろ

  • ponta1971
  • ベストアンサー率30% (361/1191)
回答No.5

今現在は豊かだと思いますよ。 ただし、現在の状況はわかりませんが、震災前は主に中国人に水源の山林を買われていることが問題になっていました。 政府が真剣に解決しないと近い将来国土に水源はあるのにどうにもならないってことになるかもしれません。

  • ryuzin
  • ベストアンサー率45% (252/557)
回答No.4

まだ誰も答えていない部分に関してですが、 天然のダムたる森がその機能を殆ど果たせていないという点も考慮すべきでしょうね。 聞いた話によると、現時点で日本の森林の約8割が人工の森に置き換わっているとか。 人工の森は天然の森に比べるとその保水力はかなり落ちるとも云われ、 特に杉や松などしかない商用樹林帯等の地面は人間の管理前提で保守が行われているが故に砂漠化が進み、 保水力そのものが余り期待出来る物ではないそうです。 当然の事ですが、保水力が落ち、土が痩せると杉や松等の針葉樹林類しか育たず、 ますます保水力の低下に繋がっているらしいです。 水資源の確保に使っている人工のダムはある意味緊急措置的な代物でしかない為、 現在は水源にである上流にある人間の手に入っていた森林の本来の森としての再生が急務となりつつあるそうです。 (人間が以前より管理しなくなった為、管理していた頃に比べてさらに砂漠化が進行している為、 今の内に土から造り直したりとかしておかないと将来的には禿山になってしまうらしいです)

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.3

http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/river/enc/genre/03-kou/kou0101_001.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E9%9D%A2%E7%A9%8D%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88 このデータを基にしますと、 日本の年間平均降水量は1730mmで面積が378000km^2ですから、年間に6.54×10^11 m^3の降水があり、 人口が127000000人ですから、一人あたり降水量は5150m^3というところです。 中央部に砂漠の広がるオーストラリアの年間平均降水量は460mmですが、 7690000km^2の面積をもち、人口は21300000人ですので、 一人あたり降水量は166000m^3となり、日本の3倍以上です。 (この単純計算では、サウジアラビアでも一人あたり降水量は8370m^3) これはダムの立地や蒸発量などを勘案していない計算ですが、 日本で水があまり豊富ではないという理由の一つ国土の狭さと人口の多さが上げられようかと思います。 また、降った水が全て利用できるわけではないこともあげられるでしょう。 水源地に降雨が流れ込む地域に降った雨だけが利用できますし、 台風や梅雨の終わり頃の大雨では、水源に蓄えきれず放流もしています。

回答No.2

そんな理由はありません。 日本は水資源が豊かだと言えます。

関連するQ&A

  • 水資源賦存量の計算方法について

    水資源賦存量の計算方法について教えて下さい 水資源賦存量は、理論上、人間が最大限利用可能な水の量で、 降水量から蒸発散によって失われる量を引いたもの と定義されています。 そこで、水資源賦存量を計算したいのですが、 蒸発散量はどのようにして計算するのでしょうか? 式で表せば、 水資源賦存量=降水量(m)×面積(m^2) - 蒸発散量 となります。 降水量と面積はデータから求められますが、 蒸発散量は、「降水量(m)×面積(m^2)」に係数を掛けたものになるのでしょうか? 具体的な計算方法などありましたら、 ご教授願います 宜しくお願いします

  • 狙われてる 日本の水資源

    日本各地の水源に近い山林が、中国に狙われてるそうですが、 日本人の名前で買い漁られたら 日本人に売った、、と思っていたら中国人だった、、、なんてことになると思うのですが? どうしたら 日本の水資源を守ることが出来ると思われますか?

  • 水資源開発

    貯留施設の建設は水資源開発の有力な手段である。貯留施設による水資源開発の特質は何ですか? 後発の水資源開発ほどダム建設は不利となるが、理由は何ですか?

  • 日本の水資源と中国による買収について

    日本の水資源と中国による買収について 以前、以下のような質問がありました。 「狙われてる 日本の水資源」 http://okwave.jp/qa/q5786981.html また、夏頃に再度?産経ニュースで水資源につての記事がありました。 「【水 異変】狙われる水源地(1)「聖地」に伸びる中国の触手」 中国の環境汚染はとても酷いというような写真をネットで見たこともあり、 干ばつのニュースや七色に輝く川の話などを聞いても水不足が深刻な問題になっていると感じます。 そこで、本当に水資源として日本の山や凍結されたダム周辺の土地などを買収しようとする中国人(もしくは他の国)があるのなら本当に危険だと思います。 もともと日本は水資源が多い国ではないと聞いていますし、心配です。 (*雪や梅雨があるものの土地が急勾配ですぐに海に流れてしまうと言う話から) 何より水に関係なく日本の貴重な自然が他国の企業などに買い占められるようなことは好ましくないと感じます(実際行われているかは別として…) 個人でこういった問題を食い止めるために何かをすると言うことは出来るのでしょうか? この頃は政府も当てにならないと思います…でも規模が大きいですので、 皆さんはどうしたらいいと思われますか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 水を水資源ととらえる意味は?

    近年、水資源ということばをよく聞くようになりました。 おそらく、水が石油並の価値をもつのではないか、と言われたり、水をめぐっていざこざがあったからだと思います。 文部科学省によると水資源は以下のように定義されているようです。 農業生産のための灌漑や排水(農業用水) 工業製品生産のための工業用水 都市等における生活用水 水力発電などのエネルギー生産 舟運・漁業・景観のための水面・低水維持 水生生態系と沿岸域の海水保全 そこで質問なのですが、河川の水、雨水、雪解け水などと呼ばずに、水を「水資源」と呼ぶ意味、「水資源」ととらえる意味は何でしょうか。 また、河川や雨水、「水資源」を区別する意味はあるのでしょうか。 以上の2点になりますが、調べていてもよくわからないのでよろしくお願いします。

  • 水資源開発について

     貯留施設による水資源開発の特質を教えてください。そして、後発の水資源開発ほどダム建設が不利になるのはなぜなんですか?

  • 日本にある資源は、人的資源のみですか?

    世界第二の経済大国は中国だそうですね。 1、日本の唯一の資源は人的資源のみですか? トラの子の、その肝心な人的資源は、世界1か2ですか? 2、日本の工業技術力は、世界何位ですか? 韓国より低いですか?

  • 日本の鉱物資源

    カテゴリ違いでしたらすいません。 日本で採取できる鉱物資源にはどんなものがありますか? 石炭はまだ採っているところはありましたっけ? あとは金とか石灰石ぐらいしか思い浮かびませんが 他に何かあるでしょうか? また採取できる鉱物の量というか輸入量に比べてどうなのかとか とにかく日本の鉱物について知りたいです。 知っていらっしゃる方はお願いします。

  • 水資源問題

    ある本で、地球にある淡水資源は非常に限られていて、特に開発途上国では安全な飲み水さえ確保できていない国が多いと書いてありました。また中東で今度戦争が起こるとしたら水資源を巡るもので、既に水ビジネスも世界的に展開されているとありました。実際のところ、水問題はどれくらい深刻で、政府はそれに対してどれくらいまでの状況を予測して、政策を立てているのでしょうか(国家百年の計と言いますが。。。)

  • 日本が植民地化されなかったのは「資源がなかったから」??

    「なぜ日本は植民地化されなかったのか」という質問は過去によくされていますが、回答の中で必ずといっていいほど「資源がなかったから」という理由を挙げられる方(もちろん同じ方ではありません)がいます。 ・この場合の「資源」とは何なんでしょうか。 ・「資源」が理由で植民地化された国なんてありましたっけ?植民地化されてから植民者により鉱物資源が発見される地域は多々ありましたが。  トンデモ回答というにはこの理由はよく挙げられてますし、昔学校の授業でもこの理由が挙げられていた気がしないでもないです。が冷静に考えると明らかにおかしいと思うのですが、いかがでしょうか。