• 締切済み

ますおさんで、私の実家で同居…仏壇

うちはますおさんで、私と旦那、2人の娘、私の両親と実家で暮らしています。実家は浄土真宗、旦那の実家はまだ仏壇はありません。嫁にいくと嫁ぎ先の先祖様を拝まないといけないそうですが、前期のように仏壇がないため、旦那の実家に行った時はいつもは義母方の祖父母の墓参りをしています。(結婚してから亡くなったため)普段は実家の仏壇を拝みます。このような場合は本当は実家の仏壇は拝んではいけないのでしょうか?

みんなの回答

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.3

浄土真宗に先祖を拝むなんて教義はありましたか? 供養するために位牌を用意するのは分かるが、先祖を拝むというのは 宗教学としても大きく矛盾している。詳細は#2のとおりです。 先祖を拝むと言うならば、発言者が自身の信仰を理解していない事になります。 また、信仰は人それぞれであり、自分が納得していなければ拝む必要は無い。 拝まなければならないと考えさせるのは、寺や葬儀屋の営業に過ぎません。 彼らを挟まなければ、冠婚葬祭は低額で済みますからw

mayu0126
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。私は浄土真宗の事や宗教学に精通してるわけではなく、また拝むというか、仏壇の前で感謝の気持ちで手を合わせるという感覚だったので、ご指摘の通りかもしれません。実家のご先祖様と義父母のご先祖様、どちらも大事だと思っていましたが、結婚したら嫁ぎ先の墓を守らないといけないと聞いた事があるため、私のしている事はいけないのかと思って…。何らかの宗教を信仰するというか、日々周りに感謝し努力を惜しまず、両方のご先祖様に恥ずかしくないような生き方ができるよう努めていく気持ちです。under12さんの回答を拝見し、また色々と考えていこうと思います。ありがとうございました!文章だとうまく伝わるかわかりませんが、的外れな答えだったら申し訳ありません…。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

まだお若いのに信心があって感心しました。 こういうものは気持ちのものですから、あまり神経質になることはないと思うものの、基本的には『家』単位で祀るのが一般的です。 ですからご実家の仏壇は、あくまでも質問者さんの実家の「ご本尊」と先祖を祀ってあるので、ご主人の実家の先祖は関係ないという理屈です。 だからここでご主人の祖父母のことを拝むのは、やはり筋違いということになると思います。 ただ故人の霊を敬うのは何も仏壇がなくても良い訳で、写真とか形見の品を拝むことでも、十分気持ちは届くと思います。

mayu0126
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。実家の仏壇は毎日手を合わせるのに、義父母のご先祖様に対しては時々しかお墓参りできず申し訳ない気持ちでいました。さすがに実家の仏壇の前で、義父母のご先祖様に手を合わせるようなことはしていませんが、自分の部屋で義父母のご先祖の事を思い手を合わせるのは構わないですよね?私としてはどちらも大事に思っているので…。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.1

 ご先祖さまを拝むのは当たり前です。ご実家の・・・今一緒に過ごされているご仏壇を大事になさるのは当然です。 ここで注意したいのは、旦那さん側のご先祖も少なくとも気持ちの上だけでもあなたのご先祖と同じ程度、もしくはそれ以上の気持ちで大事にしてほしいことです。 義母方の祖父母ってことは、旦那さんの祖父母って事ですよね? 色々な物理的な問題もあるでしょうが、あなたが率先して義母さんのご両親の墓参りをすることで、義母さんのあなたへの評価も上がると思います。  実家のご仏壇にはもちろん毎日のお勤めをなさってることでしょうから、義母さんのご先祖のお墓も年に5度、春と秋のお彼岸、お盆、年末年始くらいお参りすればいいと思います。

mayu0126
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。今月同居していた私の祖母が亡くなり、一層仏壇の前で手を合わせる事が多くなりました。ただ実家では毎日手を合わせるのに、義父母のご先祖様はたまにしかお墓参りできず、申し訳ない気持ちがしていました。また嫁いだら嫁ぎ先の墓を守らないといけないというような話を聞いた事があるため、私のしている事はいけないのかと思っていたので。でも離れていてもご先祖を思う事はできますよね。これからは実家のご先祖様とそれ以上に義父母のご先祖様にも感謝の気持ちで手を合わさせていただきます。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 仏壇の移動について

    実家の両親がなくなり、別に暮らしている私が仏壇を引き取りこれから先祖をお守りすることに なりました。  ところで実家から仏壇を出すとき、当方におまつりしたときそれぞれどのように すればいいのでしょうか。 宗派は浄土真宗です。 今までの不勉強でなにもわかりません、よろしく教えてください。 仏壇に移送はヤマトが美術品扱いでできるとのことです。

  • 実家の仏壇が粗末になっています。

    実家の仏壇が粗末になっています。 実家には、母がはいっている仏壇があります。宗派は浄土真宗です。父は介護施設におり実家は、独身の兄が一人で暮らしておりますが、年に3~4回の帰省の際仏壇には水もあがっていないばかりでなく、帰省の際にお供えしたものがそのままで腐っていることもあります。 私自身は、長男の嫁で違う宗派を引き継ぐ予定です。兄に意見しても喧嘩になるばかりですので、だまって仏壇の掃除をして帰るのですが、離れていても供養できる方法はありませんか?

  • 仏壇を購入しても良い?

    宗派は浄土真宗ですが、仏壇を購入しようと考えております。両親が健在ですが、ご先祖様にお参りしたいと思っております。何かがあったときに購入した方が良いと聞きましたが、購入してもいいのでしょうか?

  • 宗派の違う仏壇について

    宗派の違う仏壇について 私の家系は「浄土真宗西本願寺」です。現在、住んでいるところは、妻の実家です。妻の両親はすでに他界しており、妻の家の家系の「日蓮宗」の仏壇がおいてあります。子供は2人います。 もし我ら4人のうち、誰かが亡くなった場合、浄土真宗でいいのか、せっかく仏壇があるので日蓮宗の仏壇に位牌を置いていいのか、新たに浄土真宗の仏壇を購入すべきなのか、わかりません。 どなたか教えてください。

  • 過去帳について

    先日、父方の祖母(93歳)がなくなりました。訳あって孫の私が実家のお仏壇を引き継ぐことになりました。その仏壇の過去帳には本家以外の祖母の実家の両親、兄弟が書かれています。生前、祖母は”私が死んだら過去帳は棺の中に入れて焼いてくれ’と言っていましたがそんな事は出来ませんでした。私も嫁に出ていて、これから先、嫁ぎ先の供養もしていかなくてはいけません。過去帳も古くなっているので今回お寺で新たに書いてもらおうと思ってます。 質問として 1.私の実家の先祖と嫁ぎ先の先祖を過去帳に書いていいのでしょうか? 2.祖母の実家の先祖は整理して過去帳に書かなくていいでしょうか? (祖母の実家の先祖はたぶん他では供養されてないと思います) 宗派は浄土真宗、大谷派です。 よろしくお願いします。

  • 実家の両親の供養は?

    姉妹は2人、私と妹共々嫁いでおります。 小さいときに父が、昨年母がなくなり両親は現在私のもとで御線香を差し上げています。 母が亡くなったとき、宗派が真宗でしたので、葬儀は真宗のお坊さんにお願いしました。 納骨は父も納められている浄土宗のお寺に預けております。 主人は次男で、実家は天台宗、お仏壇は義母と義兄がお守りしています。 妹は長男に嫁ぎましたので嫁ぎ先(浄土宗)にてお仏壇をお守りしています。 今回、母が初盆・一周忌を迎えますので仏壇を用意してあげたいと思い、お店へいきましたら宗派は?ときかれました。説明しましたがお店の方もよくわからなかったみたいで困りました。 こういった場合、私の両親の供養(法要等)はどの宗派になるのかアドバイスいただければと思います。

  • 仏壇の位置と向き

    主人の実家の仏壇のことについて、ふと思ったのですが…。 主人の両親は部屋の模様替えを頻繁に行います。 行く度、家具の位置が変わっているのです。 ソファーやテレビ、テーブルの位置が変わるのはいいと思うんですが、 仏壇の位置や向きまでもたびたび変わるのです。 家族の中で主人の母のみが仏教系の新興宗教の熱心な信者です。 最近は「出家」したとか「僧籍」をいただいたとか…。 でもどうなんでしょう? あんまり仏壇の位置がころころ変わるのは、見ていてこちらも落ち着かないし、ご先祖様も落ち着かないのでは?と思うんですが…。 (ちなみに私たちは無宗教に近いです。基本的に先祖の宗派を守っていったほうがよいのではと考えています。) 実際、ご先祖様が祭られているというより、新興宗教の「祭壇」と化していて、あまりお参りしたくないのですが、昨年、主人の母の妹が亡くなったばかりとあって、実家に行くたびに手を合わせています。 義父方の宗派の「浄土宗」、義母方の宗派「浄土真宗」、そして義母のみが信仰している「とある新興宗教」が合祀(?)されていることにも、私の主人が長男ということもあり、将来的な不安があります。 将来どのように先祖供養をしたらいいのでしょう? どなたかお詳しい方いらっしゃいますでしょうか?

  • 仏壇の永代供養について

    義実家には2つの仏壇があります。 このたび義母が亡くなり、義母方の先祖の仏壇はお寺にお願いして永代供養してもらうことになりました。 (お墓は遠方ですが私達夫婦が元気なうちはお参りに行こうと思っています) 永代供養についてこちらで調べてみると、位牌1つに対して約10万円が目安とありました。 義母方の宗派は浄土真宗本願寺派なので過去帳があるのですが、お布施をいくらつつめばよいのか悩んでいます。 お寺にそれとなく尋ねたのですが「100万とか200万の方もいらっしゃいます」と言われました。 これは住職ではなく、奥様(たぶん)に言われたのですが、やはりご先祖がたくさん書いてある過去帳ですとそれくらい包むものなのでしょうか? 聞いてしまってから30万や50万円を包むことは失礼なのでしょうか? それと、お寺さんに来ていただくのが午後からになるのですが、お膳料は必要ですか?(お車料は用意しております) ご存知の方、よろしくお願いします。

  • クリスチャンとは

    私は 実家も 嫁ぎ先も 先祖代々 東本願寺 浄土真宗です クリスチャンのかたから  仏壇におまいりをするということは 悪霊に祈っていることになるから 早く クリスチャンになってくださいと 言われました 聖書に書かれていますというのですが そうなんですか?

  • 子供が仏壇を拝むのが嫌!

    義両親 旦那は日蓮正宗という宗教を信仰しています。   私もあまり深く考えず結婚と同時に形だけ入信し子供も現在1歳ですが入信しています。 本当は子供は入信させたくなかったのですが義兄家族も全員入信してるため形だけと思い入信しました。   旦那は朝仏壇に手をあわすぐらいで熱心な活動はしていませんが幼いころからそういう環境で育ったため信心はしており、子供にも信心してもらいたいという気持ちがあるようです。 私は子供が出来るまでは付き合い程度に数回お寺とか行ったりしただけです。でも他の宗教を否定したり、行動を制限されるのが嫌でだんだん宗教が嫌いになってきました。 義両親はとてもいい人で私を本当の娘みたいにかわいがってくれます。 子供のこともとても可愛がっておりありがたいのですが・・・ 義両親とは別居ですが隣に住んでおり何かと孫に会いにきて時折、自分らの家に連れていきます。旦那もよく子供を連れて実家にいきます。 子供が1歳すぎたあたりから義実家に行くと必ず仏壇を拝まさせています。時間にすれば1~2分ほどなんですが私はとても嫌な気持ちになります。 子供も義両親の実家に行って仏壇を見ると手を合わす真似ごとをし、私はとても悲しくなります。 「仏壇を拝ませるのはやめてほしい」と言いたいのですが、私の実家の仏壇に(私は浄土真宗ですが無宗教みたいなものです)子供が手を合わすのは全く嫌ではありませんし、そんなことを言ったら義実家の先祖を否定することになるのかなと・・・  義両親との関係もどうなるのかと思うとなかなか言い出せません。   仏壇に手を合わすのは悪いことだと思いませんが、このまま子供が洗脳されていったらと思うと不安でたまりません。 初めにしっかりと自分と子供は入信しませんと言えなかった自分が悪いのは分かってます。 特に他に活動を強制されたりはしていません。   日蓮正宗の仏壇にたまに手を合わさすぐらいで、子供を義実家に連れていくのが嫌になる私は心が狭いでしょうか?  

専門家に質問してみよう