• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クリノメーター読み方)

クリノメーターの読み方とは?

このQ&Aのポイント
  • クリノメーターは磁石的に北を指し、東に向けると針が左に動くことから、角度を読み取ることができます。
  • 授業では角度を度数で表記することがあり、290度という表記が出てきますが、具体的な理由は不明です。
  • クリノメーターを使用する際には、北を指す針の動きや角度の読み方を理解する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>nからeに向けて何度動いたか、で読めば大丈夫でしょうか? そのとおりです。   200度    ↑ 110←→が290    ↓     20 東西,南北のような正反対の方角は,180°引いた角度です。 上図の上下は,200-180=20    左右は,290-180=110 です。   eを超えてsにいたれば,普通は90°以下の方角を読みます。 添付図の場合, N120°E(北から120度東) と読まず 上記のような計算で 180-120=60 N60°W(北から60度西) と読みます。

noname#139191
質問者

お礼

ありがとうございます!ご丁寧に画像まで!! 助かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 方位磁石の見方

    方位磁石って、針の赤いほうが北でしたっけ? 赤と白に塗られてるんですが、どっちがN、Sなのか忘れてしまいました。

  • 部屋で方位磁石がぐるぐる回るのはなぜ?

    北の位置を確認しようと方位磁石を持って部屋のあちこちを移動すると場所によっては北の針が最大180度動いてしまいます。 周りには特に電化製品はありません。 実は部屋に霊がいるらしく、その影響ではないか?と思っています。 どなたかお分かりの方教えてください! 気になって仕方ありません。。

  • 図面に書かれている北について

    今度賃貸のマンションに引越しします。 方位磁石で図ったところ図面に対してほぼまっすぐ上でしたが図面ではそれより少し西に傾いたほうになっています。 よくドクターコパの本などでは図面の北は真北をさしているので磁北をさがすには西へ何度かずらすとなっていますが、それで考えるとさらに西へ傾いたほうが北といくことになります。(図面の北が東へ少しずれているならこれにあてはまるのですが) 建築図面の北って本当にあっているものなんでしょうか? ちなみに磁石で図ったとき、電化製品の影響がでないようになにも搬入していないときに図りました。 文章だけで説明するのが下手で分かりにくい質問かと思われますが、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 家の方位について

    太陽光発電の検討をしていた時、営業の方が家の南側の道路で、磁石で我が家の方位を確認して 「ほぼ真南を向いています」と言いました。私も磁石の指針を確認しました。 ところが、 家の建築確認通知書では、家の前面が15度位西に振っています。 しかし、住み始めた時から気付いていますが、午前11時に太陽が我が家の正面に来ますので、反対に15度東に振っていると思ってきました。 私としては、太陽の位置での方位を信じたいのですが、皆様はいかがお考えですか?

  • 磁場の乱れ

    こんにちは。 先日、子供のハイキングにつかうコンパス(方位磁石)を職場に持ってきてびっくり! 自分が座っている周辺で、磁場が乱れまくっているのです。目の前の机の上からイスの位置まで、30cm程度ずらしただけで、磁石の針が30度ちかくふれます。私の右1mくらいの所では、なんと北と南が入れ替わります! いったいどうしてこんなことになっているのかわかませんが、こんな場所に長時間いて、果たして体によいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 地球について

    先日科学系の本を読んだとき、このような文章がありました。 日本では地磁気の偏角が来たから西へ約7度位あるため、コンパスの針は地理学上の北より西へ7度触れた方向を指す。しかし、北磁気はカナダのきたにあるため、日本から見ると東にコンパスが振れるはずであるが、実際には西へ振れる。 と書いてあったのですが、どうしてでしょうか? 地球の傾きである23.4°乃至23.5°が関係しているのでしょうか?

  • コンパス付きの腕時計でシンプルなものを探しています

    表題のとおりですが、コンパス付きだといかにもゴツイアウトドア仕様になってしまいます。 たとえば、N,E,W,Sの表記とかがなく、できればNも不要です。12時が北に決まっていますから・・・ 普通の文字盤にコンパスが追加されているだけ、のようなデザインが理想です。 ビジネス向けでもカジュアルでも構いませんので、おすすめがあればお教え下さい。

  • 方位磁石の狂い。

    最近「恵方巻」の景品で同一品の方位磁石を三つもらったのですが、そのうちのひとつが他のものと明らかに違う方向に北を向けています(およそ3~4度)。 細長い金属は両端がSかNしか着磁しないと思っていたので不思議に思っているのですが、安物というか景品でしかありませんが理屈が分かりません、知っている方いらっしゃいますか? ちなみにどこの場所でもこの狂いは変わりません、屋外でも試しましたが変わりませんでした。

  • 方位磁石の直立する、ということに関してです

    質問1です http://page.freett.com/kiguro/zzz/z-kagaku/hokkyokutennnijisyaku.ht...のサイトで、北磁極、南磁極に行くと、ちゃんと直立した方位磁針を見る事が出来る、と書かれていますが、この直立した、というのは北磁極であれば、N極が下、S極が上を向くように方位磁石は回ろうとする、と http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12132242897で回答をいただきました。 では、針は、北磁極であれば、N極が下、S極が上を向くように方位磁石は回ろうとするなら、回りっぱなしで止まらないのでしょうか、それともだいたいとまるけどちょっと動くみたいな、そんな感じでしょうか。直立というくらいですからやはりピタッと止まるのでしょうか 質問2です http://page.freett.com/kiguro/zzz/z-kagaku/hokkyokutennnijisyaku.ht...のサイトでもし北極点、南極点に行きたい場合は、方位磁針ではなく、天体を目印にして行かないと、なかなか両極点にはたどり着きません、と書かれていますが、やはり、天体自体が殆ど動かないから測量して方位や位置を知るのに便利だからと言うことでしょうか。 お分かりの方教えてください、お願いします。

  • 強磁性に外部磁場

    以前以下のような質問をしました。 >強磁性に外部磁場をかけると、スピンは外部磁場の逆向きになるという、記述があったのですが、>イメージできません。スピンは磁場方向を向くのではないのでしょうか?解説お願いします。 >もしかしたら情報がこれだけでは足りない、かもしれませんが、一般的な話で構いません。 この時以下のような回答を返していただきました。 >方位磁石で言えば外部から磁場を加えると反対向きますよね? >北側からN極を近づけるとクルって。 >そういうことです。(厳密には違うでしょうが) >ちなみに方位磁石のNが北を向くのは北極にS極、南極にN極に相当する磁極があるからです。 しかし、よく考えてみるとスピンは外部磁場の方向を向いたほうがエネルギー的に低いという E=-μH があるので、スピンは外部磁場方向を向くのが正しい気がするのですが、これはどう理解すればいいのでしょうか?