• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不謹慎×不満的性格)

ショックな彼氏の行動について考えてみよう

lcj-mlkの回答

  • lcj-mlk
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.2

言っちゃ悪いがありえん。。 僕は大学生でまだまだ何も知りませんが、それはちょっとよした方がいいと思います。 向こうに何しに行くって結局自分だけのために行くわけじゃないですか 自分のために周りの事は気にせずっていうのは僕はちょっと納得できないですね それと喋り方は治すべきだと思います。 社会人になってそんな失礼な話し方をしてたら人間関係などこの先どうするんだって感じです。 僕がいい友達だったら絶対にその話し方やめてくれって言っちゃいますね。 一緒にいる俺も恥ずかしい!って感じです。 というのが僕の意見ですが、あくまでその他大勢の意見の中の一つです。 僕の発言で気を悪くするようなら謝ります。 では、頑張ってください

kotsuka12345
質問者

お礼

レスありがとうございます。 彼に言ってほしい・・・ 彼は友達からKYだね、って言われることがあるみたいですが、 きちんと注意してくれる人がいないんですよね・・・ 私が注意しても、「そんなん言われた事ない・・」って凹んで、こっちが謝って機嫌とって、、ってしないとずーーーっと凹んだままなんです・・困

関連するQ&A

  • 不謹慎?非常識?

    私は東北在住で、今回の東北大地震の震源地の近くに住んでます。地元では大きな被害は無かったのですが、会社のボランティアで被災地に炊き出しなどに行き、各被災地の惨状を目の当たりにし、また家族の安否が今も分からない方々とお会いなどしてその震災のあまりの惨たらしさに胸を痛めています。 先日、ある通いさせて頂いているブログサイトに訪問したのですが、そこのサイトで「地震が起こり今までの生活は一変してしまったけれど、逆に地震のせいでかえって仕事やサイト運営などにやる気が出た。“怪我の功名”だ」みたいな事を日記に大きく書いて載せてあったのですが、私が単に気にしすぎているだけなのかもしれません。しかし、震災を仮にも“怪我の功名”などと例えて言うのは、尚且つネットという大勢の目に触れるような場所でそのような言葉を使うのは些か不謹慎な気がしました。 不愉快、とまではいきませんでしたが震災の爪跡を直接目の当たりにしている自分にとって、少し胸に引っかかりを覚えたんです。気に入らないなら二度と見にいかなければよい、そう言う人もいるかもしれません。しかしこの発言はネット上にて発言しているという自覚が無い、または不謹慎、非常識なのではないでしょうか?この管理人様は関東在住で、震災の被害を直接目の当たりにしていないからそういう発言をしてしまったのかもしれません。少し、気になりましたので、この場合、一応は管理人様に注意した方がいいのでしょうか?

  • 不満との向き合い方

    閲覧ありがとうございます。 とても苦しいので、気持ちの整理も兼ねてここに投稿させていただきます。長文です。 私(23)には、付き合い始めて7ヶ月になる彼氏(19)がいます。 彼から告白を受けた当時、彼に対する好意は漠然としていたものの、嫌悪感は生まれなかったので、遠距離恋愛だと分かった上で付き合うことにしました。(彼は県外に住んでます) 彼はたくさん「好きだ」と伝えてくれました。その内に私も、次第に彼への気持ちが生まれて大きくなっていくのを自覚しました。 でも、ある連泊デートの日を境に、どんどん彼への気持ちが分からなくなってしまいました。 初夜、初めて体を重ねた時のことです。 こういう経験は、お互いに初めてでした。だから彼はどうしたらいいのか分からなかったり、緊張もあったのかもしれません。まともに慣らさないで事に入ろうとしました。結局その時は入らずに終わりました。 ショックに負けて流されてしまった私にも問題があるのですが、私は「痛いのは嫌だとあれだけ言ったのに、どうして急いだの?」と思いました。その後の彼は自分がよくなる事ばかり私に求めたり、自分で慣らしておいてほしいと言うので、「もしかして慣らすのが面倒だったのかな」とも思いました。それを伝えたら、「そんなつもりじゃなかった、無理に僕がしたら痛むかもしれないと思った」と謝ってくれたのですが、だったら尚更、あの時急ぐこともなかっただろうと思いました。 翌日も翌々日も、外出中はスマホをいじってばかりで、デートプランも外食のことも私に任せっきり。彼は以前「自分がいる時にスマホいじられるのは嫌なタイプだ」と言っていたのに、自分には甘いタイプなんだろうかと思ってしまいました。その時に不満を伝えたらよかったのですが、私はできませんでした。 恋人ができたことを「勝ち組になった」と表現したり、外見が好みな人と付き合えたことを「当たりだ」と言ったり、そこにも違和感を覚えました。 彼が帰ってしまう日には、私は寂しくて思わず泣いてしまいました。その時は頭を撫でてくれたりお菓子をくれたりして、やっぱり好きだなと思いました。 それからLINEでやり取りする内に、小さな不満が目立ってきました。 ひとつめは、彼が自分本位であること。私に甘えるだけ甘えて放置したり、私の話を遮ったりすぐに話題を変えたり、体調崩して寝込んでいる時に「寝ないでほしい、寂しい」と甘えてきたり。 ふたつめは、私が死んだら自分も死ぬという発言に「それで死んだら私悲しい」と伝えると、「じゃあ僕がどんな死に方をしても◯◯さん死なないでね。言っとくけど、生きることは正義じゃない」と返されたこと。想いの違いを感じました。 私がどう感じるか、彼にとっては関係ないんだな。そう思ったら、好きなのに不満ばかり目立つようになって、彼と連絡をとるのが少しずつ嫌になってしまいました。彼が社会人として一人前になったら同棲して、結婚して…という未来もお互いに考えていましたが、子ども産まれてもこの調子じゃないだろうかと不安になります。まだそれを考えるのは早すぎるような気もします。 彼は私の変化に気づいたのか、「もっと僕を求めてほしい」と不安を伝えてきます。私は元々ひとりが平気な方で、彼は寂しがりやです。でも私が電話をしたいとか求めた時は、「珍しいね」とだけ言って大体の場合は応えません。それなら向こうのタイミングで声をかけてくれればいいと思っていたのですが、なんだかとても、罪悪感で涙が止まりません。 他にも、彼の他人や自身を大切にしない言動が苦手で、それは彼に伝えました。でもこういう時、彼は「どんな◯◯さんでも好き」と言ってくれたのに、私の「好き」はそんな事ないんだなって思って、そこでまた胸の奥が痛みます。 彼の、弱いものいじめを嫌うところや性差別をしないところが好きです。浮気などを自他共に許さないところや、ありのままの私を受け入れようとしてくれる優しさが素敵です。 でも、ひとりの時間が必要だったり何かと過敏な私に合わせるのは、彼にとっては安心感が無いのではと思います。私のためにと合わせようとしてくれますが、なんだか不自然で、無理してるように感じます。彼はまだ若いし限界があると思うのです。彼には、すんなり意思表示できてリードしてくれる快活な女性の方が合うんじゃないかとも思います。 別れた方がいいのかな、と思い始めています。ただ、彼は私と生きるために生きていると言っていたし、私がもし死んだらの話を思い出すと、彼がひどく落ち込んで必要以上に自己嫌悪に陥る姿が目に浮かびます。それは、とても悲しい。 彼は私に「僕も散々自分本位な事してきてるんだから、◯◯さんもそうしていいんだよ」と言いました。だから彼は、私がどうだろうと受け入れようと思えるのかもしれません。もしかしたら、私が自分自身にワガママになることを許したら、不満も何もかも解消するのかもしれません。でも彼の言うそれは、相手を思いやることを忘れる事じゃないかと思って違和感を覚えます。 私は付き合うこと自体今回が初めてなので、何を基準に彼との関係を続けるか否かを決めたらいいのか、イマイチ分かりません。暴力を振るわれたり浮気されたわけでもないのに、深刻に捉えすぎなのでしょうか。 皆さんは、こういう苦しい時をどう向き合って乗り越えていきましたか?

  • おかしいですか?

    旦那から仕事の応援で地震の被災地に行くかもしれないと言われました。被災地の中でも被害が酷い場所なのでショックでしたが、こんな状況下で反対は出来ないししてはいけないと思い、行くなら頑張れ!って思ってました。 そしたら今日、その話をしていた時に「他のヤツが行って被災するくらいなら俺が行って後悔しない方がいいんよね」と言われ....一見立派な意見の様ですが家族としてはショックでした。うちは7歳、5歳、8ヶ月の3人の子供がいます。自分が被災したら家族が…子供達が…とは思えなかったのかと。家族がという言葉は一言も出てきませんでした。私には自分の事しか考えてない発言にしかとれなかったです。子育てもよくしてくれ、家族愛の深い人だと思っていたのでガッカリしました。こんな風に思うのはおかしいですか?

  • 津波の心配はありません。

    津波の心配はありません。 すでに解決済みですが、どうもこれを見てもなんだか納得いかないので もう少し深く聞いてみたいのです。 http://okwave.jp/qa/q347278.html 地震が発生したとき、どの局のアナウンサーも 「この地震による津波の心配はありません。」 と表現します。 これはどう考えても「ヘンな日本語」だと思います。 私は、日本語を覚えたての外国人が発言しているような違和感を覚えます。 「心配」は「ある、ない」ではなく「する、しない」が正しい(より正確)と 思いませんか?人の感情だからです。 --------------------------------------------------------------------- (例) 「ねぇ、あなた、この時間になってもまだ美紀が帰ってこないんだけど…」 「オレは心配してないよ…。友達の家にでも寄ってるんだろ…」 「でも私は心配してるのよ!」 --------------------------------------------------------------------- つまり、同じ現象について、人によって「心配する人」と 「心配しない人」が発生するわけで。 地震が起きたとき、津波が発生しようがしまいが、 「心配する、しない」は個人の勝手だからです。 もちろん、アナウンサーさんの言いたいことはわかりますよ。 でも、「正しい日本語」という観点からはこの表現はオカシイと思いますが。

  • ロリコンの人は自分のことをどう思っているのか

    偏見ですが、僕はロリコンの人を気持ち悪く思います。嫌悪感をいだきます。 それで、自分がロリコンだと自覚してる人って、自分で自分のことを気持ち悪いとか良くないって思うのでしょうか?

  • みんなに好かれようとする性格

    わたしはみんなにいい顔をしていたいというイイコちゃんな性格です(自分で自覚しているあたりダメだと思うのですが…) 最近友人関係のことで落ち込むことがあり、この性格のせいじゃないかと思ってここに質問させて頂きました。 仲の良い友人Aがいます。しかしその子は結構きつい性格で、人を見下すような発言や否定するようなことをよくいいます。私もそれには辟易しているのですがいつも曖昧に同意してしまっています。もうそこから自分でもダメだなと思うのですが関係を悪くしたくはないのです。親に相談すれば付き合わなければいいと言われますが、付き合いを切ることは絶対にできないほど仲がよく、また私もその友人のことはその話題以外は好きなので良い関係を築いていたいと思っています。 その友人の考えをそれは違うと言った別の友人Bがいます(直接言ったのでも私に言ったのでもありません。ひとりごとのような感じです。)その友人Bのことも私は好きで、またその友人Bに私まで他人を見下したりしているなどと思われていたらどうしようと考えてしまって、(AとBと私で一緒に話していたので)そう思う自分にも嫌悪がわきあがってきてとても落ち込んでしまいました。 もちろん、仲の良い友人Aのことを別の誰かと陰でこそこそ否定するなんてことはしていません。しかし、自分の気持ちとは裏腹に友人Aにいい顔をしたいがために話を合わせていることは事実です。このことは他のどの友達にも話していません。 私は人間関係を悪化させないためなら自分が我慢すればいいと思ってしまう性格です。そういうストレスを感じずに付き合える友達は今まではたくさんいました。しかし大学になって今は友人Aが一番仲がよく、他の子にもあまりあけっぴろげに付き合える人はいません。友人Bは私からすればストレスを感じずに付き合えたのですが、向こうに嫌われてしまったかもしれないと考える今ではいままでのようにはいかない気もします。 みんなに好かれたい、他人に嫌われたくないという性格が本当に嫌です。どういう考え方をすれば気持ちが楽になるでしょうか。 悪文で申し訳ありません。ここまで読んでくださってありがとうございます。

  • 性格について

    自分の性格について悩んでいて改善したいと思っているので、みなさんのアドバイスなどを頂けたら嬉しいです。 私は昔からプライドが高いと周りから言われます。自分では自覚が無かったのですが、改めてプライドって何だろうと調べたら自分の発言や性格で当てはまることが何点かあり、自分でもきっとそうなんだ、と認めました。プライドが高いと聞くと自分に過剰に自信があり周りを見下す人、と思い浮かべますが、私の場合逆で自分に全く自信がありません。周りの人と比べると、劣等感を感じることが多々あります。しかし、どこかの部分で自信を持って胸を張って強がってしまう部分がありますが、自信を持った瞬間、やっぱり自分は駄目な人だと落ち込む性格だと自分で理解しています。自分で自信を持っても、周りから言われる前に自分でその自信も無くしてしまうのです。けれど、周りからは自信があるように見え、そのためプライドが高いと言われてしまいます。そうではないのに、と言いたいですが、返ってそれがプライドが高い故の反抗だと思われそうで何も言えません。また、学生時代は失敗し人前で先生から怒鳴られたこともあったり、笑いのネタにされたり、そんな時嫌だなぁ、と思っても常に笑っていて、反抗したりはしませんでした。私は周りの人から、あの子は完璧だよね、とか、さすがだよね、などと特別な評価をしてほしいわけでは無いのに・・・ また、私は昔から心理テストや性格診断などが好きで雑誌を読むことがあるのですが、ほとんどが決まってシャイで人見知りの性格で、自分のことをあまり表現しない性格なため、人から誤解を受けやすいとありました。内に秘めてしまう性格らしいのです。昔、習い事をしていたときに先輩から、顔に出さないけど努力家で熱い気持ちを内に秘めてる、それは良いことだけど前に出す時はもっとアピールしなきゃ、と言われました。確かに、何かを伝えようとして飲み込んでしまったり、でも何か言わなきゃと思い、思ってもないことを言ってしまったり・・・。自分の気持ちが伝わらないもどかしさを感じることは多くなくともありました。友達には、自分の弱みや自分のことを話したがらない=プライドが高い、と言われ、ショックだったし、もう自分が分からなくなってしまいました。 あとは、自分が周りからどう思われているかをすごく気にするとも言われましたが、これは自分でも分かっていました。 私には長年付き合って来た大切な友達がいて、その友達みんなは、私の性格にもう慣れたから何も思わないし、それを分かってるうえでこうして会ってるんじゃん、と言ってくれています。でも、この先新しい出会いがいっぱいあると思うし、新しく出会う人にも、今までの大切な友達にも、自分の性格のせいで嫌な思いをしてほしくないし、嫌われてしまうのではないか、と不安でいっぱいです。なので、こんな自分の性格を直し、プライドも捨てて、ポジティブになりたいと思っています。 暗い内容になってしまいましたが、私自身友達が少ないわけではなく、私の姿を見て駆け寄って来てくれる友人や後輩もいます。だから、その関係を崩したくないし、友達に言われたこともショックだったので、自分を改善出来るようにと思い質問させて頂きました。 何かアドバイスや経験談などお話を頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 主人の性格

    (長文ですm(__)m) こんにちは~結婚14年目の30代後半の専業主婦です! 夫婦関係において、質問させて頂きたいのですが・・主人の性格は、プライドが高くて感情表現が豊ではありません。 良い方に解釈すれば、おとなしくて真面目な主人なので、外で問題を起こす人ではない(出勤を終えると真っ直ぐ自宅に戻る人なので、浮気の心配はいらない)のですが、物静かなだけに、いつも私が主人の気持ちを先回りして行動しなければいけないので、疲れてしまいました! 私の事を大事に想ってくれているのですが、自分の出来ない事を、私がすんなり出来てしまう(主人はパソコンが大の苦手)とプライドがとても傷ついて自己嫌悪におちいるみたいです。。。 ・・かといって、なに自分で努力する訳でも無いのです。 私から、言わせて貰えば人間の能力とは、人それぞれ得意分野が違うのだから、自己嫌悪におちいる事自体、自分自身で首をしめている事になるのに・・・ 貴方、なに様!? と腹が立ってしまいます。 会話の上でも、自分が優れていると想いちぎっているいる仕草と話し方なのでとても、不愉快になるので話したくありません! 勿論、そんな主人とのSEXも楽しく無く、タイミングをずらして、一緒に布団に入るのを避けています。 夫婦なんだから、良い部分も悪い部分も理解し合い二人で判り合って生きていきたい!と気持ちを伝えても、治らないのです。 「俺様」の主人に、ご機嫌とるのも馬鹿馬鹿しくなり、今は、顔を観るのも不愉快でなりません!! この様な、主人と私は性格が合わなくなってしまったのでしょうか!? 私の気持ちとしては、違う人生を歩みたいのですが子供の気持ちを考えると、なかなか、決断できません。 アドバイスを、お願いしたいのですが・・・ よろしくお願いします!!

  • 体の関係だけ不満で浮気心が芽生えます。

    私と彼は大学生(同い年)で、もう4年の付き合いになります。 彼に不満(甘えん坊、頼りないなど)もありましたが、良い所もたくさんあり、喧嘩しても仲良くやってきました。 ですがひとつだけ乗り越えられない壁があり、どうしても彼とエッチしたくないんです。 愛撫も気持ちよくないし、むしろだんだん嫌悪感が漂ってきます。 なので、いつも愛撫もそこそこに(本当に少し触った程度)本番をします。 でも本番も彼に抱かれてると思うとエッチに集中できないんです。 気持ち良いと思えないんです。 だから彼に心苦しい気持ちがあるのですが、他の人を想像してしまったりします。 エッチ中、特に嫌なのが愛撫で、言葉だと言い表せないのですが、罪悪感に近い感情を持ってしまい、とてもじゃないけど長時間できないんです。 ですが、一人でもしますし、むしろ性欲は強いと思います。 そして彼以外の男の人としたいと思ってしまいます。 彼や彼以外の男の人と、ではなく、彼以外の人と、なんです。 彼とはしたくないんです。 真剣にセフレを考えたりもします。(もちろん、絶対に浮気はしたくないのですが、どうしてもしたいという気持ちが大きくなってしまいます) 彼の事好きじゃないんじゃない?とか飽きちゃったんじゃない?と思う方がおられると思いますが、 そうではないんです。 彼の事は好きだし、大事にしたいとかずっと一緒にいたいと思うんです。 飽きたというよりも、前々からしたくなかったので、エッチ自体に飽きたとかではないんです。元からなんです。 浮気したい気持ちが大きいのですが、それは誰のメリットにもならないので、したくないんです。 彼は無理にエッチしようとは言ってこないし、私がしたくないと言えば理解してくれます。 ですが、彼の事が好きだし、彼のしたい事を私も喜んでしたいと思えるようになりたいんです。 何故彼以外の人とはしたくて、彼とはしたくないんでしょうか? 同じような気持ちを持ってる方や克服された方など、アドバイスお願いします。

  • この性格

    20歳男です。 恋愛における私の性格についてアドバイスをください。 私は、そこそこモテる方だと思っています。 デートに誘って断られたこともないし、女性の方から誘われることも多々あります。 初対面の女性にはたいてい容姿を褒められます。 (ナルシスト的な発言だと自覚しています。 もちろん他人の前ではこんなことは言えません。) 今まで、彼女ができたときは、全て相手からの告白から始まっています。 (現在3人目) しかし、問題は付き合い始めてからなのです。 相手から好意を持ってくれて告白してくれた、という自信?のようなものから、初めはとても順調にスタートします。 しかし、付き合い始めのラブラブ感が冷めてくると、私は過剰に不安になってしまいます。 初めは、あんなに好きと言ってくれたのに、 初めは、あんなに私を求めてくれたのに、、、 と言った具合です。 そのうえ、そうなると、 冷めちゃったのかな?なんで?どうして?もっと私を求めてほしい、という気持ちが湧いてしまいます。 初めはいつも相手から送ってきてくれたラインも、いつのまにか私からずっと送っているし、 相手からねだってきていたハグも今はずっと私から。 私は追いかけられる側として始まった恋なのに、いつのまにか相手を追いかける側になってしまうのです。 現在3人目の彼女ができて、やはり 上のような状況です。 3人の女性と付き合って同じ状況になるのだから、私の方に原因があることはわかっているのですが、、、 (1)このようなネガティブな性格を前向きにできるような考え方、についてアドバイスをお願いします (2)私が恋愛について自信を持てるような、前向きな言葉をかけてください。 回答よろしくお願いします