地震のせいで仕事やサイト運営にやる気が出た?不謹慎な発言に胸が痛む

このQ&Aのポイント
  • 東北地震の被災地を訪れ、その惨状を目の当たりにした私は、あるブログサイトで震災を“怪我の功名”と例えている投稿を見つけました。
  • 私はその発言に不謹慎さを感じ、震災の被害を直接経験していない管理人に注意すべきか迷っています。
  • このような発言はネット上で触れられることも考慮して慎重にすべきです。
回答を見る
  • ベストアンサー

不謹慎?非常識?

私は東北在住で、今回の東北大地震の震源地の近くに住んでます。地元では大きな被害は無かったのですが、会社のボランティアで被災地に炊き出しなどに行き、各被災地の惨状を目の当たりにし、また家族の安否が今も分からない方々とお会いなどしてその震災のあまりの惨たらしさに胸を痛めています。 先日、ある通いさせて頂いているブログサイトに訪問したのですが、そこのサイトで「地震が起こり今までの生活は一変してしまったけれど、逆に地震のせいでかえって仕事やサイト運営などにやる気が出た。“怪我の功名”だ」みたいな事を日記に大きく書いて載せてあったのですが、私が単に気にしすぎているだけなのかもしれません。しかし、震災を仮にも“怪我の功名”などと例えて言うのは、尚且つネットという大勢の目に触れるような場所でそのような言葉を使うのは些か不謹慎な気がしました。 不愉快、とまではいきませんでしたが震災の爪跡を直接目の当たりにしている自分にとって、少し胸に引っかかりを覚えたんです。気に入らないなら二度と見にいかなければよい、そう言う人もいるかもしれません。しかしこの発言はネット上にて発言しているという自覚が無い、または不謹慎、非常識なのではないでしょうか?この管理人様は関東在住で、震災の被害を直接目の当たりにしていないからそういう発言をしてしまったのかもしれません。少し、気になりましたので、この場合、一応は管理人様に注意した方がいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

不謹慎で、思慮が足らんですね。俺なんか東北の人にお悔やみ言ってねえっすから、まだ生きてると信じてるのにお悔やみ言うのって、命からがら助かった人もいるってのにお悔やみって、おかしいんじゃね?っつー屁理屈的な理屈っすけどね。 ただねぇ。。。阪神淡路の時に神戸行って来たけど、すぐ隣の尼崎ではパチンコやってるオッサンとか、いたからね。橋ひとつ渡った向こうは地獄絵図だっつーのに、あのオッサン、咥えタバコでパチンコやってたからね。何なんだよこれ?って怒りとも落胆とも呆れとも言えない、変な感じだったっすよ。 でもね、パチンコやってるオッサンはそれが日常で、オッサンにだって日常を過ごす必要があるんだよね。そこを否定するのも、おかしな話だよね。で、「何この感じ」っつーのだけが俺の中に残ってる、と。 これからね、こんな感じの現場とそれ以外の『温度差』って感じると思うっすよ。時間が経てば経つほど、それ以外に住む人が日常に戻れば戻るほど温度差を感じる機会が多くなると思うっすよ。そうなると現場と現場に密接な所にいる人はこの何とも喩えようのない変な感じを常に拾うようになっちゃう。ある程度は「なんだろうなぁ。。。」って『諦め』で処理しちゃうようになるんだけどね。いちいち構ってたらただの揚げ足取りになりかねないし、数だけ数えてもネズミ算式に増えるばかりだし。 でも、「怪我の功名」は間違ってるね、明らかに。使うタイミングも言葉の意味を考えても。 だったら「そうですか、あなたは人の不幸を糧にして元気になっちゃうそういう人なんっすね。幻滅しました。あなたも早くあなたの同類の糧になればイイのに。」と俺なら書いちゃうだろうなぁ。。。

Sizesleep
質問者

お礼

お返事が遅くなりましてすみません。ご意見、大変参考にさせて頂きました。「温度差」。言われてみて、心にずしりときました。そうですよね。地震の被害を直接受けた人間にとっての「日常」。そうではない人間にとっての「日常」、一見それぞれ全く異なるように見えるものだけども、当人にとってはそれは当たり前であり必要な「日常」なんですよね……地震に対する捉え方も考え方も、自分とそのブログサイトの方とでは全く異なっていて、私がその方のブログ上での発言を不謹慎だと、ただそう一方的に否定するのもおこがましいというか、些か間違っているのではないかと回答者様に言われて改めて、考え直すようになりました。 とは言え、回答者様のおっしゃる通りに「怪我の功名」という使い方自体はさすがに震災に対して使うのはいかがなものかと、回答頂いた後に管理人様にさり気なくご指摘した所、その後ご丁寧に謝罪して下さいました。この度は貴重なご意見と回答、本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

注意した方がイイかは微妙です(前後がわかりません) 震災への、質問者さんの気持ちは私と同じですが、そのサイトでの やり取り?独り言?などの背景、前後次第では? 単に、その人のボキャブラリが不足しているだけかもしれませんね。 →単に 「おれはタダでは起きない。頑張って復興してやる」という気持ちを表しただけかも。 その人も被災者で、このままでは気持ちが萎えてしまうので、敢えて「怪我の功名」と自分を奮い立たせているとも考えられます。 その前後で、やはり被災者を軽く言っていたりしているかどうかです。 マー ボキャブラリが不足しているのを、指摘する程度ならしてもイイかもしれませんが、それをしてたら、ブログサイトって言葉の使い方の指摘だらけになってしまう気がしますが、、。 なので、前後から明らかに、震災を軽んじているようであれば注意ですが、 それがわからなければ、放っておいてイイんじゃないでしょうか?

Sizesleep
質問者

お礼

お返事が遅くなりすみません。そうですね、私が気にしすぎなだけかもしれないし、相手の方もそのようなつもりは無くて発言したのかもしれません。元々、そのサイトの管理人様はブログにてどこか軽薄な発言をされる方だったので、相手の方は本当に悪気など無く、ただ単にご本人はそう思って記事を書いただけなのだと、今ではそう思っています。少々自分も今回の件につきましては神経質になっていたのかもしれません。しかし先日、管理人様には一応記事の事をやんわりと指摘させて頂いた所、ご丁寧に謝罪して下さいました。気持ちを理解して下さって、ありがとうございます。それでは回答ありがとうございました。

  • ryu-camel
  • ベストアンサー率41% (27/65)
回答No.2

福島県いわき市に住む者です。 私も注意したほうがいいかも・・・って思います。 ただ、本人は悪気がなさそうなので、やわらかく言ってあげたほうがいいでしょうね。

Sizesleep
質問者

お礼

お返事が遅くなりましてすみません。そうですか、福島県の方でしたか。地震、大変でしたね。未だ余震が続く中、自分の住む地方でも深刻な物資不足が続いていて会社のボランティアなどで炊き出しに行く際にも、被災地の現状を何度も目の当たりにし震災の深い爪跡に心を痛ませています。今回、自分は何も相手の方を責めるつもりはありません。ですが、地震当時の怖さ、苦しみを体験している身としては地震に対して例え個人のブログサイト上での発言だったとしても、今も深刻な被害の中で苦しみ続けている大勢の被災者の方々がいるというのに安易に「怪我の功名」などという言葉を使っていた事に、驚きを隠せないと共に僅かながらに不謹慎じゃないかと、憤りを感じたのも確かです。こちらのサイトで回答頂けて、先日勇気を出して管理人様になるべく失礼のないよう地震の記事の事を指摘した所、謝罪して下さいました。質問への回答、ありがとうございました。余震は現在も続いていて、未だ心の休まる暇はありませんがどうかお身体には気をつけて下さい。ありがとうございました。

  • reinoare
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.1

注意すべきかもしれませんね~ 怪我の功名は、「過失と思ってたけど、実はそれは良い事だった」の意味なので、 地震そのものが「良いこと」に成ってしまいます。 ことわざの意味を理解しているかどうかしりませんが、不謹慎に値します。 ・・・確かに細かいですが。

Sizesleep
質問者

お礼

お返事が遅くなってすみません。そうですよね、私も些か、相手方のその言葉の例え方には引っかかりを覚えました。確かに細かいですが、地震の凄惨さを実際体験して、目の当たりにしている身としては例え言葉の内容、意味を良く理解していなくとも軽はずみで書いた事だとしても「怪我の功名」などとはそのような言葉を当てはめて使って欲しくなかったです。細かい、というか気にしすぎなだけだと、周りからはそう言われるかもしれませんが……こちらの方で色んな方に回答頂けて先日、そのブログサイトの管理人様にやんわりと例の記事の事を指摘した所、その後サイト上にて謝罪して下さいました。相手に嫌な思いをさせてしまったのかも、と最初は不安にもなりましたが、こちらの気持ちを相手の方も理解して下さったようで、本当に良かったです。この度は、回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • 「不謹慎」という感情・感覚について

    自分の感覚(センス)が、よくわかりません。非常識というか、良識・善悪が欠如しているのでしょうか・・・。    以下の二つの事例でAとBとでは、どちらがより「不謹慎」の度合いが高い、あるいは低いのでしょうか?  ちなみに「不謹慎」とは、ウィキペディアによれば、「慎みや考慮の欠如であり、そういった事柄が発言や行動に表れ、それが見ている人を不快にするような状態であること。」だそうです。 【事例1】     (A):地震・津波被害発生後、大勢の人間が楽しみにしていたであろうイベント(例えば、サッカー大会)を、自粛して延期or中止すること。     (B):地震・津波被害発生後、視聴者になりうる被災者を勇気づける意味でも、利益度外視でイベントを敢行すること。 【事例2】    (A):「今回の地震被害(死者1万人強)は、海外の戦争被害やスマトラ沖地震・津波の被害(死者22万人)に比べたら、全然大したことない。軽いほうだよ。」という発言。    (B):「今回の地震は酷かった。日本国民が1万人強、命を落とした…。ん?海外の過去の被害事例の方が大きい?そんなもん、知ったこっちゃないし、関係無い。外国人が何万人のたれ死のうが、我々、日本国民の一人の命のほうが、はるかに重いんだ。」という発言。

  • 東北地方太平洋沖地震 の震災名に関東が入るのは微妙

    2011年3月11日の地震の正式名称は「東北地方太平洋沖地震」ですが、 それによって起こった震災名は「東北関東大震災」ですか? それとも「東日本大震災」ですか? 正式名称、または教科書に載る可能性が高いのは? 東北関東大震災だと昔あった関東大震災と被りませんか? 今後、他の名称になることも考えられますか? どっちみち今回のに関東が入るのは微妙だと思うのは僕だけでしょうか? 上が質問内容です。疑問に思ったこと全部書いちゃいました。 下からは僕の意見です。長いですが見ていただけると嬉しいです。 僕は関東ですが震度5程度でした。 大きい地震だとは思いましたが「大震災」は大げさだと思ったんです。 「亡くなった人がいるから大震災だ、被災地だ」と言う人がいるんですが、 普通の地震で亡くなられた方がいても「大震災」は付かないですよね。 「大震災」は被害の大きさで付く名称とどこかで見ました。 それで考えたら、関東は大震災ではないと思います。 関東大震災くらいの被害があれば大震災ですが…。 今回のは勝手にパニックになって「大震災の被災者」ぶっているだけです…。 それを東北と一緒にしてしまっていいのでしょうか…。 東京の人は物を買い占めるし、本当の被災地が品薄で、申し訳ないです…。 それで「大震災」は関東の僕でもおかしいと思うし、納得できないですから、 他の県の人からみたらもっと納得できないと思います。 皆さんはどう思いますか? 同意意見、違う意見があれば書いてください。 (人の意見の叩き合いはやめてください) 違う意見は、多くの人が納得するくらいの説得力のある説明をお願いします。

  • 誰からも心配するメールがなかった・・・

    今回の地震は本当に恐ろしく、被災地の様子を映像で見るたび 胸が締め付けられる思いです。 私は東京在住で、あの日は自宅にいました。かつて経験したことの ないような揺れに本当に恐怖を感じました。幸い、家具の倒壊や大きな被害は なく、幼い子供たちにも怪我などはありませんでした。 テレビでもこれだけ地震のことが報道されているというのに、 被災地域でない地方の友人からは、誰からも心配するメールなどが きませんでした。心配してメールしてくれたのは、同じ都内に住む友人1人のみ。 東京は、たしかに全体的には大きな被害はありませんでしたし、 実際私も家族もこうして無事ではいます。でも、地方の友人誰からも 心配してもらえなかったことに少なからずショックを受けています。 被災地の方々のことを思うと、不謹慎かもしれませんが・・・ こういう時に自分が周りからどう思われていたのかが明白に なってしまうのですね・・・私は友人たちからしたら、心配にも 値しない、その程度の存在だったということなのですよね。 地方在住で東京に友人知人のいる方、特に安否を 気づかうメールなんてしていないよ、という方はいますか? 普通はすると思いますが、そういう人もいるのかも しれない・・・と念の為聞きたいです。

  • 東北地震に対する発言不謹慎ですか?

    先ほど、テレビを見ていたら、ある専門家が、もっと違う防波堤を設置しておくべきだった、政策の問題だという意見をいうと、あの発言は不謹慎だ、こんなときにいう話じゃないだろ、何を言ってるんだという書き込みが多数ありました。 まず不謹慎ですか? 津波の被害にあわれてお見舞いの気持ちは誰もが持ってますが、原因の可能性の発言をすることがなぜ不謹慎なのでしょうか? 不謹慎といって原因の話をしなければ、明日にでも日本のどこかで同じ規模の地震がくるかもしれません、今現在海岸沿いで暮らしている、似通った条件の方たちはその原因について考える必要があるのではないでしょうか? 悲しみにくれるのは被害者の方です、他の方かちは原因の追求をして今後このような事がないように考えるべきです。 ではいつそういう発言をするなら不謹慎じゃないんですか? 今すぐでしょ?次に地震がくるのがいつかなんてわからないんですよ、1時間以内にくることだってあるんですよ?そうなった場合、今救援活動をしている方たち、被害にあわれている方たちを救うのがより困難になるんですよ? 不謹慎といってる人たちこそが不謹慎ですよ 明日にでも地震が起きて、他の地域の人がどうようの被害に合われた場合不謹慎といってる方たちが愚かだと思います。 今関心が最も高い状態で専門家がそういう発言をする事で、反省し、考えるのではないでしょうか? 私は堤防の作り方政策の問題かどうかはわかりませんが、住民の方たちも常に危険と隣り合わせのところに住むべきだったのかとも思います。 がけの上、がけの下、川の近く、都市部でいえば、耐震基準を満たしていない建物、地盤が地域的に弱いところ、 いずれにしても、自分で選んで住んでいるのでその人個人にも責任があると思います。 もしも政策で防波堤を築く事が重要となれば、日本全国の海岸沿いに防波堤を築かなくてはいけなくなります、そんな事不可能です、何もかも国民が要求した事を実現させるのではなく、その国民自身がその場所から離れるという選択もしなくてはいけないです。

  • 「東北地方太平洋沖地震」の震災名称は?なぜ関東も?

    ※先程同じ質問をしたのですが、質問の仕方が悪かったので書き直しました。 (1)2011年3月11日の地震の正式名称は「東北地方太平洋沖地震」ですが、   それによって起こった震災名称は「東北関東大震災」「東日本大震災」   どれが正式名称ですか?(または教科書に載る可能性が高いのは?) (2)もし「東北関東大震災」だとしたら昔あった「関東大震災」と被りませんか? (3)2つのどちらでもなく、他の名称になることも考えられますか? (4)今回のに関東が入るのは微妙だと思うのは僕だけでしょうか? 下からは僕の意見(微妙だと思う理由)です。 賛否両論、いろいろあると思いますが読んでいただければと思います。 僕は関東ですが震度5程度でした。 大きい地震だとは思いましたが「大震災」は大げさだと思ったんです。 「亡くなった人がいるから大震災だ、被災地だ」と言う人がいるんですが、 普通の地震で亡くなられた方がいても「大震災」は付かないですよね。 「大震災」は被害の大きさで付く名称とどこかで見ました。 それで考えたら、関東は大震災ではないと思います。 宮城県の津波はとても衝撃的でした。 テレビや動画で見て涙が出ました。 亡くなられた方、行方不明者の人数を見て言葉が出ませんでした。 よく調べたら、海岸付近の町と言っても、海岸から数キロ離れていた場所にも 津波がきたそうです。もし自分だったら逃げられないと思います…。 確かに関東でも大きな揺れがあったところはあります。 でも関東と東北を一緒にしてしまうのは、規模が違いすぎると思います。 東京の人は物を買い占めるし、本当の被災地が品薄で、申し訳ないです…。 勝手にパニックになって「大震災の被災者」ぶっている人が多いのも微妙です。 東北の人が気の毒で納得いきません…。 上の質問はわかるところだけで良いので回答お願いします。 同意意見、違う意見でもいいです。 違う意見は、多くの人が納得するくらいの説明をお願いします。 (意見の叩き合いはやめてください。)

  • 地震後の花見旅行について

     まずは、今回の震災で被害に合われた方に謹んでお見舞い申し上げます。  さて、4月下旬に弘前や角館にお花見に行こうとすでに宿等を予約済みです。 しかし今回の震災で東北新幹線の大部分は被害が大きく、行かれるかどうか分かりません。  私は、東北が大好きで結構行くのですが 地震で大きく胸を痛めております。 そこで皆さんに質問です。 「こんな時期に花見などしている場合か?」という思いと 「復興の為に少しでも東北に足を運んでほしい」と思ってる方々に甘えて 予定通り旅行しようか 迷っています。  皆さん(特に東北在住の方々)のご意見 お待ちしております。

  • このたびの大震災の「名称」について

     今回の東北沖を震源とした震災の名称は、NHKでは「東北関東大震災」と報道し、それ以外の民間?マスコミは「東日本大震災」と表現しています。  (ここの取り組みも「東北地方太平洋沖地震(・・・・  )    こうした大規模な災害は、名称を統一するのが当然だと思いますがいかがなものでしょうか?  事実・事象の捉え方がちぐはぐでは、どうもしっくりしませんし、今後の復興にも何かと不自由な気がしています。    私も被災者(家屋被害のみ)の一人です。  皆さんはどう思っていらっしゃいますか?

  • 不謹慎=悪いことなんでしょうか?

    もうすぐエイプリルフールです。 私は、毎年エイプリルフールのウェブサイト巡りをとても楽しみにしていて、去年は入社式でほとんど楽しめなかったので、今年こそは!と思い、数ヶ月前から有給を使って休むことを心に決めて、日々を過ごし、2ヶ月前には有給の申請も出し、承認ももらいました。 そして今日、届出書類を提出したのですが、その際、上司の方から日本が大変な時に自分が楽しみたいという理由で有給を取るというのは不謹慎だ、人間としてどうかと思うということを言われました。 確かに不謹慎だとは思いますが、私が一日エイプリルフールを楽しんだ事によって、現地の人が不幸になることにはならないですし、逆に祈りを捧げたところで、現地の人が助かる訳でもないので、それで人間としてどうかと思う等と言われてしまうのはとても心外です。 救助の仕事をしていたり、仕事が回らないから休まないで欲しいとかなら、仕方ないと思うのですが、現地の人の迷惑にならないのに、地震の事をネタにして何かを言うというのは、いかがなものかと思います。 というか、不謹慎=被災していない人が楽しむということにはならないはずです。 それとは別の話として、こんな事を言うのもアレなんですが、先日、10500円を会社の募金箱にも入れさせてもらいました。 免罪符とか、そんなつもりは毛頭なく、募金については、早く現地の人に元の生活に戻れるようにして欲しいという願いを込めて行ったものですが、このまま震災のことをネタにして、いちいち私的な行動に口を挟まれてしまうのなら、私も聖人君子というわけではないので、正直な所、支援をするのが馬鹿らしくなってしまいます。(完全に八つ当たりなのですが) それに、現地の人にとっては、自分の目の届かない所で普段と変わらない生活を送っている(結果として、それが不謹慎な事をしている事になっている)人も、真摯に祈りを捧げてくれている人も、殆ど変わらないと、私は思っています。 これは、もしも私が逆の立場だと言う事を考えたら、そんな事はどうでもいいと思ってしまうからです。 お腹すいた、寒い、喉乾いたとか極限に近い状態にあれば、知らない他人の言葉や行動なんかより、支援してくれる人こそありがたいと感じると思ったからです。 このようなことを多くの方が見ることが出来る所に書いてしまった時点で、私も被災者の人に嫌な思いをさせてしまうのかもしれませんが、どうにも納得できなくて投稿させていただきました。 という経緯があって、ちょっと納得できなくてもやもやしたので書きこませていただきました。 皆様のご意見も聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 卒園式の謝辞における「震災」の触れかたについて

    卒園式の謝辞を書いています。 出席者の中には、 ・東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた御親戚をもつかた。 ・被災地で苦労されている御親戚や大切な方をご心配なさっているかた がいらっしゃることと思います。 また、この1年は幼稚園としても、震災とは切っても離せない一年でした。 そのため、「謝辞」の発声のあと、感謝の言葉の前に、まずは震災の件について触れてから、感謝の言葉へと入っていく形がいいのではないかと考えております。 ただ、あの震災の直後であれば「祈る」「願う」「がんばってください」というような言葉が多かったように思いますが、それよりも一歩二歩進んだ、1年たった今に相応しい挨拶の言葉を、アドバイスいただけないでしょうか。 今考えている文としては、 「東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに、被災された皆さま、ならびに被災地の大切な方をご心配なさっている皆様に心からお見舞い申し上げます。」 なのですが、お見舞いと言う言葉は大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 非常時の備え、どんなことをしている?

    各地に甚大な被害をもたらした東日本大震災。 被災地の復興を祈ることは言うまでもありませんが、 直接被害を受けなかった地域でも、 今回の震災では、考えさせられることが多かったと思います。 地震などの不意の自然災害に備えて、 あなたはどんなことをしていますか? 余震に備えてこんなことをしている、とか ライフラインが途絶えたときに これがあって助かった、 あれを用意しておけばよかった……など、 非常時の備えとして実践していること、 準備しておくべきと思うことなど、教えてください!