友人の子への対応・・どうすれば?

このQ&Aのポイント
  • 友人の子への適切な対応方法についてアドバイスをいただきたいです。友人の子は6歳の男の子で、いくつかの行動に戸惑っています。
  • 友人の子の行動について戸惑っています。特に、「お礼は?」と聞いてくることや、食べ物を分けてほしいと頻繁に聞いてくることがあります。
  • 友人の子の行動に悩んでいます。毎回、自分が上手だと言っていばることがあり、私の娘はその態度に泣いてしまいます。どのように対応すればよいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

友人の子への対応・・どうすれば?

昔から仲良くしている友人と、子ども連れで遊ぶことが時々あります。 その時の友人の子(6歳の男の子です)の行動で、戸惑うことがたびたびあるのですが、どんな風に対応すればよいのか、アドバイスをいただけたら嬉しいです。 1会う時に、自分の作った折り紙とか絵とかを私の子(女の子4歳です)にくれるのですが、「ありがとう」と受け取ると、こっそりと「お礼は?何くれるの?」と何度も私に聞いてきます。 2一緒にお菓子などを食べる時、男の子が自分の分を食べ終わった後、母親(友人)が席をはずすと、まだ食べている私と娘に「それどんな味?おいしい?」と、分けてあげるまで聞き続けます。 3何かするごとに、私の娘がどれだけできて、自分はそれよりどれだけできたか、を聞いてきて、その度に「○○ちゃんはへたくそ!僕は上手く出来たー」というような言葉を大声で叫びます。 1と2は、友人がいないときや、友人に聞こえないようにこっそり言います。友人は食育をしっかりとやっていて、おやつなども量を決めていて、おかわりは許さないので、母親の前で言ったら叱られるのが分かっているのかな、と思います。 「お礼は?」と言われた時、何回かは、翌日などに私が作ったヒーローグッズなどを友人を通じてあげましたが、友人は「サプライズのプレゼントに喜んでいたよ」と返事をくれたので、多分、自分の子がおねだりをしていたことは知らないと思います。 3は、私の娘は性格が大人しく、日ごろから「小さい子にいばるのはみっともない、上手にできない子の前でいばると、その子は悲しい気持ちになる」という話をしているので、男の子から毎回遊ぶたびに大声でいばられると、泣いてしまいます。 ながくなってしまいましたが、1と2について、私は友人に、「こんな行動に戸惑っている」と伝えてもいいものか、それとも友人の子本人に「お礼をあてにして物をあげるのはみっともないよ」「他の人の食べ物を欲しがってばかりなのはお行儀悪いよ」とその場で注意したほうがいいのか、迷っています。6歳だったら本人に言っても分かってくれるでしょうか? もし友人がそんな行動について、特に問題だと思っていなければ、どちらも余計なお世話かな、とも思います。 3のようなことが続くので、男の子は私の娘ととても遊びたがり友人も誘ってくれますが、娘はと言うと、あまり遊びたがりません。ただ、娘は傷つきやすすぎる所があるので、こんな経験をして少しは慣れていった方がいいのかな、私は傍観してるだけがいいのかな、とも思います。 それとも、私が娘にしつけているように、その子にも「2歳も年下の子にいばっても恥ずかしいよ」と言ってもいいでしょうか。そんな考え方を押しつけるのは偏っているでしょうか。 友人はとてもしっかりと育児をしていて、素敵な女性です。 いい加減な性格で育児もだらけた私の感じた違和感は、的外れなんじゃないかと思って自信がなく、モヤモヤと何もできずにいます。 長文すみません。優柔不断な頼りない母親の私に、何かアドバイスをお願いします。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#134423
noname#134423
回答No.4

友人の子とは言え、我が子と同じ様に叱ったりするのは、その家庭の教育方針が違うので避けたい所です。 私も二児の母親ですが、私ならって話ですので参考程度に読んでください。 >こっそりと「お礼は?何くれるの?」と何度も私に聞いてきます。 『今日は何も持ってきてないんだぁ、ごめんね。でも○○くん上手にできたね!ありがとう!』と、褒める事をお礼とさせてもらいます。こういう子に、じゃぁ…と後から物を与えてはいけません。六歳ともなれば、知恵がついていますので『前もらったからまたくれる』的に思われると、今回の様にまた何か省みを求めてきますよ。もらってばかりで申し訳ないと思うならば、同等の物をあげる。その時も、お子さんに『前にもらったから今日は○○ちゃんも作ってもって行こうか?』などと、『お互い様』を教えるチャンスでもあります。 >「それどんな味?おいしい?」と、分けてあげるまで聞き続けます。 そのご家庭で制限されているのなら、はっきり『ねぇ?食べたそうだけどあげていい?』とお母さんに必ず確認します。子供の意見より、勝手にあげられた親の気持ちになって、悪びれる事なく普通に聞いてください。もしくは、『ママが食べてもいいって言うならあげるよ。聞いてきてごらん』と確認させに行きましょう。そして良いと言われたなら、あげて良いと思います。 >「○○ちゃんはへたくそ!僕は上手く出来たー」というような言葉を大声で叫びます。 こうなった場合は、ちゃんと我が子に私がフォローを入れます。『○○くんも上手だけどママは○○ちゃんも上手に出来てると思うよ』とか、『そうかなぁ?○○ちゃんも一生懸命やったもんね』などと『我が子を』ちゃんと褒めてあげます。 対応に困った時は、とにかくその母親に聞こえる様に話してみると、なんらかのアクションを逆に起こしてくれるはずです。読んだ感じ、非常識な親でもなさそうですしね。 六歳って、結構ズル賢いですから、貴方が対処に困って母親がその場にいない場合は、『そんな事していいの?』『ママはダメって言わない?』などと聞いてみるのが良いかもしれません。個人個人のやり取りはしない様にしましょう。 それがその友人ともトラブルを避ける秘訣に繋がると思います。

5625nezumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。自信がなくて戸惑っていた時にたくさんの方の考え方を教えていただけて、とても勉強になりました。 ご指摘のとおり、友人は強い意思を持って深く考えて育児をしているので、その育児にけちをつけてしまわないかということも心配でした。 「ママはどう思うかなぁ」とボールを返して考えさせるのもいいですね!参考になります。 我が子のフォローもやってみます。娘の気持ちも心配だったので・・。 おだやかで実践的なアドバイスをありがとうございました。こんがらがった頭の中が整理でき、落ち着くことができました。

その他の回答 (4)

noname#157996
noname#157996
回答No.5

こんばんは 1 は そうですねえ ありがとう ってもらって お礼は? っていったら あとでおやつあげるよとか(あなたの家であそぶときとかだったら) えー 何もあげるものないなあ おれいがないと もらえないの? あー 残念 なんていいますかね 2 率直に おいしいけど ○ちゃん 自分の分食べたでしょ わけてあげない って言ってもいいのでは? 3 そっと 娘さんをフォローして 怖かったんだね 大きい声だけど 意地悪してるんじゃないんだよ きっと ○ちゃんに 自分のことわかってほしいんだね って いったらどうでしょうか? それか 男の子に ○君のほうが大きいもん 上手に出来るんだね って 言ったらどうでしょう でも 娘さんが泣くんだったら ○ちゃん 大きい声びっくりするから ちっちゃい声で話してくれるって いってもいいんじゃないですか また 昔からの友人なのであれば 1 2 については こんなことあるんだよ って 笑って話せる範囲じゃないかなあって思います あなたの友達は 自分の子供について いつも 放置してるんでしょうか? 雑談の中で ちょっと 伝えてみてもいいと思います  

5625nezumi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました!迷ってしまいモヤモヤしている時、皆さんから色んな考え方を教えていただき、とても勉強になりました。 友人は子供を放置している訳ではないのですが、「こどもの力を摘まない」というポリシーなのと、お子さんが活発なので、いつものこと、と多少のことでは口だししません。お子さんよりも活発だったり大きい子が相手だと問題ないと思うのですが、私の娘はおとなしく怖がりなため、一緒に遊ぶとどうしても、娘が涙ぐみながらがまんすることが多くなります。私が娘に接する様子を見て、よく友人は「大事にしすぎじゃない?」とアドバイスをくれるため、今回どう伝えたらいいのかと迷っているところでした。 声かけの具体例を教えていただき、頭が整理出きてきました。私がしっかりした大人になれるよう、がんばります!ありがとうございました。

noname#196554
noname#196554
回答No.3

1と2はその子の前で親に言っちゃえばいいですよ。 「ちょっとーお礼欲しがってるけど何をあげればいいのかな?」とか「この食べ物欲しいの?ねえー欲しがってるけどあげちゃっていいー?」とか。母親にすぐ伝わるとわかれば言わなくなるのでは。 3はその子には「すごいねー」と言って流しつつ、自分の子にもしっかり「お兄ちゃんより二つも下なのにここまでできるなんてすごいよ!6歳になればもっともとできるようになるからね~」とフォローします。 ちなみに、質問文を読む限りその母親がそんなにいい育児をしているとは思えませんけどね。

5625nezumi
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。戸惑っていた時にたくさんの方の考え方を教えていただけて、とても勉強になりました。 1と2は男の子がこっそりと話してきていたので、私もこっそりと対応しなきゃいけないかと思い込んでましたが、私が母親の立場なら我が子のそんな言動は知っておきたいと思うよなぁ、と気づくことができました。 その場に母親はいないので、「ママ戻って来たらあげていいか聞いてみるね」「どんなお礼がいいかママと相談してみるね」と断っておくようにしたいと思います。 回答者の皆様に、私の頭の中を整理していただいた気分です。ありがとうございました。

回答No.2

私なら、そういう子供は大っ嫌いなので「お礼をあてにして物をあげるのはみっともないよ」「他の人の食べ物を欲しがってばかりなのはお行儀悪いよ」って言っちゃうと思います(笑) ご友人はしっかり育児されてるということですけど、逆にそれが仇になってるかもしれませんね。 (締めつけすぎで子どもが窮屈な思いをしたり、他人に甘えたり他人を蔑んだりすることで自分に優位性を感じる) 教科書通りに「しっかり」やればいいってものでもないと思いますし。 本当に仲が良いのなら、その子に言うより先にご友人に言ってみては? どっちにしてもこのままで恥をかくのはその子とお友達なわけだし、それで「私の育児に文句言うのねフンガー!」 って逆ギレして疎遠になるならその程度の仲ですよ。 >ただ、娘は傷つきやすすぎる所があるので、こんな経験をして少しは慣れていった方がいいのかな、私は傍観してるだけがいいのかな、とも思います。 これが、自分に自信を持ってできることが一つでもある年齢ならともかく、4歳なら6歳児と比べると 色んなことがまだうまくできなくて当たり前な年頃なのに、余計に劣等感を押し付けることにはなりませんか? まだ他に同じようにできないかもしれない仲間のいる集団ならともかく、その子と二人だけならできないのは自分だけ、って余計に思うでしょうし。幼稚園とかで「僕はできるのに」って自慢されるのとはちょっと違うと思います。 >日ごろから「小さい子にいばるのはみっともない、上手にできない子の前でいばると、その子は悲しい気持ちになる」という話をしているので 親がそういう話をしてるのに、お友達の子供だから言えないって言うのは本末転倒だと思います。 「じゃあ私が悲しい気持ちになってもママは助けてくれないわけね。」って思うと思いますよ? 1,2は親のいないところでこっそり、ってことですけど、3については親の前で自慢気に言うのでしょうか? だとしたらそれを「◯◯ちゃんは小さいんだからそんなこと言わないの!あなたが見本になってあげないといけないのよ」 って諭せないで「やっぱりうちの子のほうが優秀ね!」ってお花畑な目で見てる事自体、 そもそも放任主義というか、マトモな価値観じゃないように思えますが…。 その男の子は自分がお山の大将、優位に立てるからメリットもあるから遊びたがってるんでしょうが、 娘さんには何もメリットはないと思います。むしろ嫌がってる時点で遊ばせるのは可哀想ですよ。

5625nezumi
質問者

お礼

わかりやすいご回答をありがとうございました。自信がなくて戸惑っていた時にたくさんの方の考え方を教えていただけて、とても勉強になりました。 ご指摘のとおり、3については娘がどう感じるかが心配で、家で私が娘に言っているくせに、他の子には甘い顔を見せているのが心苦しくて悩んでいました。 友人は「我が子が優秀」と喜んでいる訳ではないとは思いますが、いつもの息子の言動だと慣れっこになっているようで、特に何もフォローがありません。 アドバイスいただいたことを頭に入れて、娘の気持ちを大事にできるよう、私がしっかりしていきたいと思います。ありがとうございました。

  • VFR-R
  • ベストアンサー率28% (43/150)
回答No.1

1は、その子に、今は無いと告げるしか無いでしょう。 2は、お母さんに聞いてから挙げるね。で待たせて それと無に挙げて良いかの問いかけをしてみては? お礼とせずに「この前、是、欲しいと言ってたから」と渡す。 3は、道理を説いているのですから問題はいでしょう。と思います。 ただ、嫌な気持にたいしては大事にして向き合ってあげて下さい。 何れは、その子も違う友達が出来れば寄って来なくなる日が来るでしょう。 友人は完璧な育児をしてるとは思いません。 ある意味で大事な所を見落としています。その子の将来に 個人的に不安を感じます。 私も大した父親では有りませんが、母親の愛情は大事だと思います。

5625nezumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!自信がなく戸惑っていた時に、たくさんの方の考え方を教えていただけて、とても勉強になりました。 そうですね、1も2も、男の子からこっそり話されたから私もこっそり対応すべきかと思い込んでましたが、母親である友人に確認してからね、とクッションをはさめばいいのだと気づくことができました。 今後はそんなふうに対応していきたいと思います。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 友人のお子さんについて

    親友のMさんが育児について大変悩んでいます。 Mさんのお子さんは1歳9ヶ月の女の子です。 悩んでいる内容は下記の通りです。 ・目が合わない、合わそうとしない。 ・何度も高いところによじ登る。 ・じっとしていられない。 ・関係のない言葉を話す。 ・甘えない。 ・他のお子さんが使っているおもちゃを取る。 ・注意をしても何も聞き入れていない。 などだそうです。 先日、実際お子さんに会いにいったのですが、 上記の行動は確かにそうかなとも思いましたが、 元気なお子さんという一言で片付けてしまいたいくらいです。 Mさんは少し前からその様な内容の悩みを度々言っていました。 1歳6ヶ月検診の時に保健師さんにも相談したらしいのですが、 「手のかかるお子さんの集まりがあるから行ってみたら?」 と言われた程度だそうです。 私にも5歳の娘がおりまして体や言葉が遅くとても心配していた 時期もあったのですが、今となっては取り越し苦労だったなと思っています。 ですから、Mさんの悩みも母親なら誰もが通る道なのだろうと思っていました。 ただ、Mさん自身は自分のしつけがちゃんと出来ていないからだと、 とても自分を責めていて育児に追い詰められている感が こちらにひしひしと伝わってきます。 私なりに彼女を救う手立てはないかとネットで調べていたところ、 「自閉症」という言葉が飛び込んできたのです。 こちらの質問コーナーで 「友人のお子さんが自閉症かもしれないことを告げるべきか」 といった質問があったのですが、どの方もただのお節介だから 言う必要はないとの返答になっておりました。 私も言わなくていいことだとも思います。 でも、Mさんが苦しんでいる状態を目の当たりにしていて、とても辛いです。 何とかしてあげたいと思ってしまいます。 専門の人に診てもらうことはMさんとお子さんが 楽になれる糸口なのではないかとも思ってしまうのです。 どうか教えて欲しいのです。 何も言わず今まで通り接していけばよいのか、 もし言ったほうがいいなら、どうのように言えばいいのか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 他の子におもちゃ等に興味を示す子について

    現在、親戚の家族と一緒に生活しているのですが、 1歳1ヶ月の男の子(親戚)と1歳9ヶ月の娘(我が子)とが同居している状態です。 この1歳1ヶ月の赤ちゃん、うちの娘の手にしたものを何でも自分のものに したがります。 うちの娘も、あげれる時は「はい」って、その子にあげたりしますが、それが 全てとなると…。 同じものが2つあったりしたら、出来るだけ、その子とうちの子とにあげるようにしますが 2つあったら、2つともその子の手にないと泣き騒いで怒ります。3つになっても同様。 手に出来ない時のごねようも、手が付けられないくらいです。 1歳1か月ですが、しょっ中泣いているので、その子の親としても静かにさせたい 気持ちもあるのでしょう、その子の親は「○○ちゃん(つまり自分の息子)にあげて」と 言います。 うちの娘も極力あげたり、周りがうちの娘に、他のものへ興味を示すよう声をかけて 手放させて、○○ちゃんの手に出来るようにしていますが…そこまですべきなのでしょうか。 疑問です。 うちの子も、その子より大きいと言っても8ヶ月の差です。思うように遊ばせてあげたいです。 そして、うちの子も遊んでいたものが取られた時は「ぎゃー」って騒いで怒っている 時もあります。 だけど、その時は「静かに」って、その子の母親から注意を受けたりして…それも 私としては納得行かないのですが。 最近は、食事時に使っている娘のコップやフォーク類にも手を出すようになってきました。 それはさすがに、男の子の母親も「ダメよ」と言うのですが、おもちゃに関しては全然。 うちの子を我慢させるべきなのでしょうか。 もう少し、男の子の母親が気を遣ってくれたらいいのですが、「貸してあげて」 ばかりです。ダメよとはなかなかいいません。 何か対策はないでしょうか。 うちの娘も楽に遊ばせてあげたいのですが。

  • こんな子にどう対応したら・・・?(長文です)

    知り合いに、「どうしたらいいかわからない!」と、こう頼まれました。 中3になる男の子なのですが、最近学校にも行かず、行動もおかしいらしいんです。 何故学校に行かないのか、何があったのか、一日何をやっているのか、と聞いても、 「察しているだろう。」とか、何やらとにかく訳の分からないことばかり言っていて、全く持って理解不能だそうです。 母親が、「そんなんじゃわからないよ。」とか、何か少し言うと、 突然キレてそこらじゅうを壊します。 ガラスは割れ、壁に穴は開きまくり、調味料などを投げつけ部屋を汚しまくります。 その子の母親や祖父母の気がもう滅入ってしまっているようです。 そんな風にひねくれた子にどう対応したらいいのか? これからどうしたらいいのか? ということです・・・。 ちなみに私的には、その子は統合失調症かうつ病か何かだと思っているのですが、ただ性格がひねくれているだけの可能性も大です。 (その子の父親がまたひねくれもので、周りから精神的におかしいと思われる人だったので・・・) またそうだとしてもどうしたらいいものか、全然わかりません。(汗 アドバイス、よろしくお願いします。m(_ _;)m

  • 友人の子がトイレトレで・・・

    私の友人の子(男の子)の相談なんですが、 今、3歳半でまだおむつが外れていません。そのことを友人はとても悩んでいます。 友人の周りの子はみな外れているのでとても焦ってトイレトレをしたら、夜中に「○○ちゃん(自分)はどこでおしっこしたらいいの!!!」と大暴れしたそうです。 幸い、旦那さんが「おむつですればいいよ」と言ったらスーと寝てくれたようなんですが、今もトイレの話になると怒るみたいで中断している状態です。 ママが焦ってすると子供にも伝わることも友人は知っていますし、色々やってみてるとは思うのですが、ここまでくるとどうしたらいいかわからないと言っていました。 私も2歳9ヶ月の男の子の母親なので友人の気持ちは痛いほどわかりますが、どうしてあげたらいいかわかりません。 良きアドバイス・体験談等があればお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 友人の子は多動症?

    先日友人宅へ遊びに行きました。生まれた時に会ったきりで久し振りに子供にも会いました。 2歳の男の子なんですが気になる行動がありました。 言葉がまだパパ・ママしか出てきていない 注意散漫で興味を示す物が1・2分で次々変わる じっとしている時間が全然なかった 自分の要求は通るまでキーキー言っている クレーン現象で色んな事を要求する 嫌な事は絶対やらない(歯磨き・髪切り・体温を測る他沢山) 友達もやはり激しい行動が少し気になった様で検診の時に一度相談したみたいなんですが、そんな行動は男の子なら普通と言われたみたいです。 私は2人子供が居て色んなお子さんを見てきましたがやはり友達の子供には違和感を覚えました。 姉の知り合いのお子さんで多動症の子がいますが、その子にとても似た行動に感じます。 旦那さんもおじいちゃんもおばあちゃんも家族全員が揃っている所へおじゃましたんですが、とても心の広い優しい方ばかりで子供が悪い事をしてもみんな「あらあら」と言うだけでニコニコ微笑ましく眺めていました。どんな要求にも答えていました。 甘やかし過ぎだなーと思って見ていましたが、もし多動症だとしたら正解の対応なのかなと思いました。何をしてもとても褒めてあげてて見習いたいくらいでした。 こう言った考えは友達に言った方がいいのでしょうか? 本人達はそんな事はまったく考えず元気な可愛い子と愛情一杯です。 多動症と決まってる訳でもないのに素人の考えでおせっかいに伝えない方がいいでしょうか?

  • 自分より小さい子への対応について

    4歳年少の娘がいます。 よくあることだと思うのですが キッズコーナーで遊んでいると 少し小さなお友達(1~2歳くらい)がやってきて 遊んでいたおもちゃを勝手に取ったり(まだ貸して、は言えない) することってありますよね。 小さい子には貸してあげてね、と娘にはよく言うのですが 黙って持って行かれることが本人は不満です。 人が遊んでいる物を 勝手に無断で取ってはいけないことがわかっているし もし、自分が同じことをすれば注意されるのに どうしてこの子は許されるのか?と思っている様子です。 「小さい子はまだわからないから渡してあげて」 「小さい子には優しくしてね」 という言葉ではなんだか説得力がなくて・・ 一度や二度はいいのですが、何度もされる時があるんですね。 「あっち行ってみよう」と誘いますが 娘は、自分が先に遊んでたのに、我慢はさせられるわ よそに連れて行かれるわで納得できず なんで?!なんで?!ときかれます。 少し前に久しぶりに児童館へ行ったのですが 同じような事が多くてとっても疲れました。 娘に対しても、そのお母さん達にも気を遣って。 大きい子が貸さないのって小さい子をもつ大人から見れば いじわるに見えますよね? (全員がそうだとは思いませんが、私がそうでした・・恥) 私がいいきかせているはずのことが娘にとって矛盾だらけです。 みなさんはどのように教えてあげてますか? よかったら参考にさせてください。

  • 友人の子供がうちの子を泣かすんです

    10ヶ月の男の子がいます。10年来の友人と偶然同じ時期に妊娠。半月ほど早く友人が出産しました。 1ヶ月に1度くらい会っているんですが、友人の子供(11ヶ月・女の子)がうちの子につかみかかってくるんです。胸ぐらをつかむ・乗っかる・髪を引っ張る・・・引き離してもすぐつかみかかります。 息子は泣くばかりです。会って5分くらいで、おびえた目で私にしがみつきます。 私も最初は「うちの子が好きなのね~」って笑ってたんですが段々笑顔もひきつってきました。友人も怒ったりおでこをぺちっと叩いたりして教えようとしますが何せまだ赤ちゃん、わかりません。友人とは妊娠中からあれこれと相談したり仲良くしてきたので「会わない」とも言いづらいし困ってます。こういった行動ってどのくらい続くものでしょうか?赤ちゃんにとって当たり前の行動なんでしょうか?外で会えばいいじゃないと言われるかもしれませんがベビーカーにじっと乗っていないので(お互いに)外も会いづらいのです。

  • 親のいいなりになる子がいい子?

    友人の子は3人男の子で、2人は成人しています。 全員、親のいうことをよく聞きくそうです。 友人の知り合いの男の子も、親のいうことをよく聞くそうです。 うちの場合、いうこと聞かせるというより、 自分の意志でやる力をつけてきて、子供の彼氏も そういった感じです。 24歳になっても、親のいうことをよく聞くなんて、 私から見ると、ちょっと不思議ですが、友人は聞かない子は おかしいといいます。 その家庭は、いうこと聞かないと子供は殴られていたので、 母親が怖くていうこと聞くのだと思いますが、 この母親は、精神的におかしいのでは?と感じています。 みなさんはどう思われますか?

  • 口の悪い友人の子供に対しての対応

    友人の子供(男の子)が小学4年生の頃会った時、かなり暴言を吐かれました・・。私の注意を引きたかったのだとは思いますが・・・。 暴言といえばオーバーかもしれませんが、『ねぇねぇ、どうしてそんなに気持ち悪い顔してるの?』と何度も繰り返していました。 (特に顔に傷があるというわけでは、ありません) もちろん母親は『そんな事言っちゃダメでしょ!』と叱りましたが、聞く耳持たず。。。 普段子供と接する機会がないので、その時はどちらかといえばフリーズしてしまいました。 もっと小さければ、くすぐったり、軽くヘッドロックでもと思いましたが、男の子には力で負けるでしょうから、それもできません。 今は6年生になりましたが、近々会うかもしれません。 もしこのような事があったらどう対応すれば良いでしょう?真顔で怒るしかないでしょうか?人に対して言ったなら怒れますが、自分に対して言われたのでちょっと躊躇してしまいます。 『○ちゃんも、気持ち悪いと言われたら嫌でしょう?』といっても聞くような子ではありません・・。

  • 女の子(1歳~3歳位まで)の子をいじめたくなります

    2歳児の男の子を育児中の母です。 自分の子供を通してママ友達と接していて気が付いたのですが、女の子(1歳位~3歳位)を見ていると、無性にいじめたくなります。 母親のいるところでは可愛がる事は出来るのですが、母親がいなくなると大した事ではなくても、ダメでしょう~!と怒ってしまったりにらんでいたりする事もあります。 たぶん、まだ口もろくに利けないので私の事を様子を伺っている感じで怖がっていると思います。 男の子なんて周りも、もっとやんちゃですが、男の子だと見逃してあげてしまったりします。 どうゆう訳か、姪っ子とか自分の血のつながった子に対しては、そうゆう感情は生まれません。 母親などがいる時は母親と話すのが夢中だったりするのですが、母親がいなくなったすきに、そうゆうふうに思ってしまったりするのです。 その後、自分が嫌になったり、なんでそうなんだろう・・このままだとヤバイのでは・・と思って相談してみました。 自分は異常だと思いますが、そうゆう感情をお持ちの方はいますか? 女の子を持つ母親の方には、気分を害してしまうと思うので 出来れば男の子のみを持つ、お母様に回答いただきたいです。