• ベストアンサー

隣接工事による地盤沈下

隣接工事の影響で地盤沈下してしまいました。 業者は過失を認め、地盤沈下によるフェンスの破損など被害が著しい箇所についての保障はしてくれるようなのですが、肝心の本体建物(我が家)については、杭が入っている建物なので、水平はたもたれていると言い。玄関部分や建物の基礎にできた亀裂も老朽化によるものだとし、保障はしないと言っています。(建築業者は事前調査を行っていない) またもし我が家を売却をする際、重要事項引継書に記入しなければならず、不動産価値の下落も心配です。 こういったことはどこに相談すればいいのか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • windoor
  • ベストアンサー率47% (42/89)
回答No.1

こんにちは。 公共工事がメインな建設業者です。 どのような工事でそういう事態になったのでしょうか? まずはそこが詳しくわからないと何とも言えないと思いますが・・・ 私の経験からですと、工事着手前に、なにかを破損してしまう恐れなどが ある場合は事前に写真を撮影します。 質問者様のように隣接する構造物などがある場合は、請負業者だけでなく、 発注者や補償業務を調査する会社が入るのが普通ですが、今回の場合は 業者は何も確認せずに今回の様な事になってしまったようですね。 業者が過失を認めた場合でも、質問者様のケースのように、「ここまでは 今回の事が原因」「これ以上はもとからそうだった」などと言うように線を ひかれます。 一般的に我々が工事をする場合は、保険に入り、万が一の場合は保険で 支払うのですが、どうしても納得できない場合は、今回の工事が公共工事 ならば、発注者にも苦情を言いましょう。 また、裏技的に新聞社にタレコミして記事にしてもらうと、間接的に業者に ダメージを与えられます。 いずれにしても、キチンと立証できないと、質問者様が言われたようになり、結果的には 泣き寝入りとなります。 当然、動産的な価値は下がりますが、これに対して業者に請求はできないと思います。 私の会社では無かったですが、裁判をされた方もいるようですので、どうしても 納得できないのであれば、こういった事例に詳しい弁護士に相談された方が良いと思います。 個人的に建物の基礎などにできた亀裂(我々はクラックと言います)は、基本的に そこまで心配なさらなくて大丈夫だと思います。 中に鉄筋も入っていますし、崩れてしまうなどということは皆無だと思いますので・・・ この場合の補修は、上からモルタルを流し、亀裂を埋め、その上にタイルを張ったりと 隠しちゃいます。 中古住宅などのリフォーム時に良く使う手法です。 ちなみに、私は新築のお宅でもこういった処理をしている業者を見かけたことがあります。 最後に相談するところは、前にも書きましたが公共工事の場合は発注者。 民間の場合は、元請けの会社、次に施工した業者。 または、お住まいの地域の市役所、区役所、町役場など。 裁判で訴訟を起こすなら弁護士だと思います。

04ee166
質問者

お礼

ありがとうございます 大変参考になりました

関連するQ&A

  • 地盤沈下。不動産に抗議は?

    2ヶ月前位に新築戸建てを購入しました。 近所の方に 「この辺は地盤沈下がおきていて建替えをしている家が多い」 という事を聞きました。 我が家と隣家の境にあるフェンスも新しく作ったらしいのですが、近所の方に聞くと以前のフェンスは地盤沈下でゆがんでいた程だそうです。 購入する時に不動産業者から何も聞いていません。 そんな土地なら購入しなかったのに。と後悔しています。 何か抗議できますでしょうか?

  • 建築被害、隣地の地下築造工事で地盤沈下被害

    地下調節池築造で地下24mの土留め工事があり近接する当方家屋端で10cmの地盤沈下になりました、当初はきずかず数年後にわかり訴訟しておりますが、受忍限度範の範囲との反論ばかりです、当方は古い平屋の建屋ですが隣地工事前に当建屋の補修工事と床面矯正工事をしました、いつの間にか床面が傾き水やビー玉が流れます、原状回復が基本と思いましたが、軟弱地盤地帯ともいわれて、まさか平屋の建物に基礎杭は必要ないものですが、判例では状態により自己過失責任の割合が高くなると聞きましたが,地下施設の設計書を取り寄せますと、地盤沈下影響範囲に入り設計道理の地盤沈下になりました、周辺を無視ともとれる監理建設です、 周辺地盤沈下抑止のパイル工事をせず漫然と工事を終了させ、地盤沈下影響調査もなく平然としておりますが、相手は大きな不具合がなく、微細な状態と主張しております 当方は びー玉が転がらない床の水平と建屋の原状回復の主張をしていますが、裁判菅にどう理解していただけるかの 理論はないでしょうか。無理して改修した建屋を歪まされて無念です 我が身の立場であれば当然お主張と思いましたが、よろしくおねがいします。

  • 埋め立て地の地盤沈下について

    まったくの素人ですのであまり詳しい事を説明する事ができませんが、 一般論で結構ですので、ご意見をお願い出来ればと質問いたします。 現在移住計画中で、最近見学した物件の事なのですが、約20年前になだらかな斜面を約400坪ほど埋め立てた平地で、埋め立ての浅い側(道側)に母屋はあるのですが、現状一部の地盤が2.5センチ沈下ているようで、基礎、壁の一部に亀裂が入っています。 不動産屋さんの知る基礎専門(地盤調査調はしていないとの事)の業者に調査してもらったところ、沈んだ部分を掘って、ジャッキアップの上ジャッキごとコンクリートで再度基礎を固めると大丈夫との答えがあったそうです。 いい加減な不動産屋さんではなさそうなので、この部分は信用するとして、今後地盤の沈下は無いと思えますか? 分かっているのは埋め立てた土地で、20年で一部が2.5センチの沈下があったと言う事だけで、心配なのはそれで止まったのか、まだ続いていて今後20年でまた数センチの沈下があるのかと言う事です。 たとえ基礎が頑丈になったとしても地盤が傾けばまた建物も傾くであろう事を考えると心配です。 情報が少なくて済みませんが、どんな事でも結構ですのでご意見いただければ参考にさせていただきたいと思いますので、よろしくお願い致します。

  • 不同沈下の工事

    木造二階建て(ベタ基礎)の家の北角が経年と共に不同沈下を起こしています。 家は1999年3月に建てたものです。 このままにはしておけないので地盤改良工事をするしかないのですが、 ・出せる費用が200万円ほどしかない事。 ・先日行ったSS方式の調査では家の四隅どこをとっても 2~3メートルまでN値3以下の軟弱地盤でうち一箇所は (不同沈下している北角です)3,25メートルまでN値1以下の 所が半分あった事。 ・70坪程の長方形の土地の真ん中を左右から渡すように家を 建ててしまった為、家の奥となる庭に車や大きな機材などが 入り込めず、道路側の一方からしか施工できないかもしれない事。 (両端は隣家のフェンスまで約1メートル程 しかありません) 以上の事を踏まえて考えると、既存の建物をそのままにした 地盤改良工事はできるのでしょうか?

  • 下水道工事による地盤沈下、補償について困っています!

    自宅前の下水道構築工事後地盤の沈下があり、建物外部に様々な問題が発生しました。 擁壁とアスファルト間の隙間、側溝と階段のタイル間の隙間、この2点は一応補修してもらいまいした。 ただタイルの亀裂について、市の下水道建設課と折り合いがあわず困っています。 玄関前に6段タイル貼りの階段があるのですが、何箇所か亀裂が入りタイルが割れてしまったのです。 私の要求としては、割れた部分をモルタル樹脂で補修し、割れたタイルを交換して欲しい、ただ、タイルが廃番になっているのでメーカーの在庫でもなんでも探してくださいと。なければそこだけ違うタイルを入れられても困るので、タイルの全面交換を希望しておりました。 その返事が、全面交換は金額的に無理(これは予想してましたが)しかも、そちらで業者を手配して見積りを上げてくださいとのことで、一ヶ月以上経つのになにひとつ進んでいなかったのです。 もちろん、タイルが見つからなければ似たようなタイルで・・。と同じ話しの繰り返し。ここは地盤が弱いからとか、工事前と工事後では1mmしか沈下していないとか(もちろん私は確認とっておりません)工事の影響でないような口調です。 建てて6年の家です。分譲してからそんなに年数が経っていないので、ほぼ全所帯が浄化槽を使用しています。 頼んでもいない工事のせいでこのような納得のいかない対応をされるのが悔しくてたまりません。 これって普通のことなんでしょうか?苦情相談はどこにしたらいいのか? 詳しい方、経験された方、ぜひ教えてください!

  • 不同沈下住宅について

    先日、大規模な住宅醸成地で戸建て(建売)購入しました。 ただその1ケ月後にその家が不同沈下していることが判明。 メーカーと色々相談したところ、 ・土壌が盛土で整備が弱かった ・住宅の基礎もベタ基礎でも杭打でもなく、通常の布基礎で  行っていた ことが要因で、下がってしまったことが分かりました。 その後メーカーと話を詰めているのですが、通常であれば建物を 持上げるなどしての基礎補修といった対応策のところを、最終的には その建物を解体、土壌改良して再度改めて硬い地盤まで基礎(杭)を 打ち直して建物を作り直す(しかも注文建築方式で)という対応策に なりました(こちらの負担コストは最初と変わっていません) まだ最終的な返答はしていないのですが、メーカーはかなり誠実に 対応してくれている、但し軟弱地盤の所に杭を打つことで今後の 不安は拭いきれるのか、まだ迷っている状況です。 戸建ての地盤、業界での対応等について詳しい方のアドバイス、 お願いします。

  • 家の傾き、不同沈下

    新築戸建てに住み始めて三年になります。三年間の間に、いろいろな所が壊れてその度に直してもらっていました。壊れた箇所は(屋根、カラーベストの割れ、雨漏れ、窓の開閉不良など)他にもいろいろあります。おかしいと思い、家を建ててもらった工務店とは別の業者に調べてもらうと、壊れた箇所や見える範囲から予想すると、不同沈下ではないか!?言われました。これを建ててもらった工務店に言っても、認めようとはしません。このまま諦めるしかないのでしょうか? 家を建てた地盤は弱いほうです。そのため地盤改良に150万~200万ほどかかってます!今のところ基礎に亀裂は入っていません。基礎はベタ基礎で杭がうってあります。この先不安でたまりません‼宜しくお願いします!

  • 地盤改良について

    地盤が良いにこした事はありませんが、隣地が問題なくても地盤改良必要になる土地もあり、調査しないと分かるものではないと聞く為、土地購入に際し参考にさせてもらいたく質問させて頂きます。 ・地盤改良しても意味がない程の土地というのも、結構あるのでしょうか?また、それはどのような状態でしょうしょうか?  (田んぼの中とかではなく、あくまで3、40年程前から住宅街として区画されている様な場所前提です) ・鋼管杭の場合、金額関係なければ何mまでが限界でしょうか?また、軟弱地盤と言われる場所だとどの程度(m数)打ち込んでいるものなのでしょうか? ・大きな縦揺れ地震の際、沈下はしなったが杭と基礎がぶつかる事による家の柱破損が結構発生したという記事見ましたが、性質上しょうがない事なのでしょうか?(家は木造在来工法) ・杭の耐年数超えた時の処理方法と費用はどのぐらいでしょうか? ど素人で何点も質問してすいませんが、よろしくお願いします。

  • すでに建っている家の地盤改良はどうすれば?

    15年ほど前に地盤調査の上、建物の下のみ岩盤まで届く杭打ちをし、コンクリートのベタ基礎で2x6工法の2階建ての家を建てました。もと田んぼだったという脆弱地盤であったため、万全を期したつもりでした。 ところが我が家を含めて隣接する2件と備付道路の下に水脈が通ってしまっていたようで、建物の下や、タイル張りアプローチ下の見えない部分で、知らぬ間にどんどん土が流れていたのです。 今回の地震の衝撃で、そのためできていた空洞が陥没し、塀やアプローチが崩落しました。杭の上に立っている建物そのものは傾いたりなどしていませんが、杭のなかったベランダの柱は地面が下がったために宙ぶらりん状態です。また建物の周囲の地面がズボッと30センチくらい下がりましたのでガス配管などがむき出し状態です。(ガス漏れはしていませんが、市の建物診断でレベルBの危険度とのこと。) 亀裂の入ったところから家の下など覗いてみると大きな洞穴状態で、水気のある土がキラキラ見えるほどです。 さて、そこでお聞きしたいのですが、こういった場合、安心して住めるようにするにはどのような方法をとればいいのでしょうか?とりあえず土を入れてもどんどん又流れてしまうと思うので、抜本的な手立てとしてどのようなことが考えられますでしょうか?約44坪の土地に50%が建物ですがおよその費用もわかりましたらお願いします。 どうかお知恵をお貸しくださいませ。 よろしくお願いします。 ちなみに、この土地を開発して売ったN市の開発公社に相談したところ、開発公社の所有である備付道路の亀裂には雨水が流れ込まないように土嚢を積んであげるが、それ以上のことはできないし、責任はない・・・・との回答がありました。備付道路が陥没したのでそちら側に倒れこんで損壊した隣家と我が家の塀、アプローチについても一切責任はないとので関係ないとのことでした。(怒&涙)

  • 鋼管杭の杭頭

    来月木造2階建てを建築する事になり、地盤改良で鋼管杭(イーゼット)を施工します。そこで、その鋼管の杭頭はどうすれば良いのでしょうか。 1.家の基礎と接合させる杭頭固定。 2.杭頭をGLに会わせて、杭頭を固定させない。 1.は大地震で接合部分が破損しやすい。2.は家が乗っているだけなので、大地震でずれやすい。と、聞いたので・・迷います。 地盤沈下だけを考えると、2.になるのでしょうが、水平力とかも必要なのでしょうか・・ 何がベストなのか、どなたかお教えください。宜しくお願い致します。