• 締切済み

数IIの問題の質問です

nattocurryの回答

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.6

計算して整理するだけですか? 【因数分解】と【分数計算(通分・約分)】ができれば全然難しくないと思いますけど。 普通なら省略するような計算過程まで書いてあるので、それが解説の代わりになると思います。 というか、それでも解らなければ、解説をつけても解らないと思います。 (2) 3/{x(3-x)}+x/{3(x-3)} =x/{3(x-3)}+3/{x(3-x)} =x/{3(x-3)}-3/{x(x-3)} =x^2/{3x(x-3)}-9/{3x(x-3)} =(x^2-9)/{3x(x-3)} =(x+3)(x-3)/{3x(x-3)} =(x+3)/(3x) (4) 4/(x^2-4)+1/(x^2+5x+6) =4/{(x+2)(x-2)}+1/{(x+2)(x+3)} =4(x+3)/{(x+2)(x+3)(x-2)}+(x-2)/{(x+2)(x+3)(x-2)} ={4(x+3)+(x-2)}/{(x+2)(x+3)(x-2)} =(4x+12+x-2)/{(x+2)(x+3)(x-2)} =(5x+10)/{(x+2)(x+3)(x-2)} =5(x+2)/{(x+2)(x+3)(x-2)} =5/{(x+3)(x-2)} (6) (x-1)/(x^2+3x+2)-(x-3)/(x^2+4x+3) =(x-1)/{(x+1)(x+2)}-(x-3)/{(x+1)(x+3)} =(x-1)(x+3)/{(x+1)(x+2)(x+3)}-(x-3)(x+2)/{(x+1)(x+2)(x+3)} ={(x-1)(x+3)-(x-3)(x+2)}/{(x+1)(x+2)(x+3)} ={(x^2+2x-3)-(x^2-x-6)}/{(x+1)(x+2)(x+3)} =(x^2+2x-3-x^2+x+6)/{(x+1)(x+2)(x+3)} =(3x+3)/{(x+1)(x+2)(x+3)} =3(x+1)/{(x+1)(x+2)(x+3)} =3/{(x+2)(x+3)}

関連するQ&A

  • 数IIの恒等式の問題

    写真の問題の解説よろしくお願いします! 答えは a=2 b=-3 です

  • 数IIの質問です

    恒等式の問題です 画像に問題と答えをそれぞれのせておきました 解説付きで回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 数II 問題集

    数IIの問題集で、 解説がしっかりしていて 理解しやすいオススメのものってありますか? すこしむずいくらいがいいです。

  • 数学IIの問題がわかりません。

    △ABCにおいて∠A=45°∠B=60°、b=4であるとき、のa、cの値を求めよ 3つの選択肢から1つを選ぶ問題が4問ある。これにでたらめに回答するとき、2問以上正解する 確率を求めよ。 この2問がわかりません!!! 解説ありで教えていただけると助かります。 よろしくお願いします!

  • 物理IIの電場の問題

    物理IIの電場の問題です できるだけ詳しい解説付きで回答お願いします。

  • 数IIの問題です

    (1)log(3)24-2log(3)4+log(3)18 =ア (2)(3^2)^1/4×^4√9×(1/^3√27)=^(-1)=イ 解いてみたものの両方とも2桁になってしまい解けませんでした。 見にくいですが詳しい解説宜しくお願いします。

  • 数IIの問題

    解説して下さい。 よろしくお願いします。 関数f(x)=log2x+2log2(6-x)の最大値を求めよ。

  • 数IIの恒等式の質問です

    画像にある等式がxについての恒等式であるときa,bの値を求めよ という問題です 答えは書いてありますが途中式がわかりません 解説付きで解説よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 数IIの問題です

    α、β、rは鋭角で、tan α=2、tan β=5、tan r=8のとき α+β+rをもとめよ 解説には √3<2<5<8であるから-(1) tanπ/3<tanα<tanβ<tanrで π/3<α<β<r<π/2である-(2) ゆえにπ<α+β+r<3π/2-(3) とかいているのですがなぜ、(1)のように√3を基準にして考えるのか、 √3をなぜ使うのかもよくわかりません それに(2)から(3)にする方法がよくわかりません α+β+rにするとなぜ両辺に3をかけられているのですか

  • 数IIの問題を教えてくださいm(_ _)m

    写真添付した、二問の値の求め方を教えてくださいm(_ _)m