• 締切済み

texでfootnoteで所属を書きたい

texでfootnoteを使って所属を書きたいのですが、 うまくいきません。 【やりたいこと】 論文形式でtwocolumnを使って書きたいと思っています。 タイトル、著者、所属はtwocolumnを解除した形で書きたいのですが、 以下のような形にすると、footnoteに所属がかかれません。 (ローカルのテストでは、twocolumnを解除してるところのfootnoteが表示されないようです) 回避方法があれば教えてください。 #どこかからスタイルファイルを持ってこればよいのかもしれないのですが、  あまり探しきれていません。スタイルファイル集みたいなものがあれば、  それも知りたいです。  1.本文は2カラムにしたい  2.タイトルはシングルカラムで書きたい  3.日本語と英語のタイトル、著者、アブストラクトを書きたい 【tex ソース一部】 \documentclass[a4j,twocolumn]{jsarticle} \begin{document} \twocolumn[ {\LARGE タイトル} {\large 著者1,\footnote{所属1}\ \ 著者2,\footnote{所属2}\ \ 著者3\footnotemark[1] } アブストラクトなど ] \section{はじめに} …

みんなの回答

回答No.3

TeXは、WYSIWYGなDTP用ソフトウェアと異なり、論文や書籍の論理構造を記述することに主眼を置いて開発されたソフトです。 \title{タイトル} \author{} \date{} と 実際にタイトル作成を指示するコマンド \maketitle を使うべきです。 著者1から著者3が論文の著者であるなら、\author{} に記述しなければならず、\footnote{} に書いてしまうのは一般的なルールに反すると思います。 著者1から著者3が、本文中で引用している論文の著者であるなら、引用文献リストに書くべきです。 あなたは、論文や書籍の論理構造、あなたの著作をLaTeXコマンドで表現する方法、組版知識について勉強する必要がありますね。 参考になるサイトを紹介します。 TeX Wiki http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/ Wikibooks http://ja.wikibooks.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

marxyz
質問者

補足

No1の方に書きましたが、 実現したいことがなかなかできず、 苦肉の策でfootnoteを使おうと思った次第です。 TeXのもともとの使い方に反するのは理解しているので footnoteにこだわっているわけではありませんが、 実現可能な方法があれば教えてほしいと思っています。

  • Tora_777
  • ベストアンサー率73% (28/38)
回答No.2

abstract.styを利用したらいいかと思います。

回答No.1

質問の内容に直接答えている訳ではありませんが、著者やその所属を記載するなら、LaTeX では、それ用のコマンドが用意されています。それを使うことに不都合はあるのでしょうか? またアブストラクトについても、abstruct 環境があります。 末尾の様な使い方です。 P.S tex ではなく、TeX です Knuth 先生自身がそう宣言されているので、尊重しましょう。 %------------------------------------------------------------ \documentclass[a4j,twocolumn]{jsarticle} \begin{document} \title{タイトル} \author{著者1\thank{所属1}\and \author{著者2\thank{所属2}\and \author{著者3\thank{所属3}%著者1と所属が同じなら$^*$等で代用するのが手っ取り早い } \maketitle \begin{abstruct}%アブストラクトも一段文にするなら、 %http://www.page.sannet.ne.jp/harusaki/node18.html %の様に、マクロを組むか、multicol.sty %http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/kumazawa/tex/multicol.html %を使う アブストラクトなど \end{abstruct} \section{はじめに}

marxyz
質問者

補足

みなさま 回答ありがとうございます titleとかauthorとかabstractとか 使いたいのですが、日本語と英語の タイトルを書きたくてなかなか思うようにいかず、 footnoteで書いてしまえ、と思った次第です。 具体的には以下のような感じにしたいのですが、 どのようなスタイルファイルを使えば実現できるでしょうか?      タイトル  著者1*1 著者2*2 著者3*3  アブストラクトを書く      Title  author1*1 author2*2 author3*3  write down abstract. で、本文は | いのですが、 2段組にし | どうしたら で表示した | いいのか。 ----------- *1 所属1 *2 所属2 *3 所属3

関連するQ&A

  • tex 2段組

    たびたびお世話になってます。 texで\documentclass[twocolumn]として2段組にしてるのですが、タイトルが日本語と英語など2つあったり、abstractを2段組にせず、同じページ内に書きたいのですが、どのようにしたらいいのか分かりません。 \documentclass[twocolumn,10pt]{jarticle} \title{●●} ←日本語 \author{@@}←日本語 \title{●●}←英語 \author{@@} ←英語 %%%%%% TEXT START %%%%%% \begin{document} \maketitle \maketitle 試しにこのようにしてみましたが英語のタイトルしか出てこなかったりでうまく行きませんでした。。 タイトルの下に少し長いabstractを書き、その後から2段組で書きたいです。 説明が分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • TeXで11列以上の行列を入力する

    TeXで、 \documentclass{jsarticle} \usepackage{amsmath} \begin{document} \begin{equation} \begin{bmatrix} 1&1&1&1&1&1&0&0&0&0&0 \end{bmatrix} \end{equation} \end{document} のように、11列ある行列を書こうとするとエラーが出ます。 10列までなら書けるのですが・・・。 l.6 1&1&1&1&1&1&0&0&0&0& 0\\ No pages of output 上のような表示が出ます。 どうすれば11列以上書けるのでしょうか?? 分かる方、どうぞよろしくお願いします。

  • TEXの図の出力

    tex→dviへの変換の際、dviファイルで図は出力されるのにもかかわらず、dvi→pdfへの変換になると、Acrobat reader7.0において図が出力されずに消えてしまいます。 tex→dviの変換は、platexを使用、dvi→pdfの変換は、dvipdfmxを使用しています。 epsファイルはEPS-drawを使って描画、バウンディングボックスも指定。 同じEPS-drawで描画した類似した図はpdfファイルに出力されることもあるので、まったく挙動が読めません。 EPS-drawと同じシリーズのEPS-convも同じような現象が確認されました。つまり、bmp→epsに変換した、epsファイルを同じようにtexファイルに貼り付け、tex→dviしてdviファイルに図は出力されますが、pdfファイルで図が出力されずに消えてしまうということです。 pdfファイルでは問題の箇所に空白ができるので、読み込みはできていると思うのですが、よくわかりません。 texは奥村氏のlatex2εを、エディタはWinshellを使用しています。 Illustratorで描画した図は完全に100%pdf出力に成功するので、グラフィックソフト(EPS-draw,EPS-conv)とAcrobatとの競合性の問題ですか? ご教授よろしくお願いします。 \documentclass{jsarticle} \usepackage[dvips]{graphicx} \begin{document} \begin{figure}[htbp] \centering \includegraphics[clip,width=3cm,height=3cm]{abc.eps} \caption{abc} \end{figure}% \end{document}

  • TeXのmawarikomi環境について

    TeXのmawarikomi環境について TeXのemath環境に知識のある方、お願いします。 当方、emathのmawarikomi環境を使いたいのですが、どうもうまくいきません。以下はソースの一部です。 \documentclass{jsarticle} \usepackage{emath} \begin{document} \begin{mawarikomi}{10zw}{\input{2009kanagawa_01.tex}} 右の図において, 線分OAは円Oの半径であり, 2点B, Cは円Oの周上の点で, 線分OAと線分BCは垂直である. \\ また, 点Dは点Aをふくまない$\ko{BC}$上である. \\ ${\rm OA}=10{\rm cm}$, $\kaku{ACB}=34\Deg$, $\kaku{OAD}=41\Deg$のとき, 点Aをふくまない$\ko{CD}$の長さを求めなさい. ただし, 円周率は$\pi$とする. \end{mawarikomi} \end{document} (2009kanagawa_01.texというのはWinTpicで作った図形です。) これをコンパイルしたところ、 LaTeX Error: \begin{document} ended by \end{mawarikomi}. といったエラーをはきます・・・ どなたか、考えられる解決策をお教え願います。

  • TeXを使えるようにしたい

    論文執筆のためにMacbook Airを購入したものですが http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?Mac#t244993f に従い、MacTeXをインストールしたのですが以下のようなtexファイルをタイプセットできません。具体的には command not found というエラーがでてしまいます。ネットで調べてもうまくいきません。 このサイトをみれば絶対できるというものがあったら教えてください。よろしくお願います。 ¥documentclass[10pt,a4paper,dvipdfm]{jarticle} ¥usepackage{yoshi_mars_j} ¥usepackage{ccaption} ¥usepackage{lscape} ¥usepackage[stable]{footmisc} ¥begin{document} ¥newcommand{¥cosp}{¥raisebox{.6em}{¥rotatebox{180}{$¥nabla$}}} ¥newcommand{¥fd}{¥mbox{I¥hspace{-.2em}F}} ¥newcommand{¥defi}{{¥large {¥bf Definition} ¥ ¥ ¥ }} ¥newcommand{¥rn}{¥mbox{I¥hspace{-.2em}R}} ¥newcommand{¥qp}{(q,p)} ¥newcommand{¥qvp}{TQ¥oplus T^¥ast Q } ¥makeatletter ¥renewcommand{¥paragraph}{¥@startsection{paragraph}{4}{¥z@}% {1.5¥Cvs ¥@plus.5¥Cdp ¥@minus.2¥Cdp}% {.5¥Cvs ¥@plus.3¥Cdp}% {¥reset@font¥normalsize¥bfseries}} ¥makeatother ¥setlength{¥abovecaptionskip}{0pt} ¥setlength{¥belowcaptionskip}{0pt} % タイトル ¥theyear{年度} ¥theme{テーマ} ¥title{タイトル} ¥supervisor{教授} ¥author{著者} ¥date{} ¥makecover %% 目次 ¥renewcommand{¥contentsname}{目次} ¥tableofcontents ¥pagestyle{myheadings} ¥setcounter{page}{0} ¥def¥thepage{¥arabic{page}} ¥clearpage ¥input{tex/intro} ¥input{tex/first} ¥input{tex/method} ¥input{tex/result} ¥input{tex/study} ¥input{tex/reference} ¥end{document}

    • 締切済み
    • Mac
  • TEX コマンドについて質問です

    英文の論文を書いています。著者は2人で、所属研究機関が異なります。 論文タイトルの下に著者、所属研究機関、e-mailアドレスをきれいに出したいと思うのですが、どのようにコマンドを打てばよいのかわかりません。 googleで調べてその通りにコマンドを入れてみたのですがなぜかうまく出力されません。 すみませんがTEXコマンドの具体例を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • TeXの図番号の後のコロンを消したいのですが

    TeXで文書を書いております。図を挿入するときに \begin{figure}[htb] \begin{minipage}{0.5\hsize} \begin{center} \includegraphics[width=1\hsize]{example.eps} \end{center} \caption{サンプル} \label{fig:sample} \end{minipage} \end{figure} として挿入しているのですが、このやりかたですと 図2.2:サンプル のように、図番号と図のタイトルの間にコロンが入ってしまうのです。スタイルファイルを修正すれば、コロンを入れないようにすることができるらしいのですがわかりません。どなたかスタイルファイルのどの部分どのように修正すればいいかご存知の方はどうかご教授をお願いいたします。 また、スタイルファイルの修正をしなくてもコロンを書かないようにする方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、そちらでも構いませんのでよろしくお願いいたします。

  • TeXでのヒラギノ角ゴシックの使用

    ご教授お願い致します。 Mac OS X Leopard 10.5.1を使っています。 TeXのインストールには以下を参考にMac Portを使ってインストールしました。 http://osx.miko.org/index.php/Beginning_OS_X_10.5 普通のクラスファイルなど(jsarticleやjbook等)ではtitleやSection ではデフォルトでヒラギノ角ゴシックが使われdvipdfmxで埋め込みも行われるのですが、 他のクラスファイル(今回用いたのは電子情報通信学会)↓ http://www.ieice.org/ftp/ 等を使うと太いMSゴシックのようなフォントが\Sectionのところに 使われます。OTFを使うと明朝になったりします。 このような仕様なのかもしれませんが、見出しにはヒラギノ角ゴシックを使いたいのです。 解決法などご存知の方がいらっしゃいましたらお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • LATEX2ε日本語表示

    奥村晴彦著のLATEX2ε改訂第6版(以下、当書)付属のDVDROMでTeXLive2013をWindows7にインストールしたのですが、texworksエディタ(タイプセットpdfLaTeX)の実行(ファイル名「ex1.tex」、フォーマット「TeX文書(*.tex)」)   \documentclass{jsarticle}\begin{document} ~本文~ \end{document}   で日本語が表示されません。documentclass{articleで英語は表示します。エラーメッセージは!LaTeX Error:This file needs format 'pLaTeX2e'but this is 'LaTeX2e'です。当書にそのエラーの解説(p24)があり、p332記載のtexworksの設定(確認)もしました。タイプセットの設定の「タイプセットの方法」の中にplatex(ptex2pdf)がなかったので当書DVDROMのutilitiesフォルダにある「ユーザー設定の修復」もしましたが変わらないのでタイプセットを自分で設定する方法により、platex(ptex2pdf)を作り、実行し直すと最初の行からエラー   !Undefined control sequence 1.1\documentclass{jsarticle}   がでます。日本語表示をする方法が分かりません。よろしくお願いします。

  • PDF画像のTeXへの埋め込み

    pdfファイルの画像(fig1.pdf)をTeXに取り込もうと思い、texファイルのあるフォルダにmediabb.styをおき、 \documentclass{jarticle} \usepackage[dvipdfm]{graphicx} \usepackage{mediabb} \begin{document} \includegraphics[width=5cm,clip]{fig1.pdf} \end{document} と書いて、platexを実行したところ、WinShellの下部にある、出力のところに、 thesis.tex... thesis.tex(1): エラー: ! LaTeX Error: Missing \begin{document}. thesis.tex(4): エラー: ! Missing $ inserted. thesis.tex(4): LaTeX Font Warning: Command \normalsize invalid in math mode on input line 4. thesis.tex(5): エラー: ! Missing = inserted for \ifnum. thesis.tex(5): エラー: ! Missing number, treated as zero. thesis.tex(5): エラー: ! Misplaced alignment tab character &. thesis.tex(5): エラー: ! Missing = inserted for \ifnum. thesis.tex(5): エラー: ! Missing number, treated as zero. thesis.tex(5): エラー: ! Missing = inserted for \ifnum. thesis.tex(5): エラー: ! Missing number, treated as zero. thesis.tex(1): エラー: ! Text line contains an invalid character. というものすごい量のエラーメッセージが出てしまいました。TeX Wikiに例示されているものと同じ手順を踏んでいると思うのですが、どこが問題なのでしょうか?「Missing $ inserted」というエラーメッセージの意味をネットで検索したけれども、わかりませんでした。アドバイス、お願いします。

専門家に質問してみよう